ウエットスーツに向けて

2023年4月28日(金) 小潮  

天気 ■ 快晴  風向 ■ 西南西6m
気温 ■ 23℃   水温■ 18~20℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:23  干潮 ■ 06:14

今日の予報も西寄り風、強し!!
だけど結局、、、
体験もできるぐらいの穏やかな海
  (o^-‘)b !

今日の水温に驚き  @_@;

底は18℃台、だけど上層は20℃もありました。
ただその分透視度が幾分ダウンで15m前後。

今日はガイド中だったので
おとなしめに行動。

アカボシウミウシ
 アカボシウミウシspも複数出現中
アカボシウミウシ
 個体によってオレンジの模様が異なっています

複数のカエルとアカボシウミウしspの
ご案内  f(^_^;)
まぁその他、連日の生物達、、、、。

イロカエル
 イロカエル
イロカエル
 イロカエル

明日からゴールデン突入!!
毎年、井田は閑古鳥  f(^_^;)
じっくり潜るにはうってつけ !!
合宿でぜひどうぞ  (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

迎えられる海

2023年4月27日(木) 小潮  

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南西2m
気温 ■ 20℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 18~20m
満潮 ■ 07:55  干潮 ■ 16:10

昨日の土砂降りの大雨も夕方には上がり、
今日は花粉や黄砂も洗い流され
空もすっきりとして青く快晴 ♪
おかげで富士山もくっきり、
井田の田園風景と共に今年も
この時期だけの逆さ富士が撮れました。

スズメダイ
 近寄っても逃げないスズメダイの群れに癒されます

昨日の雨で海中への濁りも懸念されましたが
今日はまだ透明度高く維持できています。
予報では西南西のやや強い風と案内されていますが
ここ連日の風は実際はかなり控えめ。
季節的なものもあるのかな?
ほぼ毎日、穏やかです。

明後日からゴールデン・スタート ♪
多種生物、ご用意してお待ちしています。

 f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

雨でも ヽ(*´∀`)ノ

2023年4月26日(水) 小潮  

天気 ■ あめ  風向 ■ 0→南西10m
気温 ■ 18℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 18~20m
満潮 ■ 07:33  干潮 ■ 15:09

朝から雨です。
午前中は海も穏やかでしたが昼から防雨風!!
ただし南西の風でエントリー周辺は揺れはすれど
さほど出入りは大変ではありませんでした。

チョウチョウウオ
 チョウチョウウオがクラゲを食べていました。

浅瀬はクラゲも多数入り、
チョウチョウウオなどがついばんでいました。

今日も、絶好調~  ヽ(*´∀`)ノ

多種の生物との出会い ♪
メリハリがあって楽しいぞ (笑)

マダコ
 そろりそろりと歩いていきました

久しぶりにタコとの出会い。
最近は同種ワモンダコに食われているのか
あまり姿を見せなくなったマダコ。
砂地を短い脚でのそのそと歩く様は
かわいい ♪

Hairyカエルだけではなく、
手のひら大のオオモンカエルもゲット (o^-‘)v

Hairy Flogfish
 Hairy(毛深い)カエルも見ごたえ有りです
オオモンカエル
 大きくなるとかなり汚れ感が目立ちます。#オオモンカエル

セミホウボウやダルマオコゼ、
ニシキツバメガイは3個体見つかりました。

セミホウボウ
 セミホウボウ(25㎝大)
ダルマオコゼ
 丸い頭のダルマオコゼ
ニシキツバメガイ
 井田では珍しいニシキツバメガイも今年は当たり年か?

ウミテング、ハクセンアカホシカクレエビ、
テンス幼魚、セトミノカサゴ、
ゴウザンゼカクレエビ、コロダイ、、、、、

ウミテング
 成魚はあまりかわいくないけどウミテング・ペア(笑)
ペリクリメネス・ダルダニコラ
 ゴウザンゼカクレエビ(ペリクリメネス・ダルダニコラ)

明日は晴れて
更に今日よりも気温がアップ。

ますます面白くなってきた井田!!
明日の出会いは?

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

更に透明度アップ ♪

2023年4月23日(日) 中潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東6m
気温 ■ 18℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 18~25m
満潮 ■ 06:27  干潮 ■ 13:12

昨日の雨も上がり、
今日は日差しも出てかなり温かな陽気になりました
  ヽ(*´∀`)ノ

アオリイカ
 アオリイカも次第に数が増えるでしょう

透視度も日が入り、昨日よりは明らかにアップ ♪
午後からきれいな潮が入ったのか、
場所によっては25mは見えてきました。
水温も1℃アップしていました (o^-‘)b !

浅瀬を漂うまだ小ぶりのアオリイカが10パイ。
産卵床はその後、追産卵が無いな、、、。

ゴマフビロードウミウシ
 全身ゴマを振った様なゴマフビロードウミウシ(笑)
ヤツデイソメ
 触手をくるくる回して魚を狙うヤツデイソメ
ツキヒガイ
 砂地からいきなり泳ぎ飛び出したツキヒガイ。 お互いビックリ(笑)

今日のガイドでは、ここ数日の生物の他に
新たにゴマフビロードウミウシ、ヤツデイソメ、
アサヒガニ、ツキヒガイ、クロイトハゼ、
モンガラドウシもゲット~   (o^-‘)v

モンガラドウシ
 魚類ウミヘビ科のモンガラドウシ
アサヒガニ
 砂から出た目がかわいいアサヒガニ
クロイトハゼ
 越冬組かな? #クロイトハゼ

あー、この透明度、
ゴールデンウィーク明けまで持ってくれると
いいなぁ~、、、、
青くて爽快感いっぱい (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

気温差で寒いなぁ~

2023年4月22日(土) 中潮  

天気 ■ 曇り時々雨  風向 ■ 東5m
気温 ■ 15℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 12~15m
満潮 ■ 06:04  干潮 ■ 12:39

今日は「10年に一度の低温」とかで、
※そこまで冷えてはいないよね!?
明らかに昨日よりは冷えて寒い!!
予報では晴れマークも出ていたのに
開けてみれば曇り、時々小雨 (>_<)

さて今日はガイド中だったのでカメラは持てず
M氏のデーターをお借りして ♪

海は穏やか ♪
どんより空だけに水質は良いけど
水中は暗く視界距離は望めない。

スズメダイ
 崩落後、やっとスズメダイが群れだしました

1Dive目は、白だ!、オレンジだ!、
イロだ!、オオモンだ!!とカエルづくし、、、。
逆にカエルしか見つからない!!
すまんのぅ、、、、 f(^_^;)

Hairy Flogfish
 Hairy Flogfishもどき (笑)

2Dive目はもう少し足を延してみたけど、
予告生物しか見つけられずほぼ撃沈!!
でもリクエストのHairy Flogfishモドキを
案内できて Good job (o^-‘)v
綺麗なニシキツバメガイの出現や
黄・本カエル、クダゴンベも
花を飾ってくれました ♪

ニシキツバメガイ
 あざやかきれいなニシキツバメガイ出現
イソバナカクレエビ
 虫の様なイソバナカクレエビ
クダゴンベ
 #クダゴンベ

アオリイカの産卵は初回でストップ、
代わりにその上にはスズメダイの群れが
回遊してくれています。

明日はもう少し気温が上がるかな?!
風は穏やか、
ダイビング日和、更新です (o^-‘)b !

新しい出会いがあるかな?

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

青いなぁ~

2023年4月21日(金) 大潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西4m
気温 ■ 23℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 15~18m
満潮 ■ 05:40  干潮 ■ 12:06

西寄り風予報でしたが今日も穏やかな海況 ♪
上層は相変わらずクラゲ等の残骸が多く
視界を邪魔しますが、透視度15mは見えています。
浅場は水が青く、爽快です。

エダムチヤギ
 エダムチヤギにとまるオキゴンベ

普段あまり気にしない、
ウチウラタコアシサンゴやエダムチヤギも
絵になるなぁ~  ヽ(*´∀`)ノ

ウチウラタコアシサンゴ
 30m前後より深い水深に生息する非造礁性のウチウラタコアシサンゴ

この時期の生物は日替わりで
明日見せるもの無いなぁ、、、、と
悩んでいたら?!
白のイロカエル2個体、
そして隠れていたオオモンカエルも
見つかりました ♪
あー、カエルばかり???

イロカエル
 真っ白な色が目にまぶしいイロカエル
オオモンカエル
 やっぱり戻ってきたな♪ #オオモンカエル

折り返しに
イバラタツもゲット (o^-‘)v

イバラタツ
 少し弱弱しいイバラタツをゲット♪

他、ハクセンアカホシカクレエビ、
ビシャモンエビ、サツマカサゴ、
、、、、、

サツマカサゴ
 色の個体差が大きいサツマカサゴ
ビシャモンエビ
 粒大き目のビシャモンエビ (笑)
ハクセンアカホシカクレエビ
 スケルトンがきれいなハクセンアカホシカクレエビ

波打ち際では
色とりどりの千切れた海藻の大海に埋もれ
アメフラシが見え隠れ!?
溺れていないの? (笑)

アメフラシ
 大海(海藻類)から見え隠れしているアメフラシ

明日もダイビング日より。
気温もやや下がり、
ドライスーツを着るには丁度良い
 f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .


おっ! 早くも!!

2023年4月18日(火) 中潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南西6m
気温 ■ 20℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 12~18m
満潮 ■ 16:29  干潮 ■ 10:27

最近は予報よりも風が穏やかで
ダイビング日和が継続中 ♪

アオリイカ産卵
 昨年よりも早くアオリイカの産卵が始まりました

昨日投入したアオリイカ産卵床には
早速1番乗りしたイカが一塊の卵を
産みつけてありました。
つるんとして真っ白なきれいな卵 ♪
これからどんどん増えるかな?!

サフィリナ
 浅場の至る所で瞬間的に青くきらめくサフィリナ属

浅瀬のクラゲ類はかなり減ったけど
まだまだ顔に頻繁に当たってくる。
刺しはしないからどうって事は無いが
うっとうしい !!  (笑)
幻想的なサフィリナも多いね (o^-‘)b !

コブダイ雄
 気配に気づいたらコブダイ雄が雌を追っかけていた。ど派手な婚姻色に変貌で驚いたぞ!!

深場で見つけた本カエル2個体 !
一つはきれいな黄色、
もう一つはヘアリー(hairy)ぽく
体中皮弁いっぱい  f(^_^;)
2個体とも体長15㎝ @_@;

カエルアンコウ
 Bodyバリエーション豊富なカエルアンコウ、その1
カエルアンコウ
 Hairy Flogfishまではいかないが、、、本カエルアンコウ その2

減圧停止中に付き合ってくれた
マルミカイガラカツギ(ヤドカリ) (o^-‘)b !
貝殻をかぶった(三度笠)姿は
カイカムリとはまた別のかわいさが ♪
  ヽ(*´∀`)ノ

マルミカイガラカツギ
 この種は貝殻をかぶります #マルミカイガラカツギ(ヤドカリ)

蓋を開けてみれば穏かな海況でした。
明日も南西の風。
明け方の西寄りが早く南西に向けば
風は強いけど問題なく潜れそう (o^-‘)b !

明日はどんな生き物と出会えるかな?

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

アオリイカ産卵床

2023年4月17日(月) 中潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 20℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:38  干潮 ■ 09:53

西風向かい風の中、井田ダイビング部会で
アオリイカの産卵床を投入しました。
昨年度までの設置場所は桟橋周辺の崩落で
かなり危険なので今年は少し離れた
単管パイプ場所になりました。

最近浅瀬で大きめアオリイカがうろうろ。
産卵場所を探しているんだろうなぁ、、、、。
ということで少し早めに投入 (o^-‘)b !

私はタイミング的にガイド仕事があったので、
「 頑張ってねー!! 」 
と、応援だけ  f(^_^;)
すまんのぅ、、、、、、

苦労の分だけ来て欲しいなぁ、、、、。
もちろん、
アオリイカとお客様  f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

雨に濡れながら~ ♪

2023年4月15日(土) 長潮  

天気 ■ あめ  風向 ■ 北東3m
気温 ■ 14℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 13:01  干潮 ■ 08:29

朝から予報通り、本降り雨。
風もさほど無く肌寒さは我慢が出来るほど。

さすがに今日は雨で水中も暗く、
昨日までの透視度からするとかなりダウン。
全体12m前後の視界。

ダイバーも多く、昨日居た生物達は
時間差でもう見つからない  (>_<)
今日は昨日のような制約のないガイド依頼だが
こんな日もガイド泣かせの日。

エボシカクレエビ
 久しぶりのエボシカクレエビ(体長15㎜)

今日の目新しい出会い ♪
貝殻を背負った(三度笠)マルミカイガラカツギ(蟹)、
鶏のトサカ形を乗せたエボシカクレエビ、
ピカチューにテンス幼魚、コブダイ雄
ウミエラカニダマシ、、、、

テンス
 砂に潜られずに寄れたテンス幼魚
ピカチュー
 ウデフリツノザヤウミウシは1個体

明日は朝から強風予報でたぶんクローズ!!
 (>_<)
これで水中がかき回されて
また雰囲気が変わるかな?

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

マニアックなガイド依頼

2023年4月14日(金) 小潮  

天気 ■ 快晴   風向 ■ 西南西4~7m
気温 ■ 21℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 10:13  干潮 ■ 06:37

今日予報も昼に向けて強風予報だったけど
海はさほどざわつくことも無く
ダイビング日和になりました。
  ヽ(*´∀`)ノ

ケーソン
 沖合のケーソンもすっかり砂に埋もれて風前の灯火状態

今日のガイド・ゲストの狙いは
エビ!、エビ!、エビ!!
  f(^_^;)

透明度の良さは変わらず、クラゲは少な目。
ただエビの居そうな腔腸類は
先日(4月9日ログ)からのヘドロの影響で
見るも無残!!

Starry Lysmata
 Starry Lysmata 今までの個体よりも白点が細かく多い?!
アカオニナマコ
 アカオニナマコにダルタニコラが1個体だけ隠れていました

唯一ご案内変わり種は、
マリクリ・ホワイトソックス(Starry Lysmata)の
進化版とアカオニナマコに着いた
ペリクリメネス・ダルダニコラ(エビ)だけ
見つかりました。
案の定、困っただけで、1Dive目撃沈。
Bigサガミリュウグウウミウシも見つけたけど、
あははは、、、やっぱりスル~ (笑)

サガミリュウグウウミウシ
 8㎝大のサガミリュウグウウミウシが出現

2Dive目は、固くトサカクレエビの場所へ。
あれれ??
スナイソギンチャクが埋もれてか無い!!
 (><)
これ頼みで来たのに、、、、。
昨日見つけたウミテングもハクセンエビも
見つからず、、、またしても撃沈か!?

辛うじてここでも
ボウシュウボラ貝に着いた
ゴウザンゼカクレエビ・ペアを
ゲット  (o^-‘)v

ペリクリメネス・ダルダニコラ
 ボウシュウボラにはゴウザンゼカクレエビ)のペアが ♪

ツノザヤウミウシ、綺麗なBig本カエルも
見つけましたが、やはり、、、、、f(^_^;)

カエルアンコウ
 成長し過ぎてきれいな色だけどかわいくない本カエルアンコウ(笑)

明日は結構まとまった雨予報。
風の問題はなさそうだね。

さぁ明日も泳ぐぞー  (笑)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

視界20mオーバーなんだけど、、

2023年4月13日(木) 小潮  黄砂来襲

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南西4m
気温 ■ 22℃  水温■ ~17.5℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 8:39  干潮 ■ 16:50

今日の朝のニュースは黄砂が大来襲と
北朝鮮によるミサイル発射によるJアラート発令と
慌ただしく始まりました。

そんな中、井田だけは時間が止まったかのように
海は穏やか ♪(予報では西寄りやや強風)、 
富士山も一日中顔を見せ、
海岸ダイバーも一組だけ  f(^_^;)

さて、透明度は?!

井田ブルー
 エントリーして沖合を見ると真っ青な水中が広がっています

青くて凄くいい!!  (o^-‘)b ! (笑)
20m前後は見えている。

ただ水深20mまではクラゲだらけ f(^_^;)
半端(隙間)ないくらい !!
先日の1㎝ホヤ(サルパ)?種も数を増し、
連鎖個虫のサルパで水中グッチャグッチャ
 @_@;
刺胞クラゲは殆ど無いので良いのだけど
顔にバンバン、個体が当たってうっとうしい!!

クラゲ
 上・中層には隙間が無いくらいのクラゲやプランクトン

そんなクラゲを避けて「砂辺ポイント」へ ♪
また今年もヒラタエイが大出現!!
モグラたたきができるくらい (笑)

ヒラタエイ
 急に増殖しだしたヒラタエイ
砂煙
 もくもくと砂煙が上がる中には、、、、?

尾を入れず体長60㎝級のアカエイも
4個体確認。
これが砂をバクバクとほじるので
煙幕があちこちに立ち上がって見える。
ちなみにこの水深はクラゲの影響少なく
透視度25mオーバー  (o^-‘)b !

スナイソギンチャク
 口盤が膨れ腫れあがっているスナイソギンチャク
ムラサキハナギンチャク
 触手が切れたり倒れたりしているムラサキハナギンチャク
スナイソギンチャク
 体壁が大きく露出したスナイソギンチャク

スナイソギンチャクが影響受け、
かなりダメージを受けている模様。
触手がちぎれたり、体軸が露出してしまったり、
口盤が膨れ上がったり、、、、。

 スナイソギンチャクが潜りだしました。 慌てたマルガザミ君(笑)

おかげでハクセンエビやトサカクレエビ、
ハクセンアカホシカクレエビがうろうろと、、、。

ハクセンエビ
 イソギンチャクの付け根には小さなハクセンエビ
トサカクレエビとマルガザミ
 スナイソギンチャクの陰にトサカクレエビとマルガザミ
ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ

さて今日の浅瀬は、数種類のクラゲと、
浅瀬砂底にはサフィリナ属がたくさん落ちて
青くキラキラしていました。

サフィリナ
 水中でサファイアブルーがキラキラとしらたサフィリナ属。 体長5㎜以下
サフィリナ
 基本は透明な体ですが、体の反面は光りません。 サフィリナ属

-----------------
このサフィリナは微小な甲殻類の仲間で、
青や緑に輝いたり透明に見えたりします。
別名:海のサファイア(Sea sapphires)とも呼ばれる様に、
属名はサファイアに由来。 体長5㎜前後
光の干渉が起こるのは雄のみで、雌は半透明
-------------------

ツキヒガイ
 砂表面中に隠れていた10㎝大のツキヒガイ

他、久しぶりのツキヒガイ、
アオヤガラの幼魚も出だしました ♪

フウセンクラゲ
 フウセンクラゲ
連鎖個虫/サルパ
 大中小の連鎖個虫/サルパも無数に顔に絡んできます
アイオイクラゲ
 1m長のアイオイクラゲ

さぁ、いつまでこの透明度続くかな?!
土曜日は雨予報だけどこの恩恵は
今がチャンスだよね (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

ほこりまみれ

2023年4月9日(日) 中潮 

天気 ■ 快晴  風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 17℃   水温■ ~18.5℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:39 干潮 ■ 13:13

昨日の波浪も時間とともに大荒れ、
夜には暴風状態。

そんな後だけにさぞかし濁っているだろうと思っていたら、
いやいやかなり抜けて
ざっと15mは見えている (o^-‘)b !

腔腸類が綿埃まみれ
 腔腸類が綿埃(浮遊物の堆積)まみれ

ただ水中は大きくかき混ぜられた影響で
時期的にもそろそろ終わりのカゲキノリと
プランクトンが合わさり水中のゴミとなり、
かなり広範囲のゴロタ斜面や腔腸類を
覆ってしまいました。
このままでは腔腸類は呼吸ができず
枯れてしまいそう。

腔腸類
 腔腸類が綿埃(浮遊物の堆積)まみれ

今日は午後からの体験ダイビングだったので
午前中はガイドがてらに腔腸類の埃取り
  (笑)
手であおって水流で吹き飛ばす地味な作業。
しばらくの間、続きそうです。

ムチカラマツ
 ムチカラマツも綿埃(浮遊物の堆積)まみれ

崩落現場はかなり砂が堆積しだし、
なだらかになりだしました。

水温18.5℃ !!
今日の体験はウエットで開催しました。
私もですよ  f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .


新発見ならず?!

2023年4月6日(水) 大潮

天気 ■ 曇り時々小雨  風向 ■ 南西4m
気温 ■ 18℃   水温■ ~17℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:34  干潮 ■ 11:45

ハワイの海洋生物を紹介する図鑑の中に
John P.Hoover氏の「ハワイの海洋無脊椎動物ガイド」が有ります。
初心者にはとても良くできたガイドブックですが
この中に何と今回井田で見つけたヒゲナガモエビ属の
エビが紹介されていました。
※たぶん同種、、、、。
ハワイでも確認例が少ないのか
写真が他よりも小さめ  f(^_^;)

あぁ、、、、
新発見(第一人者)ならずか!?  (笑)
先人の偉業、いつもながら感服です。

当店では「マリクリ・ホワイトソックス」と
勝手に読んでいましたが (笑)
John P.Hoover氏は「Starry Lysmata」と
表現していました。
「 Starry 」/「 星のようにキラキラした 」
素敵な表現ですね  (o^-‘)b !
彼もここでは「おそらく新種」と記載しています。

以下、紹介文を掲載しておきます。
「モエビ科ヒゲナガモエビ属の種は、クリーニングを行う種です。
ハワイでは3種が確認されています。
しかしこの写真のエビはモエビ科ヒゲナガモエビ属のどの種でもなく、おそらく新しい種です。
このヒゲアナゴをクリーニングしている様子を見ると、体は赤褐色で、小さな白い斑点があり、体の横にいくつか大きな鮮やかな青白い斑点があります。
ミッドウェー環礁ではヘリシロウツボと一緒にいるペアも観察されています。」

今後が楽しみ ♪
ダイビングで夢を  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

 

今日もエキサイティング

2023年4月3日(月) 中潮

天気 ■ 快晴   風向 ■ 東8m
気温 ■ 18℃   水温■ 17℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 16:10  干潮 ■ 10:30

東の風が強いようですが
井田の海況はベタ凪 ♪
おかげで今日もエキサイティングな
ダイビングができました (o^-‘)b !

ヒラタエイ
 手のひらサイズよりも小さなヒラタエイ

透視度は日替わりでアップ、ダウン!!
昨日は底部で25mは抜けましたが
今日はダウンの日 f(^_^;)
Max10mってところかなぁ、、、。

今年もヒラタエイが爆出現中 ♪
今年もモグラたたき状態かな(笑)
そんな中、手のひらサイズの子を見つけました。
かわいいです (o^-‘)b !

ミスガイ
 小ぶりなミスガイを久しぶりに見つけました。 このエリアには、、、
ミスガイ
 更にちいさなミスガイ。 体が貝中に入るのかな?!

ミスガイのエリアを見つけました (o^-‘)v
皆まだ3cm程の体長ですが、
貝から出ている体は貝殻の2倍以上 @_@;
カワハギ等に突っつかれないと良いね!!
全部で6個体も見つかりました
  ヽ(*´∀`)ノ

ペリクリメネス・ダルダニコラ
 ゴウザンゼカクレエビ(ペリクリメネス・ダルダニコラ)

このエビも居ついて長いかな?!
やっとペアで出会えました ♪
Tさん、すみません、、、
お先に頂きました (笑)

アメフラシ
 久しぶりにの登場ですが今年は餌の海藻がありません。#アメフラシ

一昔前だったら時期になれば
アメフラシはあっちもこっちでも、、、。
年々アントクメなどの海藻が激減し、
それに伴い個体数も減少。
今では珍しい部類になってしまいました。

ヒゲナガモエビ
 井田で見つけたエビが日本初記載種となったヒゲナガモエビ種

初、井田で見つかったこのヒゲナガモエビ種は
神経質な個体なので案内を制限していますが
今日は表面に出てきてくれていたので
きれいな姿を写真に収めることができました。
  ヽ(*´∀`)ノ

明日もダイビング日和だなぁ、、、♪

ウミテング、カエル各種各色、
ツノザヤウミウシ、カクレエビ系、
クダゴンベ、、、、、

多種多様に楽しめるなぁ、、、、
あれこれ、あれこれ、、、  (笑)

ではでは!
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

 

 

春濁り、まだでした(笑)

2023年4月1日(土) 長潮

天気 ■ 快晴   風向 ■ 南1m
気温 ■ 19℃   水温■ 17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:38  干潮 ■ 09:53

春霞で遠くがもや~としています。
晴れて気温も高く朝から汗ばむ陽気になりました。
今日はゲストとちょっと明神池までお散歩 ♪
ソメイヨシノが満開です。

明神池
 井田の山間から明神池を臨みました。 あいにく富士山は雲の中

雨で満水時に池から逃げ出したアカミミガメ達が
河口から戻れず8個体も水路に @@;
石の上で甲羅干し中でした (笑)

昨日は「春濁り到来か?」と書きましたが
今日は逆に15m程抜けました ♪
昨日のホヤ?幼体が今日も無数に漂い、
写真の邪魔をします。
ただ指をかざすと逃げる様は
個人的ツボにはまり実におもしろい (笑)

今日はゲストのおかげで
あれこれいいものを見つけて頂きました。
楽ちんダイビングはいいなぁ~  ヽ(*´∀`)ノ

エソ幼魚
 エソ科の幼魚です。 まだ体は綺麗なスケルトンです
 支持棒の先に顔だけ出して隠れています。 エソ科幼魚

日頃はしらす干しでお目にかかる
エソのちびっ子 (o^-‘)b !
8㎝程もあるのにまだスケルトンBody!!
初めて目にしました  ヽ(*´∀`)ノ

ワカヨウジ
 大きいものは40cm大とかなり大きなワカヨウジ。 口吻が長いのが特徴
ツノザヤウミウシ
 #ツノザヤウミウシ

他、ワカヨウジ、ツノザヤウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、イロカエル、
、、、、、

ミツイラメリウミウシ
 #ミツイラメリウミウシ
ムチカラマツエビ
 #ムチカラマツエビ

明日もダイビング日和。
あぁ、明日は自力で探さないといけないぞ!?
 f(^_^;)

ではでは!
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .