満潮時の底は20m視界♪

2022年3月30日(水) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 18℃  水温 ■ 15.8~16.8℃
透視度 ■ 15~20
満潮 ■ 16:25  干潮 ■ 10:42

エナガカエルアンコウ
 体表が綺麗に彩られてきました #エナガカエル

沼津西浦から海岸を走る道路は
ソメイヨシノ桜が満開 ♪
散りゆく光景が綺麗です。

先日の大雨で春濁りも加速し、
やや緑がかった海でしたが、
干潮時は砂が巻き上がりしようがないとして、
満潮時(深場から水が上がる)の底部は
青く20mオーバーとなっています。

きれいだぞ~  f(^_^;)

オドリカクレエビ
 いつの日かペアになって欲しい #オドリカクレエビ & アミ

ただし水温はヒンヤリ15℃台 (>_<)
上層部は16.8℃前後 (o^-‘)b !
この1℃の差がかなり体感上冷たく感じます。

カメノコフシエラガイ
 地味ですが鮮やかな黄色 #カメノコフシエラガイ

今日も珍しい生き物発見 ♪
エダ?、トゲミズヒキガニ?、モドキ?
昨年も見つけましたが、
井田の子はジュズエダカリナを背負ってる(笑)
目の離れ具合は笑えてしまいます。

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ
ウミケムシ種
 陸上同様、名前もそのまま、ウミケムシ
イガグリウミウシ
 大きくなるごとに突起が増えるとされる イガグリウミウシ

他、今日は、カメノコフシエラガイ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
オドリカクレエビ、トゲカナガシラ、
キリンミノ、ウミケムシ種、ウミテング、
イガグリウミウシ、ツバメウオ、
イロ&オオモン&エナガカエル、
セトミノカサゴ、、、、、、。

表層の濁りを消し去ってくれれば
「井田の本来の海」が戻ってきてくれそう。
綺麗なのが良いか温かい方が良いか、、、、
もちろん両方だね  f(^_^;)

明日は昼から風が強まりそうだけど
南西風だから問題はなさそうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  . 

 

 


黄砂に花粉か?!

2022年3月26日(土) 小潮

イロカエルアンコウ

 長生きなイロカエルアンコウ

天気 ■ 曇りのち小雨
気温 ■ 18℃  
水温 ■ 16.5℃±
透視度 ■ 12m±
風向 ■ 西南西4m
満潮 ■ 09:54
干潮 ■ 05:42

予報に反してベタ凪、平水面です。
辺りも無風です。

イソバナカクレエビ
 数ミリ程のイソバナカクレエビ

穏やかな割に水中は透視度ダウン。
プランクトンが多く発生していて春濁りかな?

この濁りの原因の一つ、
この時期有りがちな黄砂、花粉の影響も大だろうな!?

ツバメウオ
 水温が低すぎるのかよろよろ、、、

例年よりも高めの平均水温ですが
やはり南のツバメウオには応えているようで
少しよろよろ、、、、
可愛そうな状況です。
何とか水温アップまで頑張ってもらいたい。

アメフラシ
 海藻の合間から顔を覗かせたアメフラシ

浅場では急に大きなアメフラシが目につき出しました。
猛烈な勢いで海藻をもぐもぐ、、、 ♪
近いうちにカラフルな海そう麺が観られるかな。
   ヽ(*´∀`)ノ

 コクテンベンケイハゼ

黄色のイロカエルが底部まで帰ってきました。
またしばらくは定位置で観られそうです。

今日もふらふら探索 (o^-‘)b !
目に映るものは楽しい ♪
おかげでたくさんのマニアックな出会いが。

ムスメベラ
 ムスメベラも生存長くなってきました
 ん~?、○○ヒラメかな? 猫村さんかなり慣れました♪
 ベントスしていると不明種に良く出会えます
 わぁー!、 ヒモムシだ!!

明日は豪雨も上がり、快晴。
風向きも問題無し。

何が観られるかなぁ~  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  . 

 

 

寒すぎる日

2022年3月22日(火) 中潮

オキザヨリ

 オキザヨリと思われる頭部骨格

天気 ■ 小雨
気温 ■ 8℃  
水温 ■ 16.5℃±
透視度 ■ 14m±
風向 ■ 東4m
満潮 ■ 07:30
干潮 ■ 14:00

予報よりも早い雨が降っていました。
気温も上がらず久しぶりの寒い雨です。
水温のほうが当然のことながら温かく、
水から上がると震えてきます。

サカタザメ
 フレンドリーなサカタザメ

今日も連休中に出現したツバクロエイを撮影しようと狙いましたが
いつものフレンドリーなサカタザメだけで
本命は見つけることができずで終わりました。

水温も低いので魚類はほぼ目立たなく、
こういう時はベントス探し。
エビ・カ二は比較的見つけやすい。

 コシオリエビSP種
ムチカラマツエビ
 ムチカラマツエビ
 スケロクウミタケハゼ
 ビシャモンエビ
 ムチカラマツエビ
 コノハガニもちらほら
 コシオリエビ種
 鮮やかなアケウス(蟹)

ムチカラマツエビ、イボイソバナガニ、
コノハガニ、アヤトリカクレエビ、
アケウス、イソギンチャクモエビ、
、、、、、

連日見られている生物達、、、♪

ウミタケハゼ
 ウミテング・ペアも丸一年になります


ゴンズイ、クダゴンベ、カエル、
スルガ&サガミリュウグウウミウシ、
ツバメウオ、ウミテング、
スケロクウミタケハゼ、ワカヨウジ、
セトミノカサゴ、サカタザメ、ヒラタエイ、
ダイナンウミヘビ、ガラスハゼ、
アヤトリカクレエビ、ピカチュウ、
コブダイ、、コショウダイ、ナガレモエビ、、、、

透視度15m、水温16.5℃

明日は風は強いですが東風なので
井田は穏やかそうです。
ダイビング日和かな ♪

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  . 

 

 

じっくりまったり、、、

2022年3月18日(金) 大潮

コシオリエビ科

アントクメについていたコシオリエビ種

天気 ■ 曇りのち小雨
気温 ■ 9℃  
水温 ■ 16.5℃±
透視度 ■ 12m±
風向 ■ 東南東5m
満潮 ■ 05:54
干潮 ■ 11:48

予報通り、朝から強風が吹き出しましたが
東の為、エントリー周辺はベタ凪。
昼前から雨も降り出しました。

日に日に春濁りも近付いて、
視界は12m前後。
深場は光届かずかなり暗くなっています。

オオアリモウミウシ
 オオアリモウミウシは数匹まとまっています
トウマキカイコダマシ
 トウマキカイコダマシも藻の中に多くいます

浅場の緑藻コケ場も荒れだし、
オオアリモウミウシもそろそろ終わりかな?!
個体数が減ってきました。
逆にトウマキカイコダマシが多く出現しています。

 ウミエラカニダマシ

今日は潮加減なのかウミエラがたくさん出現。
殆どのウミエラにウミエラカニダマシが着いていました。

ホワイト・V・オクトパス
 テナガダコ種 ホワイト・V・オクトパス

近くではホワイト・V・オクトパスも ♪
  (o^-‘)b !

いくつかのベントスを写真に収めて
本日はおしまい。 f(^_^;)

この時期はあまり動き回るよりも
じっくり這い回った方が楽しい (o^-‘)b !
普段目にしない生物との出会いが待っています。

明日は雨も上がり、午前中は穏やか。
午後から風が強まるから早めのプランを
  (o^-‘)b !

さぁ、連休に突入だ!!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

 

 


水中も春

2022年3月16日(水) 大潮

トウヨウコシオリエビ

 色々な所に隠れています

天気 ■ 晴れ
気温 ■ 22℃  
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
風向 ■ 東1→西5m
満潮 ■ 16:27
干潮 ■ 10:54

午前中は風も穏やかでベタ凪。
午後は西風に変わりややざわつき。

気温が上がっているせいか水温も上がり調子。
17℃以上とかなり過ごしやすい ♪

セトミノカサゴ
 砂にやや埋もらせるようにジッとしているセトミノカサゴ

水中、光の届く10mくらいは春濁りの予備軍、
無数の見えるか見えないくらいのプランクトンが
モゾモゾうごめいて (>_<)

ニュウトウタテジマウミウシ

5cm大ニュウトウタテジマウミウシ

さて今日も新しい出会い ♪

卵塊が有るなぁ~と思ったら、
5㎝大ニュウトウタテジマウミウシ。
初めて見た地味なウミウシ f(^_^;)
ウミサボテンを食べるそうだ。

トウマキカイコガイダマシ
 緑草藻にはトウマキカイコガイダマシ
トゲモミジガイ
 トゲモミジガイの白い棘は固い
アヤトリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
 アヤトリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
ハリセンボン
 ハリセンボン
イソギンチャクモエビ
 きれいでかわいいイソギンチャクモエビ

他、緑藻のところには
オオアリモウミウシだけでなく、
トウマキカイコガイダマシもたくさん。
少し深めに降りればセトミノカサゴが数個体。
遠くまで足を運べばアヤトリカクレエビに
ハクセンアカホシカクレエビ。
ヒラタエイ、ハリセンボン、
トゲモミジガイ、イソギンチャクモエビ、

明日は弱い東風だからダイビング日和。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

海、独り占めだったので

2022年3月14日(月) 中潮 波浪

エナガカエルアンコウ

 エスカ、第二背ビレ棘が特徴

天気 ■ 晴れ
気温 ■ 22℃  
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ ~12m
風向 ■ 南西6m
満潮 ■ 14:58
干潮 ■ 10:07

今日の午前中は波浪高く、
井田にはダイバー客が居なかったので
これはチャンス  (o^-‘)b !

もう迷わず見つけられる様になった
エナガカエルアンコウの頭頂の写真を
狙いに行こう   ヽ(*´∀`)ノ

これがハッキリ写っていないと
ただのベニカエル f(^_^;)

おかげで、もやもや感は取れました。

 第二背ビレが枝分かれしているのが特徴かな!?

他、ツバメウオ、
サガミ&スルガリュウグウウミウシ、
各色イロカエル、アラリウミウシ、
赤い靴を履いたヤドカリ
(アカツメヤドカリ)、、、、、

 アカツメサンゴヤドカリ
アラリウミウシ
 アラリウミウシ

明日も風は強そうだけど、
南西の風だから手前は問題無しか?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

匠と潜れば  ヽ(*´∀`)ノ

2022年3月12日(土) 若潮

まだ小さなカエル

天気 ■ 晴れ
気温 ■ 18℃  
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ ~12m
風向 ■ 西南西3m
満潮 ■ 09:22
干潮 ■ 07:58

今日は匠の方と一緒にダイビング ♪
  f(^_^)

ユビウミウシ
5㎝程の今季初のユビウミウシ。 綺麗のような気持ち悪いような、、、
エナガカエルアンコウ

やっと出会えたエナガカエルアンコウ。体長15㎜

おかげで今日も
目新しい生物にたくさん会えました ♪

併せて4Diveめにして
念願のエナガカエルアンコウに
出会えました (o^-‘)v
見つけるのにかなりの難易度だったよ
  f(^_^;)

複数個体のカエルにクダゴンベ、
ゴクラクミドリガイ属、ハリセンボン、
オオアリモウミウシ、ヒメイカ、
アラリウミウシ、コシオリエビ、
サガミ&スルガリュウグウ、、、

ハリセンボン
寒さのせいかいつもこの場所にいるハリセンボン
オオアリモウミウシ
オオアリモウミウシも藻にたくさん出現中
ツバメウオ
この季節のツバメウオも温暖化?
ヒメイカ
海藻の陰にはヒメイカも

呼ばれて行けばオーストンフクロウニ!
カゴウニカクレエビを引き連れていました。

リュウグウウミウシは
そろそろ餌が無く厳しいかな?!

サガミリュウグウウミウシ
スルガリュウグウウミウシ

ゴクラクミドリガイ属
大き目のゴクラクミドリガイも見つかりました

明日もダイビング日和 ♪
午後は次第に風が吹き出すかな?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

ほら、今日も (o^-‘)b !

2022年3月9日(水) 小潮

イソギンポ

イソギンポの仲間かな?

天気 ■ 晴れ
気温 ■ 13℃  
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ ~15m
風向 ■ 東南東4m
満潮 ■ 08:31
干潮 ■ 15:32

お隣ダイビングセンターさんから
「エナガカエルアンコウ」出現か?
情報を頂き、探すこと2Dive!!
 f(^_^;)

イソギンポ

岩陰にきれいなイソギンポ種


1Dive辺り1時間程粘ってみたが
若輩者の私には見つけられず
 (>_<)

ただただ体が冷えただけ?!

カエル

今日も新しいカエル君、発見です

いえいえ、そんなことは有りません。
しっかりまたしても新しいカエルを
発見  (o^-‘)v

イロカエル

長いこと生存してくれている彼も年期が入ってきました。

さらに居なくなったと思った黄カエルも
再発見 ♪
体表がかなりごつくなってきました。

減圧停止中の浅場では、
キヌハダウミウシ、サラサゴンベ、
きれいなカエルウオ種、モエビ、
サツマカサゴ、ウミテング・ペア、
などなど、、、、。

ウミテング

長生きしているウミテング・ペア

キヌハダウミウシ

1㎝ほどのキヌハダウミウシ

モエビ

海藻の陰にはたくさんのモエビが居ます

さぁ、明日もチャレンジだ!!

海は穏やかだよん (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .




あー、今年もカエルだらけ?!

2022年3月8日(火) 中潮

ツノガニ

ゴミ?やら海綿やらを身にまとったツノガニ

天気 ■ 晴れ  透視度 ■ ~15m
風向 ■ 東南東2m  満潮 ■ 08:13
気温 ■ 12℃  干潮 ■ 14:52
水温 ■ 15℃±

凪て二日目。
浮遊物もやや落ち着き透明度がややアップ。

気温も季節がら上がり温かいのは良いのですが、
その分水温がきっちり例年通りの15℃台に。
16℃を切ると水の冷たさを感じます。

今日もサカタザメ ♪

「減圧停止」なんてもっての外!
  f(^_^;)
寒くてじっとなんてしていられません (笑)

今日は池尻ポイントへ ♪

イロカエルアンコウ

濁り色イロカエル見っけ ♪

新しいイロカエル2個体見つけました。
白と濁橙   (o^-‘)v

皆いずれ2㎝程  f(^_^;)
把握している限りでは、
カエル全部で6個体になりました。

ラブリー・カエルは今日も
メルヘンに包まれていました。
   ヽ(*´∀`)ノ

明日の海況・お天気ともに◎二重丸 ♪
お天気続けばツバメウオも健在かな!?

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

水中も春、到来

2022年3月7日(月) 中潮

天気 ■ 晴れ   透視度 ■ ~12m
風向 ■ 北東2m   満潮 ■ 07:54
気温 ■ 12℃   干潮 ■ 14:17
水温 ■ 16℃±

クサフグ

 クサフグが砂に潜り隠れています

春めいて気温も上がって過ごしやすくなってきました。
富士山の雪も溶け出し、雪化粧はまばらに。

先週末の波浪クローズで水中もかき混ざされ、
藻類の千切れゴミもさることながら、
植物性プランクトンも多く、春濁り到来といった感じ。
Max12m、平均10mの視界となっています。

ツバメウオ

30㎝程のツバメウオ

先週見つけたツバメウオ2匹、
ウネリで居なくなっただろうと気になり、
見に行ってみれば健在 ♪
嬉しい限りです    ヽ(*´∀`)ノ

さて今日も今期お初物、
ゲット~  (o^-‘)v

ツノカサゴ

名前通りの ツノカサゴ

ちょうど去年の今頃もホウセキカサゴをゲットしましたが、
今年はツノカサゴを ♪
貝殻の上にちょこんと乗り体を左右にゆらゆら、、、。
地味な体色ですが、まぁ、レアには違いない (o^-‘)b !

アヤメエビス

尻びれ基底に暗色の斑はアヤメエビス

岩の隙間に居たアヤメエビスもたまにしか!!
ライトを当てるとどんどん暗がりに逃げ込んでしまうので、
見つけた瞬間にシャッターを押さないとダメ!!
ボー としていられない f(^_^;)

ホシガレイ

高級魚の一つというホシガレイ

砂地ではいつもの仲良しサカタザメと
40㎝程のホシガレイ。
このホシガレイはヒラメよりも高値の超高級魚!!
井田ではカレイ種もレアのひとつ。

アカゲカムリ

1㎝未満のアカゲカムリ

フジイロウミウシ

紫に白が綺麗なフジイロウミウシ

他、
白いお帽子がかわいいアカゲカムリ、
極小だったフジイロウミウシ、
マンリョウウミウシ、シロウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、
ラブリー&白カエル、アヤトリカクレエビなどなど、、、。

イロカエルアンコウ

15㎜程のちびっ子カエル

マンリョウウミウシ

体表ぶつぶつはマンリョウウミウシ

明日もダイビング日和。
春濁りで下は暗いからライトは必需だね。
物の見え方が違うぞ (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .


3月も入り、、、

2022年3月4日(金) 大潮

天気 ■ 晴れ   透視度 ■ ~15m
風向 ■ 南東4m   満潮 ■ 06:48
気温 ■ 12℃   干潮 ■ 12:40
水温 ■ 16.5℃±

連日お伝えしています井田の河津桜も満開、
この花びらも風と共に散りだし、
入れ替わるように新緑葉も出だしました。
このピンクの花と緑の葉の混合が
実にきれい (o^-‘)b !

春だなぁ~、、、 ヽ(*´∀`)ノ

 つぶらな瞳のクロヘリアメフラシ

水中もかなり春の海に (o^-‘)b !
浅場のマメタワラもぐんぐんと、
今年は今まで以上に広範囲で繁殖しています。

 今年もオオアリモウミウシ類の季節になりました

浅場では光合成が必要な藻が生えだし、
緑のカーペットが敷かれ出しました。
今年もオオアリモウミウシ類が
大量に出現。
地味ながらも、もそもそと動く様は
小さくてかわいい。

 きれいな迷彩柄をまとったカラスキセワタガイ
 ホウボウも うろうろと
3cm程のネズッポ類の幼魚
 何の子かな? 2.5㎝

ここでは他に、ミシマオコゼ、
カラスキセワタガイ、魚の幼魚、
ネズッポ種幼魚、ホウボウ、
ハリセンボンも見られました。

 この時期には珍しい南方系種 ツバメウオ2匹

少し足を延ばした池尻ポイントでは
この時期にしては、
おっ!!  珍しい ♪
ツバメウオ2匹が確認できました。

他このエリアでは、白イロカエル、
ラブリーカエル、ピカチュウー2個体、
スルガ&サガミリュウグウウミウシ、
ワカヨウジ、クダゴンベ、、、、、。

明日は 春一番
時間とともに強風になりそうです。
完全クローズかな?!

あぁぁぁ、、、、、 _| ̄|○

春も深まるかな?
あっ、桜は、、、、 桜吹雪!?
 (>_<)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .