新しいダイビングスタイル

2024年2月6日(火) 中潮  

天気 ■ くもり   風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 8℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 13:30  干潮 ■ 08:52

ウミトサカに住むニジギンポ・ファミリー
 ウミトサカに住むニジギンポ・ファミリー

ゲストによる土曜日から昨日まで3日間のダイビング合宿。
1日3Dive。
さすがに昨日は大雪警報とあって釣り客もダイバーも誰も居ない!!
※ここは一日冷たい雨でしたが、、、、。
午後には主要道路すべて通行止めになったみたいだけど
無事に帰宅できたかな?!

イロカエル
 今出現中のイロカエルの大きさは??

さてこの3日間、潜れば潜るだけイロカエル達が
1Dive2~3個体見つかる f@_@;
ただし皆、超~ちびっ子達!!
あまりの多さに数えていられないぞ。

ドット柄イロカエ
 ドット柄イロカエ
オレンジジ・イロカエル
 オレンジジ・イロカエル
白・イロカエル
 白・イロカエル

今までの定説くつがえし、
「 イロカエル幼魚は砂地を探せ!! 」
中性浮力が取れないダイバーは降りてはダメだけど、
砂地をはう様に探せば宝探しみたいで楽しいダイビングスタイルに。
必需はこのルーペかな? (笑)

イエロー・イロカエル
 イエロー・イロカエル
Blackイロカエル
 爪先が白いのがかわいいね、Blackイロカエル
ヒメヒラタカエルアンコウ
 茶色カエル
ピンク・イロカエル
 ピンク・イロカエル

いまなら多色に出会える!!
白、黒、イエロー、ピンク、ドット、オレンジ、茶色、、、、

茶色~ ?!
良く見たら顔、背びれが他と異なる!!
ヒメヒラタカエルアンコウ~ ゲットでした
  (o^-‘)v

ダイバー
 アンコウ探しに深場へもチャレンジ

カエル探しも飽きたのでちょいちょい異種を狙うも
逆に思いっきり、ドハマリ (>_<)
カエルしか居ないのか?!
あぁ~ キアンコウ出現しないかな?! (笑)

ゴシキエビ
 やっと体全容が見えました。 ゴシキエビ

他、ロータスミノウミウシ、ツキヒガイ、
ヒオウギガイ、ヒメベニオウギガニ、
ミズヒキガニ、ゴシキエビ、ホウセキキントキ、
、、、、、

ロータスミノウミウシ
 ロータスミノウミウシ
ツキヒガイ
 10㎝程のツキヒガイもたまに見つかります。 裏側の殻は真っ白です
ヒオウギガイ
 6cm大ヒオウギガイは個体差で色々な色があります
ホウセキキントキ
 ホウセキキントキ
ヒメベニオウギガニ
 石の下には真っ赤なヒメベニオウギガニ/10mm

今日の私は減圧休暇なのでダイビングは無し(笑)
明日は陽射しも出て海も穏やか ♪

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

波浪の合間

2024年1月11日(木) 大潮   

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 北東5m
気温 ■ 8℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:12  干潮 ■ 11:32

連日大荒れが続き、年明け早々から
潜れる日が限られています。
今日やっと風向きも東風に回り
潜れるように (o^-‘)b !
ただ沖合は暴風でかなりの白波が立っています。

ウメイロモドキ
 越冬したウメイロモドキは大海に泳ぐことなくずっと岩陰にひっそりと

さて数日ぶりの水中は
透視度は波浪で巻き上がっているのか
若干白濁で15m前後、水温は16.5℃。

シオダマリカクレエビ
 シオダマリカクレエビ

桟橋周辺上層にはイワシ稚魚の群れが覆っています。
水温が下がって浅瀬の南方系種のハギ、
チョウチョウウオ系は減ってきました。
久しぶりにスズキも泳いでいました。

キンセンイシモチ
 水温が下るとキンセンイシモチは活性が下がり、かたまって身を潜めています
クシノハカクレエビ
 クシノハカクレエビ

底部のBigオオモン&カエル達、カミソリ、
ホソフウライ、クダゴンベ、イバラタツ、
ゴシキエビ、ピカチュウ、、、、は、
変わらず確認ができました。
ブラック・ニシキフウライウオは
お腹がペッチャンコになっていましたが健在 ♪

ゴシキエビ
 少し姿が見られる場所に引っ越してくれたゴシキエビ
スイートジェリーミドリガイ
 スイートジェリーミドリガイ(ウミウシ)
ニシキフウライウオ
 まだ綺麗な個体が探せます、ニシキフウライウオ

今日はちびっ子イソコンペイトウガニを発見
  (o^-‘)v
ちいさいとなんでもかわいいね ♪

イソコンペイトウガニ
 爪サイズのイソコンペイトウガニ/左側が頭

週末土曜日は初潜り会を予定していましたが
あぁ、、、やっぱり西風強風でクローズ
  (>_<)
残念ですが中止とさせて頂きます。
日曜日は問題なくダイビング可能です。

イロカエル
 まだまだ小さく毎回探すのが大変!! イロカエル

井田自治会では朝一、「どんと焼き」かな?!
強風だから日曜日予定??

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

エキサイティング ♪

2024年1月3日(水) 小潮   

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東1m
気温 ■ 12℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m
満潮 ■ 10:07  干潮 ■ 16:24

あっという間に正月三が日 @_@;
元旦はクローズでしたが
二日・三日とダイビング日和になりました。
連日浮遊系(クラゲ、他)が多く入り
幻想的な浅場となりました。

クラゲに付くハナビラウオ
 クラゲに付くハナビラウオ

年末以降にご来店いただいたゲストには
多くの特典プレゼントが付きました(笑)
今日は更に集大成の贈り物頂きました ♪
   ヽ(*´∀`)ノ

レンテンヤッコ幼魚
 素敵な色彩のレンテンヤッコ幼魚

ゲストへのガイドをしていましたが、
一番楽しんだのは私だったのでは?! (笑)

ツバメウオ
 南方系種のツバメウオ

真冬の井田にツバメウオ @_@;
体にフジツボも付着し一見ぼろぼろ。
痛々しい、、、、 頑張れ!!

タコブネ
 ん?、子タコか?!

表層には浮遊系生物。
その中でも千載一遇の出会い (o^-‘)b !

タコブネ
 雌だけが生成する殻の中で、海洋表層で生活をするタコブネ

複数のカエルもゲット (o^-‘)v

他、ウデフリツノザヤウミウシ、カミソリウオ、
オオウミウマ、イバラタツ、クダゴンベ、
エボシカクレエビ、マルガザミ、トサカクレエビ、
ミジンベニハゼ、アヤトリカクレエビ、
ニシキフウライウオ、ゴシキエビ、ウスバハギ、
、、、、、、

ウデフリツノザヤウミウシ
 ウデフリツノザヤウミウシ / ピカチュウ
ブラック・クマドリカエル
 ブラック・クマドリカエル
ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオ
ゴシキエビ
 新しい大き目のゴシキエビも発見!!
カエルアンコウ
 イロかオオモンか?、小さすぎて不明のカエルアンコウ/8mm
カミソリウオ
 カミソリウオ

おっと、忘れちゃいけない!!
またしても1㎝程のフリソデエビもゲット (o^-‘)v
   ヽ(*´∀`)ノ

フリソデエビ
 極小フリソデエビ見っけ ♪

今日はレア種多さに
特に大盛り上がりました (笑)

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

荒れる前の1Dive

2023年12月20日(水) 小潮 

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 14℃   水温■ 18℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 18:10  干潮 ■ 11:41

昨日の予報から一転、西寄り風の予報!!
朝一はゆるやかな波浪でしたが
時間とともに風も強まり昼過ぎにはかなり白波が!!

明日からまた西風暴風予報なので
さくっと1Dive (o^-‘)b !

ヒレナガネジリンボウ
 ヒレナガネジリンボウ

短時間ダイブ予定だったので
気になる子たちの確認へ。
ここ最近見れていないチンアナゴとヒレナガネジリンボウ。
まだ居るのかな??
今日は井田のダイバーも1組だけだったので
居れば巣穴が壊されていないのでは?

チンアナゴ
 チンアナゴ

期待して行ってみれば、
小さなネジリンボウとチンアナゴを確認 ♪
ただかなり臆病で近寄れない、、、、。

ゴシキエビ
 ゴシキエビyg

道中でゴシキエビygもまだ在巣の確認ができました。

今日のヒットはヤセアマダイ (o^-‘)v
この子もなかなか警戒心旺盛 f(^_^;)
あっという間に巣穴に潜ってしまいました。

ヤセアマダイ
 ヤセアマダイ/全長15㎜

明日はまた暴風大荒れでクローズ!!
あー、年内あと何回潜れるかな?!

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

ダイビング日和

2023年12月13日(水) 大潮 

天気 ■ 快晴  風向 ■ 東→南2m
気温 ■ 17℃   水温■ 19℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 06:13   干潮 ■ 11:37

空の雲は厚く青空は合間だけ。
それでも明るく穏やかな海況 ♪
海もべた凪で表層をイワシ稚魚が覆っています。

ミノカサゴ幼魚
 ここにきてミノやネッタイ、ハナミノカサゴの幼魚が多く出現中

そんなイワシを狙って、
海鵜やウミネコがダイブしています♪
のどかだなぁ、、、、 ヽ(*´∀`)ノ

フリソデエビ、、、、撃沈
  f(^_^;)

バラハタ幼魚
 臆病でなかなか顔を出してくれないバラハタ幼魚

昨日気になったバラハタを狙い
再トライ (o^-‘)b !

ゴシキエビ
 白い触覚が特徴のゴシキエビ幼体/体長2㎝
セスジミノウミウシ
 セスジミノウミウシもちらほら

他、ゴシキエビ、セスジミノウミウシ、
今年初ニシキウミウシ幼体、

ブラック&薄赤ニシキフウライ
 今日は薄赤ニシキフウライウオが寄っていました(笑)
ニシキウミウシ幼体
 ニシキウミウシ幼体/体長6㎜

紅白・クマドリカエル、
まだ幼いスケルトン・ニシキフウライウオ、
ブラック&黄緑ニシキフウライウオ、
クダゴンベ、フエフキ、ヘラヤガラ、
、、、、、

ノコギリハギ
 ノコギリハギ/背&腹ビレが大きいのが特徴

明日もまだまだダイビング日和が続きます。
水温、表層19℃台 ♪
透視度もまぁまぁ (o^-‘)b !
金曜日は暴風雨予報。

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

夏も終わり、、、、

2023年9月4日(月) 中潮 

天気 ■ 曇り時々小雨   風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 31℃   水温■ 28℃±
透視度 ■ 6~12m
満潮 ■ 08:06  干潮 ■ 14:01

海は穏やかでダイビング日和です。

ボラ
 ボラクーダー程はまとまらないですがかなりの大群で!!

日差しが無いと風がヒンヤリ、、、
いつの間にか秋風が吹き出しました。
水温も1℃ですが下がりだしたかな?!
表層を漂ってきたクラゲもボロボロで
一層夏の終わりを告げているような、、、。
※代わりにきれいな水が少し入り、
若干白濁が取れてきたような、、、、。

当店の夏のイベント行事、
かき氷サービス」も昨日でおしまい。
今日は片付けも含め、衣替えです。

セルフかき氷サービス
 セルフかき氷サービスもおしまい

連日新しい生物と出会えて感謝です。

ツノカサゴ
 珍もレアも揃ったツノカサゴに今年も出会えました
 名前の通り、頭からトナカイの様な角が張り出しています
ツノカサゴ
 立派な角やヒゲの様に貼りだした皮弁を持つツノカサゴ

今日は昨年に続けてゲットしたツノカサゴを
撮ってきました。
鹿の角の様な特徴がうまく表現できず
またそのうちにチャレンジ (o^-‘)b !

ヒメテグリ
 ヒメテグリ雄。 背びれを広げると見事なんだけど、、、
ヒメテグリ雌
 背ビレの帆がちいさなヒメテグリ雌

浅瀬ではヒメテグリの雄を狙うも
近くに雌が居ないと背びれを広げてくれず、
これまた次回の課題ですね。

フタスジタマガシラ
 まだ小さいですが黄色が鮮やかなフタスジタマガシラ
ウミテング
 水温が高くて煮上がって赤いのか? #ウミテング(魚)

他、フタスジタマガシラ幼魚、ウミテング、
チンアナゴ、シロイソハゼ、アヤメエビス、

シロイソハゼ
 更に小さな魚を捕食したシロイソハゼ
アヤメエビス
 岩の奥にはアヤメエビスやアカマツカサが!
カスミアジ
 綺麗なカスミアジも回っています

サザナミフグ、ボラ大群、カスミアジ、
ゴシキエビ幼体、コブタツノヒラモエビ、

ゴシキエビ
 ゴシキエビの幼体。 体はまだ指の太さ大
コブタツノヒラモエビ
 鼻(頭部)が特徴のコブタツノヒラモエビ
コブタツノヒラモエビ
 コブタツノヒラモエビとウミエラカニダマシ(白)
サザナミフグ
 南方系種のサザナミフグ
フエヤッコダイ
 水中はもう南国 #フエヤッコダイ
ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオもペアに ♪

ハナシャコ、モクズショイ、フエヤッコダイ、
ニシキフウライウオ、変わり種カニ(メンコガニ)、
、、、、、、、

モクズショイ
 アート柄が自慢の手のひらサイズのモクズショイ(カニ)
 顔がハッキリしないので動く方が頭かな?!(笑)
メンコガニ
 さてこれは何だろう? 大きさ6㎜
メンコガニ
 裏側はこんな感じ(柄)
 波に揺られて貝殻がヒラヒラしているのかと思ったらカニだった

良い季節になってきたね。
これからも新しい発見が待っている?!

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ