
アオリイカの産卵、まだまだ続く
2022年5月31日(火) 大潮
天気 ■ 小雨のち曇り 風向 ■ 北北西1m
気温 ■ 23℃ 水温 ■ 19~21℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:01 干潮 ■ 11:50
5月もあっという間に最終日です。
ゴールデンはつい少し前だったような、、、。
朝の雨は早々に上がってくれました。
最近の雨と海藻の溶け出し、曇天も加わり
水中暗く、視界は10m程となっています。

アオリ産卵床に向かって下りていくと
ぼやんと白い塊が動いて見え、
5mも近づけばくっきり大迫力で
産卵が観られています。
葉もまだ緑色でしっかり枝についているので
まだまだ6月も産卵が楽しめそうです。

今日もアカボシウミウシの交接中が
観られました。

他、たまに見つかるヤツデイソメ ♪
見つけられた時は嬉しい (o^-‘)v
触手を上に伸ばし、
魚が上を通ると一気に抱き寄せます。
鮮やかですがとても不気味な姿です。
いつものカスザメもゲットできています。
ヽ(*´∀`)ノ
さぁ、明日から夏に向けて加速!!
生物がまた入れ替わってくるね。
雨の被害が少ないと良いのだけど、、、。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.