あぁ、、、カエルだけ

2024年3月18日(月) 小潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西3m
気温 ■ 16℃   水温■ 16.5~17.8℃
透視度 ■ 8~12m±
満潮 ■ 08:32  干潮 ■ 18:24

朝一は穏やかだった海況も時間とともに西風が吹き出し、
早めのエントリーがBestでした。
日に日に透視度がダウンし、浅瀬は12m、
中層悪く8m、底は12m程の視界となっています。
水温は16~17℃台。

今日もカエル以外を探すのですが
やはりイロカエルだらけ、、、 f(^_^;)

白・イロカエル
 白・イロカエル
Black・イロカエル
 Black・イロカエル

白、黒、オレンジ、イエロー、ドット、、、、
相変わらず砂地で大豆探しって感じ。
1Diveで8個体目に入り、途中で飽きて探すのをやめた(笑)

ドット・イロカエル
 とろけたブルーチーズの様な海綿がお好き? (笑)

珍しく岩陰にオオモンハタがジッとしてる。
良く見たら体にクリアクリーナシュリンプ。
クリーニング真っ最中だった。

クリアクリーナシュリンプ
 クリアクリーナシュリンプ
ウミテング
 ヒレを広げてくれると絵になるなぁ

新手のウミテングも見つかった!!
あっ、色鮮やかなバラハタ幼魚もいたな、、、。

バラハタ幼魚
 色鮮やかな南方系のバラハタ幼魚

ここのところ午後から風が強まり、
海面がざわつくので早めの支度、エントリーを!!
 (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

さてこれは?!

2024年3月15日(金) 中潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西南西0→4m
気温 ■ 15℃   水温■ 15.5~17.5℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:59  干潮 ■ 14:48

前夜の風も収まり海は穏やか ♪
ダイビング日和だ。

ウミテング
 ウミテング

透視度は濁りだしMax12mくらい。
深場は水温低く、もう少し見えているかな?!
砂地降りるとヒンヤリ、15℃台、
上層はそれでも17℃台とかわらず。

さてTop写真は、、??
1m程のカスザメが砂地に埋もれ隠れています。
今日は水深40mまで降りる予定だったので
砂を払うことなくスルー  (笑)
砂の色・シルエットで何かを見抜きます。

トサカクレエビ
 トサカクレエビ

さすが冷たい潮が吹きあがっているせいか
この領域にはオーストンフクロウニが
あちこちに多数上がって来ているのが
見えます。
8個体はいるかな!?
深さも深さなのでじっくり見てはいませんが
約1/2の確率でカゴウニカクレエビが乗っていました。

カゴウニカクレエビ
 カゴウニカクレエビ
カゴウニカクレエビ
 カゴウニカクレエビ

上がり途中でヒロウミウシ、
アワシマオトメウミウシ、ウミテング・ペア、
イロカエル、トサカクレエビにも出会えました。

アワシマオトメウミウシ
 アワシマオトメウミウシ
ヒロウミウシ
 ヒロウミウシ2個体

明日もダイビング日和 ♪
今日よりもさらに気温が上がり快適か?

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

予想に反して

2024年3月10日(日) 大潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南西5m
気温 ■ 12℃   水温■ 16~18.5℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 05:52  干潮 ■ 11:39

昨夕までの予報では午前中微風。
昼前から西風ざぶざぶ、、、、
それが一日穏やかな海況。
午後も風がほとんどなく、凪♪

あれま?!

今日の予報を見ると
現場取って付けたような風予報に変わっている!

イロカエル
 イロカエル/体長1㎝

さて今日もカエル以外の探索に出たが
実力伴わず、今日も撃沈 (>_<)
カエルは白やドット、イエローと
ぴょこぴょこ目に入るのに、、、f(^_^;)

ドット・イロカエル
 ドット・イロカエル

深場の砂地では直径5㎝はあろうBigヒラムシを見つけました。
こんなサイズは初めて、柄もちょっと気持ち悪い。

ヒラムシ/扁形動物
 かなりヒラムシとしては大きな個体

明日の海況も今日同様、穏やかそうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

おっ、また上がった

2024年3月8日(金) 中潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 11℃   水温■ 18.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:50  干潮 ■ 10:28

キリンミノと猫村さん
 ちびっ子キリンミノと猫村さん

今日はさらに波浪も取れています。
この時期の海はまだ冬の海とはいえ、
黄砂や花粉で水質が悪くなり透視度も落ちてきます。
それでも黒潮が寄ってくれているんですかねぇ?!
まだまだ視界良好なのと、
今日は水温が昨日よりも1℃アップ ♪
Max19℃ちょうど  @_@;
驚きだ !!

桟橋横には昨日のユウレイクラゲが取り残されているのか1個体だけユラユラ、、。
触手陰にはちびっ子達がいっぱい (笑)

 ユウレイクラゲの触手で守られている幼魚たち

久しぶりにBigオオモンカエルに会いに ♪
いったいいつになったらつるんと脱皮するんですかね?!
早く見てみたい (脱皮しません) (笑)

Bigオオモンカエル
 不動の存在。生きているのか?はたまた置物にすり替わっているのか?

スナギンチャクにはミズヒキガニが。
たいがいセットで見られます。

スナイソギンチャクとミズヒガニと猫村さん
 攻防用にシラガヤを身に着けてるミズヒガニと猫村さん

明日はまた西風強風予報。
クローズかな?、 クローズだよね。
あぁぁぁ、、、、、

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

水温は一進一退

2024年3月7日(木) 中潮 

天気 ■ くもり  風向 ■ 東6m
気温 ■ 9℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:48  干潮 ■ 09:51

ウネリも弱まりました。
水温1℃復活、17~18℃。

今日はエリア一番奥の「池尻」ポイントまで。

表層には大きなユウレイクラゲがたくさん入り、
名前通り薄暗さに浮く姿は気味の良いものではない!
個体も大きい物ばかりなので触手も5m近く伸びている。
引き連れている子分たちもハナビラウオ、
イボダイ等のファミリーの同居が見られる。

ユウレイクラゲ
 無数の触手を張りめぐらせて漂うユウレイクラゲ
イボダイ幼魚
 イボダイ幼魚の頭にはウオノエが寄生しています

ん?、 クマドリカエルはカサゴに狙われている??
どう見ても狙っている f(^_^;)

クマドリカエル
 クマドリをジッと狙うカサゴ、一発触発、動いたら喰われる?!

クダゴンベも数個体確認できました。

クダゴンベ
 クダゴンベ

明日はやっと日差しも出てダイビング日和になりそうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

あぁ、憎き花粉と低気圧

2024年3月6日(水) 若潮 

天気 ■ くもり  風向 ■ 北東6m
気温 ■ 12℃   水温■ 16.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 13:14  干潮 ■ 09:00

東の風のわりに沖からのウネリが入り
沿岸部はかなり大きく揺れ、
波がどどーん!!
沖はかなり風が吹いているんだな?!

桟橋横の玉浮きロープがここ数日の波浪で切れ、
今日は波のタイミングを見て補修作業に!!
その後、残エアーで桟橋周辺のみのダイビング。

おっ、今日は冷たい?!
水温計を見れば16℃台に @_@;
その代わり水中は、
ウネリで大きく揺れている割に青く澄んでいる。
底部は暗いけど浅瀬は透明度も高く良い感じ。

カレイ稚魚
 カレイ種稚魚

表層にはナミノハナが舞い、
ゴロタ隙間にはタカサゴやハタタテダイ、
ミゾレチョウチョウウオ、アブラヤッコも
確認できました。

タコ
 瓶を住み家に、覗いている顔もかわいい/タコ

ゴミ溜めみたいなところには
ウミテング・ペアが2組、瓶からはタコが顔を覗き、
カレイの幼魚も初お目見え (o^-‘)b !

ウミテング・ペア
 ウミテング・ペア

明日からぐるぐる低気圧も離れていくから
風も止んでいくね。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .


強風後の凪

2024年3月5日(火) 長潮 

天気 ■ 雨  風向 ■ 東2m
気温 ■ 8℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 10:34  干潮 ■ 06:17

昨日の強風も止み海況は穏やかになりましたが、
冷たい雨となりました。
海岸には釣り客、ダイバー共に1組ずつだけ。
天気だけでなく閑散とした風景に。

ドット・イロカエル
 ドット・イロカエル

あれだけいたカエル達なので
本格的に探せばまだ10個体くらいは見つけられそうですが、
今はこれと言って探すこともせず。
それでもわかりやすいところには、
ドット、白、イエローと5個体は定位置に。

イロカエル
 イエロー・イロカエル

残念ながら他、目新しい生物が一向に出現してくれません。
かなりの技量を持って探しても撃沈 (>_<)
特にウミウシ系が、、、、。
海が荒れた後などは生物出現の期待度が高いのですが、、、。

白・イロカエル
 白・イロカエル

桟橋周辺に大量のナミノハナが群れています。
出現時期がまだ早すぎるのに
過去に無いくらいの数です。
少し寂しい水中にキラキラと華を持たせてくれています。
   ヽ(*´∀`)ノ

明日は雨も上がります。
風は問題無し!、
今日同様の凪が期待できます。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

黒潮寄ったか!?

2024年2月24日(土) 大潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東5m
気温 ■ 10℃   水温■ 18.5℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 06:07  干潮 ■ 11:50

冬のダイビング日より ♪
空気はヒンヤリ冷たいが、陽射しの恩恵が
体には染み入る (o^-‘)b !
風はやや有るが東風の為、エリアは穏やか ♪

黒潮との境界
 きれいな水(黒潮)と白濁域の境界/表層写真

おっ!、 昨日よりも透明度高し!!
エリア手前半分は20m以上の視界 @_@;
残り池尻方面は微妙に白濁か?
表層水面が真っ二つに水質の層が出来ていました。
浅場から沖まで一直線でちょっと不気味でした。
水温も18.5℃と、黒潮が寄ったかな??
浅場はかなり青く見えています。

ドット・イロカエル
 ドット・イロカエル
黒・イロカエル
 黒・イロカエル

今日のゲストのリクエストは、、、、
カエルぴょこぴょこ、三ぴょこぴょこ ♪
数が少なくなってきたとは言え、
今が旬?のちびっ子イロカエル達 (o^-‘)b !
腕さえ有ればかなりの数見つけられるぞ!
今なら黒、白、白ドット、黄色、黄色ドット、オレンジ、、、、
バリエーション豊富が一挙にゲット (o^-‘)b !

白・イロカエル
 白・イロカエル
白ドット・イロカエル
 白ドット・イロカエル

1Diveはリクエストのカエルのみ探し ♪
ざっと探して、クマドリ入れて7個体ご案内 (o^-‘)v
2Dive目は諸々流させて頂きました。
それでも更に2個体追加のイロカエル f(^_^;)

イエロー・イロカエル
 イエロー・イロカエル
イエロードット・イロカエル
 イエロードット・イロカエル

トガリモエビ、イバラタツ、ホシテンス、
ヘラヤガラ幼魚、イボイソバナガニ、
ゴシキエビ、サキシマミノウミウシ、
ヘビギンポ求愛、、、、、、

イバラタツ
 イバラタツ
ホシテンス
 ホシテンス
ヘラヤガラ
 まだ若い個体のヘラヤガラ

水中でタコブネの抜け殻を見つけました♪
ラッキー   ヽ(*´∀`)ノ

タコブネ殻
 かなり前に落ちたであろうタコブネの殻

余談: 今日は「初午」。
稲荷神社の「2月の最初の午の日」お祭り。
毎年のことですが、
店舗横の小さなお稲荷様に村のご住職が祈祷にみえられた。
小さな村の小さな出来事。
今年も「豊作、商売繁盛、開運、家内安全、平安」で有ります様に。

連休最後の明日は雨予報。
気温も低く冷たい雨になりそうですが
水中はまだまだ温い?!
穏やかな海況でいられそうです。

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

2024年2月23日(金) 大潮 天皇誕生日

天気 ■ 雨  風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 5℃   水温■ ~18℃
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 05:47  干潮 ■ 11:25

飛び連休初日は朝から雨降りで、
ここ数日の冷え込みと相まって
かなり冷たい雨となりました。
その割に水中は温かく?、
ここにきて18℃越えまで水温を上げていました。

東風も弱く、沖からのウネリも入らず
雨、寒さを除けばダイビング日より。
視界も暗いですが20m近く見えています。

ユウレイクラゲ
 ウリクラゲを捕まえたユウレイクラゲの無数の触手

今日はユウレイクラゲがたくさん入り、
ハナビラウオ含め小魚をたくさん連れて漂っています。
幻想的で良いのですが、
触手が2mも伸びている個体が多く
触れると手痛くやられてしまいます。

イオリクラゲ
 小型のイオリクラゲ/胴体部は10mm程

さて今日も今年初物を更新 (o^-‘)v

オーストンフクロウニとセトミノカサゴ
 直径25㎝オーストンフクロウニとセトミノカサゴ

少し深場でオーストンフクロウニに付く
カゴウニカクレエビ♀をゲット ♪
残念ながらペアならず単体でした。

カゴウニカクレエビ
 深場から上がるオーストンフクロウニを宿主とするカゴウニカクレエビ♀

さらに快進撃が続く!! f(^_^;)

ハゲヒラベラ(このサイズでも砂中に潜ります)、
餌も無く砂地にカンナツノザヤウミウシ、
まだ若いトガリモエビ、、、  ヽ(*´∀`)ノ

ハゲヒラベラ
 幼魚は浅瀬で茶色個体ですが成魚はカラフルなハゲヒラベラ
カンナツノザヤウミウシ
 カンナツノザヤウミウシ
トガリモエビ
 出現して間もない若い個体、トガリモエビ

レア続きに、寒さ、ぶっ飛ばし~ (笑)

明日は陽射しも出て水中は明るくなるかな?!
風向きも良し!で、ダイビング日和。
まだまだ見つかるかな?
  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

水中も春らしく

2024年2月21日(水) 中潮 

天気 ■ 曇り後小雨  風向 ■ 東3m
気温 ■ 11℃   水温■ ~17℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 15:24  干潮 ■ 10:36

井田沿道の河津桜も昨日の風ですっかり散ってしまいましたが
濡れた道路をピンクの花びらで飾っています。

河津桜

 

今日も昼前には雨になってしまいましたが
風も無く海は穏やかな海況 (o^-‘)b

フクロノリ
 袋(中空)状の海藻。 爆発的に繁殖するフクロノリ
アヤニシキ/海藻
 紅藻類の仲間で鮮やかな青紫色綱状のアヤニシキ

浅瀬の石にはフクロノリやフサノリが覆いだし、
所々にはアヤニシキも生えだしました。
こうなるとウミウシの種類も幅が出ます。
中を覗くと早速クロヘリアメフラシに出会えました。
水中も春に向かっています。

クロヘリアメフラシ
 アヤニシキの上に乗るクロヘリアメフラシをよく見かけます

今日の目新しい出会い ♪

まだ数が少ないですがヒラタエイが出だしました。
また今年もペタペタとモグラたたき状態になるかな?!
2m近くになるというホシエイ(80cm)やウミテング・ペア、

ヒラタエイ
 毎年爆発的に増殖するヒラタエイ。 まだ1個体目(笑)
 180㎝程にもなるという大型のエイです/ホシエイ(80cm)
ウミテング・ペア
 いびつな形ですが魚類のウミテング・ペア

今年2回目のツキヒガイ、タツノイトコ、
ベッコウヒカリウミウシ、

ツキヒガイ
 10㎝径のツキヒガイ
タツノイトコ
 まだまだ弱弱しく小さなタツノイトコ
ベッコウヒカリウミウシ
 今が旬!、ヒカリウミウシ種が多く見つかります

コソデの様なフジタウミウシ属1種15、
減圧中に見つけたツマジロオコゼ (o^-‘)v

フジタウミウシ1種15
 フジタウミウシ種はまだ分類できないものがたくさんいます
ツマジロオコゼ
 枯葉に擬態してなのか体を左右にゆらゆらとしているツマジロオコゼ

さて明日も雨ですが風は問題無し!!
明日もカエル以外を探してみましょう
  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

何を見つけられるかな?

2024年2月17日(土) 小潮 

天気 ■ 曇り時々小雨  風向 ■ 東3m
気温 ■ 12℃   水温■ ~16.5℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 09:42  干潮 ■ 17:32

一日、青空がのぞいたかと思うとどんより雲、
時折小雨がぽつぽつ、、、
朝一には虹もかかりました ♪

虹
 早朝に架かった狐の嫁入りによる虹

井田沿道の河津桜も散りだしましたが
新緑も混ざって色鮮やかなとなっています。

ここ連日も大きく荒れたりで
なかなかタイミング良く潜れません。

さてちびっ子達はまだ居るかな?!

ドット・イロカエル
 ドット・イロカエルを上から見ても凄いデザイン
オレンジ・イロカエル
 ちびっ子達が掴まっている物によってかわいさ倍増♪

超ちびっ子イロカエル達はかなり数が減ってきました。
見つけれないのか、飽きて探す気が無いのか(笑)、
大きく移動しているのか、、、???
「全て!!」、、、、否定できない f(^_^;)

白・イロカエル
 今日一番の小ささ!! 6mmくらいかなぁ、、、
クマドリカエル
 石の隙間とか裏側に隠れていて見つけるのが毎回難易度高いレベル

主だったイエロー、ドット、オレンジ、白は確認できました。 !
おっと、クマドリカエルもね (o^-‘)b !

タコ幼体
 親指サイズのタコ幼体。 この時期良く見つかります

他、親指サイズのタコちゃん♪、
Bigなセミホウボウ、

セミホウボウ
 セミホウボウ

ニンジンヒカリウミウシの様なプロカモフェルス・ケイロニクスの様なオレンジ斑点が綺麗なウミウシ。

ニンジンヒカリウミウシ/ロカモフェルス・ケイロニクス
 一見地味ですがオレンジの斑点が綺麗。 ヒカリウミウシの仲間

そして枯葉に産み付けた卵塊は何かとめくってみれば??

ヒラムシ卵塊
 きれいなぐるぐる卵塊! さて誰かな?!
ヒラムシ種
 裏に返すと親主に会えました
ヒラムシ種
 名前は不明ですがきれいなヒラムシ種でした

先日見つけたナマコカクレエビやゴシキエビにも再会。

ナマコカクレエビ
 3cm大のナマコカクレエビ
ゴシキエビ
 どう隠れても大きな白ヒゲ(触覚)はみ出してしまっています/ゴシキエビ

表層にはナミノハナ(魚)の群れがキラキラ。

ナミノハナ
 ナミノハナが群れて表層をきらめかしてくれています

明日も楽しめそうだね

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

春爛漫 🌸

2024年2月12日(月) 中潮 振替休日 

天気 ■ はれ   風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 12℃   水温■ ~17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:30  干潮 ■ 13:16

連休の最終日。
さすが最終日となるとダイバーもまばら、、、。
ただし海岸線道路は一般行楽客の車が多く行き交い
井田桜並木にもカメラを持った人たちが多く出現していました。

さて私の午前中は片付け等の雑用仕事、
昼から1Diveだけ砂辺ポイントへGoー!

サカタザメ
 サメと名が付きますがエイの仲間のサカタザメ

あぁ~、常連の方は知っての通り、
案の定、ドはまり、、、、  f(^_^;)
サカタザメ、ヨウジウオだけゲット!

ヨウジウオ
 皮弁が立派なヨウジウオ、まさしく龍だよね

減圧停止中にニンジンヒカリウミウシで時間つぶし。

ヒカリウミウシ種
 ニンジンヒカリウミウシと思っていたが背側突起がピンクだとベッコウか?!

連日カエル探しだけに「ドはまりコース」も新鮮だなぁ~
  f(^_^;)

明日は朝一から西風が強そうでクローズか?!

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

生物シールをポチッと

2024年2月11日(日) 大潮 建国記念の日 

天気 ■ はれ   風向 ■ 東北東2m
気温 ■ 9℃   水温■ ~18℃
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 07:00  干潮 ■ 12:38

予想ではベタ凪、ダイビング日和でしたが
朝は北東の風が回り込み沿岸部もざわついていました。
そして昼前には小雨も!?
全体的に気温が上がらず肌寒くなりました。

今日はゲストガイドだったのでここ数日の定番たちを
無難にご紹介 (o^-‘)b !

クマドリカエル
 クマドリカエル

各色(黒、白、オレンジ、薄ピンク、イエロー、ドット)イロ&Bigオオモン&クマドリカエル達、
クダゴンベ、サキシマミノウミウシ、
ニシキフウライウオ、ウメイロモドキ、
イボイソバナガニ、ホシテンス、、、、、

ナマコカクレエビ
 もはやアートなナマコカクレエビ

ゲストを見送った後に合宿組に3本目参加(笑)♪
おっ、きれいな配色の大き目ナマコカクレエビをゲット !!
  (o^-‘)v

クラサキウミウシ/ノウメア・ワリランス
 少し前は和名が無くノウメア・ワリランス、今はクラサキウミウシ

更にクラサキウミウシ(ノウメア・ワリランス)、
サフランイロウミウシも新規追加ゲット~  ヽ(*´∀`)ノ

サフランイロウミウシ
 ミツメイラにしては大きいな!、と検索したらサフランイロウミウシ/25mm

今日は残念ながらいのしし兄弟が1度も顔を見せず、
せっかく「いの君シール」も作ったのにな、、、、
あー、残念!!
見れたらポチッと貼ってあげるからね
  f(^_^;)

記念シール
 記念シールをログブックにポチッと ♪

マリクリ、毎日くだらないことで盛り上がっています(笑)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

野君

今日から連休突入

2024年2月10日(土) 大潮  

天気 ■ はれ   風向 ■ 東→西3m
気温 ■ 12℃   水温■ ~18℃
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 06:28  干潮 ■ 12:00

風はヒンヤリと冷たいですが陽射しの恩恵を受けて
ダイビング日和 ♪
今日から三連休の方も ?!
その割には井田海岸は閑散としていて
さほど混雑もせず生物探しができました ♪

さて今日からのゲストは生物を求めて合宿
  (o^-‘)b !
私も便乗して参戦させて頂きました。
レベル高く、気合の入ったダイビング!!
おかげで見つかる、見つかる (笑)

クラゲ甲殻類
 昨日見つかったクラゲに乗る甲殻類。 今日も出現
ヒトデヤドリエビ
 オオアカヒトデの裏にはヒトデヤドリエビがたくさん着いていました
クマドリカエル
 以前出現していたクマドリカエルが再び顔を出しました
ニシキフウライウオ
 この時期にまだニシキフウライウオが数匹残っています
ドット・イロカエル
 ドット・イロカエルはやっぱり今の一番人気♪
ヒレナガネジリンボウ
 昨年井田で生まれたであろうヒレナガネジリンボウの子供
クダゴンベ
 越冬最中のクダゴンベ
ホシテンス
 ホシテンスもあちらこちらに!
ニンジンヒカリウミウシ
 刺激で発光するニンジンヒカリウミウシかな?!

明日もダイビング日和 ♪
さらに凄い生き物が見つかるかな?! (大笑)
期待しちゃうぞ  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .

クラゲの恩恵 ♪

2024年2月9日(金) 大潮  

天気 ■ はれ   風向 ■ 東2m
気温 ■ 10℃   水温■ ~17℃
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 16:42  干潮 ■ 11:22

晴れてダイビング日和 ♪
井田沿道の河津桜も満開でかなり見ごたえが有ります。
おにぎりを持ってお散歩に行きたいですね (o^-‘)b !

ビゼンクラゲ
 かなり損壊が酷いビゼンクラゲの中にもハナビラウオが!

東の風が回り込み、表層、少しざわざわしました。
どこから流れて来たのか、
細かい枯葉とクラゲが多めに入り込み、
表層のメジナやイワシの群れが活気づいて。

ハナビラウオ
 ネバネバ触手がアダになり朽ちたクラゲからハナビラウオが飛び出した
甲殻類

 

甲殻類

 クラゲの上に透明な甲殻類が宿っています。 

クラゲをマメに観察すると、ハナビラウオや
甲殻類がいくつか見つかりました。
見ようと思ってもなかなか出会えないので
今日はラッキーかな?!

甲殻類
 弱弱しいクラゲにも甲殻類が2個体確認できます

底部では相変わらず新規イロカエルが見つかっていますが
逆に他ダイバーのフィンの影響なのか
砂がかき回されて先日の個体達が行方不明!!
あー、また振り出しだー、、、、 (>_<)

砂地では足先付けないでね!!

イロカエル

 

イロカエル

 

イロカエル

 

イロカエル

 

イロカエル

 

他、ナメラヤッコ、キツネベラ、テンスも見れました。
明日もダイビング日和 ♪
そろそろカエル以外と出会いたいぞ f(^_^;)

ナメラヤッコ
 石のくぼみに隠れていた南方系種ナメラヤッコ
キツネベラ
 色の配色がかわいいね、キツネベラ幼魚

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .