9月も絶好調♪

2024年9月5日(木) 中潮    

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東3m
気温 ■ 31℃  水温■ 25~29℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:22  干潮 ■ 12:33

オニオコゼ
 ヒレすべての先がとても固いトゲで超危険なオニカサゴ

井田沖合の海の色が青くとご紹介しましたが
いよいよ駿河湾全域青みを増して来ました。
植物性プランクトンが減少か?
水中全部が入れ替わることは時間がかかるが
昨日よりも明らかに透明度が良い (o^-‘)b !
※浮遊物は多いですが、、、

深さにもよりきりですがざっと20m近く
   ヽ(*´∀`)ノ
水温の上層29℃±、 底部26℃±
ついつい浅場で長居をしてしまい
1Dive60分以上  f(^_^;)

コウワンテグリ幼魚
 もぐもぐ君、コウワンテグリ幼魚

粘り勝ちで念願のコウワンテグリ幼魚、
ゲット~  (o^-‘)v
あ~、2年ぶりの出会い ♪
もぐもぐ君、お口がかわいいなぁ
   ヽ(*´∀`)ノ  
まだまだ肉眼で見つけられる体長7mm(笑)

 赤いお口が常にもぐもぐ、もぐもぐのコウワンテグリ幼魚

中層ではたまに見かけるヘダイの大名行列との遭遇!!
ただし毎回一瞬の出来事 (笑)

 頭の形状が特徴のヘダイ。 数十匹の群れで一気に泳ぎ去ります
モヨウモンガラドオシ
 魚類のウミヘビ科、モヨウモンガラドオシ

底部ではこれまた久しぶりの
モヨウモンガラドオシとの出会い (o^-‘)b !
これはウミヘビの仲間だけど
魚類のウミヘビだから毒は無し。

 もぞもぞ砂中に潜っていきました/体長60㎝

深底部ではエビ3種 (o^-‘)b !
トサカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、
ハクセンエビ。

トサカクレエビ
 体内に抱卵中のトサカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ
 体長1㎝のハクセンアカホシカクレエビ
ハクセンエビ
 脚が触覚よりもとても細いハクセンエビ

今月、出だしから新しいもの続き (o^-‘)v
これなら潜って楽しいね。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

のどかなダイビング日和

2024年4月16日(火) 小潮 

天気 ■ 快晴  風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 25℃   水温■ 17~19℃
透視度 ■ 12~15m
満潮 ■ 07:58  干潮 ■ 05:07

昨日は地元の太公望(釣り好き)に頼まれて
釣り専用のアオリイカの産卵床を設置してきました。
最初から大変なことはわかっていたので
今年初の身軽なウエットスーツで!!
切ってきた木の枝を海岸から沖合へ沈める作業、
10往復も!!  (>_<)
今日はさすがに上半身かなりの筋肉痛、、、。
大漁ならおこぼれも有るかな?!
  f(^_^;)

アオリイカ産卵床
 アオリイカ産卵床

そんな今日はおとなしくしていよう ♪
無理?!  無理だよねぇ~ (笑)

ついつい深場へ行って来てしまいました
  f(^_^;)

ミジンベニハゼ
 ミジンベニハゼ
トサカクレエビ&マルガザミ
 お腹に卵を持ったトサカクレエビ & マルガザミ
ハクセンアカホシカクレエビ
 ガラス細工の様なハクセンアカホシカクレエビ

久しぶりに出会うミジンベニハゼ、
トサカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、、、

カゴウニカクレエビ
 カゴウニカクレエビ

水温が上がり始めていますが、
カゴウニカクレエビ付きオーストンフクロウニにも
まだ出会えています。

 80㎝大のコブダイ♂、体表が婚姻色に!!

浅場では婚姻色に変わったBigなコブダイ♂、
コノハガニ、サキシマミノウミウシ。
コブヌメリのちびっ子も多く目につき出しました。

コノハガニ
 これから海藻お帽子つけるのかな?、15mmコノハガニ
コブヌメリ
 浅瀬砂地にはコブヌメリの子供がちらほら隠れています/5cm大

そうそう、ダイビングエリアの産卵床には早、
アオリイカが4ハイ来ていました。
今週末には白い卵が見られるかもしれません ♪
   ヽ(*´∀`)ノ

アオリイカ産卵床
 近づいたらイカ4ハイ、スーと逃げられてしまいました

明日は西寄りの風ですが
潜れるチャンスは有りそうです。
晴れて気温も高いので
ダイビング日和になると良いな!!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

べた凪で気分も上昇

2024年4月7日(日) 大潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南東3m
気温 ■ 22℃   水温■ 16~17℃
透視度 ■ 12~18m
満潮 ■ 16:37  干潮 ■ 10:38

お天気良し! 海はべた凪!!
桜に富士山 ♪

こんな好条件なのにダイバーはまばら、、、。
みんな「マリンダイビングフェスティバル」に行ったかな?!
おかげで水中ガラガラ、やりたい放題 (笑)

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ

今日も快進撃 (o^-‘)b !
あれこれ、多くの生物が見つかった
  ヽ(*´∀`)ノ
これも最近入荷した水中ライトのおかげ ♪
爆明るく光源も直進性が有り、
生物探しには最強!! お値段も格安 (笑)
いま一押しライトです。

ルリガイ
 外洋を漂流するルリガイ。 きれいな青色をしています

さて今日一番のヒットは、、、、!?
ルリガイ(貝)の殻を水中で拾ったこと (笑)
この貝は自ら粘着性のぶくぶく泡を出し、
カツオノエボシ(クラゲ)などと一緒に外界を漂流し
クラゲを食べて生活 (o^-‘)b !
海が荒れた後などに海岸に打ち上げられたりします。

コミドリリュウグウウミウシ
 1cm大コミドリリュウグウウミウシ

他、コミドリリュウグウウミウシ、
クロヘリアメフラシ、キセワタガイ、

クロヘリアメフラシ
 クロヘリアメフラシ
キセワタガイ
 動くことも無く地味なキセワタガイ

カンナ&ツノザヤウミウシ、テッポウエビ、
カゴウニカクレエビ、トゲカナガシラ、

カンナツノザヤウミウシ
 カンナツノザヤウミウシ
ツノザヤウミウシ
 ツノザヤウミウシ
テッポウエビ種
 テッポウエビ種
トゲカナガシラ
 砂に身を潜めるトゲカナガシラ
カゴウニカクレエビ
 深場からやって来るウニに乗ったカゴウニカクレエビ

ハクセンアカホシカクレエビ、
イロカエル、クダゴンベ、イバラタツ、
ウミカラマツエビ、、、、、

ムラサキミノウミウシ
 カイヒドラを食すムラサキミノウミウシ

今年の冬はカイヒドラをまとう貝が居なく
ずっと気になって探していましたがやっと遭遇 ♪
案の定、小さなムラサキミノウミウシが付いていました。
※ヒドラ虫を食しています

これだけ出会えれば潜った甲斐があったというもの
  (o^-‘)b !

明日も穏やかな海況だねぇ~  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

雑踏を避けて

2024年1月27日(土) 大潮  

天気 ■ 快晴   風向 ■ 東2m
気温 ■ 8℃   水温■ 17~19℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:05  干潮 ■ 12:38

今朝は昨日の冷え込み+富士山からの吹きおろし風で
体感温度、かなり冷えました。
空も曇天が広がり薄晴れ状態。
早く海に入りたい、、、、 f(^_^;)

今日の井田は少し混雑。
エントリー時が皆と重なるので上手くかわさないと
泳いでおしまい、、、、、。
そんなわけで1本目はあまりダイバーの来ない深場へ。
おかげで、シーンンン、、、、f(^_^;)

ナシジイソギンチャク&アヤトリカクレエビ
 ナシジイソギンチャクに付くアヤトリカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ

アヤトリカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、
ウミテング、、、、 ♪
アンコウには出会えなかったな  f(^_^;)

ウミテング
 何年目のウミテングだろうか? 殆ど動かず元気が無いぞ

今日また新しい超ちびっ子黒イロカエルに出会えました。
大きさ5㎜と難易度高い (o^-‘)v

イロカエル
 一瞬で吹き飛ばされそうな超ちびっ子イロカエル

浅瀬ではスナダコを見つけました。
大きさ、げんこつ大。
擬態は何のポーズ?!
逃げる様も余裕を感じます。

スナダコ
 このくちゃくちゃな姿は何のポーズ? 
 スナダコ、逃げる様

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

今年もやってきた ♪

2023年5月11日(木) 小潮  

天気 ■ 快晴  風向 ■ 東南東1m
気温 ■ 21℃  水温■ 19℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:54 干潮 ■ 15:28

穏やかなそしてのどかな井田。
独特の時間が流れます。

マメタワラ
 今年は1ヶ月程成長が遅いマメタワラ草原

浅場のカギケノリもそろそろ終わり。
綺麗な色彩が広がっていますが
かなりボロボロになってきました。
今年はマメタワラの成長が遅く、
まだ5㎝程の背丈。
今年の迷路遊びはできるかな?!

タカベ
 まだ小ぶりですがタカベ達が入ってきました

ここにきてやっとソラスズメダイが
身近に戻ってきた (o^-‘)b !
崩落から姿を消していたけど
ゴロタ石が安定してきたかな?!
体験には必要なアイテム ♪

ツバメウオ
 警戒心強く、まったく近寄れません #ツバメウオ
ムツ
 まだ小ぶりですが数は多く出現。金色の体表のムツ

戻ってきたといえば更に
ツバメウオやタカベの群れも ♪。
毎年マメタワラ林に添うように出現する
ムツの群れが早くも浅瀬に。

アオリイカ
 少しずつ数が増えだしたアオリイカ・ペア

アオリイカは3組のペアが寄っていました。
すぐそばのBigオオモンカエルも健在。

スナイソギンチャク&ハクセンアカホシカクレエビ
 スナイソギンチャク&ハクセンアカホシカクレエビ

今日は少し深場で小さなスナイソギンチャクを発見。
ハクセンアカホシカクレエビが3個体、
1個体は抱卵中でした。

トウヨウコシオリエビ
 #トウヨウコシオリエビ

明日もダイビング日和。
回るところ沢山で
数日じゃぁとても回り切れない。
明日はどこに行こう?!

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

青いなぁ~

2023年4月21日(金) 大潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西4m
気温 ■ 23℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 15~18m
満潮 ■ 05:40  干潮 ■ 12:06

西寄り風予報でしたが今日も穏やかな海況 ♪
上層は相変わらずクラゲ等の残骸が多く
視界を邪魔しますが、透視度15mは見えています。
浅場は水が青く、爽快です。

エダムチヤギ
 エダムチヤギにとまるオキゴンベ

普段あまり気にしない、
ウチウラタコアシサンゴやエダムチヤギも
絵になるなぁ~  ヽ(*´∀`)ノ

ウチウラタコアシサンゴ
 30m前後より深い水深に生息する非造礁性のウチウラタコアシサンゴ

この時期の生物は日替わりで
明日見せるもの無いなぁ、、、、と
悩んでいたら?!
白のイロカエル2個体、
そして隠れていたオオモンカエルも
見つかりました ♪
あー、カエルばかり???

イロカエル
 真っ白な色が目にまぶしいイロカエル
オオモンカエル
 やっぱり戻ってきたな♪ #オオモンカエル

折り返しに
イバラタツもゲット (o^-‘)v

イバラタツ
 少し弱弱しいイバラタツをゲット♪

他、ハクセンアカホシカクレエビ、
ビシャモンエビ、サツマカサゴ、
、、、、、

サツマカサゴ
 色の個体差が大きいサツマカサゴ
ビシャモンエビ
 粒大き目のビシャモンエビ (笑)
ハクセンアカホシカクレエビ
 スケルトンがきれいなハクセンアカホシカクレエビ

波打ち際では
色とりどりの千切れた海藻の大海に埋もれ
アメフラシが見え隠れ!?
溺れていないの? (笑)

アメフラシ
 大海(海藻類)から見え隠れしているアメフラシ

明日もダイビング日より。
気温もやや下がり、
ドライスーツを着るには丁度良い
 f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .


がらんとした海

2023年3月20日(月) 大潮

天気 ■ 快晴   風向 ■ 南西5m
気温 ■ 18℃   水温■ 17℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 16:32  干潮 ■ 10:53

今日も晴れて気温が上がりました。

今年の「きらめきの丘/展望台」から臨む
井田の田園風景は、菜の花が「井田」文字だけで
少し寂しい光景となっています。

きらめきの丘展望台
 「きらめきの丘展望台」から井田集落を臨む

今日は飛び連休の平日ですが
ダイバーは一人もおらず
やりたい放題?、がらんとしていました。
おかげでゆっくり生物を見ることができました。

イロカエル
 #イロカエル
コソデウミウシ&ツノザヤウミウシ
 #コソデウミウシ&ツノザヤウミウシ
サカタザメ
 #サカタザメ
ウミケムシ
 #ウミケムシ
トサカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
 #トサカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
水中花
 #水中花を見つけました/ヒドロ

チビッ子イロカエル、
ツノザヤ&コソデウミウシ、
サカタザメにも久しぶりに出会えました。
イロカエルにオオモンカエル、本カエル、
ヒゲナガモエビsp、、、、、

明日は春分の日。
ダイバーは?、  生物は??
海況も良さそうです。

ではでは!
まったね~ ♪  バイバイ

 
 、

寒い日になりました

2023年3月5日(日) 大潮

天気 ■ 曇りのち小雨   風向 ■ 東5m
気温 ■ 8℃   水温■ 16.8℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:18  干潮 ■ 11:01

お天気下り坂、、、。
昼頃にはポツリ来ました。
夕方には本降りの雨。

ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ

気温も上がらず、
現透明度に曇り空も加わり、
水中底はかなり暗くライトは必需に!!
こうなると体感温度は
Maxさむさむ~  f(^_^;)

エボシカクレエビsp
 体長15mmとかわいいエボシカクレエビsp
エボシカクレエビsp
 普段はどこに隠れているのやら、、、#エボシカクレエビsp

今日は先日合宿中に見つけた
本ケロを再捜索 (o^-‘)b !
昨日は撃沈 !!

ドロノミ
 地味ですがこれも海の身近な生き物、体長7mm #ドロノミ類

体長1㎝たらずなので
どこに隠れたかなあ~、、。
無事にゲット出来ました (笑)

カエル
 体表ぽわぽわ、薄っすら柄がこれからどう変わるかな?

他、エボシカクレエビsp、セトミノカサゴ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
トサカクレエビ、ドロノミ類、
ヨスジフエダイyg、イワシ大群、、、、、

明日は雨、気温も上がり
ダイビング日和に ♪

ではでは!
まったね~  ♪  バイバイ

  

今日の出会い

2023年2月23日(木) 中潮 天皇誕生日

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 西南西7m
気温 ■ 14℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 07:39  干潮 ■ 13:38

今日は満開の桜にピッタリ、
晴れて青空がのぞいています。

さて今日から3日間の合宿 (笑)
海は昼以降は西寄りの強風予報が出ていましたが
さほど難なく潜れてました。

エボシカクレエビsp
 ウミエラで見つけたきれいな個体。 #エボシカクレエビsp

ところがやはり3本目を上がるころには
かなり波、寄せ返し高く、
どどーん !!  ゴロゴロ~ (>_<)
不安定な足元(石)に足をすくわれ
見事転んで脛に青あざを f(^_^;)

 この中、エキジットはかなり厳しい f(^_^;)

さて今日はウミエラと遊ぼう ♪
ということで砂辺ポイントへ (o^-‘)b !

ウミエラカニダマシ
 ウミエラの隙間に隠れています。砂中はどこに? #ウミエラカニダマシ

 

トサカクレエビ
 スケルトンの体には細かい赤点が特徴のトサカクレエビ

 

ハクセンアカホシカクレエビ
 首と胴付け根の間に白線が特徴のハクセンアカホシカクレエビ

表・中層にはユウレイクラゲ等がたくさん入り、
かなりの確率でハナビラウオも。
サルパの中にはクラゲノミ等も見られました。

ハナビラウオ
 アマクサクラゲの中に見られるハナビラウオ

 

クラゲノミ
 サルパの中に見つけたクラゲノミ等たち

 

クラゲノミ
 サルパの中から出たり入ったりとよく動きます #クラゲノミ

定番、イロ&オオモン&ベニカエル達、
クダゴンベ、ホシテンス、オオウミウマ、
ヒレナガネジリンボウも健在。
まだ若いヘラヤガラにも出会えました。

ヘラヤガラ
 数か月前にはBigヘラヤガラが多数見られましたが今はこれだけ?

 

アミ
 水温が16℃を切ると出現するアミ種。 浅場砂底に無数にいます

 

ハナオトメウミウシ
 #ハナオトメウミウシ

 

コミドリリュウグウウミウシ
 #コミドリリュウグウウミウシ

 

クロヘリアメフラシ
 #クロヘリアメフラシ

 

セスジミノウミウシ
 #セスジミノウミウシ

さて明日はどこで誰と出会えるのかな?!

ではでは!
まったね~  ♪  バイバイ

  

はや、1月最終日

2023年1月31日(火) 若潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東3m
気温 ■ 7℃  水温■ 16℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:12 干潮 ■ 06:46

西風の合間の穏やかな日?!
予報では東風だったので凪になるだろうと
高をくくっていましたが、かなりの波浪が!!
そのうち収まるだろうと遅いスタートで。
あー、今日は1月最後良い日で終われるかな?と、
思っていただけに残念 f(^_^;)

ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ

今日は巡回コースでイバラタツを (o^-‘)b !
あーー、水中も撃沈!!
このエリアはハクセンアカホシカクレエビ3匹のみで
終わりました。

ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ

水温16℃ちょうど、透視度15m前後。

桟橋から単管アングル間の斜面は
崩落・落石の危険が有り要注意です。
石の間の覗き込みは禁止 !!

ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ

もう一荒れして、
石が落ち着くのを待ちましょう。

明日も西寄りの風、再来、、、。
2月も楽しい月にしたいぞ!!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

. 

藻類が生えだして、、、

2023年1月12日(木) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南東1m
気温 ■ 13℃  水温■ ~17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:57 干潮 ■ 14:42

クラゲ&ハナビラウオ
 沖からのクラゲにはハナビラウオ幼魚などが共生

今日は対流、沖から潮が入り、
水中は沖へ向かって流れ、
表層は浮遊ゴミやクラゲがたくさん入りました。

 60㎝クラスのカンパチの群れと遭遇 ♪

おかげで桟橋周辺の魚たちは活性し、
多種が群れていました。
一握りぐらいのタカベの群れを
80㎝級ブリが追い回し、深場では
良い型のカンパチの群れにも遭遇 ♪

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ、後ろにアカホシカクレエビがいます

今日もマニアックな生物を求め、
ズンズン、ズクズクと f(^_^;)
浅場のゴロタには褐藻類が生え始め、
海全体雰囲気が暗くなってきました。
そのうち、あっという間に覆われてしまいます。

ウミテング
 昨年からのウミテングが数個体

深場ではウミテング・ペアと単体、
ウミウシの餌となるコケムシ、

コケムシ
 コケムシが生え始めました。 あとはウミウシを待つだけ!!
アカホシカクレエビ
 こちらはアカホシカクレエビ

ゴロタのグビジンイソギンチャクには
アカホシカクレエビとハクセンアカホシの共存、
ナマコのようなこれはさて、何だろう?!

ナマコ
 さてこの生き物は何だろう? ナマコ? 全長25㎝
クシノハカクレエビ
 ザラカイメンを覗くとクシノハカクレエビ ♪

ザラカイメンの中には
クシノハカクレエビがいたので
餌で釣りあげて (笑)、

ソメワケヤッコ
 水温低下とともに動きが鈍くなってきましたがまだ体表は綺麗です

ソメワケヤッコやツノダシも健在。

週末は少しお天気下り坂予報。
気温は高めだから過ごしやすいかも。
土曜日は西風、厳しいなぁ、、、
日曜は東風に変わるからGood !
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ


今日も絶好調 (o^-‘)b !

2023年1月7日(土) 大潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南2m
気温 ■ 9℃  水温■ 16.3℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:29 干潮 ■ 11:53

さむ~い 一日になりました。
陽射しが出れば温かいのですが、
今日は一日中、冷え冷え!!
底冷えに震えました。

キビナゴ
 表層をキビナゴ大群が回遊しています

寒さを除けばダイビング日和 ♪
今日も冴えているぞ (o^-‘)b !

ゲストのお力も加わり、
新しい生物発見、目白押し ♪

アカシマシラヒゲエビ
 #アカシマシラヒゲエビ #スナイソギンチャク

あっ、連日のBigオオモンカエルや
レモンちゃん、マツカサウオ、
クマドリカエル、クダゴンベ、
オレンジイロカエル、イバラタツ、、、、
は、もう過去の生物 (笑)

ニシキフウライウオ
 この時期に見つかるのは珍しい #ニシキフウライウオ

さて今日はこの水温にして
綺麗な色柄のニシキフウライウオが
見つかりました ♪

サラサウミウシ
 5㎜あるかなぁ~、 初物は嬉しい #サラサウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
 まだまだ小さくゴマのような大きさ #コミドリリュウグウウミウシ

イソコンペイトウガニ
 今年もやっと見つけられました。 #イソコンペイトウガニ

他、今年初のサラサウミウシや
イソコンペイトウガニ、ヒメギンポ、
黄オオモンカエル、コミドリリュウグウウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、ナガサキスズメダイ
シロボシスズメダイ、コクテンベンケイハゼ、
、、、、、、

ハクセンアカホシカクレエビ
 透明過ぎてどこにいるのやら、、、 #ハクセンアカホシカクレエビ
オオモンカエル
 #オオモンカエル
コクテンベンケイハゼ
 岩のオーバーハングしている隙間に生息するコクテンベンケイハゼ

ヒメギンポ
 この時期なると出現するヒメギンポ

Wow !!

どんどん焼き前日の夕日
 どんどん焼き前日の夕日

明日は井田区海岸で「どんどん焼き」
朝は8時スタートかな?!
無病息災。

明日の出会いが更に楽しみだね ♪
去年のブログからこの時期の生物を参照しているけど、
色々見つけているね。
今年も負けず頑張ろう (笑)
  f(^_^;)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .


正月三が日

2023年1月3日(火) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 11℃  水温■ 17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:27 干潮 ■ 09:07

流木
 ゴミ溜めに混ざる流木。 オヤビッチャ幼魚が宿っています

穏やかな一日となりました。
おかげで今年は大きく荒れることなく
新年三が日、ダイビングができました。
  ヽ(*´∀`)ノ

今日は体が空いたので
気ままなダイビング、 その1 (笑)

水温17℃。 透視度Max15m

イバラタツ
 まだまだ若く綺麗な個体 #イバラタツ
ハクセンアカホシカクレエビ
 スケルトンボディに金粉をまとっているのはハクセンアカホシカクレエビ ?!
テンクロスジギンポ
 口元がかわいいテンクロスジギンポ。 でも肉食で他魚のヒレをかじり取ります
イロカエル
 超ちびっ子 #イロカエル
ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

ゲストに生物に感謝!!

2022年12月31日(土) 小潮 大晦日

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南西2m
気温 ■ 11℃  水温■ ~18℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:01 干潮 ■ 05:15

ハナイソギンチャク
 昔は多かったハナイソギンチャクも今はほんのわずか

さぁ、あっという間に1年が終わってしまいました。
今年は何が?と回顧しても
悲しきかな、ヒーローが思いつかない?!

あっ、いました、いました ♪
ハナデンシャウミウシには感動したなぁ。
  ヽ(*´∀`)ノ

ダイナンウミヘビ
 予想以上の長さ(1.5m前後)に皆驚くダイナンウミヘビ

今日も海は穏やか ♪
朝の空気は冷たく底冷えがしていましたが
お日様が出ると感謝の気持ちが沸くほど暖かい。

今日はゲストに同行させていただいて、
「おっと!、52」エリアをご案内 (o^-‘)b !
ここでは、
アヤトリカクレエビ、セトミノカサゴ、
ハクセンアカホシカクレエビ ♪

イロカエル
 一蹴りでどこかに飛ばされそうな程小さなレモンちゃん(笑)

アカシマシラヒゲエビ
 #アカシマシラヒゲエビ

カンモンハタ
 南方系種のカンモンハタは岩のくぼみに隠れていました

2Dive目は昨日見つけた
レモン色の超ちびっ子イロカエル、
クマドリカエル、キリンミノ、
アカシマシラヒゲエビ、、、、

セスジミノウミウシ
 #セスジミノウミウシ
クマドリカエル
 #クマドリカエル

上がり際にはヒョウモンダコで
今年のダイビングを〆ました。

ヒョウモンダコ
 フグ同様のテトロドトキシン毒を持つヒョウモンダコ

あれこれ自己満足の為に生物探しをしていますが、
これもゲスト会っての賜物 (o^-‘)b !
季節感ある井田の生物達の出現 !
すべてに感謝しています。
ありがとうございます。

来年はどんなヒーローが?、
そしてどんな皆様の笑顔と出会えるでしょうか?
とても楽しみです。
来年も心よりお待ちしています。

年明け暇な方は(笑)、ぜひお越しください。
正月三が日はぜんざい(おしるこ)をご用意しています。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

生存確認作業中

2022年12月27日(火) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 12℃  水温■ ~17℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 08:56 干潮 ■ 14:24

ソメワケヤッコ
 水温が下がったせいか動きが緩慢になり、撮りやすくなってきました

風の中休み。
今日は海も空も穏やかな一日となりました。
連日の暴風が嘘の様です。
※ とは言っても、
明日の昼からまた暴風が始まります
 (>_<)

サカタザメ
 50㎝程のおとなしいカスザメ

今日はゲストに同行させていただき
端から端へ泳ぎまくり f(^_^;)

ベルベットゴーストフィッシュ
 ペアでは無いけどまだ居てくれました。 #ベルベットゴーストフィッシュ
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
 雄が行方不明。 名前由来のハリメダが枯れてきました。 #ハリメダゴーストパイプフィッシュ
ヒレナガネジリンボウ
 巣穴にいつも隠れていた小ヒレナガネジリンボウだけが確認
ホシテンス幼魚
 いったいいつになったら成魚になるのかな? #ホシテンス幼魚

おかげで時期的に終焉と思っていた、
ハリメダ&ベルベットゴーストパイプ、
ちびっ子ヒレナガネジリンボウ、ホシテンス、
ソメワケヤッコ、クダゴンベ達にも出会え、

アヤトリカクレエビ
 探すのにいつも目が点に @_@; #アヤトリカクレエビ
コミドリリュウグウウミウシ
 まだ3㎜程の極小コミドリリュウグウウミウシが出現

更にはアヤトリカクレエビ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
極小コミドリリュウグウウミウシ、
サカタザメ、セトミノカサゴもゲット ♪

ハクセンアカホシカクレエビ
 スケルトン・Bodyがきれいなハクセンアカホシカクレエビ
セトミノカサゴ
 結局1年中見られたセトミノカサゴ

新旧入り混じっての生物達 ♪

餌となるコケムシも生えだし、
そろそろピカチューも狙えそうだね ♪
深場ではキアンコウも気になるぞ!!

明日は午前中までは穏やか。
昼から西風強風がぁぁぁぁぁ、、、、
  (><)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ