井田ダイビング: 台風通過で大しけ!

2017年8月8日(火) 中潮 台風5号通過

天気 ■ 雨のち晴れ
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 30℃
水温 ■ —℃
透視度 ■ —m±
満潮 ■ 05:51 167cm
干潮 ■ 12:24 025cm
長かった台風5号!
 (>_<)
いったいどこへたどり着こうとしていたのか?
ふらふらと、、、、
やっと昨日、最接近通過!
ここはさほど風も雨も
強まらず、助かりました。
昨日は難なく、
初心者でも潜れていましたが
さすが今日は大時化です。
桟橋、護岸の上を波が砕けます。
ここ駿河湾・奥沼津では、
この時ならではの
台風から避難してきた大型商船が
数多く見られます。
普段見慣れない外国船もあり、
見知らぬ世界へ来た気分になります。
今回は地球深部探査船「ちきゅう」も
井田〜大瀬沖に停泊し、圧巻!
夜は明かりも灯され、とてもきれい。
今日の夕焼けの1シーンを
飾ってくれました ♪
明日はウネリも次第に取れますが、
う〜ん、、、
風波の影響をまだまだ受けそう
 (>_<)
気温は一気に上がり36度予報!
暑すぎだぞ!!  
綺麗な潮を運んでくれていると良いね
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  

井田ダイビング: 問題ないねぇ〜 (o^-‘)b !

2017年8月5日(土) 大潮
天気 ■ 夏日快晴
風向 ■ 南々東4m
気温 ■ 31℃
水温 ■ 22〜28℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 17:02 159cm
干潮 ■ 10:06 040cm
湿度があり、蒸し暑い〜
 (>_<)
ウネリは若干入っていますが
波高が高くないので
寄せ返しのタイミングさえ
上手く掴めばどうって事無い
海況となっています。
それこそ格好良く入って
腕の見せ所です (o^-‘)b !
中層のスケルトン・フィッシュ
(クロスジイシモチyg)を狙って、
ちびっ子カンパチやツムブリが
行ったり来たり ♪
スケルトン・フィッシュの群れ、
綺麗です ♪
沖合のミジンベニ缶が
瓶に入れ替わっていました
 @_@;   @_@;
猫村さんも興味津々です。
大きめコショウダイ、コロダイも
悠々と泳いで貫禄有り!
スズメダイの群れは
相変わらず大群で
行ったり来たり ♪
癒やされます ヽ(*´∀`)ノ
ゴロタでは1.5cm程の
ブルマーこと、キツネベラygも
見つけました (o^-‘)b !
明日も今日と同じ様な
海況予想です。
透視度も18m、水温は25℃、
強者はぜひ楽しんで下さいネ。
うちは体験も予定していまーす ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 今度は??、(o^-‘)b !

2017年8月2日(水) 若潮
天気 ■ 雨のち曇り
風向 ■ 北東5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 14:53 131cm
干潮 ■ 07:37 065cm
台風、どうなっちゃたのかね〜?
 @_@;
昨日に引き続き、穏やかな海 ♪
水中は多少揺れを感じますが!
今日もガイドだったので
手ぶらで写真は撮れなかったけど、
新しい黄色のカエル、80cm級カスザメを
ゲット〜  ヽ(*´∀`)ノ
まだまだ奥が深いぜ(^_^)v
それにしても急に冷え込んだ今日!!
ドライが恋しい、、、。
 f(^_^;)
明日の出会いは!?
楽しみ  (o^-‘)b !
明日もまだまだ問題無さそうです
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: おっ (゜o゜;)、ウネリが!!

2017年8月1日(火) 若潮
天気 ■ 晴れ後曇り
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 22〜27℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 13:24 124cm
干潮 ■ 06:23 071cm
昨日はウネリも若干強まり、
今日は更に!?と警戒していましたが
ふたを開けたらビックリ
 @_@;
ほとんど収まって穏やかな海に!
おかげで透視度も18m前後、
青みのある水中を
スズメダイの群れが大移動 ♪
キンギョハナダイも乱舞、
Bigメジナもコラボして
とっても浅場が楽しい海に
仕上がっています。
沖はカンパチ、シイラがイワシを追い
水面を踊り跳ねて大迫力!!
今日は砂辺をガイド中に
今期3個体目のウミテングを
またまたまた見つけちゃいました
 ヽ(*´∀`)ノ
前回同様小さくてかわいいです。
探し回って蹴飛ばさないように!
おっと、忘れてた f(^_^;)
いよいよ8月!!
夏真っ盛り ヽ(*´∀`)ノ
あっという間に夏は終わるから
早めにいっぱい楽しんじゃいましょう ♪
明日もこの分ではまだまだ
潜れそうだね ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  

井田ダイビング: おっ (゚o゚;)、ウネリが!!

2017年8月1日(火) 若潮
天気 ■ 晴れ後曇り
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 22〜27℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 13:24 124cm
干潮 ■ 06:23 071cm
昨日はウネリも若干強まり、
今日は更に!?と警戒していましたが
ふたを開けたらビックリ
 @_@;
ほとんど収まって穏やかな海に!
おかげで透視度も18m前後、
青みのある水中を
スズメダイの群れが大移動 ♪
キンギョハナダイも乱舞、
Bigメジナもコラボして
とっても浅場が楽しい海に
仕上がっています。
沖はカンパチ、シイラがイワシを追い
水面を踊り跳ねて大迫力!!
今日は砂辺をガイド中に
今期3個体目のウミテングを
またまたまた見つけちゃいました
 ヽ(*´∀`)ノ
前回同様小さくてかわいいです。
探し回って蹴飛ばさないように!
おっと、忘れてた f(^_^;)
いよいよ8月!!
夏真っ盛り ヽ(*´∀`)ノ
あっという間に夏は終わるから
早めにいっぱい楽しんじゃいましょう ♪
明日もこの分ではまだまだ
潜れそうだね ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  

井田ダイビング: 久しぶりの大混雑(>_<)

2017年7月30日(日) 小潮
天気 ■ はれ 
風向 ■ 東6m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 10:11 130cm
干潮 ■ 15:54 082cm
今日は台風の影響で
ダイバーがドット押し寄せ
のどかな井田が恐ろしいことに
 f(^_^;)
まあそれは半分冗談としても、
でもタンク供給が追いつかず
来店皆様には大変ご迷惑おかけしました。
申し訳ございませんでした。
そんな中、
今日はすてきな笑顔のお客様達が来店 ♪
ライセンスを取って以来の
初ファンダイビング ヽ(*´∀`)ノ
若干のウネリにも負けず
井田を楽しんでくれていました。
魚の群れに囲まれたり、
石の間を覗いたりと、
初心の感動を思い出させてくれる
光景にほのぼのとしました。
ありがとうございました ♪
台風は太平洋をまた降下し、
北上進行が遅くなっています。
おかげで明日からの風向きも多少変化が!
ここ二・三日はまだまだ潜れそうです
 ヽ(*´∀`)ノ
ただし現地確認は
要必要です  (o^-‘)b
綺麗な潮を運んでくれると良いですね
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .
  

井田ダイビング: 若干ウネリが!

2017年7月29日(土) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 18〜27℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:09 140cm
干潮 ■ 15:13 066cm
蒸し暑い夏日です。
東伊豆のウネリを避けてか
井田はダイバーで混雑しました。
満潮時(朝9時)は
ここに来てやっと台風らしきウネリが多少入って来ましたが、下げに向かうと共にウネリも取れ変わらず穏やかな海に ♪
水面はべた凪で、揺れてもいません。
水中は底から冷水が吹き上げ、
上がってくるダイバーの最初の一言が「底は冷たかった」、、、f(^_^;)
まあ、上層がぬるすぎるから
無理もありません。
水中生物はこれといった
目新しい情報が
入って来ていません。
スズメダイ・ショーに
癒やされているんでしょうかねぇ〜?
明日はまだ東風 ♪
ウネリも入りそうですが、
まだまだ楽ちんに潜れます
 (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: スズメダイ達の舞い♪

2017年7月28日(金) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:18 151cm
干潮 ■ 14:36 050cm
朝一、桟橋から水面を見ると
イシダイのちびっ子達が
表層近くを群れで行ったり来たり
泳いでいます。
今年生まれた子供達 ♪
ほのぼのして癒やされます
 ヽ(*´∀`)ノ
水深5m程もある底が
手に取るように見え、
とっても澄んで綺麗 ♪
期待感を抱かせます。
じゃーーーん ♪
あららら、、、
思ったよりも綺麗じゃ無い
 f(^_^;)
白濁が抜けず、ざっと15m程!
水温は25℃前後。
浅瀬は光が入り、
スズメダイの水中ショーが
繰りひろげられていました。
こんな時は癒やされましょう
 (o^-‘)b !
少しだけ様子見に底に降りたら、
あらららら、、♪
白と黒の3cm大、ケロちゃん、
見っけ  ヽ(*´∀`)ノ
オニオコゼを見てたら
50cm級トビエイも飛び出した!
あっという間の出来事に
写真ならず  (T_T)
明日はウミテングを
確認しに行ってこようかな?
1.5cm大、探せるかなぁ??
猫村さんを連れて行こう ♪
そうそう、
台風の影響は
今日もまったく影響無し!!
穏やか、べた凪です。
明日も東風、ダイビング日和 ♪
ちびっ子イシダイと
スズメダイのショーを
見に来てね  (o^-‘)b !
今が旬です。
きっと癒やされて帰れます。
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: おっ、透視度良いじゃん♪

2017年7月26日(水) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東5m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 19〜27℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:48 167cm
干潮 ■ 13:22 022cm
今日は怪しげな空模様!
 f(^_^;)
どのように「怪しげ」かというと、
井田手前のトンネルを境に
大瀬側はどしゃ降り|||||、
井田区は雨無し @_@;
まあ一年を通して、
雪や霧も同様の光景に良く出会います。
昨日くらいから台風の影響のお問い合せが
入り出しました。
が!、
ここは風向きも東向きでべた凪 ♪
ウネリなど全く無縁 ??
透視度も若干アップし、18m前後見えています
ただ週末予想は?と聞かれれば
「風向き東だし、弱い風!、
満潮から下げに向かうから
よっぽどじゃなければ穏やかじゃないの?!
エントリー・スロープも造ったし、、、、」
とまあ、こんないい加減なお返事を
ただ返すしか無いのが現状です
 f(^_^;)
ごめんなさい (>_<)
明日から倉庫側電気工事 ♪
これでブレーカーが飛ばずに済みます。
堂々と電子レンジが使えるね
  (o^-‘)b
そうそう、先週から
クラブハウス「パパスクラブ」のブログが
再開しました。
慣れない仕事に悪戦苦闘!、
スタッフも頑張っているので
たまには覗いてみて下さいね
  (o^-‘)b
→ http://ameblo.jp/papasclub/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .

井田ダイビング: ご報告を兼ねて ♪

2017年7月24日(月) 大潮
天気 ■ くもり 
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 24℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 05:18 171cm
干潮 ■ 12:00 008cm
今日は南西の風強く、
沖合からさざ波でエントリー口も
揺れていました。
今日は猛烈湿度が高く、
風があってもダルダル (>_<)
週末のレンタル品も乾かず、
今日は片付け半分、体休め半分
 f(^_^;)
週末は初のリバー in BBQも行われました。
当店が提供する1人前メニューは
こんなところ ♪
写真の食材におにぎりと
焼きそばが付きます。
お一人2,500円で
お受けいたしています。
前振りのスイカも
村人からの差し入れで
ご提供することができました。
超〜甘さにみんな大喜び ♪
週末に向け、器材洗い場も
少しだけリニューアルしました。
枠が綺麗になりました ♪
とまあ、報告でした
 f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .
  

井田ダイビング: ナンヨウツバメウオがやってきた♪

2017年7月22日(土) 大潮
天気 ■ 夏日
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 23〜28℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 17:25 174cm
干潮 ■ 10:29 013cm
朝から蒸して暑いー(>_<)
今日はアドバンス講習
田子まで飛んで1ボートダイブ!
すぐさま折り返し、
2本目3本目は
ホームグランド井田へ f(^_^;)
いよいよナンヨウツバメウオの幼魚が
入ってきました ヽ(*´∀`)ノ
まだ小さく3cm程 ♪
みんな、見つけられるかなぁ〜??
先日見つけたウミテングは
やっぱりペア ♪
山をはって探したら居ました、居ました♪
2個体目を見つけました。
先日よりも吻が長いです。
やっぱり小さくかわいいなぁ
 (*^_^*)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 盛り上がっているなぁ〜 ♪

2017年7月19日(水) 若潮
天気 ■ 夏日快晴 
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 24℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 14:34 141cm
干潮 ■ 07:40 048cm
夏本番連休から
講習、体験、ガイドと
めまぐるしく始まりました。
おかげさまで
クラブハウス「PAPAS CLUB」の
夕食も復活 ♪
既製品を出すだけの
メニューではなく
おもてなしの心を腕と味で
表現  (o^-‘)b
ぜひたそがれていく
海・空・大瀬崎・富士山を
眺めながらご堪能下さい ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
満足度120% !!
言い過ぎか? f(^_^;)
最終日はスタッフとゲストで
たこ焼き、焼き♪焼き♪ も
 f(^_^;)
かき氷も大盛況で
これからの来店ゲストに向けて
大盛り上げ、準備万端 
  (o^-‘)b
大幅投資しているなぁ、、、
 f(^_^;)
さて今日はガイド中に
猫村さんが見つけた
1.5cm程の蝿(ハエ)!!
※ウミテングのちびっ子
もぞもぞでかわいいです ♪
やるなぁ〜 f(^_^;)
水温25℃前後、
透視度、白濁やや進み〜15m
上層が27℃以上あるから
底はぐぐっと冷たく感じます
 (>_<)
今年は台風が無く、
水中が大きく変わらず
生物層もあまり変化無し!
でも十分に癒してくれる
海、空、夕日、富士山、
村の空気、、、、。
ぜひ癒されちゃって下さい。
明日も夏日更新です
 ヽ(*´∀`)ノ
土曜・日曜日は
スイカが食べたいなぁ、、、。
出るといいなぁ f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .

井田ダイビング: すっかり夏だね〜

2017年7月14日(金) 中潮
天気 ■ 夏日
風向 ■ 南4m
気温 ■ 34℃
水温 ■ 23〜27℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:57 147cm
干潮 ■ 14:27 039cm
昨日夕方は
大雨警報も出るくらいの
瞬間的豪雨が!!
あー、、、
セメントが流れる (>_<)
朝、海岸を見てみて一安心 ♪
帰り際に養生シートを被せたおかげで
無事に固まってくれていました
 ヽ(*´∀`)ノ
これならこの連休は
みな大喜び、感謝だね ♪
  (o^-‘)b !
さて水中の雨の影響は??
大きく崩れることもなく
透視度12m(白濁)は
見えています (^_^)v
驚いたことに、
表・中層は27℃もあります。
底はひんやり24℃でした。
沖合はイワシを追いかけ
シイラ、ソウダカツオが回り、
桟橋下は
釣り師によって捨てられた
シイラの死体がたくさん!!
ちょっと誰か、何とかして!!
釣り師のマナー、
考えさせられます、、、。
桟橋周辺はルアーが飛び交い、
危険な状態!、近づかない様に!!
 (`Δ´)!
浅場は変わらずキンギョハナダイ、
スズメダイが乱舞して
嫌〜な気分の心を癒してくれます
 ヽ(*´∀`)ノ  ← ポチッと 
先日見つけた黄色のカエルも
定位置にいてくれています。
猫村さんに寄り添うケロケロ♪
かわいいなぁ〜 f(^__^;)
ずいぶん大きくなりました。
砂地はエイがバクバクした
クレーターがいっぱい
 @_@;
バクバクエイは大きいので
出会えたら大きさに
驚くよ ヽ(*´∀`)ノ
久しぶりにBigコロダイにも
出会えました ♪
明日も晴れて穏やかな海に ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
  

井田ダイビンぐ: En.Ex.しやすくなったかな〜?!

2017年7月13日(木) 中潮
天気 ■ 曇り時々通り雨
風向 ■ 南5m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 23℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:14 152cm
干潮 ■ 13:52 029cm
さて今日は、昨日の前振りにもあったように
エントリー口の不安定な石を
コンクリートで固めました。
干潮時を狙って朝7時から作業!!
これまた不安定な低気圧の影響で
小雨にも何度かやられましたが
無事に完了。
見事500kgのセメントは全て投入!!
重さは凄いけど、量的には狭い範囲しか
塗り込めませんでした (>_<)
一発大波をくらったら吹っ飛びそうですが
まあこればっかりはしようが無い!!
また気長にやるさ ♪
努力は認めてね  f(^_^;)
ブルーアース21都立大店スタッフ2名、
駐車場のおっちゃん(石井さん)、
井田マリンサービス(天野荘)、
有志4名にての作業でした。
有難うございました。
お疲れ様でした。  ヽ(*´∀`)ノ
えっ?、
私は掛け声だけ!
あッ、ソーレー ♪    ∠( ˙-˙ )/
15日(土)は毎年恒例、当店前海岸にて
神主様をお呼びして、小さなお祭り
牛頭天王神社のお祭り(牛頭天王さん)」が
執り行われます。
去年はこんな感じ ♪

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 

井田ダイビング: 海開きです ♪

2017年7月12日(水) 中潮 海開き

天気 ■ 曇りのち快晴 
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 24℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 06:36 155cm
干潮 ■ 13:15 023cm
朝一番は小降りながらも
桟橋前を背びれを出して
ハンマーヘッドがうろうろ
 f@_@;
釣り客の餌に反応したみたいです。
今日は井田区の作業!
海水浴のためのエリア・ブイを
張りました。
民宿組合での作業のため
年々参加人数は減り、作業は大変に!!
 (>_<)
今日は南西強めの風だったので
手前側は穏やか ♪
効率は上がりました。
しかし、、、、
一日がかりの作業でした
 (>_<)
一応今日から海開き ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
ライフセイバーも15日(土)から
加わります。
海岸スロープ・波打ち際には
小さなウニがいっぱい!
気をつけないとブーツまで貫通します。
海水浴客のちびっ子達のためにも
手が空いている時に駆除の協力を
お願いします。
さて明日は長いこと延ばし延ばしになっていた
エントリー口のコンクリート打ち!
予算がないから、本当に通れるだけ!
それでも少しでも通りやすくなれば!?
動く石だけですが頑張ります。
まずはセメント、500kg分 練ります
  _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.