井田ダイビング: 透視度、水温いい感じよ ♪

2013年12月26日(木) 小潮  
天気 ■ くもり
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 〜17.2℃
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 11:09 137cm
干潮 ■ 18:10 065cm
皆さんのクリスマスは
いかがだったでしょうか?
今日含め、穏やかだった海況は
ここ連日大荒れ日が多かった
井田にとっては最高の贈り物 ♪
そして穏やかなプレゼントだけでなく、
水温も跳ね上がり17℃台をキープ ♪
   ヽ(*´∀`)ノ
年中行事に欠けるスタッフにとっても、
お客様からのプレゼントや
ケーキの差し入れがあったりと
最高のクリスマスになりました。
ありがとうございました。
透視度もやっとこのところ
冬の透明感で落ち着き、
15m以上の抜けとなっています。
タカベの群れがおりなす
黄色の閃光がとても綺麗に映えます。
連日の生物たちは変わらず ♪
今日見たモノでは、
ササハゼやスカシテンジクダイ、
Bigコブダイ♀が目新しいところかな♪
ケロケロはクマドリ&白ベニ&
赤オオモン&黄イロが見れています。
カミソリウオは大きめ2個体、
マツカサウオ、ミナミギンポ、
綺麗な柄のニシキフウライウオ、
サガミリュウグウは短期間で
かなりBigになったなぁ、、、。
コミドリリュウグウウミウシ、
クマノミ・ファミリーも良い感じ ♪
カゴカキダイやアカオビハナダイ、
ツノダシ、ハタタテダイも頑張っている。
ハナタツも上手く隠れてユラユラ、、。
ブリはタカベを追いかけ、
連日水中ショー  @_@/
こうやって考えると、
相当充実した海になってるなぁ〜 ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
でもね!、  あー、、、
明日からまた西風が!
クリスマスが終わると一気に
年末大晦日がやってきます。
今年もあと少し!
皆さんは今年何本潜れましたか?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
  

井田ダイビング: 透視度アーップ ヽ(*´∀`)ノ

2013年12月23日(月) 中潮 天皇誕生日 
天気 ■ はれ
風向 ■ 北3m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15.5℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:00 147cm
干潮 ■ 14:57 077cm
今日は連休最終日 ♪
やっと穏やかな日になり、
透視度も水温の低下と共に抜け、
ざっと18m位は見えています。
昨日の暖かさと代わり、
今日は日だまりにいても
底冷えのする一日となりました。
昨晩のゆず湯(冬至)が恋しいです。
カピバラちゃん、元気かな? (^_^;)
  日増し、夏秋の魚たちが姿を
  消し出し、水中はいよいよ冬モードへ!
  あれだけたくさんいた
  ニシキフウライウオも2個体に!
  カミソリウオは今日新たに
  黒い大きめ雌を一匹ゲットし、
  3個体♪
  カエルは黄イロ、赤オオモン、
  クマドリ、白ベニが見れています。
  サガミリュウグウウミウシ、ハナタツ、
  ハクセンアカホシカクレエビもOK ♪
クマノミは随分寒そうにイソギンの中に!
ミナミギンポは相変わらず
筒の中から顔出し。
カゴカキダイの群れもこの透明度では
とても綺麗に見えています。
タカベを狙うブリも大迫力!
水温こそ低いですが、
魚影、魚種は変わらず多いです。
たかべの大回遊も大盛況中!
時間をずらすか、3本ダイブで
この時期ならではの感動をぜひ♪
明日はクリスマス・イブ ♪
プレゼントはもらえるかな?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
 

井田ダイビング: 予想通り連続クローズ

2013年12月21日(土) 中潮 クローズ
天気 ■ 快晴・強風
風向 ■ 西7m
気温 ■ 12℃
水温 ■ −−℃±
透明度 ■ −−m±
満潮 ■ 07:57 153cm
干潮 ■ 13:27 078cm
朝の満潮もあり、エントリー周辺
大荒れになりました。
残念ですが、昨日に引き続き
クローズです。
明日も苦手な北西強風です。
このまま年内、
西風、逃げ切りか?
厳しー  (>_<)
海況チェックは当ライブカメラで
確認ができます。
井田海岸全域ライブ ♪
→ http://bit.ly/11YVuWi   (短縮URL)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
 

井田ダイビング: 水温、止まったよ @_@;

2013年12月19日(木) 大潮
天気 ■ 曇りのち雨
風向 ■ 北々東4m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 16.5℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:01 157cm
干潮 ■ 12:24 080cm
水温少し跳ね上がりました。
頭の中のフレーズが効いたかな?
 (^_^;)
水中はこの1℃が大きい ♪
曇り、雨空だと、水も抜けて見え
いかにも冬の海ーって感じで良いね。
生物的には連日変わらず。
ただ、また週末は西風予報
マイッタナー   (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
 

井田ダイビング: Romanticが止まらない ♪

2013年12月18日(水) 大潮
天気 ■ 曇りのち雨
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 8℃
水温 ■ 15.0℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:32 157cm
干潮 ■ 12:01 082cm
今日は予報通り、
朝方過ぎから冷たい雨です。
東伊豆からお越し頂いた
ショップさんもこの水温に、
うへー 冷たい  (>_<)
でも透明度はいいー!
東伊豆はまだ18℃位あるそうな (^_^;)
そして今日のお客様、
クリスマスまではまだちょっと早いけど
恒例衣装に身をまとい
記念撮影ダイビング ♪
便乗して写真を撮らせて
いただきました。
ここにいると
イルミネーションなどほど遠く、
クリスマス気分は全くなし (>_<)
ああ、もうそんな時期なのね、、、。
ってことは、
今年も終わりじゃん  (>_<)
  潜っていると
  頭の中をグルグルと
  シンセ・ドラム・イントロが流れてだし、
  「 Romanticが止まらない 」の1フレーズが
  延々と流れてきます (>_<)
  “ 誰かRomantic 止めて Romantic
  胸が 胸が 苦しくなる

  この「 Romantic 」が自分の場合、
  「 水温 」なんだよね〜、、、
  何とかしてー (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
   
  

井田ダイビング: 水温、歯止めがききません(^_^;)

2013年12月17日(火) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北→東4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15.0℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 05:58 155cm
干潮 ■ 11:32 084cm
天気予報では明日から
崩れ、雨模様 (>_<)
さあ、今のうちにミカンを採っておかねば!
午前中はミカン採りに精を出し!
   (^_^)v
今までの西風(ウネリ)が
嘘の様に静まり、海は穏やかです。
荒れさえしなければ、
透視度もアーップ!
いざ潜ってみれば、15m以上は
抜けています。
  ところがこの抜けは
  ウネリというよりは
  水温によるモノ?!
    @_@;
  14℃台突入ー  (>_<)
  底14.8℃、  上層15.2℃
  明らかに、ちめたい、、、。
  今日は少し深場を探索 ♪
ハクセンアカホシカクレエビが着く
スナギンを見つけました。
荒らされていないからエビもおとなしく
被写体になってくれました。
他、タカベ、ブリ、
マトウダイ、紅白クマドリ&
赤オオモン&黄イロ&白ベニ、、、
カミソリウオ(抱卵中)、マツカサウオ
ニシキフウライウオ雌
(放卵しちゃいました)、
ニシキ雄3個体、ヤミテンジクダイ、
サガミリュウグウウミウシ、
アカマツカサも健在、、、、
上がり際にはイワシの群れが
入っていました。
この浅瀬には
ソラスズメダイ、キンギョハナダイが
数多く乱舞しているのですが、
太陽が冬の日差しで弱く
色を鮮やかに
再現してくれていないのが
残念です。
水温さえ温かければ
本当に南国のような
光景なんですがね−。
明日の心配は雨だけ ♪
風は東だから、海穏やか
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
  
  
 

井田ダイビング: 水中は大きな変化は無し!

2013年12月16日(月) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 15.5℃±
透明度 ■ 12m±
満潮 ■ 16:17 149cm
干潮 ■ 10:49 086cm
あー、結局昨日はクローズ!
一週間遊んじゃった、
まいったなー  (>_<)
今日は穏やかになったので
定番チェック (^_^)b
定番ほとんど同位置でOK♪
クマドリ・ケロは随分大きく、
白ベニはジュズエダに!
ニシキフウライは新たに
1個体ゲット〜 !(^_^)!
でも、今残っているのは
ほとんど雄 (>_<)
雌は放卵でいなくなったかな?!
サガミリュウグウウミウシ、
赤オオモン&黄イロ・ケロも
現存♪
今日の確認はケイソンまで(^_^)b
明日は砂辺か池尻へチェック!
水温は15℃台!
底15.4、上層15.6  (>_<)
透視度は12mは見えています。
明日も今日同様穏やかに♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 

井田ダイビング: 強者も降参! 本日クローズ

2013年12月14日(土) 若潮 クローズ
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 13℃
水温 ■ −−℃
透明度 ■ −−m
満潮 ■ 15:03 143cm
干潮 ■ 09:32 089cm
外から聞こえてくる音は、
ドドーン   (>_<)
波が海岸に寄せる音です。
もはや、クローズ!、、
強者も入れない (>_<)
明日は少しだけ風が弱まるけど
やはり西風。
ああ、、、、    _|‾|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 

井田ダイビング: 丸太りブリ38本 ♪

2013年12月13日(金) 長潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 西6m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 15.9℃
透明度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 14:20 141cm
干潮 ■ 08:33 089cm
昨日の予報、夜中の暴風、
すべての予想で今日もダメだと!
朝出勤してみれば、
やはり大きくウネっている (>_<)
クローズ!  クローズ!!
片付けにせいを出していたら
昼頃にウネリが少し収まってきた♪
これは行ける?
こんな日はお察しの通り、
誰も潜っていない (>_<)
私の出番?
誰か呼んだ??   (^_^;)
今日はコンデジ充電して ♪
ただ、これといったモノが見つけられず
撮影は少々、、、 (^_^;)
ここ数日の生物情報は変わらず。
水温は全域、15.9℃に!!
透視度はうねってる割に良く、
15m近く見えています。
プランクトンが浮遊しているのか、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイは
浅瀬中層乱舞状態できれい ♪
桟橋近くの中層で丸太りブリ大群に
囲まれ、思わず数を数えちゃいました。
80cm〜1m級ブリ、38本 !(^_^)!
大迫力ー!!
私のカメラはマクロ仕様でしたー
  (>_<)
明日も西風が強そう、、、。
強者の方、お待ちしています (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
  
  

井田ダイビング: 大荒れ !(>_<)!

2013年12月12日(木) 小潮 クローズ
天気 ■ はれ
風向 ■ 西7m
気温 ■ 11℃
水温 ■ −−℃
透明度 ■ −−m
満潮 ■ 13:22 137cm
干潮 ■ 07:10 085cm
西風、ピープー!
大荒れ、、、クローズです
明日も西風強そうです。
ああ、、、、、 _|‾|○  
ではでは!
まったね〜 ♪  バイバイ

 
   
   .

井田ダイビング: 午前中は穏やかでした♪

2013年12月11日(水) 小潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 西2→南西6m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 16.8〜17.5℃
透明度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 12:23 138cm
干潮 ■ 05:38 075cm
昨日の午前中は大停電、
集中豪雨もあったりで、
今日の海況を警戒していたけど、
午前中は予想よりも穏やかな海況に!
(昼から西風強くなり、沖合大荒れに)
さて今日は??   (^_^;)
消えるモノ、現れるモノ、、、、。
綺麗な姿のお気に入り、
ニシキフウライウオは雄を残し、
姿が見えない、、、。
放卵で旅立っちゃったかな (>_<)
今その雄は、隣の白ニシキに
寄り添っています。
お腹(ヒレ)がまだ膨れていないので
放卵はもう少し後かな?
先日見つけた黒カミソリウオと
赤茶は健在。
黄イロ、白ベニ、紅白クマドリ、
赤オオモン・ケロはまだOK ♪
今まで見つけた、
アカホシカクレエビ、バラハタyg、
マツカサウオ、ヤミテンジクダイyg、
ハナタツ、ミナミハコフグyg、
サガミリュウグウウミウシなんかも
まだ見れています。
今日は新たに、今見れている
赤オオモン・ケロより小ぶりな個体を
ゲット〜   ヽ(*´∀`)ノ
これも手強いぞ!!
(オオモン? イロ?、、、微妙)
カメラは一発光らせたら終わり!
あらら、、、
いきなり電池切れでしたー
   (>_<)
充電しとかないとね (^_^;)
上がり際、タカベを追いかけてきた
丸太りブリに猛突進アタックを受けそうになり、
おー、怖  (>_<)
できれば懐に入ってー ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
  
  

井田ダイビング: 手ぶらはいかんよ、手ぶらは、、

2013年12月9日(月) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 16.8℃±
透明度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 10:38 144cm
干潮 ■ 16:48 078cm
またまた水温が下がりました。
せっかく上がった水温も数日間で
元通りに  (>_<)
ただ透視度はそれに比例して
透視度アップしてきています。
ダイビングエリア全域に出没している
マトウダイを見て震えを覚えるのは
私だけでしょうか? (^_^;)
潜るたびに新しいモノを
見つけてこれていましたが、
さすがに運が切れたか?
1枚のシャッターを切ることもなく、
今日はまったく何にも  !(>_<)!
見つけられない言い訳を
あれこれ考えながら浮上、、、、。
神のおかげか、自分のなせる技か!
えへへへ、、、  (^_^)v
またまた新しいBigカミソリウオ、
見つけちゃいました。
肉眼ではまっ黒いし、
尾がとっても長く、一瞬カミソリかも
判らなかった。
これで4個体?!
ラッキー ♪
ボウズにならなくて良かった。
ということで
潜った甲斐があったー (^_^)/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 
  

井田ダイビング: 少し井田は大賑わい

2013年12月8日(日) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北→東4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 17.5℃±
透明度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 09:41 150cm
干潮 ■ 15:38 080cm
日がでなければ、寒ーい!!
 (>_<)
曇りの分、透視度が若干アップ。
(白濁によるハレーションが無い分!)
今日は水中の方が温かいな ♪
定番生物は今日も変わらず。
ダイバーが集まるところは
一挙集中だから順番待ちも大変!
ただ生物にとっては、
怒濤のごとく押し寄せるダイバー、
フラッシュ攻撃は暴力的か (>_<)
節度ある対応を望みます。
  みんな良く耐えているなぁ〜
  感謝です (>_<)
  今日お越しのお客様、
  定番はだいたい
  チェックしていただき、
  私のお役目おしまい ♪
仕事終わり、エキジット・ギリで
1本さらりと潜って、3cm大の
サガミリュウグウウミウシを
見つけてきました ヽ(*´∀`)ノ
こちらかまわず、綺麗な
ホソフサコケムシを頬張っていました。
辺りは薄暗かったけど、
潜った甲斐があったー (^_^)/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

. 

井田ダイビング: 透視度、水温アップップ♪

2013年12月7日(土) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北西→南3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 17.5〜.9℃
透明度 ■12m±
満潮 ■ 08:53 156cm
干潮 ■ 14:30 081cm
今日の最高気温は低かったものの
日中は風も止み、暖かな日でした。
透視度も若干上がり、12〜15m位
見えています。
水温は1℃以上も上がり、
浅瀬では17.9℃ ♪
水中では、この1℃の差だけで
随分温かく感じます。
丸々太ったブリも5本回れば、
かなり見応えあります。
今日はガイドで潜っていましたが、
朝一早々からタカベが回り、
下ばかり見ていられない状況
   (>_<)
とは言っても日頃の成果の見せ場!
マクロは外せません (^_^;)
紅白クマドリ、黄イロ&
白ベニ&赤オオモン・ケロ、
カミソリウオにニシキフウライウオ、
バラハタyg、マツカサウオ、
ハナタツ、コクテンベンケイハゼ、
ミナミハコフグyg、、、、
そして今日は地味なレア?
南方系種ヤミテンジクダイygを
ゲット〜  ヽ(*´∀`)ノ
とは言っても、
最初はこれ何かわからない! 
想像もつかない個体 (>_<)
図鑑検索の結果、判明 ♪
しばらく居てくれるかな?
潜った甲斐があったー (^_^)/
さあ、明日の出会いは?
最後は井田ならではの夕日で
今日が終わりました ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 ・  
   

井田ダイビング: ああ、また西風が、、、

2013年12月6日(金) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 15℃
水温 ■ –℃
透明度 ■ –m
満潮 ■ 08:10 163cm
干潮 ■ 13:46 080cm
朝一は若干の波浪も
時間と共に大きくなってしまいました。
その気になれば入れないことは
なさそうですが、このウネリでは
楽しい海ではなさそうなので、
本日クローズにしました。
ここ最近やっと穏やかだっただけに
残念です。
明日も西寄りですが、風は弱く
潮も下げに向かうので潜れそうです。
今日は我慢、我慢!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.