海も空も山も井田日より

2010年2月14日(日) バレンタイン
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東より3m
透明度■ 20M±
気温 ■ 最高10℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
大潮 輝面比 0.1%
満潮 06:12  153㎝
干潮 11:54  058㎝
やっと晴れたけど、さっ、むーい。
海はほとんどベタ凪です。
桟橋から水面を覗けば、
水中が透けて見えています。
そこでたわむれる
キンギョハナダイのオレンジ、
青いソラスズメダイ達が
宝石をちりばめたかのように
乱舞しているのが見えます。

 それだけで期待感、アーップ ♪
 水中の透視度は20m前後、それ以上。
 青い世界が広がっています。
 水温が低いのもあってか、
 クロホシイシモチ達は、動きが鈍く
 雲海のようにじっと浮いています。
 キンチャクダイ、チョウチョウウオは
 伊豆の魚なのか元気に泳いでいますけどね。
生物的にはさほど変わっていません。
ただこの時期やっぱりウミウシがちらほら。
まだ小さすぎて判別が難しい。
目をゴシゴシしながら(無理ですけどね)
一生懸命カメラのピント合わせ (^_^;)
話逸れますが、、、
今日はバレンタインということで、
昨日今日チョコレート等をいただきました。
わざわざ送ってくださった方含め
ありがとうございました。
これからもスタッフ一同
笑顔でがんばりまーす♪ (^_^)v
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

.

引き続きベッタベタ〜凪!!

2010年2月13日(土)
天気 ■ 小雨
風向 ■ 北東3m
透明度■ 20M±
気温 ■ 最高8℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
大潮 輝面比 0.9%
満潮 16:58  144㎝
干潮 11:26  066㎝
昨日に引き続き、
海はベタ凪♪
朝のうちに降っていた雨も、
今は霧雨状態に変わりました。
予報だと午後からは晴れ!!
村の中の菜の花や、入り口の桜も
すっかり咲いて思いっきり春モード♪
桜は葉が出てきだしたので、
まさしく今が見頃です!!
気温も勢いづいて、ググ〜ンッと
上がってくれるといいのになぁ。
現在9℃、、、 _|‾|○
手足がしびれます。
そうはいっても水中は楽しい♪
透視度20mオーバー!!
イシモチ系、キビナゴの群れの多さ、
浅瀬に群れているのキンギョハナダイの
オレンジの綺麗さに感激です。 !(^_^)!
 行きつけのオーストンフクロウニは、
 棘がポロポロと落ち、
 カゴウニも姿を隠し、、、
 ああ、残念です。
 主だった生物は、
 シロハナガサウミウシ、ピカチュー、
 ハクセンアカホシカクレエビ、
 ポンジイボウミウシ、ハナタツ、
 Bkイロ&ベニ&オオモンカエル、
 ヒメクロモウミウシ、ニシキウミウシ、
 イボイソバナガニ、キビレミシマ
 ビシャモンエビ、ヒレナガカサゴ、
 マトウダイ、、、、、

生物山盛り、てんこ盛り ♪
あー楽しい ♪♪
明日は日差しも出てきそうですね ♪
風も北東なので、やっぱり井田はベタ凪。
気温はあまり上がらないので、
防寒対策は忘れずにね (^_^)v
当店でも「twitter」でつぶやいています。
海況も含め、井田&大瀬崎の情報発信をしています。
良かったらフォローして下さいね♪
 → @MarineCreateITA / #dive_ita
大瀬崎クラブハウス「 大瀬崎 」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB / #osezaki
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒すぎますね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。

久しぶりに連日ベッタリ凪です。

2010年2月12日(金)
天気 ■ ひたすら雨
風向 ■ 東5m
透明度■ 20M±
気温 ■ 最高8℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
大潮 輝面比 3.5%
満潮 16:21  138㎝
干潮 10:58  086㎝
今日予報は曇りなんだけどな〜@_@;
朝からずっと冷たい雨が降っています。
風は山間に遮られて、ほとんど無いけど
遠い沖合はうねりがあり、井田海岸前は
ベタ凪ですが、エントリー口だけ
少し寄せています。
 この辺は、雪影響は全く無し!!
 水中は雨にも負けず、
 透視度15m以上と青く
 きれいなパノラマが広がっています。
 定番ビシャモンエビはかれこれ長く、
 半年くらいになりますが、
 今日は比較的近くに
 雌雄がいてくれたので記念撮影 ♪
 ちびっ子ぞろぞろを見てみたいものです。
Bkイロカエルアンコウも見つけてから
かなり立ち、体も最初に比べると倍近い。
だんだん隠れ場所もなくなって観念したのか、
正面を向いているときが多くなりました。
うろうろすると、オニカサゴに
食われちゃうぞ!!
他、
ポンジイボウミウシ、ヒメクロモウミウシ、
ハナタツ、オオモンカエルアンコウ、
ニシキウミウシ、イボイソバナガニ、
カゴウニカクレエビ&オーストンフクロウニ、
ヒレナガカサゴ、キビレミシマ、、、、
 フレンドリーなメバルが着いて離れず
 記念撮影を1枚 ♪
 別な被写体を撮っている間、
 ずっとカメラ横で覗き込んでいました。
 思わず、「ん?、何か付いてる?」 笑
 取り急ぎ、
 明日は東よりの風、
 井田はベタ凪になりそうです。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

ならいの風はベッタリ♪

2010年2月11日(木)建国記念の日

天気 ■ 曇り時々雨
風向 ■ 東北東4m
透明度■ 20M±
気温 ■ 最高10℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
若潮 輝面比 7.8%
満潮 15:39  131㎝
干潮 10:29  086㎝
強い北東の風に守られてか
朝一の井田はベタ凪、それも
鏡面仕上げになっています。
ただこの風、冷たい、、、。
今日の朝一1本目は大当たり♪
タカベ、スズメダイ、キビナゴ、
クロホシイシモチ、、、
大群がぶんぶん回ってくれました!(^お^)!
霧雨・曇り空ながら水中は青く
透明度も20mオーバー ♪
この時期の井田は海さえ荒れなければ、
グッドコンディションに仕上がっています。
今日もヒレナガカサゴ、カゴウニカクレエビ
ハナタツ、ニシキウミウシ、ポンジイボウミウシ、
イロ&オオモン&ベニカエルアンコウ、
ビシャモンエビ、アカホシカクレエビ、、、
なんかが安定して見られています。 (^_^)v
ただね〜、、、
水中至る所に、なぜかハリセンボン幼魚の
死骸が点在しています。
浜だけじゃなかったんだよね−。
いつこんなにやってきたのかな??
疑問です。 @_@;
明日は、北東の風5m。冷たそうです。
関東は雪予報かな?
海は今日同様、ベッタリの凪予想です。
久しぶりにタカベが猛烈グルグル回っているので
ワイドでチャレンジかな♪
お出かけの際は凍結、防寒に気を遣って下さいね。
今週は週内冷え込んでいるので、
毎日おしるこを用意していますよー♪
当店でも「twitter」でつぶやいています。
海況も含め、井田&大瀬崎の情報発信をしています。
良かったらフォローして下さいね♪
 → @MarineCreateITA / #dive_ita
大瀬崎クラブハウス「 大瀬崎 」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB / #osezaki
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒すぎますね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

ワイドからマクロへGo!!

2010年2月10日(水)
 天気 ■ 晴れ後曇り
 風向 ■ 東2m
 透明度■ 15M±
 気温 ■ 最高17℃
 水温 ■ 水面13℃
       水底13℃
 中潮 輝面比 13.6%
 満潮 14:43  123㎝
 干潮 09:56  097㎝
 
今日は朝から生ぬるく
(もちろん気温ですよ)、
ドライを着る前から汗ばんでしまいます。
毎日この位気温があるといいんだけどね♪
ただし水温はしっかり冷やされて、13℃。
朝のうちは沖合からうねりが
少し入っていましたが、だんだん小康に。
この影響でか、エントリー口は白濁がひどく
真っ白になってしまっていました。
これもゴロタ駆け下りまで泳ぎ出せば、
すぐに15mオーバーの青い透明度が
広がっています。
中層は相変わらず、
クロホシイシモチがぐっちゃり、
タカベ、キビナゴの群れも
駆け抜けて行っています。
今日は更に砂地に行ってきました。
キビレミシマの多かったこと、、。
ここでは定番!
ヒレナガカサゴ、オーストンフクロウニ、
カゴウニカクレエビ、タツノイトコ、
シビレエイ、トゲカナガシラ、ホウボウ
コウイカ、、、、
他はちょっと寄り道して、
イロ&ベニ&オオモンカエルアンコウ、
ニシキウミウシ、キイロイボウミウシ、
ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、
ハナタツ、ピカチュー、、、
まだ雨は降ってこないな〜
これだと夜半からかな?!
明日は北東の風3m、雨予報だけど
海は今日同様、落ちついていそうです。
おしるこを用意しているので来てね♪
当店でも「twitter」でつぶやいています。
海況も含め、井田&大瀬崎の情報発信をしています。
良かったらフォローして下さいね♪
 → @MarineCreateITA / #dive_ita
大瀬崎クラブハウス「 大瀬崎 」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB / #osezaki
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒すぎますね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

一進一退だね

2010年2月9日(火)
天気 ■ 日本晴れ
風向 ■ 南西5m
透明度■ 20M±
気温 ■ 最高16℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
若潮 輝面比 20.8%
満潮 13:14  118㎝
干潮 08:58  107㎝
今日は天気予報通り、
南よりの風のなで、実に暖かい一日に。
予想気温が16℃ !(^_^)!
きっと菜の花、河津桜も咲いてくるのでは。
ただ南の風が強すぎ、沖合から時間と共に
うねり、白波が寄せだしています。
朝一番のエントリーではさほど問題なし。
明日は一気に東風になるから、べた凪になりそう。
またしてもワイドで遊んじゃいそう ♪

イワシの群れが最高です。

2010年2月8日(月)
天気 ■ 日本晴れ
風向 ■ 南4m
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高12℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
長潮 輝面比 29.2%
満潮 11:07  120㎝
干潮 05:53  107㎝
今日は先週末(昨日)とは打って変わり、
全くのベタ凪。
鏡のような水面が広がっています。
水中も青く、透視度も20mオーバーです。
今日もやっぱりイワシの群れに囲まれて
マクロモードで入ったものの、
いつの間にか気分・目はすっかりワイドでした。
特に井田は地形がのっぺりしているので
この青さの中のキビナゴのきらめきは
実にマッタリさせてくれます。 (^_^;)
ただ海藻も少しずつ伸びてきました。
そのうち岩表面を覆ってしまうかと思うと
今が見所では?!
併せて春濁りのような、鼻水状の浮遊物が
出てきました。
ムチカラマツやトサカ類にデレ〜んと
絡みつき、見た目決して良くない状態。
さあ、春濁りが出る前にもう少し
楽しまなくっちゃね ♪
細かい生物では、
マトウダイ、ヒレナガカサゴ、
オーストン&カゴウニカクレエビ、
マツカサウオ、ハリセンボン、
ニシキウミウシ、キイロイボウミウシ、
ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、
、、、、、
明日のお天気は、、あれ?
午後から雨だ!、
それも西の風やや強め。
さほどうねりは入りそうもないけど
一応確認の上、お越し下さいね。
当店でも「twitter」でつぶやいています。
海況も含め、井田&大瀬崎の情報発信をしています。
良かったらフォローして下さいね♪
 → @MarineCreateITA / #dive_ita
大瀬崎クラブハウス「 大瀬崎 」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB / #osezaki
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒すぎますね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

うねりに負けなかった透視度

2010年2月7日(日)
天気 ■ 日本晴れ
風向 ■ 西5m
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高10℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
小潮 輝面比 38.6%
満潮 10:03  129㎝
干潮 04:05  096㎝
朝一番はうねりも入り
エントリーもどうかと思われましたが
だんだん小康状態に。
日中はさほど影響もなく、
ダイビングができました。
(14時過ぎにはまた少しずつうねりが
入ってきてしまいましたが。)
ここ連日海が荒れていた割に透視度は
かなり抜け、20m前後と冬場ならではの
透視度に仕上がっています。 (^_^)v
そして水がきれいなだけでなく青い!!
このきれいな水面付近では、昨日書きましたが、
浅瀬ではハリセンボン5cm大幼魚がうろうろ。
超〜 かわいいですよ。
またキビナゴの群れもキラキラと閃光が放ちながら
駆け抜けていきます。
幻想的な雰囲気です。
そして春到来を告げるように、ボラの大群が
回り始めました。
その数・迫力に圧倒されます。
一面の壁、一瞬にして暗闇が襲います。
こう透視度がいいと、マクロ目よりもワイドで。
魚の群れに囲まれ、入り込み一体となって泳ぐ、、
ダイバーならではの至福の時でした。
当分この透明度続きそうですね ♪
冷たい、寒いけど、この瞬間を楽しまなければね
Let’s Diving !!
じゃぁ、またね ♪ バイバイ
★ 注 意 ★
明日2月8(月)〜3月5(金)21:30〜翌日5:00まで
下記路線が全面通行止めになります。
県道17号線/沼津土肥線
     西浦久科〜江梨区間(前回と同場所)で、
急傾斜・道路工事による夜間全面通行止めです。
ただ金・土曜の夜は通行できるように配慮されています。
夜間・早朝移動の方は要注意です。
大がかりな工事のため、日中も一時待機等で10分近く、
停車させられる場合もありますので、
余裕を持ってお出かけください。

予想通り大荒れです

2010年2月6日(土) クローズ
天気 ■ 日本晴れ♪
風向 ■ 南西7M〜
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高8℃
水温 ■ 水面−−℃
      水底−−℃
小潮 輝面比 48.7%
満潮 09:30  137㎝
干潮 16:57  044㎝
空高く、綺麗な青空が広がっています。
海は、、?
台風並みの大荒れとなっています。
波が打ち寄せる音、
石が転がる音がかなり大きくしています。
駐車場も高波で水(潮)たまりが。
明日は少し風がゆるみそうですが、
風向きは今日と一緒。
要注意なので、お越しの際は
確認をお願いします。
天気がいいだけに、あー残念 _|‾|○
さて、コーミングにお出かけしてこよう♪
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

この風なんとかならないかな?!

2010年2月5日(金)
天気 ■ 日本晴れ♪
風向 ■ 南西5M〜
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高9℃
水温 ■ 水面14℃
      水底13℃
小潮 輝面比 59.2%
満潮 09:03  146㎝
干潮 15:52  041㎝
朝、外に起き出てみれば、
開口一番、「 さっむーい 」(^_^;)
海面からは「けあらし」が立ち
(気象用語では「蒸気霧」)、
朝日に照り出されキラキラと、
とっても神秘的です。
う〜 やっぱり寒いんだ _|‾|○
井田に来てみれば、まだ風は微風。
ゆるやかなうねりはありますが、
さほど高くない。
予想を反して
初心者でも十分いけます。
と、書いている横から「どど〜ん!!」
ん??
うねりが岸壁に寄せる音です。(^_^;)
時間と共に予報通り、
うねりが強くなってきてしまいました。
早、AM11時には大荒れに、、 _|‾|○
ほぼクローズ状態。
 海表層岸辺では
 5〜10cm大のハリセンボンの
 子供がたくさん泳いでいます。
 ただ水温のためか弱って、
 よろよろ波にもまれて
 しまっています。
 潮が引いてきたら、
 浜辺にかなりの数が
 打ち上げられていました。
 この水温の低い時期に子供なんて、、??
 かわいいだけに、かわいそうです。
かわいそうといえば、浜に胴長1m程の雌鹿が
打ち上げられていました。
ここ最近、猟師が山に入っていたので、
逃げて山から落ちたのでは?
誠にかわいそうです、、、。 _|‾|○
明日の予報も今日と同様、、残念です。
お越しの際は海況のお問い合わせを。
はずれることを祈って、
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

★道路、夜間通行止めの案内

2010年2月4日(木)立春
県道17号線/沼津土肥線西浦久科〜江梨区間(前回と同場所)で
急傾斜・道路工事による夜間通行止めがあります。
2月8(月)〜3月5(金)21:30〜翌日5:00までが
全面通行止めになります。
ただ金・土曜の夜は通行できるように配慮されています。
夜間・早朝移動の方は要注意です。
大がかりな工事のため、日中も一時待機等で10分近く、
停車させられる場合もありますので、
余裕を持ってお出かけください。

ウミウシの季節到来 ♪

2010年2月3日(水)
天気 ■ 日本晴れ♪
風向 ■ 南南西3M
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高9℃
水温 ■ 水面14℃
      水底13℃
中潮 輝面比 79.5%
満潮 08:09  160㎝
干潮 14:18  041㎝
沖合から緩やかなうねりが
入っていますが、ダイビング時間が
ちょうど満潮からの下げで、
さほど波高も高くなく、問題なく
エントリーが可能となっています。
水中は浅場表層は白濁していますが、
沖合10mも潜れば透視度15m以上
青い世界が広がっています。
クロホシイシモチの大群の中に浮かぶ
オオモンハタがワイド感たっぷり、
ステキな光景を作っています。

.

1月もいよいよ最終日

2010年1月31日(日) 菜の花まつり
天気 ■ 日本晴れ♪
風向 ■ 北西4M
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高14℃
水温 ■ 水面14℃
      水底14℃
大潮 輝面比 98.8%
満潮 06:39  167㎝
干潮 12:19  061㎝
昨日の晩は100%満月、
キレイでしたよね〜 ♪
天気予報とは裏腹に空、海ともに、
日本晴れ(快晴・無風・ベタ凪)です。
そうそう、1月最後を飾るにはふさわしい
Goodダイビングコンディションに
なっています。 !(^_^)!
水中は全体的に少ーし白濁して
透視度12mくらいに落ちています。
今日のお客様、中層がお好きと言うことで
200mの潜水エリアを往復してきました。
ガイドとしてはプレッシャーもなく
随分と楽をさせていただきました(^_^;)
ただたまに下に降りてちょっと寄り道、、、
ニシキウミウシ、ハナタツ、クマノミ
Bkイロカエルアンコウ、マツカサウオ、
キイロイボウミウシ、ハナオトメウミウシを
覗いてきました。
ただ、昨日居たクダゴンベが見あたらない、、。
じっくり探したわけではないので、
不確定ですが、残念です。
この長い道のりの間に、キビナゴ、
タカベの大群ラッシュに出会えたり、
ゴロタ中央にもクロホシばかりだと
思っていたらキンメモドキの
群れも混じっていたりで、
感動はゴロタにも転がっていました。(^_^;)
明日は午前中は晴れそうです。
風も北寄りの風なので井田の海は穏やかそう。
ただ午後からかなり強く吹いてくるので
海況がもしかしたら急変するかも。
早めのダイビングプランが必要です。
当店でも「twitter」始めました。
皆さんにとって良い情報が発信できているか
少し不安です。
アドバイス下さいね ♪
当面は西伊豆井田海況速報、
生物情報かな?!
みんなフォローしてね♪
 → @MarineCreateITA
大瀬崎クラブハウス「 パパスクラブ 」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒くなってきましたね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

凪! そして日本晴れ

2010年1月30日(土)
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西3M
透明度■ 15M±
気温 ■ 最高12℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
大潮 輝面比 100%
満潮 06:06  164㎝
干潮 11:40  071㎝
まんまる満月の大潮です。
今日は何が起こるかな?!
 朝から綺麗に晴れ渡り、
 朝のうちは風もなく、ほぼベタ凪です。
 さほど混雑もなく、のどかな井田です。
 水温14℃、透視度15m以上、
 クロホシイシモチ、キビナゴぐっちゃりです。
今日の1本目では、昨日のカゴウニカクレエビ、
そしてヒレナガカサゴ、ピカチュウ、タツノイトコ、
ロマノータス_ウミウシ、ニシキウミウシ、
クロエリギンポをGet♪
よーし!!ということで気合いも入り、2本目。
Bkイロカエル君がこっちを向いているというので
気合いを入れて泳いできました。
ついでにクダゴンベ、ハナタツ、ミネミズエビ、
ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、
ホソジマオトメウミウシ、ニシキウミウシ、
アカホシカクレエビを確認。
 そうそう、やっぱり黄色オオモンカエルは
 いずこやら、、、@_@;
 最後の締めは綺麗な夕陽で終わりました。
 あっ、 DiveShopシースラッグさんには
 ウミウシ情報ではいつもお世話になり、
 ありがとうございます。
 今回もお世話になりました。(^_^;)

さて明日の海況予報ですが、
西から南西周りの風、
午後からやや強しです。
また夕方近くから雨に変わりそうです。
干潮帯が正午だから、
うねりはさほど無さそう。
今日のような凪だとGoodだよね ♪
明日は井田区の「菜の花まつり」です。
たぶん9時半位から始まりそう。
菜の花の天ぷらや大漁鍋が振る舞われます。
県道から井田へ降りてくる道の河津桜が
少しずつですが咲き始めました。

 当店でも「twitter」始めました。
 まだ試行錯誤で始めているので、
 皆さんにとって良い情報が発信できているか
 少し不安です。
 アドバイス下さいね ♪
 当面は西伊豆井田海況速報、
 生物情報かな?!
 みんなフォローしてね♪
 → @MarineCreateITA
クラブハウス「パパスクラブ」での出来事は
 → @PAPAS_CLUB
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒くなってきましたね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

半ばクローズにも負けず!!

2010年1月29日(金)
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西8M
透明度■ 12M±
気温 ■ 最高14℃
水温 ■ 水面13℃
      水底13℃
大潮 輝面比 98.2%
満潮 16:21  155㎝
干潮 11:00  082㎝
今日は朝のうち満潮帯もあり
打ち寄せる波が駐車場護岸を乗り越えて
車の上からシャワー状態で降りかかっています。
同様に海岸には、西よりの波浪が
押し寄せ、かなりうねりが入っていました。
初心者にはかなり厳しい海況です。

 エキジットが気になりましたが
 強行エントリーで、ぶくぶくー。
 水温悲しきかな13℃。
 透視度は12m前後、水中は明るく
 よく見えています。
 入った早々からキビナゴだらけ。
 いろいろな形を作りながら駆け抜けて行きます。
 浅瀬では特にキラキラ光り、とても幻想的です。
少し深場に入るとオーストンフクロウニが
数個体目に付きました。
嬉しいことに皆、カゴウニカクレエビ_ペアが同居♪
この時期ならではの生物です。
他、クダゴンベ、Bkイロカエルアンコウ、
ピカチュウ、ニシキウミウシ、ビシャモンエビ、
イボイソバナガニ、ヒレナガカサゴ、ホウボウ、、。
黄色オオモンカエルは、あれ??
定位置周りに居ない!
オニカサゴに食われちゃったかな?!
明日は今日よりも弱いけど西風。
ダイビング時間帯が干潮なので
エントリーは問題なしだといいけどな?!
当店でも「twitter」始めました。
まだ試行錯誤で始めているので、
皆さんにとって良い情報が発信できているか
少し不安です。
アドバイス下さいね ♪
当面は西伊豆井田海況速報、生物情報かな?!
みんなフォローしてね♪ → @MarineCreateITA
クラブハウス「パパスクラブ」での出来事は
→ @PAPAS_CLUB
■ 期間限定企画
①、おしるこサービス: 無料
「寒くなってきましたね〜」っていうことで
冬季限定(期間未定)週末に限り、「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね
■ 2009年度版「 井田の海 」
オリジナルイメージDVD 完成!!
来店、先着100枚限定無料で贈呈しています。
他、本数記念、誕生日、イベントの方は
限定関係なく特別に贈呈!! 
希望者はリクエストして下さいね ♪
生物の名前も入っているので、
名前を覚えるのにもGoodです!!
かなりいい作品に仕上がっていますよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ