井田ダイビング: やっと風が止まった〜 ヽ(*´∀`)ノ

2013年1月4日(金) 中潮

天気 ■ はれ
風向 ■ 北西→南西4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 13〜14℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:42  145cm
干潮 ■ 16:09  065cm
今日は穏やかな一日になりました。
風も弱まり日差しも暖かです。
(若干ウネリは入っていますが)
井田の海岸はダイバーもまばら、、、
今日から出社の方もいれば
週明けの方も? (^_^;)
  連日ウネっていたわりに
  海は青さが蘇っています ヽ(*´∀`)ノ
  それもそのはず?!
  水温が、、 水温がぁ〜  _| ̄|○
  コンピューターによっては
  なんと! 
  13℃台を指しています @_@;
  うっ へ 〜〜 
今日のダイビングは普段行かないエリアを巡回。
何かいないかな〜 と思い探してみたものの
やはり何も目につきませんでした (^_^;)
必要以上に窒素を蓄積してしまった為
今日はこれでおしまい (^_^)/
生物は12月末と
あまり変わらないかな!?
やっと、ちーさなウミウシがちらほら、、、♪
明日は風向きはOK!! 
ただ曇り空で寒い・冷たいから
防寒対策はがっちりとね (^_^)b
おっ! 気づかなかった @_@;
明日の昼頃は珍しい「雪マーク」だ!!
山間部通過の方、雪対策も必需だよ!
おしるこ あります  ヽ(*´∀`)ノ 
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  
 
 
  
    

井田ダイビング: よし! 潜っちゃえー (>_<)

2013年1月3日(木) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 12m±
満潮 ■ 09:06  148cm
干潮 ■ 15:11  068cm
ああ、、、、残念。
クローズとなって今日で4日目 (>_<)
毎年、年始は海が荒れがち。
それでも4日はない。
まいったなぁ〜 。
連日ゴロゴロ、テレビ見て、
食っちゃぁ寝ての繰り返しでは体が腐ってきそう。
14時頃には干潮帯もあっって、
ほんの少しウネリの巻きが弱まったので、
よし! 今だ!!  と思い切り、
かなり無理して潜ってきました (>_<)
※よい子はダメよ!! ってレベル (^_^;)
浅瀬は巻かれ過ぎて、濁るのはしょうがない!
中層以下はかなり白濁しているが12〜15m位は
見えています。
ただ深場までウネリが入っており、
じっとしているとかなり揺らされます。
気になっていたあの子の元へ ♪
ドット柄&オレンジ・イロケロP−、
ニシキウミウシ&カクレエビ、
オオモン・ケロP−、ハナタツ、
アカシマシラヒゲエビ、イバラタツ
クリア系カクレエビは健在でした。
ただやっぱり、フリソデエビ君は、、、、
さあ! 明日は風向き、強さも若干変わるので
海に期待しようかな!?
気を取り直してフリソデエビ君の代わり、
クロクマ・ケロケロを探しちゃうぞ〜 ヽ(^。^)丿
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 

井田ダイビング: 本年もよろしくお願いします

2013年1月2日(水)  新年幕開け
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
明けましておめでとうございます。
本年もご愛顧の程、
宜しくお願いします。
さて、昨年末から西風強風が吹き続き、
海は連日荒れて、時間帯によっては
多少の強弱はありますが五十歩百歩の
差でしかなく、クローズとしています。
(当店レベル)、
新年早々だというのに残念です。
きっと生物たちにとっても
正月休みなんでしょう ♪
この西風で沖から新しい生物が
やって来てくれていることを願います。
ウミウシもいよいよ舞い降りるかな!?
さて今年はどんな年になるのでしょう?
新しい出会いと新しい感動が
待っているでしょうか?
期待でワクワクしてきます ♪
皆様にとっても、
良い年でありますように。
12〜14日の週末連休、新年会やりましょう ♪
さて新年一発目の今回は何をやりましょうか?
おしるこ? 豚汁? 牡蠣料理? 
はたまた アンコウ鍋?
マグロは高いからブリの解体ショー? (^_^;)
う〜〜ん  @_@;
何れにしても数に限りがあるので
予約状況によって決めようか?
ぜひ週末連休、ご予約下さいね  ヽ(*´∀`)ノ
実は明日も西風ピープー (>_<)
おかげで、私、十数年ぶりの
寝正月&テレビ生活を連日過ごして、
正月を満喫しています (^_^;)
今日は半日、みかん狩りをしていました。
みなさんは ?
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

■期間限定企画 / 今年もやっちゃいます
①、タカベ3本ダイビングパック: 13,500円
まだまだいけます、タカベの大回遊。
ダイバーなら必見!!これまた季節ものです。
ぜひ、囲まれて目を回してください ♪
とにかくすごい!!
季節格安パックで、開催しています。(^_^)v

②、おしるこサービス: 無料
「寒くなってきましたね〜」っていうことで
1月限定、週末に限り「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね

 
   . 
 
 

井田ダイビング: 一年ありがとうございました

2012年12月31日(月)大晦日
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
いよいよ今日を持って
一年が終わろうとしています。
ご利用いただいた皆様
本当にありがとうございました。
残念ながら今日は猛烈な風により
海は大荒れ、クローズとなりました。
ただ昨晩の土砂降りの大雨にも関わらず
水はさほど濁っているようには見えません。
井田の良い所ですよね ♪
この一年間も苦しいながらも井田の紹介
(月刊Diver誌による井田のイメージ広告を2年間
自腹で出稿)や、いろいろな生物を見て頂きたくって、
日々水中を奮闘してきました。
おかげさまで、たくさんのみなさんの
笑顔に会えました。
お土産もたくさん頂きました (^_^;)
ありがとうございました。
Web上で申し訳ありませんが
感謝の気持でいっぱいです。
さて来年はどんな年にしてやろうか!?
店名のごとく、クリエイティブな試みは!?
初夢で終わることの無い様に努力しますね。
新しいスタッフ2名にも手伝ってもらって
新しいアイディアで更に皆様を
楽しませちゃいます  ヽ(*´∀`)ノ
ぜひ足を運んで下さいね。
でも、ただ年が変わっても
変わらないことがひとつあります。
それは、、、
旬はとっても短いですよー (^_^;)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
 
※ご好評いただいていますライブカメラ、
来年1月28日でテスト期間が終了し、
しばらくは調整として停止させて頂きます。
次回配信になった際は改めて
ご案内申し上げます。
 
  
 
  

井田ダイビング: クリスマスを過ぎたら生物も里帰り

2012年12月29日(金) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東5m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:35  155cm
干潮 ■ 12:05  080cm
朝早くは静かな海も昼に向けて
うねりが入り出し、それも夕方近くは
また静かな井田の海になりました。
今月、そして今年最後の週末。
すでに帰省ラッシュも始まりだしたとか、、、。
そんな師走の忙しい時期にお越し下さった
皆様、ありがとうございました。
水中の生物達も帰省なのか、
私の見つける腕がないのか、
若干お隠れになってきました。
それも日に日に加速して、、、、
やはり水温には勝てないのか (>_<)
透視度はエントリー周辺は入浴剤を撒いたように
真っ白に濁っていますが、駆け下りまで行けば
青い、そして18mくらいの視界が広がっています。
見つけたフリソデエビも今日はどこへやら。
一瞬でいなくなり、旬の短さに悲しい思いです。
長くいてくれたニシキフウライウオも
1個体は姿見えずです。
クマドリ・ケロP−も数が減ったのでは?
今日見れているモノ、、、、、
ニシキフウライウオ、カミソリウオ、
クマドリ&オレンジ・イロ&ドット&
オオモン・ケロP−、ニシキウミウシ&カクレエビ
イバラタツ、ハナタツ、
クリア系カクレエビ、アカシマシラヒゲエビ。
みんな、
もう少しいてくれたらなぁ〜、、、、(>_<)
あと数日で今年も終わりです。
皆さんは何が見れましたか?
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
  
   
 

井田ダイビング: ああ、旬は短し !!

2012年12月27日(木) 中潮
天気 ■ 曇りのち晴れ
風向 ■ 北→南3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:20  146cm
干潮 ■ 11:06  087cm
今日はさむーい朝からのスタート。
早速、フリソデエビ・リクエストで
ガイド仕事です  (>_<)
あまりの冷え込みに厚着だけでなく
カイロ3枚貼りで臨み、完璧な
着ぶくれ状態 (^_^;)
曇り空、少しの白濁で、水中は若干暗め。
それでも15m位は見えているかなぁ。
水温は全域15℃台  (>_<)
  今日もフリソデ君は
  お食事中。
  一週間は食べ続けられそう ♪
  アカシマシラヒゲエビも
  ゆらゆら健在です。
  超レア・ドット柄ケロP−は
  白い体表から
  黄色み掛かってきたかな〜?!
  さて、これからどう変わる?
現在、お金を頂いてご案内している生物は、
◆ニシキフウライウオ
◆カミソリウオ
◆クマドリカエルアンコウ
◆超レア・ドット柄イロカエルアンコウ
◆オレンジ・イロカエルアンコウ
◆オオモンカエルアンコウ
◆ハナタツ
◆イバラタツ
◆クリア系カクレエビ各種
◆イボイソバナガニ
◆フリソデエビ
◆アカシマシラヒゲエビ
◆ムレハタタテダイ
◆アサヒガニ
◆魚類系ウミヘビ
◆マトウダイ
◆ミシマオコゼ
◆ウミテング
◆スジハナダイ
◆アカオビハナダイ
◆ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ
◆ポルカドットイボウミウシ
etc、、、、、
海況、コンディション、技量、生ものによって
一度にすべてお見せできませんが
現在ほぼリクエストにお答えしています。
旬はほんの一瞬ですので、食べ忘れのないように。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ 

 
  
 
 

井田ダイビング: 今日も更に生物追加しましたよ ♪

2012年12月26日(水) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:49  142cm
干潮 ■ 10:32  091cm
朝一は昨日からのウネリが残り
かなり巻いていましたが、
それも時間と共に弱まり、難なくダイビング。
気になってたフリソデエビ君へまっしぐら。
途中、ご飯のヒトデがいないかなぁと
探しつつ、見つからないうちに彼の家へ。
(実は彼の巣があるのです。
最初はシャコかな?と思ったくらい、、)
よーく見ると、
先日見つけた時にあげた
ヒトデの上に乗り、
しっかりご飯中ヽ(*´∀`)ノ
今日は食事に夢中で、
思いっきり寄らせてくれました。
とは言っても石が邪魔して、
限られますが!
かわいいなぁ〜  ♪
そして今日は更に
パワーアップ (^_^)/
夏の台風で居なくなっていた
アカシマシラヒゲエビを見つけちゃいました。
ぜーたいに居ると信じて探していたら
石の間から白ーくて長いモノが
ちょろちょろと!  これは!!
バンザイ〜  ヽ(^。^)丿
今日も海の神様が降臨してきたのでした ♪
他生物もさらりと確認して
オッケー  ♪  
一通り確認できました (^_^)v
透視度、15m前後、 水温15℃台。
温かくしてお越しくださいね。
カイロは必需ですよー ♪
申し訳ありませんが生物保護のために
彼フリソデ君はセルフの方への
居場所等の情報提供はしません。
彼、希望者は必ず事前に
ガイド依頼してくださいね。
その日の2ダイブ目だけご案内します。
料金は私の分の1本のタンク代追加だけ
いただきます。
(安全管理は各自でお願いします)
通常の2ダイブパックは10,300円で
他、有意義な生物も見せちゃいますから、
かなりお得ですよ ♪
さわらない!いじらない!人のみ
対応させていただきますね。
ご理解ください。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 

井田ダイビング: ああ、残念 クローズだよん

2012年12月25日(火) クリスマス
天気 ■ はれ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 9℃
海況 ■ クローズ
今日は西風ピープー、
海は波浪が強く入り、ドドーン
波が巻いているので
クローズとしました。
あー  残念 (>_<)
昨日見つけたフリソデエビ君
お腹をすかしていないかなァ〜
高かったからなぁ、
もう少しいてくれないと、、、
なーんて  嘘ですよ! (^_^;)
ハサミの大きさが身体に比べて
アンバランスなのと、体色がとても綺麗で
ステキ ♪
うまくペアーにならないかなぁ、、、
きっと彼の願いは?
サンタさんによって、明日はペアに ♪
だといいなぁ、、、、
それは私の願いか!?  @_@;
メリークリスマス  ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
 
 
 

井田ダイビング: サンタクロースからの贈り物 ♪

2012年12月24日(月) 長潮 振替休日
天気 ■ はれ
風向 ■ 北西5m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 16℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:14  134cm
干潮 ■ 08:52  097cm
今日はクリスマス・イブ。
井田の海岸は閑散として、
ダイバーもまばら、、、、 _| ̄|○
クリスマスらしい文章を書こうと
朝からぶつぶつ考えていたけど、
1本潜ってみたら、みんな吹っ飛んだ!!
透視度がどうのこうの、
外気温、水が冷たいどうのこうの、
ニシキだ、イバラだ、ケロPーだ!
群れがいる、いない、どうのこうの、
、、、 (^_^;)
そーんなものは、もうどうでもいい!!
( あくまで個人的な文章です )
今日この記念すべき日、
サンタが私にくれた感動は!
フリソデエビ、  ゲット〜 ♪
   ヽ(*´∀`)ノ
ポルカドットイボウミウシ  ゲット〜 ♪
   ヽ(*´∀`)ノ
新ネタ、追随許さず爆進中〜 !!
さあ、正気に戻って本題 (^_^;)
1本目で見つけたときには、石のくぼみで
カメラが、ライトが届かず、2本目に期待!
2本目はズームの効くコンデジに代えて、
そして途中で見つけたヒトデを彼への
プレゼント代わりに持って、るんるん ♪
  ところが、 ありゃま ! 
  ありがちな、い・な・い @_@;
  付近を見たけど、
  見あたらない  _| ̄|○
  彼のいたところに
  プレゼントを置いて、
  私、意気消沈ながらも
  他、生物探しへ。
帰りがけにもう一度寄ってみたら !?
プレゼントの上に乗っていましたー ♪
やっほーい  ヽ(*´∀`)ノ
ということは、
扶養者が増えてしまったってことか?
毎日ご飯を運んであげなくてはいけない??
たぶん観察期間は1週間程度、
年内いっぱいが旬かなぁ〜 @_@
申し訳ありませんが生物保護のために
彼は一般情報提供はしません。
ガイド依頼してくださいね。
他、有意義な生物も見せちゃいますから。
さわらない!いじらない!人のみ
対応させていただきますね。
ご理解ください。
サンタに キッス ♪
メリークリスマス
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
 

井田ダイビング: 今日は穏やかな一日です

2012年12月23日(日) 小潮 天皇誕生日
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東→南3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 16℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:22  132cm
干潮 ■ 05:45  089cm
久しぶりに店の前の護岸に
カワセミが来ました。
独特のくちばしと体の綺麗さが
特徴です。
護岸に置いたミカンはカラスが横取り。
昨日の午後からの荒れのせいか
水中は若干白濁してしまいました。
透視度、やっと15mくらい。
それでも生物・魚は多いです。
  上層はキビナゴの大群で被われ、
  向きを変えるたびにキラキラと
  とってもきれいです。
  マクロ系は連日変わらずかな ♪
  昨日は
  ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビを!
  今日はイバラタツをまたまた返り咲き
  見つけちゃいました  ヽ(*´∀`)ノ
大人気のドット柄やイロ・ケロPーも
イヤイヤしながらも定位置で
いてくれています。  ヽ(*´∀`)ノ
あー 充実 ♪
本当に窒素蓄積が憎い  (>_<)
潜り足りないぞ!!
んん @_@
明日は南西が強く吹くぞ〜
エントリー可能か?
そしてクリスマス・イブ、、、、
何も見ない、考えないことにしよう (>_<)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  
 
 

井田ダイビング: 雨のち曇り

2012年12月22日(土) 小潮
天気 ■ 雨のち曇り
風向 ■ 北北東3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 16℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:22  132cm
干潮 ■ 05:45  089cm
朝からざんざん本降り雨、、、、
ああ、、    _| ̄|○
風は微風なので全くダイビングには
影響なし。
透視度も15m前後とまずまず。
浅場のアイゴやボラの回遊や、
キビナゴの大群が織りなす光景!
まったり、海を印象づけさせます。
水温が低いとはいえ、浅場から
ステキ・楽しい海になっています。
すぐに出迎えてくれたカミソリウオは
ペアになっていました。
細い方はひ弱そうで、
ちょっとわかりにくい。
すぐ横には30cm程のサザナミフグが
着底していました。@_@
深場のムレハタタテダイも50匹程度も
まとまって良い感じです。
他生物は変わらずってところかな!?
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビも
見つけちゃいました〜  復活!!
雨も昼頃には上がりましたー ヽ(*´∀`)ノ
と思いきや、、、、
14時頃から低気圧で大きくウネリが
入ってきてしまいました  @_@;
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
  
 
 
  
   

井田ダイビング: 気温よりも水温が暖かいと?

2012年12月21日(金) 小潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 16℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 11:21  134cm
干潮 ■ 04:30  075cm
今日はどんより曇り空。
気温は
朝のうちは5℃と冷え込み、
海の色も灰色がかり、見るからに
とっても冷たそうです。
いざ入ってみると、おや?温かい @_@
それもそのはず、気温より水温の方が
はるかに温度が高い。
とは言ってももう冬の温度、
長く潜っているとガラスの膀胱が
早く上がれと騒ぎます (^_^;)
今日は連休も前にしているので、一通り
エリアを流して生物確認 (^_^)b
透視度も15m前後とまずまず。
カミソリウオは今日は焦げ茶の1個体。
いかにも「カミソリウオ〜」って
いう個体です。
ケロケロはクマドリ&オオモン&
超レア・ドット柄&イロが確認。
ベニはいずこやら、、、、。
みんな少しずつ大きくなってきて
もぞもぞ動き出しました。
ドット柄もいつまで見れるやら (>_<)
ニシキフウライウオは2個体健在。
ハナダイ、ハナゴイ系もまだ頑張っている!
スケルトン・エビ各種も変わらず健在。
ハナタツ、イバラタツもいました。
他、数が減ってきたかな?ハタタテダイや
タカベ、そしてBig マトウダイ !
あちこちで食用ナマコがもぞもぞ増加、
きっとウミウシもさぞかし
吹き出したいことでしょう ♪
あっ!
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビは
まだ行方不明。
頑張っていてくれたからな〜。
明日は残念ながら日中は雨模様 (>_<)
風向きは問題ないからダイビングはOK ♪
この連休はみんなはクリスマスかな?!
それでは、私も抜け出して、、、、
おとなしく店番してマース  (^_^;)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
  

井田ダイビング: 海は穏やか、水中もきれい ♪

2012年12月19日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北→西4m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 16℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:54  144cm
干潮 ■ 16:00  075cm
連日のウネリのあとだけに
今日は不安と期待が交差してのダイビング。
エントリー直後は粉でも蒔いたような白濁。
やっぱり、ダメダメか @_@;
それもすぐに払拭  ヽ(*´∀`)ノ
桟橋周辺を外れれば、透視度15m。
青い世界が広がっています。
あー 良かったなっと!  (^_^;)
  水温はやっぱり
  冬の温度ギリ16℃台。
  気になっていたニシキウミウシ&
  ウミウシカクレエビを探しに、
  まっしぐら (^_^;)
  3日前まで確認が取れていたところを
  ウロウロしてみたけど、
あれれ〜!?  い、な、い @_@;
イバラタツも!
まあ、またそのうちに見つけちゃおう ♪
他、
ベニ&クマドリ&オオモン&
ドット柄&イロ・ケロP−は
健在でした。
ドットは指先までドットが ♪
ブサかわいいなぁ〜  ヽ(*´∀`)ノ
スケルトン・エビ各種も健在。
カミソリウオ、ニシキフウライウオ、
Bigマトウダイ、ムレハタタテダイ、
タカベは沖合で群れて、
ちょっと寂しい。
代わりに最近、イワシ科の稚魚が群れで
入っていて、浅場をキラキラと
とってもきれいです。
明日も海は穏やか!
新しい生物、探しちゃおう ♪
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
 

井田ダイビング: 暖か陽気に誘われて ♪

2012年12月16日(日) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西2m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.8〜16.3℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:58  163cm
干潮 ■ 13:31  078cm
今日はこの旬の井田を見ようと
ガイド客、目白押し。
ありがたいことに、私、右から左、
浅場から深場へと4Dive (^_^;)
この旬を外すことなく全て見れて、
お客様満足!
私、その笑顔に満足 ヽ(*´∀`)ノ
昨日と変わらず、
超ーレアなドット柄&オレンジ・イロ&
クマドリ&ベニ&オオモン・ケロP−、
イバラタツ、ハナタツ、カミソリウオ、
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ、
イソギンチャクエビ&ハクセン&
アカホシカクレエビ、ハナダイ系、
ムレハタタテダイ50匹前後、
イボイソバナガニ、Bigマトウダイ、
最後の極めつけは定番!
タカベの群れが“ドッカーン!!”
ほーら、いじらなければ
あれもこれも長く楽しめちゃう (^_^)b
年末・年始は無休でガイドしてまーす。
タカベが食べたい方は
一緒に釣りしましょう ♪
簡単ですが今日はこのへんで。
あー しんどかった (>_<)
(プレッシャーが、、、)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
  

井田ダイビング: 雨にも負けず ヽ(*´∀`)ノ

2012年12月15日(土) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西2m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.8℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:15  168cm
干潮 ■ 12:44  079cm
今日残念ながら、しとしと雨。
それでも気温が高いおかげで、
冷え込みは少なく、まあまあ快適に?!
おしるこ(ぜんざい)、最高ー ♪ 
体が温まるなぁ ヽ(*´∀`)ノ
( 気まぐれ感謝デー♪ )
さてさて、今日は人気も少なかったので
じっくりと生物確認できました。
ニシキフウライウオ2個体、
超ーレアなドット柄&オレンジ・イロ&
クマドリ&ベニ&オオモン・ケロP−、
スジハナダイは少し弱り気味 (>_<)
イバラタツ、ハナタツ、
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ、
ハクセン&アカホシ&イソギンチャクエビ、
ムレハタタテダイ50匹前後、
イボイソバナ&ゼブラガニ、Bigマトウダイ、
相当豊富な種が楽しめちゃう ヽ(*´∀`)ノ
これだけを2Diveで撮りつくそうとすると
エアーと残留窒素、 そして、、、、
トイレとの勝負!! (>_<)
もう私のガラスの膀胱は
毎回砕け散り、、、、 (^_^;)
明日は雨も上がり、天気、海共に
穏やかな井田に舞い戻り。
明日もお汁粉を出っしゃいましょう
   ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ