井田ダイビング: だんだん透視度が、、、

2012年4月26日(木) 中潮
天気 ■ 雨
風向 ■ 南々西6m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 19℃±
透明度 ■ 12m± 
満潮 ■ 07:14  141cm
干潮 ■ 14:08  026m
朝から本降り雨になり、
南の風でしたがウネリも多少入り、
浅瀬が揉まれてしまいました。
雨水も更に加わり、透視度は
ざっと15m弱。
10m〜15mってところでしょうか。
ただ水温は変わらず19℃台。
連休にはまたスコンと抜けた海に
復活して欲しいですね。
明日の朝はまだ雨が残りそうですね。
風向きは問題ないので、凪予想です。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: 水温更に上昇 ♪

2012年4月23日(月) 大潮
  天気 ■ 雨
  風向 ■ 東6m
  気温 ■ 14℃
  水温 ■ 19〜19.2℃±
  透明度 ■ 17m± 
  満潮 ■ 05:54  152cm
  干潮 ■ 12:31  015m
朝のうちは止みそうな小雨でしたが、
昼近くには本降りになってしましました。
雨水が入り、海は一層白濁化。
暗いのもありますが、海全体、
かなり濁ってきた気がします。
黒潮が入り、一気に抜けた時の
あの透明感は残念ながら、、、。
それでも、距離にすれば18m前後は見え、
20m以上は見えないことは無いかも。
水温、上がっていました。
ついに19℃台突入〜。
もうウエットでもいいかな!?
残念ながらマンボウ君には出会えず。
時間の約束するのを
忘れてました (^_^;)
他、目についた物は、
ちいさなオオモン・ケロP−は健在。
コロダイは仲良く4匹固まってウロウロ、
スズメダイは中層を群れで
潮に乗っていました。
浅場のボラ、クロダイ、コショウダイ、
イシダイ、、、
キタマクラやタカノハダイの幼魚も可愛い。
そうそう、今年初のミスガイ!
卵塊が近くにありました。
ちいさなウミウシもチラホラいます。
明日は晴れて日差しが ♪
気温も23℃と暑くなりそう。
もちろん、海はべた凪〜。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
■ お知らせ
お待たせしました。
当店制作、井田のイメージビデオ
「 2011年度版 井田の海 」 が
完成しました。
今年も先着100名様に無料で
配布していきます。
ご希望の方はお早めに。
今回はタカベ、ブリ等の回遊シーンの
ビデオ映像も加わり、さらにレベルアップ。
かなり完成度が高くなってきています。
お楽しみにして下さいね。

 ・  

井田ダイビング: うー、マンボウ ♪

2012年4月22日(日) 大潮
天気 ■ くもりのち雨
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 17.3〜18.4℃±
透明度 ■ 18m± 
満潮 ■ 18:31  155cm
干潮 ■ 11:59  016m
今日は天気予報通りでしたね。
曇り空から昼頃にはぽつぽつと雨が。
海は相変わらず、べた凪、
15m以上の透視度を保っています。
そして、そして、、、
ゴールーデンウイークに合わせて、
マンボウが続々と奥駿河湾に集結か?
今日も出ちゃいました。
見ちゃいました  ヽ(*´∀`)ノ
大瀬崎辺りでも出てるから、数にしたら
かなりの枚数が入っているんだろうな!?
今日の井田マンボウは1m級の単体 ♪
急な出現でマクロカメラでは対応できず、
写真は残念ながら、、、無しよ!
ボケてていいなら、後ろ姿、ちらっと
見せちゃうけどねー    (^_^;)
明日の予約を入れといたから、
明日が楽しみだね−。
明日は一日雨模様。
風はまだ東だから、今日同様べた凪 ♪
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: ベタ凪、透視度、水温、すべてに良好♪

2012年4月21日(土) 大潮
天気 ■ くもりのち晴れ
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 17.3〜18.4℃±
透明度 ■ 18m± 
満潮 ■ 18:01  154cm
干潮 ■ 11:31  020m
曇り予報でしたが
晴れちゃいましたね ♪
海も穏やか、日差しはもう初夏。
井田の田はいつもより早く
田植えになりました。
(例年はゴールデンウイーク中または後)
かわいい緑の稲葉が田に
綺麗に並んでいます。
(刈り入れはお盆!と、ここは早米です)
楽しみですね ♪
透視度、水温共に変わらず、
いい海が広がっています。
明日も今日同様、べた凪予想ですが
午後から雨が降り出しそうです。
短いですが、、、変わらずということで!
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 今日はトサカクレエビ ヽ(*´∀`)ノ 

2012年4月20日(金) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東5m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 17.3〜18.4℃±
透明度 ■ 18m± 
満潮 ■ 17:21  151cm
干潮 ■ 11:03  027m
先日から目につく、大きめのアオリイカ、、、。
見る目はさすが同業者一緒で、
顔を合わせたら、開口一番 !
「そろそろアオリイカ魚礁入れようか?、
産卵水温18℃越えたし、、、」
そんなこんなで例年より早く
本日1発目の投入となりました。
とりあえず小ぶりながら水深12m付近へ、
様子見です。
順次、深め、ボリュームアップしていきます。
今日は少し深めにピンポイントで
潜って来ました。
大当たり〜  (^_^)b
トサカクレエビ2個体着いた
スナイソギンチャクをゲットしてきました。
よくよく見ると、お腹に卵が。
放卵が楽しみです ♪
しばらく通うことになりそうですね。
経過はまたいずれ  ヽ(*´∀`)ノ
海況ですが
水温は深場で17.3℃、浅場で18.4℃。
透視度は18m前後。
水深20mくらいからいきなり珪藻類や
緑藻プランクトンの個体が爆発生し、
かなり視界を邪魔しています。
とは言っても、中層域は安定しているから、
通常のダイビングは問題なしですよー ♪
明日も東の風。
連日のべた凪ですね。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: 極楽、極楽 ♪

2012年4月19日(木) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東6m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 17.9〜18.2℃±
透明度 ■ 15m〜 
満潮 ■ 16:51  145cm
干潮 ■ 10:30  036m
今日も暖かな一日。
青空に海も穏やか、
ダイビング日和になりました。
気になる水中の透視度は?
う〜ん、、、 @_@;
ざっと15m前後!、
見えるところは20m近くは見えるかな!?
ただ、、、
昨日よりは見えていない様な、、。
水温も若干下がり17.6〜18.6℃。
18.6℃は浅瀬、日光の影響かな。
早く来ないと、また緑の世界に
なっちゃうぞ〜  (^_^;)
今日は20mより下に
どうしても降りられない。
その水深まで何とか頑張ってみたけど
そこから下は、この耳、
ウンともスンとも言わない (>_<)
とい事でゴロタ斜面をウロウロしてきました。
やっぱりこの時期ウミウシに
目がいってしまう。
今日はボブサンが多く目に入って来た。
丸々太ったボブサン、 コロン ♪
クロミドリガイ、フジイロウミウシ、、、、
明日も東の風、井田は凪だね。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

  
 
  . 
  
 

井田ダイビング: 透視度20m前後 水温18℃

2012年4月18日(水) 若潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東5m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 17.9〜18.2℃±
透明度 ■ 15m〜 
満潮 ■ 16:09  138cm
干潮 ■ 10:00  047m
さて、何日ぶりの海だろう?!
ざっと11日ぶりかな、、、 (^_^;)
お休みを頂いていた日は
大変ご迷惑お掛けしました。
ごめんなさい。
   店番に入ってからも
   扁桃腺がずっと腫れて、
   海に入れず、、、。
   その間に透視度が
   黒潮のおかげで
   随分上がったとか!?
   今日は水の透明感、
   お天気にじっとしていられず、
   まだ腫れる中、潜って来ました。
   さすがに耳抜きは
   苦労しました (>_<)
うぉー !! (^_^;)
浮遊物はまだ若干残るものの、
透視度、控えめに言って15m以上 ♪
20mは見えて居る場所も \(^_^)/
水温は18℃前後。
このコンディションに釣られて
ダイビング時間は74分間でした。
10日以上間があいていましたが、
見つける!見つける!!
まだ、現役じゃー ♪   (^_^;) 
キンギョハナダイの群れが
いつもより深場で群れています。
水の青さとオレンジ、とっても綺麗な光景です。
クロホシイシモチの中を泳ぐ、キンチャクダイ、
アカネキンチャクダイも浮き上がって見えます。
よく見ると群れの中に、
アカオビ&スミレナガハナダイも
混ざっていました。
  今日のダイビングでは
  アラリウミウシが5個体も。
  以前からの黄色ハナタツや
  クダゴンベ、オオモン・ケロP−、
  クロスジウミウシ、ボブサンは
  確認出来ました。
  他は、、、、
  イイジマフクロウニ裏の
  ゼブラガニ、
  浅瀬では丸々太った
  ヒラミルミドリガイ、
  やさしいベッド代わりにしていた
  ニジギンポ。
久しぶりのダイビングはとっても充実、
楽しいダイビングで終わりました。
なんてたって、74分ですから ヽ(*´∀`)ノ
明日は東の風、曇り。
井田はべた凪かな ♪
また明日も楽しんじゃおう ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
■ お知らせ
お待たせしました。
当店制作、井田のイメージビデオ
「 2011年度版 井田の海 」 が
完成しました。
今年も先着100名様に無料で
配布していきます。
ご希望の方はお早めに。
今回はタカベ、ブリ等の回遊シーンの
ビデオ映像も加わり、さらにレベルアップ。
かなり完成度が高くなってきています。
お楽しみにして下さいね。

 
 
 
    .

井田ダイビング: ベタ凪はやっぱりご機嫌 ♪

2012年4月8日(日) 大潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東→南4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 14.6℃±
透明度 ■ 4〜6m±  
満潮 ■ 05:57  164cm
干潮 ■ 12:25  -02cm
今日は予想通り、べた凪。
ただ、寒ーい、朝でのスタートです。
日中、日が出ましたが温度は今1つ。
寒いというより冷たい空気が流れています。
今日の水温も変わらず14℃台。
ほんと、あれ〜 !?(・_・;? ってな気分。
  透視度も昨日と変わらず、3〜5m。
  来週には抜けるかな?
  抜けるといいね。
  今週は、ご迷惑お掛けします。
  ごめんなさい。
  じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
■ お知らせ
下記日程においてお店をお休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
4月11日(水)、12日(木)、13日(金)、
      15日(日)、16日(月)

4月2〜3週目はツアー・研修等で休業日が多く、
不在がちになりますので、ご予定の方は早めに
ご予約をお願いします。
また電話に出られない事が多い為、
この間はメールにてお問い合わせ下さい。
   mail: info_ita@kaiyusya.com
↑ 期間中はこのアドレス宛でお願いします。
■ ご案内
今年も水中映像サークルさんが
「第29回水中映像祭」を催します。
4月15日13:00〜17:00
東京/江東区文化センターにて
入場無料だそうです。
近隣、お時間取れる方、ご興味のある方は
ぜひ足をはこんでみて下さい。
詳細は、http://www.uwic-jp.org で
ご確認願います。

 
 
 
   
 ・  
   

井田ダイビング: あと少し、あと少し ♪

2012年4月7日(土) 大潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 14.6℃±
透明度 ■ 4〜6m±  
満潮 ■ 05:25  163cm
干潮 ■ 11:46  005cm
朝のうちは予報通り西風による
ウネリが大きく入っていましたが、
それも10時頃にはかなり収まり、
無理をすれば講習も可能なくらい
落ち着いてきました。
水中はこのウネリと、大潮による干満差で、
透視度アップは期待できませんでした。
あれだけ荒れてもゴロタ斜面に
積もった埃は吹き飛ばされておらず、
透視度は4m、、、良くて5m。
池尻スポットが少しは良いかな?!
巻き上げたら、もう大変 @_@;
  今日は連日荒れる前に
  出没!したオトヒメウミウシ↑を
  ダメ元で教えてもらい、
  無事見ることが出来ました〜。
  最初は「珍しい! オトヒメ、、??」
  という前振り (^_^;)
  初聞きの名前でしたが、
  よくよく見てみると、
  「あっ、これ!
  むかーし、クニエとか呼んでいたやつだ。
  何回か見たことがある ♪」
ということで落ち着きましたが、
とってもきれいなウミウシです。
他力本願、手ぶらで帰らない私(^_^)b
同様のキレイなクロスジウミウシも
ゲットし、クダゴンベの健在も確認。
オトメウミウシ、アワシマオトメウミウシ、
この間のカゴウニカクレエビを
おさえてきました。
残念ながら好きだったロマちゃんは
皆居なくなっていました。 ああ、、、。
明日は風も東に回るので
ウネリは取れてダイビング日和になりそう。
やっと潜れるよー、 わーい ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

■ お知らせ
下記日程においてお店をお休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
4月11日(水)、12日(木)、13日(金)、
      15日(日)、16日(月)
4月2〜3週目はツアー・研修等で休業日が多く、
不在がちになりますので、ご予定の方は早めに
ご予約をお願いします。
また電話に出られない事が多い為、
この間はメールにてお問い合わせ下さい。
   mail: info_ita@kaiyusya.com
↑ 期間中はこのアドレス宛でお願いします。
■ ご案内
今年も水中映像サークルさんが
「第29回水中映像祭」を催します。
4月15日13:00〜17:00
東京/江東区文化センターにて
入場無料だそうです。
近隣、お時間取れる方、ご興味のある方は
ぜひ足をはこんでみて下さい。
詳細は、http://www.uwic-jp.org でご確認願います。

 
 
 ・  
   

井田ダイビング: 引き続きクローズでした

2012年4月5日(木) 中潮 クローズ
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西7m
気温 ■ 18℃
水温 ■ –℃±
透明度 ■ –m±  
満潮 ■ 16:39  155cm
干潮 ■ 10:31  034cm
爆弾低気圧の中心が去ったとはいえ
まだ等圧線の間隔が狭く、
強風が続いています。
おかげで今日も、強風波浪高波。
せっかく気温も上がり、
春らしいお天気なのに残念です。
そして明日も残念ながらこの風は止まず、
クローズ予想です。
週末に期待したいところです。
きっとこれだけ連日荒れてくれれば
水中も様変わり!
あんな生物、こんな生物が
現れてくれているかな?! ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

■ お知らせ
下記日程においてお店をお休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
4月11日(水)、12日(木)、13日(金)、
      15日(日)、16日(月)
4月2〜3週目はツアー・研修等で休業日が多く、
不在がちになりますので、ご予定の方は早めに
ご予約をお願いします。
また電話に出られない事が多い為、
この間はメールにてお問い合わせ下さい。

   mail: info_ita@kaiyusya.com
↑ 期間中はこのアドレス宛でお願いします。

井田ダイビング: 暴風波浪警報、当然クローズ

2012年4月4日(水) 中潮 クローズ
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西9m
気温 ■ 14℃
水温 ■ –℃±
透明度 ■ –m±  
満潮 ■ 15:53  143cm
干潮 ■ 09:54  052cm
台風並の猛烈な低気圧の移動が襲い
昨晩から暴風、波浪となっています。
雨が少なかったのが台風との違いか?!
昨日から夕方近くから突風が吹き出し、
午前中のべた凪だったのが嘘の様。
夜半には今まで無い「竜巻注意報」が
静岡に数回発令されました。
幸い、当店被害が無く済みました。
道路も沼津から問題なく通れています。
ただお隣、大瀬崎は今日「大瀬祭り」。
大荒れの為、海航は無理なので残念。
西から高気圧が張り出し、風も弱まる様ですが
ここは明日も今日同様の強風予報(西風)。
辛抱、辛抱 !!
皆様もくれぐれも気をつけて
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: コンシボリー Get〜 ♪

2012年4月3日(火) 若潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 南西2→7m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.2℃±
透明度 ■ 5m±  
満潮 ■ 14:59 129cm
干潮 ■ 09:16 070cm
今日から明日にかけて
台風並の暴風予報が出ました。
今日は朝からダメだな!?と
思っていたら、朝一は風もなくべた凪 ♪
こりゃぁ、潜るしかない!!と奮起し
いざ、ダイビング〜  ヽ(*´∀`)ノ
多分明日はダイビングがダメだから
今日のうちに楽しんじゃおう ♪
さて、どこに潜ろうか? @_@
はずすと大きい砂辺がどうも呼んでいる!
(個人的な神からのささやきです。)
ただ外すと、、、 迷う所 @_@
水温も下がり、アンコウも一緒に
吹き上がっていればラッキーか!?
ということで砂辺ポイントに (^_^;)
アンコウには出会えませんでしたが
8mm程のコンシボリガイを見つけました。
1年に数個体のレア物に、釘付け ♪
もう、宝石!って感じできれいです。
あー、これだけで終わってしまいました。
   他は隣にいた
   モンガラドオシ君だけ
   1枚撮影。
   といってもここの水深は
   28m、、、 (^_^;)
   水温は全域15.2℃、
   透視度は残念ながら
5m程でした。
まだ海は風もなく、べた凪。
午後から風が強まり、明日は破壊的な西風。
クローズかな?  クローズだね。
落ち着いた海の中に期待しましょっ ♪
さて、鬼が出るか蛇が出るか ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

■ お知らせ
下記日程においてお店をお休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
4月11日(水)、12日(木)、13日(金)、
      15日(日)、16日(月)
4月2〜3週目はツアー・研修等で休業日が多く、
不在がちになりますので、ご予定の方は早めに
ご予約をお願いします。
また電話に出られない事が多い為、
この間はメールにてお問い合わせ下さい。

   mail: info_ita@kaiyusya.com
↑ 期間中はこのアドレス宛でお願いします。
 
  .
  

井田ダイビング: 透視度5〜8mにアップ ♪

2012年4月2日(月) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東→南3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 5〜8m±  
満潮 ■ 13:49  116cm
干潮 ■ 08:42  086cm
4月に入り、今日はお天気も良く、
海も穏やかとダイビング日和になり
やっと潜れるようになりました。
桟橋上から見る水中は、
かなり透けて見え期待をさせます。
  いざ、水中へ !!
  心配したエントリー口周辺の
  砂地は更に広がり?、
  かなり楽になっています。
  潜行した直後の水中は、
  透視度が良く、
  お天気もありますが、
  ざっと10m先まで見えます。
浮遊物は相変わらずですが、
以前よりも水質が良くなっていますよ。
中層、底部の透視度は5〜8m程。
この位見えていれば、ダイビングも
楽しくできます。
(午後はもっとアップしたみたい♪)
ただゴロタや砂地は埃がかなり積もり、
水流を作ると、あっという間にモヤモヤ。
辺り一面、埃まみれ (>_<)
やっぱり春濁りというよりは、
濁った時期・タイミングからして
これは黄砂?!
水を吸っている腔腸生物の生存が
心配です。
この透明度アップは、多分、
底部から綺麗な水があげたからだと
思うのですが、その恩恵の変わりか
水温が15℃ちょうどまでダウン。
吹き上げたおまけで、
丸々太った大きなオーストンフクロウニが
5個体もゴロタ底際まで上がっています。
ちょっと裏を拝見させてもらい、1個体から
カゴウニカクレエビをゲットさせて頂きました。
やり〜  ヽ(*´∀`)ノ
他、クダゴンベは健在♪、
テヌウニシキ&シロタスキ&シロウミウシ、
ボブサンを見ることが出来ました。
明日はまたまたお天気下り坂 (>_<)
風は西から南回り、午後は強く吹きそう。
早い時間が勝負かな!?
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: 4月初日は残念ながら、、、。

2012年4月1日(日) 小潮 クローズ
天気 ■ 快晴・波浪
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 15℃
水温 ■ –℃±
透明度 ■ –m±  
満潮 ■ 07:09  098cm
干潮 ■ 11:45  110cm
さあ、4月が始まりました。
残念ながら今日も西よりの風が強く
波浪警報で、沖からウネリが寄せています。
強引に入れば入れない事もないのですが(上級)、
濁り含めたリスクを考えて、当店は早々クローズです。
楽しくないもんね〜 ♪
コンディションの良いときに井田の良さを
是非味わって下さいネ。  ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

井田ダイビング: 強風波浪高波注意報、、、雨

2012年3月31日(土) 小潮 クローズ
天気 ■ 強風波浪/雨
風向 ■ 南南西9m
気温 ■ 16℃
水温 ■ –℃±
透明度 ■ 2m±  
満潮 ■ 09:30  115cm
干潮 ■ 17:43  052cm
弥生3月もきょうでおしまい、、、、。
月末の今日は低気圧による強風により
波浪・高波注意報で潜れず終い。
現時点では、海は無理をすれば
「辛うじて潜れるかなぁ〜?」くらいのウネリ。
ただリスクを背負ってまで潜る海じゃない!!
あー  今日はこれでおしまい!!
風は台風並に吹いているので
ここまで悪条件がそろうと
諦めが早くていい (^_^;)
せっかく出来た砂浜、、、
また地形が変わるんだろうな。
明日は雨も上がり風も少し和らぐけど
でもやっぱり、西よりの風。
出るのは、ため息と○○○ !
ふ〜
じゃぁ、またね ♪ バイバイ
■ お知らせ
下記日程においてお店をお休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
4月11日(水)、12日(木)、13日(金)、
      15日(日)、16日(月)

4月2〜3週目はツアー・研修等で休業日が多く、
不在がちになりますので、ご予定の方は早めに
ご予約をお願いします。
また電話に出られない事が多い為、
この間はメールにてお問い合わせ下さい。

  mail: info_ita@kaiyusya.com
↑ 期間中はこのアドレス宛でお願いします。
.