井田ダイビング: 30mオーバー視界 ♪

2015年7月6日(月) 中潮
天気 ■ あめ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 14〜18℃
透視度 ■ 12〜30m±
満潮 ■ 07:49 152cm
干潮 ■ 14:23 027cm
水面はべた凪だけど風も強く、
今日の雨は本降りで冷たいなぁ、、、。
  (>_<)
今日の出会いを期待して
いざ、エントリー ヽ(*´∀`)ノ
水温、上層から18℃!
まあ、この天気だからしょうが無いか?!
底へ降りていくと、
透視度、更にアッ〜プ ♪
30mオーバー?? @_@;
27mの水深から水面が見えている!
1本目のガイドロープから
単管アングルも見えてる @_@;
すごい!
久しぶりの透視度 ヽ(*´∀`)ノ
ただし、水深10m下全域14.4℃
  (>_<)
また、真冬突入か?!
今日はこの透視度に満喫で
漂っておしまい (^_^;)
台風の影響はまだ無し ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 恐るべし井田の海!

2015年7月5日(日) 中潮
天気 ■ あめ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 14〜21℃
透視度 ■ 15〜25m±
満潮 ■ 07:00 158cm
干潮 ■ 13:38 015cm
朝から雨!
嫌だな〜、、、、(>_<)
なーんてことは仕事だから
言っていられない?!
海はべた凪 ♪
さて今日の透視度は
いかがなもんか?
ゴロタ上は雨もあり、
視界は12m前後。
下に向かって降りていくと、
つっ、冷たい、、、(>_<)
久しぶりに頭がズキンと、、、。
思わず、水温確認すると、
14.4℃!  うへぇ〜 (>_<)
水面は21.3℃だったよな、、、。
そのかわり、
透視度、一気に25m @_@;
スコーンと抜けている!
久しぶりの360°視界 ♪
当然でしょ! と天の声
  (^_^;) 
帰り道、
5mラインを泳いでいると
後ろから何かに抜かされた。
ん? んん??と見ると
そこには巨大な!
全幅1.8m、頭から尾の先まで2m程の
超ー、Bigエイ  @_@;
悠々と並行して泳いでいる。
十分、上に乗れそう (^_^;)
前に出ようとダッシュしてみたけど
2mの間隔は縮まらず!
しかし逃げていくわけでもなく、
距離15mも一緒に泳いで、
桟橋方向に泳いでいきました。
正直、、、、怖かった f(^_^;)
恐るべし、井田の生物層!
  ヽ(*´∀`)ノ
※写真クリックで動画へ♪
久しぶりに白ケロを見ました。
相変わらず真っ白できれい ♪
それにしても随分大きくなったなぁ。
他、
ハクセンアカホシカクレエビ
マツカサウオ、、、、
明日も雨が残りそう、、、。
風は東だから、今日同様べた凪!
さあ、明日の出会いは?
恐るべし、井田 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 大荒れのあとは?

2015年7月4日(土) 大潮
天気 ■ 曇り時々小雨
風向 ■ 西3m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 18〜19℃
透視度 ■ 2〜15m±
満潮 ■ 06:14 160cm
干潮 ■ 12:58 007cm
昨日・一昨日は
台風並みの雨量と波浪で
かなり荒れました。
店の横の川からは茶色の山水が流れ込み
正面の海は一面まっ茶色に!
これから来る台風3つ、
気になるなぁ、、、(>_<)
今日は西風も有り、
若干の波浪が残っていましたが
かろうじて潜れていました。
ただエントリー周辺は
ち切れた海草のゴミ溜めで何も見えません。
全域ダメだろうと思っていましたが、
水深5m深を過ぎる頃から青みを増し、
底部は透視度15m以上 ♪
ただ13時頃から流れがきつくなり、
砂も巻き上がり全域白濁、
透視度〜8m程に (>_<)
連日駿河湾には
かなり雨水が入っているので
この先の透明度が予測つきません!
砂辺では降りた早々、
1m程のアカエイに遭遇 ♪
驚いたのか、猛ダッシュで逃げていきました。
ヒラタエイも大中小14匹も1Diveで見れ、
エイ種の多さは井田の特徴ですね。  ヽ(*´∀`)ノ
スナイソギンチャクには
3cm程のマトウダイygが捕まり、
逃げれずにいました。
あのベトベトの刺胞にやられると、、、! (>_<)
先日悪さをした時の代償です。
さすがの私でも火傷の様になりました。
2週間たってもまだこんな!
よい子は悪戯、ダメダメ!
そして手袋をしましょう!
  f(^_^;)
その近くにも8cm程のマトウダイ ♪
かわいいなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
ミアミラウミウシygを再ゲット ♪
だいぶ大きくなりミアミラらしい姿に。
しかし、謎のエイリアンは見えません
  (^_^;)
明日も雨模様 (>_<)
東の風だから流れ以外は問題なし
  (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春一番の様な大荒れ!

2015年7月1日(水) 大潮
天気 ■ 雨
風向 ■ 東2→西10m
気温 ■ 26℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m±
満潮 ■ 17:47 163cm
干潮 ■ 10:56 014cm
さあ、いよいよ7月突入です!
今日は午前中穏やかだったのもつかの間、昼頃から風が急変!
大雨&暴風となりました。
大潮&上げ潮で、高潮に (>_<)
屋根が危なかったよ (^_^;)
今日はおとなしくOH作業
  ヽ(*´∀`)ノ
エントリー周辺も大きなウネリが寄せ、
きっと水中もかき混ざったのでは?!
明日も西風です!!
さあ、吉と出るか凶と出るか?
  (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透視度、水温アーップ ♪

2015年6月30日(火) 中潮
天気 ■ 曇り後晴れ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 20〜22℃
透視度 ■ 12〜20m
満潮 ■ 17:11 156cm
干潮 ■ 10:13 024cm
6月も早、最終日。
ここ井田は
緩やかに時間が流れていますが、
月日だけは、あっという間に
過ぎていきます。
場所によっては、明日は海開き ♪
もう本格的夏到来です。
今日も引き続き穏やかな海です。
1本目は池尻ポイントへ ♪
激流!  (>_<)
でも透視度15m、
深場は更にきれいな水が吹き上げ
25m以上の視界 ヽ(*´∀`)ノ
2本目は流れも収まり、
やや白濁、視界12〜15m程。
水温は2本とも底部も20℃と
まずまずの温度。
冬の温度は脱出か?!
今日のヒットは5cm程の
ハンミョウカスミミノウミウシ ♪
正直、気味悪ー (>_<)
あー、明日は雨だな、、、。
風向きは問題なし。
さて、
明日はどこを潜ろうかな?!
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング; 出るなら出るって言ってネ♪

2015年6月29日(月) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東7m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 18〜22℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 16:31 147cm
干潮 ■ 09:35 035cm
穏やかな海です。
昨日青みの入った海でしたが
今日は少し白濁 (>_<)
と言っても、全域12mくらいは
見えているかなぁ〜。
  エントリーして底に降りたら
  いきなりカスザメが
  泳いで来た! @_@
  こちらはまだストロボの電源も
  入れてない!!
  慌てて追ったけど前に出れず、
  お尻だけ  (>_<)
  あー、残念。
そのまま深場に降りて
ウミサボテンを撮ってみたものの
浮遊物が多く、
ダメだ、こりゃ、、、。
あとは猫村さんショットを
撮ってあげておしまい ♪
明日はどこを潜ろうかな?!
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

(さらに…)

井田ダイビング: 予想に反することは良いことだ ♪

2015年6月28日(日) 長潮
天気 ■ 夏日快晴
風向 ■ 西4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 18〜22℃
透視度 ■ 12〜18m
満潮 ■ 15:45 137cm
干潮 ■ 08:53 047cm
今日は朝から富士山くっきり!
清々しいなぁ〜 ♪
今日の最高気温予報、32℃!
予報で30℃をうわまるのは
今年初めて! @_@;
これだけ夏日だと
井田海岸にも夏の風景が ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
朝はやっぱりウネリが入り、
波打ち際を脅かして!
それでも予想に反して
意外と波高が高くない!!
昼近くは風も弱まり
かなり穏やかになりました。
  @_@;

透視度はアップ ♪
平均15mは見えています。
青みも増しています。
  ヽ(*´∀`)ノ
明日はまた東風 ♪
海は穏やか。
更に透視度と水温が上がれば
言うこと無いネ ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 最高のサンセット(>_<)

2015年6月27日(土) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 29℃
水温 ■ 17.8〜21.2℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 14:37 126cm
干潮 ■ 08:00 059cm
朝一は霧雨が残りましたが
予想通り、すぐに雨は上がり、
グングン夏日に!
あつーい (>_<)
セミは一斉に鳴き、
マリクリの溜め池には
ウナギもカメも登場 (^_^;)
午前中は穏やかだった海も
2時くらいから波浪が入り
夕方にはかなり荒れ模様。
ただ夕方は、
こんなに空が染まることが無いくらい真っ赤な夕焼けになりました。
あー、、、、
サンセットクルーズがぁ、、、、
  (>_<)
せめて生物だけでも
満喫しよう ♪
黒本ケロ、ミアミラウミウシyg、
フルーツポンチ&ニシキウミyg、
ミスガイ、シャコ、ヒラタエイ、、、、
エイ類は本当に多いなぁ
明日は西風ピープー、、
厳しいなぁ (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 冬の水温、さようなら

2015年6月26日(金) 小潮
天気 ■ 曇り後小雨
風向 ■ 東5m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 18〜19.6℃
透視度 ■ 5〜10m±
満潮 ■ 13:30 118cm
干潮 ■ 06:57 070cm
久しぶりに涼しい?!
天気予報通り、
昼から小雨が降り出しました。
さすがにセミは鳴かない!
まだドライな私としては
このくらいの天気の方が、、、、。
  (^_^;)
最近毎日当店横の河原に
カワセミが来ています。
覗いた瞬間に彼も驚いて
きれいなルリ色の羽を広げて
上流に逃げていきます。
たまり水の、 魚? 
アメンボを狙っている??
今日も海面はべた凪 ♪
水中はまた浮遊物が多くなっています。
けして濁り水では無いのですが、
浅場は細かい浮遊物、
深場は粒の大きな浮遊物 (>_<)
※ 写真参照
透視度は浅場5〜8m、
深場は10m前後。
水温は底18℃台、上層21.6℃。
今日は井田ビーチポイント。
ケイソンから離れた
フルーツポンチウミウシ(旧名)が
復活 ヽ(*´∀`)ノ
色合いがニシキウミウシに
近づいてきました ♪
ゴロタ沿いには
1.5cm大コブダイygが3匹
身を寄せて居ついています。
アオリイカの産卵は一段落?
追加が見れません。
その代わり白い卵塊の中に
ピンクオパール(宝石)が一粒
  ヽ(*´∀`)ノ
小さなミアミラウミウシは
石から離れ、海草上に!
きっと飛んじゃうな (>_<)
桟橋周辺はネンブツダイが
かなりの密集度でひとかたまり。
浅場ではミスガイ6個体が
身を寄せて産卵していました。
とまあ、
1ダイブでも楽しめる海 ♪
明日は最初の予想通り
午前中までは小雨予報。
夕方には夕日も見れるかな!?
海は明日までべた凪!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透視度かなり回復♪

2015年6月25日(木) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東5m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 18〜19℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 11:56 115cm
干潮 ■ 17:22 082cm
朝から暑〜い、快晴♪
もうすっかり夏 ヽ(*´∀`)ノ
セミが一斉に鳴き出しています!
海も変わらず、
穏やかな海面が広がっています。
水中は昨日の流れのおかげか、
白濁残るものの浮遊物は一掃され、
透視度は一気に15m近く見えています。
水温も全域18℃ちょうど
  ヽ(*´∀`)ノ
今日やっと自分の目で
ミアミラウミウシを確認出来ました
  ヽ(*´∀`)ノ
しかし先日のエイリアンは見えず
  (^_^;)
傷跡は残っているので、
あそこから出入り??
きゃぁぁぁぁー、、、、、
それにしてもきれい ♪
それに引き替え、
Bigなメリベウミウシはグロイなぁ、、。
黒・本ケロは木の葉に隠れて
かわいい存在。
白点でもあるともっと良いのになぁ、、。
週末予定の
BBQ&クルージングは
雨天予報に付き延期 (>_<)
次回未定ですが、
機会があればぜひまたどうぞ ♪
海況は土曜日まで穏やかな凪予想!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 流れ、きっつー (>_<)

2015年6月24日(水) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東3m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 17.6〜20℃
透視度 ■ 3m±
満潮 ■ 10:22 118cm
干潮 ■ 16:22 079cm
今日〜も、護岸から見た
浅場の透明度はGood ♪
と言うことは、、、?!
  (>_<)
顔を水に浸けた瞬間から
メジナの子供達の群れが
出迎えてくれました。
透視度も少し白っぽいですが、
15m近く見えています ♪
わー、
体験やったら楽しいだろうなぁ
とまあ、楽しいのはここまで!
  f(^_^;)
5m駆け下りから下がると
次第に視界は狭まり、
底部では3m未満視界
  (>_<)
流れもきつく、
ジッとしてカメラ撮っていられない!
カメラ手はぷるぷる、
浮遊物はバンバン流れてくる。
こういう日はあまり動かず
お友達を連れて行こう ♪
この流れのあと、
透視度アップに繋がれば良いな。
明日も東風でべた凪予想 ♪
晴れ間は明日までかな?!
週末は明け方・夜中雨予報、、。
でも日中は曇りだからネ
  (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 浅場が良いときは?!

2015年6月23日(火) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南4m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 16〜18℃
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 09:15 126cm
干潮 ■ 15:31 059cm
朝から、あつーい (>_<)
護岸上から見た海はべた凪♪
透明感溢れ、アオリイカや
クロダイ、ソラスズメダイ、
そして水面で戯れるトビウオが
見れていました。
トビウオ、夏の魚です♪
陸では早、トンボやら、
耳を澄ませば、
一番セミが鳴き出していました。
いよいよ夏到来か?!
そんな透明感に誘われ、
リハビリを兼ねて久しぶりのダイビングへ ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
ところが、おいおい、おい!
 f(^_^;)
さっき上から見た透明度は??
  @_@;
ナタデココの様な浮遊物が
全域いっぱい!!
視界は3〜5m!
いいところ8m (>_<)
きつー!!

まだフィンワークが片足なので
行動範囲は限られていたけど、
久しぶりにアナゴや
トガリモエビ、ベニカエルに
出会えました。
週末に、
以前行方不明になっていた
5mmミアミラウミウシを
発見してもらいましたが、
今回アップの写真を提供して頂きました♪
が、!!
拡大してビックリ
  @_@;
1cm未満の彼背中を食い破り
顔を覗かせているものが!?
あー、恐い、、、、、
  (^_^;)
明日も穏やかな海 ♪
足と透視度、早い回復を!
 f(^_^;)
おしらせ
①今月末の27日(土)、
サンセットクルージングします。
夕方はBBQも予定しています。
参加費用は2500円(税別)
(BBQ1500円+
   クルージング1000円)
ぜひ、参加してみてくださいね
 (o^-‘)b !
②長野県諏訪から週末限定、
ツアー&イベントを発信します。
諏訪最寄り場所から送迎しますので、
今まで遠かった海もこれで身近に♪
ご近所の方はぜひ一緒に Let’s Diving ♪
ご案内はこちら→
 ・  http://suwadiving.wix.com/saku-dive  ・  
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透視度一進一退だなぁ (>_<)

2015年6月20日(土) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東3m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 15〜20℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 06:57 149cm
干潮 ■ 13:29 025cm
今日は東伊豆がウネリが入ったとかで
井田は少し混雑 (^_^;)
井田の海況は風も無く、べた凪♪
透視度は変わらず10m前後。
今日は水深5mから下は15℃台!
  @_@;
冷たい潮が吹き上げた!
ただし透視度アップはならなかった様
  (>_<)
これだけ人が集中すると
生物情報も時間差であてにならない!
早い者勝ちか、強者次第!
あー、潜りたい (^_^;)
カメラはとっくにセットしてあるのに!
午後はかなり流れが速かった様で、
1本目上がってきたゲスト達は口を揃え
 「 寒かった〜(>_<) 」
2本目上がってきたゲスト達は口を揃え
 「 流れてた〜(>_<) 」
  ヽ(*´∀`)ノ!
トガリモエビ、本カエル(黒・黄)、
白イロカエル、ハナタツ
カナメイロ&クロスジウミウシ、、、、
明日は朝一は少しざわつくかも!?
でもすぐ風向き変わるから凪かな!?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 連日大物出現だ!

2015年6月19日(金) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東8m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 14.5〜20℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:17 154cm
干潮 ■ 13:05 017cm
時折、強風が吹いたりもしていましたが
比較的沖合は凪 (^_^;)
ただ波打ち際はウネリの様な
力の強い寄せ返しがありました。
昨日よりも透視度はアップ ♪
それもそのはず!
水深20m付近では、
キーンと音が聞こえてきそうなくらい
冷たい水が噴き上げ、
水温計を見たら14℃台 (>_<)
という、ゲスト様のお話
  (^_^;)
さて昨日はハンマーヘッドの出現!
そして今日は?!
なんと!
『ドS刑事』の多部未華子さんが
プライベートダイビングに ♪
きれいだね〜 (^_^;)
おっ、そういえば明日で最終回!
見なくっちゃ f(^_^;)
明日も東寄りの風。
若干寄せがありそうだけど
凪だから問題なしかな!?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 静養中 (>_<)

2015年6月18日(木) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東5m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 17〜20℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:40 156cm
干潮 ■ 12:32 011cm
ふ〜、、、やっとブログ更新!
まーた、どこかにフラフラと?!
いえいえ、すみませんでした。
先週始めに足の靱帯を伸ばしてしまい
トイレへの移動もやっと (>_<)
悪あがきで潜ったら
更に悪化で店にも来れず休業、、、。
やっと動けて店番だけ (^_^;)
そんな中、井田では超レアな
トガリモエビも一時的に出現中とか、
今日に限っては桟橋横で
ハンマーヘッドも間近で目撃とかの
報告が入ってきました、、、
うー、行きたい、潜りたい!
 f(^_^;)
完全復活はまだ先の様、、、_| ̄|○
陸から見てても
沖に大きく、激しいナブラが立ち、
(表層のバシャつき)
イワシが追われているのがわかります。
きっとあの下にはイナダ、ワラサが、
追っかけているんだろうな!
水温は底で17℃、上層は20℃、
やはり温度差があります。
陸上の天気にも寄りますが、
可能ならば、まだドライ、、、、。
透視度は大潮もあり、
白濁・暗めだそうです。
ライトはいつでもあった方が良い♪
でも昨日よりは若干抜けた?!
透視度と足の回復、願望大です
  f(^_^;)
おしらせ
今月末の27日(土)、
サンセットクルージングします。
夕方はBBQも予定しています。
参加費用は2500円(税別)
(BBQ1500円+クルージング1000円)
ぜひ、参加してみてくださいね
  (o^-‘)b !
長野県諏訪から週末限定、
ツアー&イベントを発信します。
諏訪最寄り場所から送迎しますので、
今まで遠かった海もこれで身近に♪
ご近所の方はぜひ一緒に Let’s Diving ♪
ご案内はこちら→
 http://suwadiving.wix.com/saku-dive
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.