井田ダイビング: 透視度かなりアップ♪

2015年6月7日(日) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 18℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:49 143cm
干潮 ■ 14:35 023cm
底からの冷たい水は
濁りを押しやり
少しずつ透視度を戻しています。
全体的には
まだまだ白濁はしていますが
場所によっては
辛うじて15m近く見え、
水温も昨日の15℃から
全域18℃±と上昇 ♪
陸が初夏の様に蒸し暑く、
ほてった体にはちょうど良い?!
カワセミも活発にやってきます。
今日も手前で、
黒・本ケロやヨウジウオ、
ミツイラメリ&ニシキリュウグウ、
フルーツポンチウミウシに
アオリイカの産卵、
奥ではクロスジ&
カナメイロウミウシ、
アカシマシラヒゲエビには
フグが訪れていました。
明日も東の風、
そろそろウネリも取れ、
更に透視度アップかな?!
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 天気以上に水中は良いぞ♪

2015年6月6日(土) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北西4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 15〜19℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 07:03 150cm
干潮 ■ 13:47 014cm
昨晩のどしゃ降り雨、
あんなに降ったけど
水中の透視度は
思ったよりも綺麗 @_@;
なぜなら
底から冷たーい水が上がり、
濁りを追いやっている!?
底部はまたまた15℃台
気温も低め!
(>_<) うへぇー
今日は水面穏やかだけど
低気圧のせいか
ウネリが思ったよりも入り、
寄せ返しがどどーん!
明日は東の風、
低気圧も移動してしまうので
穏やかな海に ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: まずまずの濁り(^_^;)

2015年6月3日(水) 大潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 19.6〜20.2℃
透視度 ■ 〜8m
満潮 ■ 04:32 154cm
干潮 ■ 11:16 014cm
水温が跳ね上がったら
プランクトンが吹き出し、
透視度大幅ダウン(>_<)
上・中層は
辛うじて8m位先が見え、
かなり白濁 @_@;
底まで降りれば
なんとか10m前後は見え、
若干透明感のある水。
水温は底で19.6℃、
中・上層で20.2℃!
やっとウエットでも
問題なく潜れる温度に!
この大潮で環境変わるかなぁ、、。
開けが楽しみ ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: カメ出現! f(^_^;)

2015年6月2日(火) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南々西5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 19〜21℃
透視度 ■ 〜10m
満潮 ■ 04:32 154cm
干潮 ■ 11:16 014cm
雨の季節、6月に入りました。
大潮も有り干満の差は
1m以上と大きく、
瀬が大きく出た周辺は
赤潮が大量発生!
血の海の様で、
周辺を濁しています。
  水温もやっと一気に上昇♪
  底部でも19℃台、
  上層は21℃近くもありました。
  今日の井田は
  とってものどか
   ヽ(*´∀`)ノ
  海はべた凪、富士山くっきり、
  ウロコ雲がうっすら綺麗に出現。
  と言うことはお天気下り坂?
予報を見たら案の定、
明日は雨! (^_^;)
九州が梅雨入りと言っていたので
ここもすぐかな?
そうそう、カメが出現しました。
 f@_@;
とは言っても
うちの隣の河原 (^_^;)
手のひら大のミドリガメかな??
小さなため池なので、
干上がっても鉄砲水でも心配。
さて、どうしましょう?!
今日は砂辺でダイビング ♪
黒、黄の本ケロ、
アサヒガニを確認、
アオリイカも1組寄って
産卵の機会を!
ビーチでは
20年以上ぶりにダテハゼを
撮ってみました (^_^;)
駆け下りゴロタでは
コブダイ若魚がウロウロ。
この線はいつ消えるのかな?
とまあ、こんな感じで
6月も始まりました (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 2日間晴れました♪

2015年5月31日(日) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 16:45 147cm
干潮 ■ 10:09 032cm
5月もちょうど最後の週末、
神様が味方してくれたのか
心配したお天気は
2日間とも晴れて快晴 ♪
ダイビング、ヨット日和に
なりました。
お越し頂いた皆様、
ありがとうございました。
たくさんの差し入れも
ありがとうございました。
BBQでは
ドン・ペリニヨンの
大判振る舞い (^_^;)、
他ワイン、ビール、ブランデーと
差し入れで多種飲み放題状態
 ヽ(*´∀`)ノ
イカ、エビ、サザエ、ホタテと
海産物も充実 ♪
サンセットクルージングは
井田から三津まで ♪
雲の合間の夕日も拝めました。
三津に着く頃には
日も沈み、
  途中の
  集魚灯ともる漁り火も
  幻想的で綺麗でした ♪
  日曜は別グループの
  体験&BBQイベント ♪
  水温が上がったら、
  アオリイカもやっと
  産卵に現れ、ゲストも大満足♪
おかげで5月最後を
楽しく過ごせました。
6月1日明日は週末の片付け!
すみません、
お店お休みにさせて頂きます
 (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 穏やかな日、海!

2015年5月29日(金) 若潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北西4m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 15:17 128cm
干潮 ■ 08:57 056cm
海も穏やかなら、
透視度も少しずつ回復に♪
白濁感が若干取れ、
透視度も15m近く見えてきました。
こうなると浅場の
キンギョハナダイの乱舞が
とても綺麗です。
今年の体験ダイバーも
喜んでくれるのでは?!
今日は砂辺の黒ちびっ子
本・ケロだけで無く、
新たに若干大きめ、
黄色系本・ケロと
きたなーいベニケロを
見つけました (^_^;)
池尻方面では、
ゴマフビロード3個体、
クロスジ&ニシキリュウグウ&
サクラミノウミウシ、
ハナタツも見れました。
小さすぎるウミウシは
相変わらず多く見つかります。
明日は西寄りの風ですが、
早めに南西に変わるので
大きく荒れることは無いかな!?
夕日が見れると良いなぁ〜
 ヽ(*´∀`)ノ
明日は少し早いですが
スイカをご提供します (^_^;)
甘いと良いなぁ〜
暑くなると良いなぁ〜
明日の夕方に
BBQを予定しています♪
来られそうな方はぜひご一緒に
 ヽ(*´∀`)ノ
食材の準備もあるので
事前にご予約頂けたらと思います。
サンセットクルージングも
予定しています。
少しですが乾杯程度の
お酒もあるのでぜひお泊まりで♪
差し入れも大歓迎です (^_^;)

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水温上昇の兆し ♪

2015年5月28日(木) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 17.6〜19℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 14:21 118cm
干潮 ■ 08:23 069cm
穏やかな日 ヽ(*´∀`)ノ
沖ではウミネコが集まり、
表層ナブラ立つイワシに
アタックをかけています。
あちらこちらで水面がバシャ付き
ワラサがジャーンプ!
相当数の群れで追いかけているようで、
大迫力でした。
水中はやっと水温上昇の兆しが!
底は17℃台 ヽ(*´∀`)ノ
これならウエットでも行けそう♪
明日は待ちに待った、
ウエットデビューかな!?
昨日のウエット・女性ゲストも
「 寒くない? 」、
「 少しネ〜♪ 」 (^_^;)
透視度は変わらず少し白濁、
15m先が見えるかな〜?!
明日も東寄りの風!
ダイビング日和です ♪
土曜日、夕方BBQを予定しています♪
来られそうな方はぜひご一緒に
 ヽ(*´∀`)ノ
食材の準備もあるので
事前にご予約頂けたらと思います。
サンセットクルージングも
予定しています。
少しですが乾杯程度の
お酒もあるのでぜひお泊まりで♪
差し入れも大歓迎です (^_^;)

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 夏日で汗、グッショリ、、>_<

2015年5月27日(水) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東3m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 15〜19℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 13:08 111cm
干潮 ■ 07:20 080cm
今日も朝から暑い日になりました。
ラジオでも静岡は
「今年初の夏日!」と伝えています。
表層は益々温められ、
水面はうっすら赤潮が発生!
さざ波に揉まれ、玉となり、
浮遊物を増やしています(>_<)
それでも今日は透視度全域12m♪
1本目は水温撹拌され
深場でも17度台、
2本目はやはり底はヒンヤリ、
15度台でした。
明日も気温は27℃を予想!
風向きも東で、今日同様凪です。
早くウエットに切り替わりたい
今日この頃です (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 猫村さん、砂辺を行く♪

2015年5月26日(火) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南東2m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 15〜19℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 11:08 111cm
干潮 ■ 05:55 088cm
今日も穏やかな海 ♪
桟橋上から見た水中は
期待させる程、
水が澄んできれい!
いざ潜ってみれば、
連日とあまり変わらず!
透視度12m前後、
白濁は拭えずです (>_<)
水温は
上層19℃台、底15℃台。
今日の出会いは!?
ウミウシを避けて砂辺へ ♪
猫村さん、まっしぐら@_@;
黒くて、小さくて、
おじさんには良くわからない!
 (^_^;)
よくよく見れば
黒・本ちびっ子ケロと
ホウボウ幼魚 ヽ(*´∀`)ノ
記念撮影をして、おしまい♪
明日は猫村さん、
どこに出没するかなぁ〜?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 今日もウミウシ三昧♪

2015年5月25日(月) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 14〜17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:30 118cm
干潮 ■ 16:16 058cm
東風で穏やか ♪
透視度は回復傾向で
浅場は15m前後、中層12m、底15m。
水温は撹拌されたか、
全体下がって16℃台。
底は14℃台と変わらず。
今日もウミウシ三昧
 ヽ(*´∀`)ノ
ウミウ苦手だから
名前が良くわからないけど(^_^;)
ニシキリュウグウウミウシ、
サガミリュウグウウミウシ、
イバラウミウシ、イソウミウシ、
、、、、、ヽ(*´∀`)ノ
新しい綺麗なウミウシが
見つかっています ♪
さて、明日も穏やか ♪
明日の出会いは、な〜に?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウミウシGetしまくり♪

2015年5月24日(日) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 16〜19℃
透視度 ■ 〜10m±
満潮 ■ 08:41 127cm
干潮 ■ 15:25 046cm
心配した雨も
朝方少しパラついただけ。
寒くも暑くも無い曇り空でした。
透視度は濁りめ!
ゴロタ上の浅場では
海流で出来たか、浮遊物が多く、
中層下はかなり暗め!
10m程やっと見えるかな?!
 (>_<)
サーモクラインは
水深5m付近まで上がり、
そこから一気に下がり、
水温底は15℃台でした。
ハナショウジョウウミウシ、
黄&白ボブサンウミウシ、
極小キイボキヌハダウミウシ、
きれいなシモダイロウミウシ、
オトメウミウシ、
Big&ygマトウダイ、、、
みんな良く動くから、
明日はどこへやら、、、(^_^;)
それでも
日々、生物更新 ヽ(*´∀`)ノ
明日は東の風、海は凪♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水中、少し撹拌

2015年5月23日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 16〜18℃
透視度 ■ 〜12m±
満潮 ■ 07:50 137cm
干潮 ■ 14:41 033cm
今日も穏やかな海 ♪
ただ1本目終わりくらいに
ややきつめの流れが入り、
水中はかき回され、
ニゴニゴの視界 (>_<)
ざっと5m!
ただしおかげで、
水温が少し撹拌されました。
その後は流れも落ち着き
深場でも透視度12m位まで
落ち着きました。
たまには混ぜないとネ!
今日は砂辺で3cm未満の
黒本ケロをゲット〜 ♪
また2ヶ月くらいぶりに
サザナミウシノシタygも♪
ちびっ子マトウダイは
池尻寄り迄移動していました。
明日は雨模様、
でも海況は悪くないから
明日も楽しめるね
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 日々、お初ものとの出会い♪

2015年5月22日(金) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 14〜20℃
透視度 ■ 〜18m±
満潮 ■ 07:11 145cm
干潮 ■ 14:00 022cm
やったー、
透視度30mオーバー
 ヽ(*´∀`)ノ
と、言いたいところ
前日とあまり変わらず(^_^;)
ただあれだけあったゴミも
今日はいずこに ヽ(*´∀`)ノ
テングサだけは相変わらず
波打ち際に溜まっています。
 (>_<)
午後から風が強まり、
少しざわつきましたが、
ほぼ一日、凪でした ♪
浅場は19.6℃、底は未だ14.7℃!
急冷水はが10m過ぎから@_@;
透視度は中層まで10m、
底は15m以上は見えているかな!?
やっぱり白濁だけどね(^_^;)
今日は底に降りてすぐ、
砂地に固まりがドデンと??
巨大アメフラシ??
そろーと近づくと、
井田では珍しい
30cm級コブシメ!@_@;
寄ると逃げる、、 (^_^;)
更にムチカラマツ林には
手のひらよりも小ぶりな
マトウダイ幼魚が ♪
超ー、かわいい ヽ(*´∀`)ノ
居なくなってたサガミリュウグウも
すぐ近くで見れました。
水深5m前後に群れている、
キンギョハナダイの中をBigな
イシダイ、メジナ、アイゴ等、
迫力あって見所です。
明日の海況も晴れて、
あまり変わらないかな!?
ドライには暑すぎるけど、
ダイビング日和 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 西風のお土産

2015年5月21日(木) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北5m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 14.7〜19.2℃
透視度 ■ 〜15m±
満潮 ■ 06:35 152cm
干潮 ■ 13:24 012cm
台風も去り、
やっとウネリが取れてきました。
昨日までは、どどーん (>_<)
朝方から西風も入り、
沖のゴミを海岸に運んできました。
エントリー周辺や沖の潮目は、
抜けたホンダワラや、プラゴミ、
ビニールが表層をおおい、
水から上がった体は全身、
ゴミをまといと言った感じ!
うへー  (>_<)
水温、透視度もさほど変化無し!
底は相変わらず14℃台、
上層10m、底は15m近く見えています。

井田では珍しい
メイチダイの成魚(40cm)や
ヒメイカ、タツノイトコ、
ちびっ子マツカサウオ、、、。
砂地にはつるんとした
アオリイカの卵が転がっていたので
来たか!? と覗いて見ましたが
まるで無し、、、 _| ̄|○
いつになったら来るのやら!?
明日も穏やかな海況 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: まだまだ冷たい(>_<)

2015年5月16日(土) 中潮
天気 ■ 雨後曇り
風向 ■ 西→南3m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 14.5〜18.3℃
透視度 ■ 8〜15m±
満潮 ■ 16:34 154cm
干潮 ■ 10:05 021cm
今日は予報通り、雨のち曇り。
憂鬱な天気ですが、
昨日の暑過ぎる快晴よりは
逆に快適 (^_^;)
昨日は汗だくで、
潜る前からドライの中は洪水!
汗っかきでは無いですがね〜。
 (^_^;)
ただ今日は水に入った瞬間から
冷たい!!
冷たい水が吹き上がったかな?
上層18℃、底部は14℃台でした。
透視度は上層10m前後、
深場に降りるに従って抜け、
20m下は15m以上見えています。
天の声に呼ばれて行って見れば、
5cm程のダイオウタテジマウミウシ!
普段は砂中なので、
かなりの運まかせヽ(*´∀`)ノ
更にヒットは15年ぶり位に見た
エゾアイナメ(チゴタラ)
 ヽ(*´∀`)ノ
この辺では冬の深場の魚!
以前地震が多発した時に多く出現!
 (^_^;)
口ひげ1本がいい味出してるよね−。
先日見つけたゴマフビロードは、
よくよく見れば、すぐ近くに
ちびっ子ゴマちゃん ♪
大は3cm、小は1cm程。
ちびっ子はとってもかわいい♪
2個体共、ジッとしているから
暫くはここで見られそう。
サクラミノウミウシは
小さい個体がいっぱい。
当たり年だね (^_^)b
ちびっ子マツカサウオも
かわいい ♪
明日は晴れて、東の風。
気温も高そう (^_^;)
ダイビング日和だね ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.