井田ダイビング: やっと穏やかな海に ♪

2015年7月28日(火) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 31℃
水温 ■ 21〜27℃±
透視度 ■ 6〜15m±
満潮 ■ 16:10 148cm
干潮 ■ 09:08 041cm
風向きも変われば、
ほ〜ら、穏やかな海況に ♪
ただ台風9号辺りから流れ入った
山土(赤土)が浅場は堆積していて
エントリー周辺は
相変わらずニゴニゴ!
それも沖合10mも進めば
徐々に透視度は開け、
ゴロタ上でも10m、底部では
15m近くも見えています。
ただし、底部でも
ふわふわの砂が堆積しているので
巻き上げてしまうと何も見えません!
  (>_<)
バタツキ、厳禁です!!
今、一番のお勧めは
体験レベルですが
桟橋先端横辺り ♪
主(ぬし)の様なコロダイ、
コショウダイ、イシダイと
どれも50cm以上がうろつき、
周りはキンギョハナダイや
クロスジイシモチに囲まれ、
上層にはちびっ子イサキに豆アジ、
そしてキビナゴの群れが被います。
見てて飽きません。
砂地では8cm程の本カエルも
見つけました  ヽ(*´∀`)ノ
このまま浮遊砂埃が沈殿してくれたら
浅場は魚だらけで体験には持って来い ♪
また海の魅力に騙されちゃいます
  (^_^;)
明日は穏やかな海予想です。
夏の海、満喫しましょう ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 海水浴エリアブイ投入

2015年7月27日(月) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 33℃
水温 ■ 19〜26℃±
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 15:19 140cm
干潮 ■ 08:06 054cm
台風ウネリはかなり弱まりました。
ただ風波が強く入っています。
明日は風向きも変わるので
収まるのでは?!
今日、やっと海水浴エリアブイを
入れました。
これが入らないと、
夏のイメージじゃ無いんだよなぁ〜 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 台風ウネリがついに!

2015年7月26日(日) 若潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南4m
気温 ■ 36℃
水温 ■ 20〜26℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 14:07 128cm
干潮 ■ 06:58 063cm
予想が外れすぎは
困るぞ〜  >_<
と言うことで、
朝一からウネリがドドーン!
風波はほとんど無く、
ついに台風のウネリが入ってきました。
波高は高くないですが、
寄せ返しがきつくなっています。
おかげで上層(〜5m)の視界は全滅!
フロート潜行が最善となってしまいました。
数日前の悪夢がぁぁぁ
 、、、、_| ̄|○
クローズ程では無いので、
おかげでキャンセルが続出。
安全を考えれば最良なんですが、
昨日からのおやつスイカがたくさん残ってしまいました。
もう、一人、一気やけ食いです。
  f(^_^;)
午後の満潮に併せて
更にウネリが大きくなってしまいました。
せっかくの好シーズンなのに残念。
2・3日はウネリが続きそうですね。
深場のマトウダイyg、トガリモエビ、
残っていてくれることを祈ります。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウネリ取れ、あとは風波だけ

2015年7月25日(土) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 34℃
水温 ■ 20〜26℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 12:25 122cm
干潮 ■ 05:42 070cm
予報が外れることは良いことだ!
朝一は若干ざわついていたけど
台風ウネリはすっかり取れ、
風波だけが少し寄せています。
午後14時くらいから風が強まり、
それに併せて波浪も強まってしまいました。
早いダイビングがお勧めですね ♪
今日のおやつは夏の定番、スイカ ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
今年2度目の出番です ♪
明日は更に風も収まり
これなら透視度も上がりそう ♪
うわぁ〜 >_<
最高気温も35℃と上がっているよ
  (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 少しのウネリが残っていますが、、、。

2015年7月24日(金) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 34℃
水温 ■ 22〜26℃±
透視度 ■ 5〜10m
満潮 ■ 06:08 157cm
干潮 ■ 12:46 025cm
連日猛暑日が続いています。
今日の最高気温は34度 @_@;
あつーい、、、 (>_<)
ウネリはまだ取れておらず、
西寄りの風も相まって、
En./Ex.周辺、特に桟橋付け根辺りは
ドドーン !!
ただし先週末程の強さは無いから
タイミング、場所さへ間違わなければ
意外と楽にエントリー可能です。
ただ透視度はウネリで砂が舞い、
水深10mくらいまでは
かなり白濁し、
ざっと5m視界で水温26℃。
底部では少し視界は開け10m、
水温22℃。
水温22℃は暖かい方ですが、
上と下での温度差があるので
ヒンヤリ感は拭えません。
底部の砂が幾つも大きく掘られているので
きっとBigエイがいるのでしょう!?
また転石周りがきれいに払われているので、
強い流れが入っていたのも想像できます。
ただし、今日はまったく流れていませんが。。
相変わらずコブダイ幼魚の姿が
多く見られます。
小さく、色もオレンジなので綺麗でかわいい ♪
桟橋浅場ではBig(60cm級)コロダイ2匹が
ホンソメワケベラのクリーニングを受け、
目と鼻の先まで寄らしてくれました。
今日は海況確認だけなので、
目新しい生物はこれといって無しでした
  (^_^;)
明日からの週末予想ですが、
明日も西寄り風で、今日とほぼ同様??
タイミングを上手く掴んでエントリーして下さい。
日曜は風も更に止み、
明日よりも穏やかなのでは??
あとは私、得意の神頼みか?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: まだまだ落ち着かない海況です

2015年7月22日(水) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 31℃
水温 ■ 25.5℃
透視度 ■ 6m±
満潮 ■ 08:44 136cm
干潮 ■ 14:49 063cm
連日暑い夏日が続いています。
梅雨も明け、少しカラッとした風が
ほてった肌に心地よいです。
さて連休お越し頂いた方、
超濁り有り、ウネリ有りと大変な環境続きでしたが
事故も無く過ごせた事にご協力いただき
ありがとうございました。
また大変な中、最終日20日は
私不在で申し訳ありませんでした。
トロンボーン奏者のお客さまの演奏会に
行かせていただきました。
さて海況は、
ウネリはだいぶ取れてきましたが
西よりの風で沖から波が寄せています。
水温は高いまま、26℃前後です。
透視度は6m程となっています。
西日本に多いビゼンクラゲ(食用)が
潮に乗って多くはいっています。
比較的大型種、クラゲウオやハナビラウオなどを
たくさん引き連れていました。
残念ながらただ今講習中に付き、
写真は無しです  (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 透視度20m、水温25.5℃は夢?!

2015年7月18日(土) 大潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 25.5℃±
透視度 ■ 0.5〜18m
満潮 ■ 06:08 157cm
干潮 ■ 12:46 025cm
朝一はやはりウネリが
ドドーン!  ゴロゴロ、、、(^_^;)
辛抱強く干潮を待てた人は
少しの注意で潜れました。
ただし、問題は透視度!!
ゴロタの駆け下りまでは50cm視界!
何も見えない、、、 (>_<)
駆け下り(水深5m)から下は
白濁しているけど青く、18m近く見えています。
ウネリが取れれば20m以上も夢じゃ無い@_@;
そして水温!
なんと全域25.5℃ ♪
黒潮バンザーイ  ヽ(*´∀`)ノ
水中はタカベの幼魚が群れ泳ぎ、
ヘダイの群れも回っている ♪
アオリイカも寄り、新しい卵がまぶしい。
あとはウネリがぁ、、、、_| ̄|○
さて明日、西寄りの風が強そう!
ウネリは更に収まってきそうだけど、
西風がぁぁ、、、、_| ̄|○ 
あとは私、得意の神頼みか?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 海岸片付けに5時間だよ!

2015年7月17日(金) 大潮
天気 ■ 小雨、晴れ、曇り
風向 ■ 南西2m
気温 ■ 27℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m±
満潮 ■ 06:08 157cm
干潮 ■ 12:46 0525cm
朝一の海況はここ数日の中でも
一番大きなウネリ (>_<)
おかげで船乗り揚げ場は一面、
かさ高20cmもの砂や石が打ち上げ、
ゴロゴロ!   _| ̄|○
みんなで撤去作業!
トラクターも入れて5時間もかかった!
とほほほ、、、、。
昼頃の干潮にはウネリも収束し、
タイミングをみればOKー (^_^)v
明日は行けそうな気配 ♪
しかし満潮に向かったら
またしてもウネリがドドドーン (>_<)
明日は今日よりは落ち着くと思いますが
海況確認は必要です。
けして無理の内容にして下さいね。
お・ね・が・い ♪  f(^_^;)
透視度・生物は期待しない様に!
何て言ったって台風後ですから。
でも上から見た限りではまあまあですよ。
潮に乗ってマンタも出るかもネ
  ヽ(*´∀`)ノ
海況は下記ライブカメラで確認も出来ます。
スマホ携帯からも見えますよ ♪
 → http://marinecreate.bf1.jp/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 降ったり止んだりの一日

2015年7月16日(木) 大潮 クローズ
天気 ■ 雨時々曇り
風向 ■ 南東2m
気温 ■ 28℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 04:51 156cm
干潮 ■ 11:34 018cm
どしゃ降り予報反して、
日中は小雨が降ったり止んだり。
時たま雲の間から日差しも出たり?!
天気予報を見ると、
台風の遅さに17日明日がピーク?!
  @_@;
風がまったく無いから沖は穏やか、
波打ち際はウネリが更に強大しており
台風が近づいているな、、、と。
さて、18日(土)からの連休、
ここは風は弱そうだから、あとはウネリの影響
  (>_<)
良くも悪くも急変があるので、
一概に読むのは難しい!
まああとは、神頼みか?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 波打ち際さへ見なければ ♪

2015年7月15日(水) 中潮 クローズ

天気 ■ 快晴
風向 ■ 南4m
気温 ■ 33℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 17:54 162cm
干潮 ■ 10:58 020cm
台風どこへやらで
穏やかな天気、海も凪 ♪
積乱雲の白さが青い空に映えます。
すっかりもう夏、どっぷりです。
ただし、波打ち際はどこから来るのか、
相変わらず大ウネリとなっています。
桟橋から見た水中は決して透視度悪くなさそうです。
ただ明日からどしゃ降り予報 (>_<)
台風を実感するのは明日から?
連休の影響が気になります。
今日、井田区では、
毎年恒例の牛頭天王神社のお祭り牛頭天王さん)がありました。
今となっては、過疎の村のちいさな、それは小さなお祭りです。
子供達が多くいる頃は、お御輿(御神体)を担いで海まで行列し、御神体を海で清めたそうです。
今は神主さんに来て頂き、海岸(駐車場)の角で霊峰・富士山、海に向かい、祝詞を頂き、
夏の始まりの象徴として、村人みんなで伝統を守っています。
私はというと、
先週末の片付けと、
ご要望のライブカメラの視界に映る
邪魔な枝落としをしました。
これでEn.Ex.周辺がスッキリ見えるのでは?
逆に見えないものまでもが見えてしまわないかと心配ですが。。。
  f(^_^;)
あー、しんどかった!
夕方、満潮に向けて、
ウネリが強くなってきました。
波が寄せて砕ける音!、
石が転がる音! 
が、事務所の中まで響いています。
セミもだけどネ (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウネリ、西風、茶水、台風、、。

2015年7月13日(月) 若潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 31℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 16:29 150cm
干潮 ■ 09:30 032cm
空も海も富士山も青く、
積乱雲の白さが良い感じです。
ただし、朝から猛暑!
湿度も80%以上と加わり、あつーい!
  (>_<)
ジッとしているだけで汗が噴き出てきます。
海は相変わらずウネリが入り、
En.Ex.周辺は砕けた波で白く泡立ち、
戸田方向から茶水も流れてきています。
そんな中、桟橋の釣り客は連日、
シイラの入れ食い状態 ♪
今日も60cm級を釣れまくっています。
  (^_^;)
週末お越し頂いたお客様、
このウネリの中、大変お疲れ様でした。
無事に楽しんで頂き、ありがとうございました。
私はまたしても足を痛め、今回は膝を、、、
痛風じゃ無いですよ、、 (^_^;)
またしばらく安静となってしまいました。
  f(^_^;)
自然の猛威、ウネリの強さには
到底勝てないと実感した次第です。
まあ今週平日は西風だし、
台風11号の行方で安静、楽をさせて頂きますね。
週末連休には被らないと思いますが
台風の被害とウネリの強さがどこまで
影響するか気になります。
まあ、都度、報告をさせて頂きます。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウネってはいますが!

2015年7月11日(土) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南3m
気温 ■ 31℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ 8〜12m
満潮 ■ 14:31 132cm
干潮 ■ 07:39 050cm
今日もウネリが収まらず、
En.Ex.を困難にしています。
でも、少しのテクニックで
問題なく入れています。
今日はウシエイyg、ヒラタエイ、
ニシキウミウシyg、ミアミラウミウシyg、
白ケロ、ハナタツ、コブダイ、
50cmコロダイ、ヨウジウオ、
タツノイトコ、ミチヨミノウミウシ、
ゴマフビロードウミウシもゲット〜♪
水温は跳ね上がり、底も21.6、
上層は22.8℃でした。
これなら快適ウエットでGo−、Go〜 ♪
透視度悪くはありません。
あれだけ雨降って、
これだけウネって、、、
中層8m、底は12m  ヽ(*´∀`)ノ 
さあ、明日はどうなるやら、、、
来週末の台風接近も気になります
  (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウネっていますが潜れています

2015年7月10日(金) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東3m
気温 ■ 30℃
水温 ■ 19.5℃±
透視度 ■ 3〜15m
満潮 ■ 12:46 125cm
干潮 ■ 06:24 058cm
台風9号も中国大陸へ向かい
ここは大きな被害がありません。
風もほとんど無く、
今日辺りは30℃まで気温が上がり
夏日で暑い!
沖合も表層が若干風でざわついていますが
ほぼ穏やかとなっています。
たださすがに台風接近で
沖からのウネリは免れられず
エントリー周辺は寄せ返しがきつくなっていますが、
波高は高くないので、上手くかわしてあげれば、
転がることも無くスッと入れます。
  波の音、見た目は
  腰が引けますけどね
    (^_^;)
  ウネリの影響で
  浅場〜中層は白濁酷く、
  視界3〜5m。
底まで降りれば12〜15m近く見えます。
水温は上がり19℃台。
難関は、
エントリー、エキジットだけ。
底の水はきれいだから
ウネリが取れれば360°パノラマかな?
今日もマトウダイのちびっ子が3個体。
みんな8cm以下とかわいい ♪
岩の隙間にはコブダイの幼魚も
いっぱい。
目新しいものはこれといっていないけど
確実に魚たちに会える海 ♪
アカオビハナダイもきれいでした。
さて明日の海は?!
ウネリは取れてきそうな予報だけど
それでも全く無くなることはないから
要注意です。
基本に忠実であれ!  です。
  f(^_^;)
土曜・日曜共、
天気は良さそうなので
夕日もきれいに出るかな ♪
日曜はサンセットクルージングで
ヨットを出します。
乗船希望の方はぜひご一緒にどうぞ。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 流れた!、濁った!! (>_<)

2015年7月7日(火) 中潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 東2m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 18℃±
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 07:49 152cm
干潮 ■ 14:23 027cm
七夕の今日は
残念ながら小雨でした。
風向きも不安定な様ですが
微妙にウネリが入っています。
台風の影響かなぁ〜?!
エントリー周辺は相変わらず
海草のゴミ溜めで、
ここを通って上がってくると、
頭からBC、フィンの隙間まで
海草まみれになってしまいます。
  (>_<)
今日は流れに流れまくりました!
  (>_<)
上層・中層は戸田方向にピューっと!
底ではダウンカレントで
深場へググッと!! (^_^;)
この流れで、
浅場の濁り(雨水)が深場へ降りてきて、
深場もジリジリ濁ってしまいました。
ざっと透視度全域8m程。
ああ、昨日のスッコーン♪は、、、。
今日は前回とは別の個体、
マトウダイの5cm程を見つけました。
複数のちびっ子出現が不思議?!
それにしても、かわいいなぁ〜♪
流れに併せて上から下まで、
大量のキビナゴ、イワシが入ってきてます。
明日は弱いけど西寄りの風。
まだ行けるか?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 30mオーバー視界 ♪

2015年7月6日(月) 中潮
天気 ■ あめ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 14〜18℃
透視度 ■ 12〜30m±
満潮 ■ 07:49 152cm
干潮 ■ 14:23 027cm
水面はべた凪だけど風も強く、
今日の雨は本降りで冷たいなぁ、、、。
  (>_<)
今日の出会いを期待して
いざ、エントリー ヽ(*´∀`)ノ
水温、上層から18℃!
まあ、この天気だからしょうが無いか?!
底へ降りていくと、
透視度、更にアッ〜プ ♪
30mオーバー?? @_@;
27mの水深から水面が見えている!
1本目のガイドロープから
単管アングルも見えてる @_@;
すごい!
久しぶりの透視度 ヽ(*´∀`)ノ
ただし、水深10m下全域14.4℃
  (>_<)
また、真冬突入か?!
今日はこの透視度に満喫で
漂っておしまい (^_^;)
台風の影響はまだ無し ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.