投稿者アーカイブ: マリンクリエイト井田
井田ダイビング: あと少し、あと少し!
2015年4月24日(金) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 〜16.5℃
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 08:05 1352cm
干潮 ■ 15:09 035cm
朝の出勤途中の海岸は
透明感高く、
おー! これぞ伊豆の海 ♪
と、思わせる様な透明度!
期待高く潜って見れば、
あれれれ?
井田は今ひとつ @_@;
ざっと12m前後視界!
今日は浮遊物が少し気になる!
池尻ポイントの25m深付近は
18mオーバー視界。
今日の潜水範囲内では、
定番カエル3個体、
マツカサウオ3個体、
ハナタツ手前2、奥2個体
カナメイロウミウシ、
スジハナダイ、、、、、
波打ち際には
イワシyg達が追われてか?
数多く打ち上がり、今晩の食卓に♪
(^_^;)
明日は東風予報、
海は凪ぎ ヽ(*´∀`)ノ
アオリイカ、
早く来ないかなぁ〜
ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: ついに、出たー! (^_^;)
2015年4月23日(木) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南4m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 16.5℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:31 144cm
干潮 ■ 14:27 023cm
暑ーい (>_<)
夏到来か?!
少し動くだけで汗が出てきます。
こんな日もドライかな?!
今まで長いことダイビングを、
そして井田に潜っていますが、
またしても井田で
ショッキングな、、、!
以前はなんと鯉(コイ)が遊泳!
今回ついに出たー!
ってな感じで、
今日は水深20mに、
15cm程のカエルが!
本物だよ、これ、、 @_@;
恐ろしや、井田 (^_^;)
表層は白濁がきつく、
海底に近づくごとに
透明度が増して行きます。
浮遊物も無く、
透明感あります。
ざっと15m見えているかな。
水温も16℃、上層は16.8℃。
少しずつ上昇しています。
さて今日も流木周辺だけの
ダイビング ♪
今日もマクロ目が勝負の
シラユキウミウシ、
アカボシウミウシ、
コトヒメウミウシ、、、、
小ぶりでかわいい、
サガミリュウグウウミウシも
流されること無く健在♪
ここにもニシキハゼがいました。
明日も穏やかな海に。
透明度は日々回復かな?!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: アオリイカ産卵床設置♪
2015年4月20日(月) 大潮
天気 ■ 雨風大荒れ
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 16.5℃
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 05:57 162cm
干潮 ■ 12:28 003cm
予報は大荒れでしたが、
朝の内は曇り空でべた凪 ♪
どこが大荒れ??
本日井田ダイビング部会で
アオリイカの産卵床入れ作業!
部会総出で枝切り作業から始まり、
潜って設置 !
水中作業は息切れー (>_<)
第1段階、いい感じでコンモリなりました。
今年こそ! 来てくれると良いなぁ、、。

作業の目を盗み、
僕ちゃん、ちょっと浮気して
ふらふら〜っと、
みんな、ゴメンね (^_^;)
またまた新たにゴマちゃん発見♪
サガミリュウグウは定位置!
ちゃんといるじゃん!! (^_^;)
コブダイ♀やハナタツ、
コミドリリュウグウ、
ヒメヤカタガイ、、、、
作業がメインなので
放浪は10分だけ f(^_^;)
作業が終わる頃から風が強まり、
午後には突風が!!
明日の明け方は大雨予報。
風は東だけど不安定だから
海況は要注意だね
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 目新しいもの♪
2015年4月19日(日) 大潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 16.5℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 05:28 164cm
干潮 ■ 11:50 007cm
今日は陸番予定でしたが
さらっと1本だけ ♪
透視度: 〜12m
水温: 16.1℃
風向き問題なしで
比較的穏やかな海に♪
今日もマニアック
見つけちゃいました(^_^)v
サギリオトメウミウシ。
他、
ホソハスエラウミウシ、
ムラサキミノウミウシ、
サガミリュウグウウミウシ、
ハナタツ複数個、マツカサウオ、
カエル数個体、ヒメヤカタガイ、
アカボシウミウシもお勧めよ♪
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 猫村さーん (^_^;)
2015年4月18日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 16.5℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 16:42 157cm
干潮 ■ 10:35 028cm
今日は初夏の様な一日 ♪
日差しが暖かで清々しい
ヽ(*´∀`)ノ
以前ドラマ化されていた
「 猫侍 」がYahoo! が運営する
動画サイトGYAO!で再放送 ♪
涙あり笑いありの
猫好きにはたまらない
傑作作品 ヽ(*´∀`)ノ
それが「 猫侍SEASON 2 」として
TVで放映され出しました。
ただこの地域では26:20〜 (>_<)
ビデオに録って ♪
ふと、気がついたら
うちの猫村さんが最近
見当たらない、、、。
気ままな自由猫!?
そのうち帰ってくるだろうと
思ったら、ヒョッコリ
こんなところにいた!
(^_^;)
あはははは、、、。
良いドラマですよ♪
さて水中 (^_^)b
午前中は穏やか、
午後からウネリが若干!
透視度、全域白濁12m前後、
水温16.5℃でした ♪
定番、黄色カエル君、
ハナタツいっぱい、
マツカサウオ数匹、
カナメイロウミウシ、
サガミリュウグウウミウシ、
タツノイトコ、
そして、そして、、
猫村さん、黄ゴマフビロードと
戯れていました。
ヽ(*´∀`)ノ
明日は北から東風回りで南!
穏やか予想です (^_^)v
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: まずまずの海況 ♪
2015年4月17日(金) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 15.6℃
透視度 ■ 8〜15m
満潮 ■ 16:42 157cm
干潮 ■ 10:35 028cm
クローズ予想でしたが
思ったよりも風は沖合!
朝一は西風で
ざわついていましたが
10時前に手前は穏やかに ♪

さて今日の透視度は??
昨日よりも白濁は取れ、
20m付近はなんとか15m視界。
中層は白濁強く8m程。
深場では尾先まで入れると
1m程のエイに遭遇 ♪
無数の大きな砂堀の跡は
彼のせいかな?

桟橋沖のケイソンには
Bigマツカサウオが
寄り添いだしました。
明日も南西の風。
この分だと今日同様
エントリー周辺は穏やかかな?!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 深場に綺麗な水があります♪
2015年4月16日(木) 若潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 15.9℃
透視度 ■ 5〜10m
満潮 ■ 15:50 145cm
干潮 ■ 09:53 045cm
今日は西寄りの風も入り
沖は大荒れ。
ただエントリー周辺は
干潮帯でも有り、
少しの波浪ですみました。
波打ち際は海草のゴミ溜めでしたが!
気になる透視度ですが
暇も有り、
水深46mまで降りてきました。
※よい子はダメよ (^_^;)
浅場は日も入り10m視界、
中層は5m程、
池尻の30m付近下は20mオーバー ♪
中・上層の水はやっぱり
雨水の影響で白濁しています。
※ 浮遊物は極小!
まあ、これは無理も無いかという感じです。
でも全域明るいから浅場を潜っても楽しい♪
深場の澄んだ水が上がってくるのを期待しましょう ♪
凄く綺麗だぞー ヽ(*´∀`)ノ
この深場で見つけたスナギンには
ハクセンアカホシカクレエビが
8個体も着いていました@_@;
そう簡単には行けないけどね−。
明日も西風で今日よりも強そう!
クローズっぽいかな?! (>_<)
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 雨水の影響かな?
2015年4月15日(水) 長潮
天気 ■ 小雨のち曇り
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 15.6℃
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 14:48 132cm
干潮 ■ 09:07 063cm
連日の雨で透視度ダウン!
昨日は本降りで
かなりの雨水が駿河湾に流れ込んだ?!
沖合はエメラルドグリーン。
まあ、しょうがないか!
とは言っても
12mは見えているからね♪
(^_^;)
2、3日すれば落ち着くはず!
潮加減か、
ボラクーダーがかなり岸寄りで
見れていました ♪
今日も手前、アングルまでの潜水。
いないなぁ〜、、、
(>_<)
水温は15.5℃台。
明日は西風。
ギリ潜れるかな?!
明日はさて、どこを潜ろう?
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 井田らしい海に♪
2015年4月14日(火) 小潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 南東2m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 15.4℃
透視度 ■ 15〜18m
満潮 ■ 13:31 120cm
干潮 ■ 08:07 079cm
今日も小雨、、、。
連日多種ゲットで
今日も、よーし!気分 (^_^;)
連日の雨で昨日ほど
透視度は良くないけど
それでも18m前後、
以前と青い♪
今日も快調、
個人的に目新しい感動が♪
潜って早々に
目の前を鵜が飛び出した!
一瞬の出来事 @_@;
浅場のクロダイには
カイワリが寄り添い ♪
天野荘さんからハナタツ情報を♪
よし!、
これで合計5個体だ
ヽ(*´∀`)ノ
昨日見つけた
クロイバラウミウシ属、
カエル3個体は返り咲き♪
ヒメヤカタガイの産卵場、
サクラミノウミウシ、
ミチヨミノウミウシ、
マツカサウオ大中小、
タツノイトコ、、、、
生物情報が増えてきたぞー ♪
今年初のマンボウ出現情報も
ヽ(*´∀`)ノ
おっ!
明日は西風だー (>_<)
要、海況確認です!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 青く20m視界 ♪
2015年4月13日(月) 小潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 16.1℃
透視度 ■ 15〜20m
満潮 ■ 11:45 114cm
干潮 ■ 06:28 044cm
朝から小雨、、、。
風向きOKで凪だけど
こういう日は気が滅入る!
重い腰を上げて潜ってみれば、
そこはパラダイス ♪
ヽ(*´∀`)ノ
水中は暗いけど、
青い! ヽ(*´∀`)ノ
桟橋周辺は20m近く!
ほぼ全域15m以上
!(^_^)!
浅場のキンギョハナダイが
青に映えてきれい ♪、
産卵で春にやってくる
クロダイやボラも数が増え
良い感じです。
今日は更にイワシ玉も
見れました。
カエルはもうおしまい
(^_^;)
定位置から総離脱 (>_<)
今日新たに昨日と別個体の
ゴマフビロードをゲット♪
今季4個体目かな?!
ここに来てウミウシが
少しずつ増えてきました。

見つけるのは大変だけどね
(^_^;)
明日もまだ雨が残るかな?!
海はまだまだべた凪♪
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 海況、安定しています
2015年4月12日(日) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 16.4℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 09:42 120cm
干潮 ■ 17:08 044cm
べた凪は良いなぁ〜 ♪
水温も変わらず、
透視度も15m近くと安定しています。
今日はガイドをしていたので動きに制約を課され、
見てこれたのは
イガグリウミウシ、白ゴマフビロードウミウシ、
ハナタツ2個体、オオモン&イロ・カエル1個体ずつ、
コモンウミウシ、アカシマシラヒゲエビ、
マツカサウオ大中小、、、、。
ゴマフは苦心見っけ (^_^;)
ガイドでカメラ持たず、残念 (>_<)
明日もべた凪。
空は雨予報かな!?
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 透視度12m!
2015年4月10日(金) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 16.4℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 08:05 139cm
干潮 ■ 14:54 031cm
海はべた凪ですが、
今日はまたググッと冷え、
潜るのをためらします。
昨日は透明度良かったからな〜?!
重い腰を上げ、いざ!!
んん?、 ぬるい??
水温16.4℃まで上がっています。
しかし一番気になる透視度は、
白濁、12m前後となっていました。
昨日がずば抜けて良かっただけに
残念です。
ただ相変わらず浅場の
キンギョハナダイの群れは
新緑に映え、とてもきれいです。
流れも止まりました ♪
1ヶ月以上と長く定着していた
カエル君達はそろそろ動きモード。
少しずつ場所を変え出しました。
総入れ替えの日は近いかな?!
イロ&オオモン・カエル、
ハナタツ、ミヤコウミウシ、
マツカサウオ、タツノイトコ、
、、、
明日は午前中は雨予報、
海況は東風で凪予想です。
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.



