あぁ、、いずこやら

2025年11月1日(土) 中潮  残91 

天気 ■ はれ    風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 20℃    水温■ 23℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 14:38   干潮 ■ 07:47

11月初めのこの連休は
爆弾低気圧の北上影響で大荒れ予報 (>_<)
ご予約も「たぶん無理でしょう」と
早々にお断り。

でもね!?
天気図を見ると風は吹くけど
沖のウネリはさほど入らず波浪のタイミングを読めば?
そんな個人的推測も無きにしも非ず、、、。

さ~て、実際の今日は?!

朝一は夜中の強風で波浪高かったけど
案の定そこまで酷くない f(^_^;)
時間とともに更に収束し、
エントリーもさほど難しくなかったので
1Dive行っちゃいました  (笑)
海岸はさすがに釣り師以外は誰もいないねぇ~。

浅瀬は波の影響で視界はダメだけど
駆け下りから見えだし、10mくらいの視界。
白モヤはかなり進んで暗さも増しています。

1Diveだけなのであまり時間をかけれず
生物確認だけ (o^-‘)b !
残念なことにデッドリーフゴーストパイプフィッシュ、
ブラックニシキフウライウオはどこへやら
(><)

ブラックニシキフウライウオ
 カッコ良かっただけに偲ばれるブラック/撮影M氏

ノーマルニシキフウライウオの
また新しい個体をゲット。
今年も数を増してきましたね。

ニシキフウライウオ
 きれいな個体のニシキフウライウオ


ハダカハオコゼも再ゲット!

 

マルハナシャコ
 浅瀬はマルハナシャコだらけ(笑)

他、マルハナシャコ、トゲアナエビ、
ウミテング幼体、ネジリンボウ、アサヒガニ、
モンガラドオシ幼魚、ミジンベニハゼ、
セスジミノウミウシ、シテンヤッコ、
ナンヨウツバメウオ、クマノミ幼魚、
、、、、
何度見てもアオスジテンジクダイのブルーラインは
感動ものだな♪
東のエキスパートも感動してくれたっけ。

アオスジテンジクダイ
 南方系種のアオスジテンジクダイが2個体

さぁ明日の予報は??
Windyも他予報も西風ビュービュー (>_<)
今日の海況を見る限り明日も
沖からのウネリ(力)はさほどなさそうだから
明日は今日以上に潜れそうだね。
お約束はできないけどね f(^_^;)

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 .