あれよあれよ10月突入

2024年10月1日(火) 大潮    

天気 ■ くもり 風向 ■ 東3m
気温 ■ 28℃  水温■ 26℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 04:31  干潮 ■ 10:43

今年は大雨による河川水被害、
さらに台風の恩恵無し!
せっかく水温が高めだというのに生物種が少なく
例年に比べれば寂しい生物層、、、。
それでも心満たすために
日々奮闘し何とかあれやこれや、、、(笑)
昔は頭使わなくても見つかった f(^_^;)

イワシ稚魚
 表層にはイワシ稚魚の大群が行ったり来たり

気がついたらあっという間に10月。
いつ夏が終わった?
 

シマハギ
 南方系種のシマハギが今年は群れて泳いでいます

浅瀬を泳ぐシマハギの群れ ♪
南国チックで癒されて欲しいな。
表層はイワシ稚魚の群塊でキラキラ、
中層を群れるアカヒメジもいい感じ。
今日はイサキの大群が回遊して、
たまに小ぶりなサバがびゅーと駆け抜けていく。
 

フエヤッコダイ
 今の時期だけ見られます / フエヤッコダイ

南方系種のフエヤッコダイも鮮やかで
かなり目立っていました。

オオモンカエル
 威風堂々のBigオオモンカエル

週末散々で駆け回ってBigオオモンカエルNo_1が
産卵床に帰っていました (笑)
 

コウワンテグリ幼魚
 綺麗だなぁ、、、コウワンテグリ幼魚 / 10mm

先日見つけたコウワンテグリ幼魚も
成長しているのか色が濃くなってきたかな?
ジッと見ているとついついこっちも
お口、もぐもぐ (笑)

タツマキサザエ
 タツマキサザエ / 体高8cm
 日頃見ない柄模様のタツマキサザエ

近くには8㎝程もあるタツマキサザエを見つけました。
小さな貝はよく見つかるのですが、
これだけ大きいのは初めてかな?
柄も普通種と異なりかなりきれいな貝です。
コレクターの自分としてはそそられる柄です。

イボカバイモ
 イモガイ種のイボカバイモ / 貝高10㎝

今年はさらにイモガイ種が多く目につきます。
特に異様なのはこのイボカバイモ
初めて現れました、それも複数!!
猛毒針は持っているかは不明なので要注意!!
体高10㎝近く有ります。

イボカバイモ

 

他、
ミジンベニハゼ、ニシキフウライウオ・ペア、
ベルベットゴーストパイプフィッシュ、
モンハナシャコ、アナジャコ、

ミジンベニハゼ
 まだ幼少なミジンベニハゼ
ニシキフウライウオ雌
 ニシキフウライウオ 雌
 

クシノハカクレエビ、クロウシノシタ、
黄色のヘラヤガラ、ヤハズハゼ、
ソリハシコモンエビ、、、

クシノハカクレエビ
 ザラカイメン奥に潜むクシノハカクレエビ
クロウシノシタ
 体長40cm程のクロウシノシタ
ヤハズハゼ
 超浅瀬のゴロタの隙間で見られる地味なヤハズハゼ

そうそう、フリソデエビ、
新たにもう一つ見つけました。
大きい個体ですが
可愛そうなことに片ハサミがありません。

フリソデエビ
 先日見つけた小ぶりなフリソデエビ
フリソデエビ
 片ハサミのフリソデエビ

ヒョウモンウツボの全容をやっと見ることができました。
一瞬の移動でカメラの準備ができておらず
辛うじて撮れたレベルですが、
次回を狙います!!

 ヒョウモンウツボ

秋の行楽でクラブハウスのご予約も
埋まって来ています。
ご予約はお早めにどうぞ。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

   .

今日はふりふり君(笑)

2024年9月26日(木) 小潮    

天気 ■ 晴れ 風向 ■ 東南東4m
気温 ■ 30℃  水温■ 25℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:00  干潮 ■ 05:55

井田の田園の稲はすっかり刈り取られ、
次年度に向けて野焼きが行われています。
これも一つ風物詩ですね。
この後、一部の田は菜の花の種が撒かれ
年明けを黄色の菜の花で飾ります。

ヒョウモンウツボ
 穴に引っ込ませないように慎重に(笑)
ヒョウモンウツボ
 全身を見たいがいつも顔だけ/ヒョウモンウツボ

次回はいつ出会えるかな?
日本未記録種の出現で今日もヒョウモンウツボ狙いで
ご来店ゲスト (o^-‘)b !
※もう初記録として登録しちゃいましたが!!(笑)

ヘラヤガラ
 80㎝クラスとかなりBigなヘラヤガラ

今日もBigオオモンカエル2個体共、
ケーソン周辺にお出かけ。
産卵床との間を行ったり来たり。
産卵床にはこれまたBigなヘラヤガラが陣取っています。

イワシ幼魚
 桟橋周辺は無数のイワシ幼魚が行ったり来たり

ハタタテハゼを見ていたら?!
おっ!! おおぉぉぉぉー!!
フリソデエビ単体、ゲット~ (o^-‘)v
よく見るとオオアカヒトデ片を抱えてる。
ハサミ脚を回す様にふりふり ♪
連日、癒し~ 100%!!

フリソデエビ
 オオアカヒトデを抱え込んでいるフリソデエビ/20mmサイズ

ニシキフウライウオもペアで再ゲット。
昨日は目が節穴だったんだね?!

コブヌメリ
 まだ幼魚のコブヌメリ/18㎜サイズ

ソラスズメダイの群れの中には
ウメイロモドキやクロユリハゼなどの幼魚も混じり
減圧中も苦にならない (o^-‘)b !

コガネキュウセン
 色鮮やかなコガネキュウセンもちらほら

さて明日の出会いは?!
そう言えば明日は大雨予報だね、、、、
秋の味覚、銀杏の皮でも剥こうかな?
  f(^_^;)

週末はガイド依頼で癒されてくださいね
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

   .

頑張った也のご褒美!!

2024年7月21日(日) 大潮  

天気 ■ 夏日更新  風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 33℃  水温■ 24~28℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 04:24  干潮 ■ 11:25

昨日の波浪と変わり今日はほぼ凪 ♪
昨日の荒れた中での体験、、、
今日だったら感動が違うだろうな、、、。
自然のこととはいえ気の毒で残念。
波浪も取れれば視界は12m程 ♪

ニシキフウライウオ
 きれいな色合いのニシキフウライウオ♂ 

気温がこれだけ高いと海水も温められ
上層は一気に28℃突入!!
底部も引き上げられ24℃ @_@;
この底部の温度、1週間前の上層水温。
高いとはいえ、上層との差が4℃と大きく
かなりヒンヤリ感がするぞ (笑)

ホウセキカサゴ幼魚
 まだ体が透けているホウセキカサゴ幼魚
クマドリカエルアンコウ
 ふらふら~と泳ぐクマドリカエルアンコウ

昨日の努力の功労で今日はのんびりダイビング(笑)
スタッフ総動員で潜れば  (o^-‘)v
フリソデエビ、ホウセキカサゴ、クマドリカエル
  ヽ(*´∀`)ノ

フリソデエビ
 フリソデエビ
 威嚇なのかハサミ脚を振り回すフリソデエビ(笑)

他、昨日は1m越えツバクロエイ、
カスザメ、Bigオオモンカエルは2個体、
ハタタテハゼ、白・イロカエル、
ブラック&ニシキフウライウオ、
イバラタツ、クダゴンベ、ヘラヤガラ幼魚、
キツネベラ幼魚、ミジンベニハゼ、、、、

サツマカサゴ幼魚
 サツマカサゴ幼魚

今期初?のニシキウミウシ幼体もゲット
   ヽ(*´∀`)ノ

ニシキウミウシ幼体
 久しぶりに出現のニシキウミウシ幼体

明日も猛暑!!
子カンパチやシマアジも回遊してる。
夏の海、、、、
子供達も夏休みに入って浜はにぎやかだね

   ヽ(*´∀`)ノ

ヘラヤガラ幼魚
 30㎝程のヘラヤガラ幼魚

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

呼んでいる?!

2024年6月26日(水) 中潮  

天気 ■ 夏日快晴  風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 31℃  水温■ 22~25℃±
透視度 ■ 6~12m
満潮 ■ 07:29  干潮 ■ 14:26

今日は豪雨後の砂辺ポイントへ !!
  (o^-‘)b !
先週末チャレンジしたがまだ泥濁りで視界1m以下!
とてもじゃなくて早々諦めて迂回。
そろそろ行けるかな?!
水中スクーターを頼みの綱に再チャレンジ。
泥濁は落ち着いてきてはいるけど、底は4cm程堆積。
併せて川から流出した枯葉、草等が一面散らばり、
まるで湖底を潜っているようだ (>_<)

Bigなアカエイやヒラタエイが徘徊し、
泥を巻き上げながら端から視界不良にしていく。

当分このエリアは厳しいな、、、、。
行くのに勇気がいる f(^_^;)

産卵床にイカが来なくなったと思ったら
ケーソンのところにも産んでありました。

クサハゼ
 メス1にオス2同居中のクサハゼ
トゲカナガシラ幼魚
 トゲカナガシラ幼魚/体長4cm

クサハゼも産卵期なのか
いつも以上にヒレが綺麗なのが印象的。
他、トゲカナガシラ幼魚、フサカサゴ種幼魚、
ゴミ溜めにはコノハガニ、、、、

フサカサゴ種幼魚
 フサカサゴ種幼魚
コノハガニ
 赤が鮮やかなコノハガニ

今日はこれでおしまい!
さぁ、減圧タイム、、、 (o^-‘)b !

カニのハサミ脚
 カニのハサミ脚 (笑)

と、思いきや、、、、。

駆け下り付近、水深5mの岩の隙間に
白く小さな何かが動いているような、、、?!

 体長1㎝未満、元気よくハサミ脚を振り回しながら現れた ♪

よくよく見ると腕(ハサミ)をフリフリ、
フリソデエビだー   ヽ(*´∀`)ノ
体長1㎝未満、超~ちびっ子 ♪
今日もお宝ゲット~  (o^-‘)v
でも餌になるようなのヒトデは無いよなぁ~、、、。

フリソデエビ
 超~かわいいサイズのフリソデエビ登場

連日、呼ばれているよなぁ~
「見つけてー♪」の声  (笑)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

エキサイティング ♪

2024年1月3日(水) 小潮   

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東1m
気温 ■ 12℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m
満潮 ■ 10:07  干潮 ■ 16:24

あっという間に正月三が日 @_@;
元旦はクローズでしたが
二日・三日とダイビング日和になりました。
連日浮遊系(クラゲ、他)が多く入り
幻想的な浅場となりました。

クラゲに付くハナビラウオ
 クラゲに付くハナビラウオ

年末以降にご来店いただいたゲストには
多くの特典プレゼントが付きました(笑)
今日は更に集大成の贈り物頂きました ♪
   ヽ(*´∀`)ノ

レンテンヤッコ幼魚
 素敵な色彩のレンテンヤッコ幼魚

ゲストへのガイドをしていましたが、
一番楽しんだのは私だったのでは?! (笑)

ツバメウオ
 南方系種のツバメウオ

真冬の井田にツバメウオ @_@;
体にフジツボも付着し一見ぼろぼろ。
痛々しい、、、、 頑張れ!!

タコブネ
 ん?、子タコか?!

表層には浮遊系生物。
その中でも千載一遇の出会い (o^-‘)b !

タコブネ
 雌だけが生成する殻の中で、海洋表層で生活をするタコブネ

複数のカエルもゲット (o^-‘)v

他、ウデフリツノザヤウミウシ、カミソリウオ、
オオウミウマ、イバラタツ、クダゴンベ、
エボシカクレエビ、マルガザミ、トサカクレエビ、
ミジンベニハゼ、アヤトリカクレエビ、
ニシキフウライウオ、ゴシキエビ、ウスバハギ、
、、、、、、

ウデフリツノザヤウミウシ
 ウデフリツノザヤウミウシ / ピカチュウ
ブラック・クマドリカエル
 ブラック・クマドリカエル
ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオ
ゴシキエビ
 新しい大き目のゴシキエビも発見!!
カエルアンコウ
 イロかオオモンか?、小さすぎて不明のカエルアンコウ/8mm
カミソリウオ
 カミソリウオ

おっと、忘れちゃいけない!!
またしても1㎝程のフリソデエビもゲット (o^-‘)v
   ヽ(*´∀`)ノ

フリソデエビ
 極小フリソデエビ見っけ ♪

今日はレア種多さに
特に大盛り上がりました (笑)

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

合宿の成果

2023年12月10日(日) 中潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東→西4m
気温 ■ 17℃   水温■ 18℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 14:32   干潮 ■ 08:40

 閃光走る!! ウルメイワシの群れ

予想通り、ダイビング日和 ♪
金曜日から始まったエキスパート達とダイビング合宿 (o^-‘)b !
まぁ、潜るたびにあれこれ、新しい発見 ♪
今日は最終日  ヽ(*´∀`)ノ

フリソデエビ
 ペアで見つかったフリソデエビ・ペア()♪ 餌は?!
フリソデエビ
 フリソデエビ・ペア Ⅱ

今日は超~ちびっ子イロカエル(白ver)2個体、
フリソデエビ・ペア、井田の絶滅危惧種アオウミウシ、
Bigセミホウボウもゲット (o^-‘)v

イロカエル(Ⅰ)
 イロカエル(8mm)
イロカエル(Ⅱ)
 イロカエル(6㎜)
アオウミウシ
 これまた超~ちびっ子なアオウミウシ(6㎜)
ミジンベニハゼ
 ミジンベニハゼ・ペア
黒クマドリカエル
 黒・クマドリカエル
紅白クマドリカエル
 紅白・クマドリカエル
セミホウボウ
 Bigなセミホウボウ。(全長40cm)
セスジミノウミウシ
 セスジミノウミウシ
キリンミノ&オキゴンベ
 キリンミノ&オキゴンベ

水深40mのミジンベニハゼも見に行きました(笑)
トサカクレエビ、オオウミウマ、ニシキフウライウオ、
イバラタツ、クダゴンベ、クマドリカエル、
、、、、、、

内容の濃い合宿、参加してみませんか?

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

水中も秋のおわり

2022年11月28日(月) 中潮

天気 ■ 曇り  風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 18℃  水温■ 22℃±
透視度 ■ ~12m
満潮 ■ 09:11 干潮 ■ 14:27

今日はどんより重たい空です。
風もなく気温も低くないせいか
こんなお天気でもさほど寒くは無い!?

サキシマミノウミウシ
 浅瀬にサキシマミノウミウシが増殖しだしました

水温も20度以上あるので風さえ無ければ
まだまだウエットで行けそうです。

昨週末は生物探しが好きなゲストが揃って頂いたので
多種の生物を観て楽しむことが出来ました。
ほとんどが旬が短い生き物ばかりです。

イロカエル
 ちびっ子サイズのイロカエル。 このくらいが一番かわいい

クマドリ&イロカエル、クダゴンベ、
ハリメダ&ベルベットゴーストパイプ、
サザナミヤッコ幼魚、カミソリウオ、
ナンヨウ&ツバメウオ、オビテンスモドキ、
ホシテンス、ヒレナガネジリンボウ、
イバラタツ、アヤトリカクレエビ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
モンハナシャコ、オオウミウマ、
ヘラヤガラ、カンパチ、キリンミノ、
ウミテング、フリソデエビ、、、、、

フリソデエビ・ペア
 餌のヒトデを完食した様だったので追加しておきました(笑) #フリソデエビ・ペア
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
 井田では超レア種だろうハリメダゴーストパイプフィッシュ・ペア
クマドリカエル
 姿を隠してもやっぱり定位置にやって来る (o^-‘)b !
モンハナシャコ
 綺麗ないで立ち♪ #モンハナシャコ
オビテンスモドキ幼魚
 コンデジで撮るにはひらひら1㎝大オビテンスモドキ幼魚は厳しい!! f(^_^;)
コクテンベンケイハゼ
 岩陰隙間にはコクテンベンケイハゼがよく見られます
ノコギリハギ
 ラブリーな場所でみられているノコギリハギ
サラサゴンベ
 浅瀬のゴロタをチョコチョコとサラサゴンベ
ベルベットゴーストパイプフィッシュ
 この子もそろそろ、、、 #ベルベットゴーストパイプフィッシュ

11月もあと少しでおしまい。
水中も秋から冬の生物へ入れ替わり!!
今見られている生物たちも
日々消えていくものが多くなるね。
  (>_<)

◆ 明日はメーカー主催の勉強会に付き、
お店は休業とさせていただきます。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

雨だけど充実したダイビング

2022年11月26日(土) 中潮

天気 ■ 雨のち曇り  風向 ■ 北北東1m
気温 ■ 17℃  水温■ 22℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 07:25 干潮 ■ 12:50

朝から本降りの雨でしたが、
昼頃には雨も上がり薄日も射しました。

ツノダシ
 ホッとするようなカラー、形。 #ツノダシ 

今日は風が無いので雨でもさほど寒く無く、
ダイビング日和になりました ♪

私は手が空いていたので、
朝一番のグループにくっついて潜らさせてもらいました。
   ヽ(*´∀`)ノ

ベルベットゴーストパイプフィッシュ
 #ベルベットゴーストパイプフィッシュ・ペア
イロカエル&オキゴンベ
 #イロカエル&オキゴンベ
イソギンチャクモエビ
 #イソギンチャクモエビ
クロフチススキベラ
 #クロフチススキベラ

クマドリカエル、サザナミヤッコ、
カミソリウオ・ペア、フリソデエビ、クダゴンベ、
ベルベットゴーストパイプフィッシュ・ペア、
イバラタツ、イロカエル、、、、と、
レアなものばかり見させて頂きました。

ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ
 #ハクセンアカホシカクレエビ
アヤトリカクレエビ
 どこにいるかわかるかな?! #アヤトリカクレエビ

そうそう、「エリアおっと52」ポイントでは、
ハクセンアカホシカクレエビ、
アヤトリカクレエビ2個体確認できました。

明日は晴れて更にダイビング日和になりそうです。
きっと新しい発見も有りそうな予感がします。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

ありがたや、ありがたや

2022年11月25日(金) 大潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東4m
気温 ■ 18℃  水温■ 22℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 06:38 干潮 ■ 12:09

今日は晴れて日差しも出ましたが
富士山、雪化粧のせいか気温はさほど上がらず、
少しひんやりとした空気でした。

クサフグ
 浅瀬には目が綺麗な色のクサフグがたくさん泳いでいます

今日はドライスーツの講習だったので、
生物探しは二の次 三の次です。

とは言っても目ざとい性格は変えられず、、、、
  f(^_^;)

見つけちゃいました  ヽ(*´∀`)ノ

生物では無く、目印の石です。
さて、何だろう~?!  f(^_^;)

フリソデエビ・ペア
 今年は数個体目のフリソデエビ・ペア出現

チャイロホウキボシ(ヒトデ)に乗った
フリソデエビ・ペア  ♪
誰だかわかりませんが、ありがとうございます。
  (笑)

ベルベットゴーストパイプフィッシュ
 今期2組目のベルベットゴーストパイプフィッシュ 発見 ♪

目ざとさ止まらず、
別個体のベルベットゴーストパイプフィッシュも
ゲットしちゃいました  (o^-‘)v

紅白クマドリカエル
 大きくなるにつれて顔がかわいくないなぁ、、、(笑) #紅白クマドリカエル
カミソリウオ
 カミソリウオの雌の腹びれもだいぶ大きく膨れてきました

他、講習生にはイロカエル、
クマドリカエル、カミソリウオ・ペアも
見せることができました。 (笑)

明日はお天気下り坂  (>_<)
風回りは問題無し !!
ウインドブレーカーをご持参のうえご来店を ♪

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

抜けて来たぞ !!

2022年11月2日(水)小潮

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南々東1m
気温 ■ 22℃  水温■ 23.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 13:16 干潮 ■ 05:37

ツノダシ
 まだまだホッとするカラー柄の種が見られています #ツノダシ

最高のダイビング日和  ヽ(*´∀`)ノ
海も穏やか、
白濁感取れだし、透明度もアップ ♪
見えるところは20m視界 (o^-‘)b !

 日に日にタカベとカンパチのバトルが迫力を増しています

早い時間からタカベ&カンパチのバトル。
表層は大きくなったイワシ稚魚が覆い、
縦横無尽に形を変えて移動しています。

綺麗な潮が入った(プランクトン含)せいか
表層にはメジナの大群も覆っていました。

今日は井田の「いいとこ取り」といった感じです。

オオウミウマ
 今日はどこに出没? #オオウミウマ

今日は昨日見つけた
フリソデエビを定着させるために
ヒトデ探しに奔走  f(^_^;)
「探すと居ない」、、、
2Dive使って見事、撃沈 !
あぁ、、、、フリソデ。

クダゴンベ
 現在2個体確認ができています。 #クダゴンベ

そんなわけで本日は、
オオウミウマ、クダゴンベだけ
確認できました  f(^_^;)

明日からトビ連ですが、
何が飛び出すやら  ヽ(*´∀`)ノ
お天気もしばらくは良さそう。

 浅場表層は無数のイワシ稚魚が右往左往しています

■ おまけ ■
秋も深まり寒くなってきたので
感謝も込めて、今週5日(土曜)
「豚汁」をご提供します。
少しでも温まってくださいね ♪
明日から物価が上がるとか?!
いたたたた、、、、(笑)
気が向いたら更に何かお付けします。
   ヽ(*´∀`)ノ
量に限りが有るので前日までの来店ご予約者、
優先とさせていただきます。

◆ おしらせ ◆
今月から潜水可能時間が短くなり、
最終エキジットが16時となっています。
時間厳守でお願いします。
特に、タカベを狙う方、
必ず16時までにエキジットしてください。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ


出だしはまずまず (o^-‘)v

2022年11月1日(火)小潮

天気 ■ くもり  風向 ■ 東2m
気温 ■ 18℃  水温■ 23.5℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 12:06 干潮 ■ 04:01

月が替わり、いよいよ冬へ向かいます。
今日はお天気も下り坂 !
一日中富士山頂には曇天雲がかかり、
寒い一日となりました。
こんな日は早く海中に Go--!!

ノコギリヨウジ
 昔はたくさんいたノコギリヨウジも今はレアか?!

今日も朝からタカベ&カンパチ・バトル !!

個人的にはもうかなり満腹なので横目に
イッポンテグリ探しに (o^-‘)b !
もう私の目でも見つけられる大きさになっているのでは?!

あーー、 撃沈  f(^_^;)

オトメハゼ
 暖化も進んでか、オトメハゼが巣作りに!?

代わりに、、、、
井田ではオトメハゼの幼魚はちらほら見るのですが
今日ゲットのハゼは巣作りをしている成魚。
ただし、寄らせてくれない  (>_<)
近くをちょろちょろくっついて回っているのは
子供かなぁ?!、 異種かなぁ~???
あんまりハゼ、詳しくないんだよね、、、
  f(^_^;)

セミホウボウ
 30㎝大ともなるとかなり迫力のあるセミホウボウ
セトミノカサゴ
 なんだかんだと1年丸々居ついてるセトミノカサゴ

セミホウボウ成魚、セトミノカサゴも
見られました   ヽ(*´∀`)ノ

クマドリカエルアンコウ
 1㎝大超ちびっ子クマドリカエルアンコウ

昨日見つけられなかった1㎝クマドリカエル、
カミソリウオ・ペアは今日は無事にゲット ♪

カミソリウオ
 きれいな緑の個体のカミソリウオ・ペア

そして今年もゲット (o^-‘)v
コウワンテグリygを探していたら
超ちびっ子フリソデエビが飛び出した
  @_@;

フリソデエビ
 今年もきっちりゲット ♪ #1㎝未満フリソデエビ

1㎝未満 !!
目をそらすと、 あれー、どこ?
  f(^_^;)

この子は誰の子?
 不明種!、この子は誰の子? イシモチ系かな??

月初、幸先良い滑り出しとなりました。
これからはじっくり生物を探せる季節 !
五感を震わせてくれる強者、
ぜひご来店あれ  (o^-‘)b !

明日は気温も上がり、
一層のダイビング日より ♪
明日の出会いへの期待が大だぞ ♪
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ


ついに見つけたよ (o^-‘)b !

2021年11月18日(木) 大潮  

天気 ■ 晴れ      透視度 ■ 12~18m
風向 ■ 南2m      満潮 ■ 16:29
気温 ■ 18℃      干潮 ■ 10:46
水温 ■ 21~22℃

南国ぽいコバンアジが表層を泳ぎます

空青く、富士山くっきり ♪
だんだん外気温は下がって来て肌寒いですが、
水はまだまだ22℃前後。
陽射しさへ出れば、居眠り誘う温かさ (o^-‘)b !

白さ残りますが安定して15m程の透視度。
桟橋周辺にはまだまだタカサゴやササムロ、コバンアジなどの南方系種も群れています。

胸鰭が大きくなってくると抱卵開始です

今年も爆出現中のニシキフウライウオもほぼ成魚に。
気を付けて見れば抱卵中の個体も数匹 ♪
このまま水温の低下が緩やかでいることを願います。

時期なのか腔腸類(ヤギ)を見れば、
アカスジカクレエビがハエ取り棒の様にびっしり @_@;
枝の有るものは飾り付けたように f(^_^;)

クロヘリアメフラシが出始めました

ゴロタにはまだ小さいですがクロヘリアメフラシもちらほら。

呼び名はいろいろ。 この辺ではトネリかな? (マガキガイ)

視線が気になったらそれはトネリ(マガキガイ)。
ジッと見られています。 (笑)

体色と同じ黄色が大好き ♪

長いこと居てくれる黄イロカエルは、
やっぱり擬態しているのかなぁ、、、。

アブラヤッコ幼魚

他、アブラヤッコ、アナモリチュウコシオリエビ、ミナミハコフグ若魚 、
クダゴンベ、クリアクリーナシュリンプ、テンス&ヒラベラ幼魚、、、、

超~ちびっ子フリソデエビ・ペア

さて今日のヒットは超~ちびっ子のフリソデエビ (o^-‘)b !
チャイロホウキボシ(ヒトデ)が久しぶりに目についた。
んん? 何か着いて動いている?!
よ~く見ると1cm大 (^_^)v 
その陰に更にモゾモゾ???
5mm大が!!   ペア~ だ   ヽ(*´∀`)ノ

チャイロホウキボシ(ヒトデ)を食しています

あー、でもこの場所では一瞬に隠れてしまうね。
今日は目と心の保養をさせていただきました (o^-‘)b !

何ベラの幼魚ですかねぇ~??  砂に潜る子です

明日も穏やかな海 ♪
明日の出会いも期待しましょう。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ

 

 

 .