あぁ、、、透明度

2023年9月7(木) 小潮 

天気 ■ 曇り時々小雨   風向 ■ 東北東4m
気温 ■ 27℃   水温■ 29℃±
透視度 ■ 4~10m
満潮 ■ 11:32  干潮 ■ 15:33

台風接近に伴い、「地球深部探査船「ちきゅう」」が
駿河湾に避難してきました。

地球深部探査船「ちきゅう」
 地球深部探査船「ちきゅう」

先日から透視度大幅にダウン大幅進行中!!

台風7号の残影響が未だに尾を引き
河川水が表層を回遊し透視度を悪くしています。

今日は朝一、浅場も深場もMax4m
 (>_<)

2本目は潮も動き、水深10mまでは4m、
それ以深は12m程は見えました。

透視度が良く無いので、
見えるものは少々 (>_<)
連日の定番種は場所がわかっているだけに、
Bigオオウミウマ、Bigオオモンカエル、
ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、
レンテンヤッコ、アブラヤッコ、イバラタツ、
ニシキフウライウオ、、、、、。

台風影響??

私予測通り、本日まだベタ凪。
明日は大雨、仕方ない!
明後日の台風接近も気圧が余り低く無いので
風の影響も少なく潜れそう。
週明けは風の吹き返しで影響受けるかな?

それよりも台風通過で沖のきれいな黒潮を引き上げてくれて、
週末は「True井田ブルー」の期待大と予測
 (o^-‘)b !

さて、吉と出るか凶と出るか??

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

夏もまだまだ終わらない

2023年8月27日(日) 中潮 

天気 ■ 猛暑 風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 36℃   水温■ 26-30℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:53  干潮 ■ 08:05

ウミテング
 ウミテング

暑い日になりました。
猛暑? いやいや激暑でしょ?!
温度計は室内でも36℃を指しています。

海風が心地よい~  ヽ(*´∀`)ノ

どこから湧いて来るのかダイバーが
押し寄せて来ています f(^_^;)

 辺りを見回しても一人ゆらゆら、、、寂しくないかい?

水中ではハイエナ・ダイバーが横行し
週末はじっくり生物観察・写真撮影ができないなぁ~、、、。
なかなかどうして、
人気(ひとけ)を避けるのは無づかしいぞ!!

ここ連日の生物はゲストも見れたかな?

水温30℃、ぬる過ぎ (>_<)

エボシカクレエビ
 頭部にエボシ帽の突起があるエボシカクレエビ

今週末合宿ではトサカカクレエビを
追加でゲット  (o^-‘)b !

 表層は行きかう子魚の群れで飽きません

この暑さじゃぁ、
まだまだ夏は終わらないぞ!! (笑)

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

少しずつ透視度アップ

2023年8月23日(水) 小潮 

天気 ■ 曇り時々小雨 風向 ■ 西北西3m
気温 ■ 30℃   水温■ 26-30℃
透視度 ■ 10~15m
満潮 ■ 9:24  干潮 ■ 14:57

今日は台風以来の雨が たまにザー!!
おかげで少し気温が下がったような、、、。

今日はゲストも無かったので
浅瀬に85分はいつくばって来ました。
  f(^_^;)
表層水温30℃ !!

アオリイカ編隊
 表層には無数のアオリイカの編隊

表層には今年生まれたアオリイカ、
稚イカがたくさん漂っています。
ソラスズメダイもかなり増えました ♪
南方系種のちびっ子達もいっぱい。

ツマジロモンガラ幼魚
 ツマジロモンガラ幼魚
タテジマキンチャクダイ幼魚
 ぐるぐる渦巻はタテジマキンチャクダイ幼魚
シマハギ幼魚
 シマハギ幼魚とソラスズメダイ
ハタタテダイ幼魚
 ハタタテダイ幼魚
カンモンハタ幼魚
 カンモンハタ幼魚
オキザヨリ
 オキザヨリ
コロダイ幼魚
 コロダイ幼魚

少し深場に降りると、、、、

 

アカマツカサ
 アカマツカサ
ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ
 ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ
シロボシスズメダイとアカオビハナダイ雌
 シロボシスズメダイとアカオビハナダイ雌
チンアナゴと猫村さん
 チンアナゴと猫村さん
イロカエル
 鮮やかな色のイロカエル
ウミテング
 ウミテングも4~6個体

浅瀬から深場まで多種生物が観れています。
もうエアーよりも減圧との勝負といった感じです。
1日じゃぁ、回り切れない!、 探しきれない!!

明日もダイビング日和 ♪
誰と出会えるかな?!

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

 

あっという間に、、、

2023年8月21日(月) 中潮 

天気 ■ 夏日快晴 風向 ■ 東南東4m
気温 ■ 36℃   水温■ 28℃±
透視度 ■ 4~15m
満潮 ■ 07:50  干潮 ■ 13:56

お盆に襲った台風も過ぎ去り
少しずつ海のダメージが回復しつつあります。
「お盆が過ぎると土用波が」と言いますが
海はまだ穏やかそのもの。
気温も今日は36℃まで上がり
外はまだまだ夏・灼熱です。

さすがにもう海岸はまばら、、、、。
にぎやかだった海岸が本来の井田に戻ろうとしています。
ライフセーバー達も昨日までで終了。

もうすぐ9月の声です !!

今日はのんびり器材干し、そして片付け。
ウエットスーツを新調したので
適正ウエイト見つけに1Dive。
併せて気になっていた子たちの写真も。

レンテンヤッコ
オオウミウマ
ヒレナガネジリンボウ
カンムリベラ幼魚

それにしてもこのお盆の間で
いろいろな生物が見つかったなぁ~、、、
楽しめさせていただきました。

チンアナゴ
オオシロピンノ
イロカエル

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ