湯豆腐、最高♪

2024年10月9日(水) 中潮    

天気 ■ どしゃ降り 風向 ■ 東北東4m
気温 ■ 19℃  水温■ 25℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:30  干潮 ■ 14:28

昨日の予報がそのまま今日の予報に!!
ん?、んん??、 どしゃ降り f(^_^;)

ソウシハギ
 南方系種のソウシハギ

気温もここ最近では一番低く、19℃!!
とにかく寒い  (>_<)
潜りに行くのに勇気がいります (笑)
こんな日の夕飯は、、、?! ヽ(*´∀`)ノ

 桟橋周辺は漁礁となり多種の魚が集まって来ています

ただし水温と気温が逆転し、
水中入った瞬間の温いこと!!
ただし60分も入ればざむい、、、

稚タコ
 何ダコかな? 

今日はまたかわいい子に出会いました。
石の隙間に隠れていたタコの超ちびっ子♪
まだ体がスケルトンです。
体にまとわり離れません(笑)

稚タコ
 ストレスを与えないようにすれば遊んでくれます

 
他、サキシマミノウミウシが増えてきたかな、、、。

サキシマミノウミウシ
 サキシマミノウミウシ

明日はやっと晴れてダイビング日和 ♪
消えていく生物、早く見つけてあげよう
  (o^-‘)b !

当店ミカン愛好家のみなさーん!、
やっと「ゆらみかん」が昨日から並びました。
ダントツの甘さ!!
買いだぞ~、 他が食べられないぞ~ (笑)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

   .

黒潮恩恵か?!

2024年6月17日(月) 中潮  

天気 ■ 曇り 風向 ■ 南西4m
気温 ■ 26℃  水温■ 25.5℃±
透視度 ■ 20mオーバー
満潮 ■ 14:57 干潮 ■ 08:16

雨間近もあり湿度高くジメジメ、、、。
空は薄晴れとなっています。
南西の風のわりに表層はザワザワとしています。

タコ
 浅瀬で出会ったタコ。いかにもの住み家。いじッちゃダメだぞ!!

今日は減圧日だったので、
減圧を出さないようにダイビング、、、f(^_^;)

水に入って開口一番!!
「 おっ、ぬるい @@; 」
表層25.8℃、底部でも25℃、
そして透視度20mオーバー!!
黒潮の恩恵だ!! (o^-‘)b !
最近は本当の井田ブル―を知らない輩が
水が抜けるとすぐに「井田ブルー」を連呼して
井田ブランドが安っぽくなっていますが、
「井田ブルー」まではいかなくても、
それでも視界は青いぞ   ヽ(*´∀`)ノ

さぁ、マニアックな生物を求め (o^-‘)b !

トガリモエビ
 トガリモエビ

最近目につくトガリモエビ、
何個体見つけただろうか?! (o^-‘)v
そしてお気に入りのカエデコケムシ?!
今まで無かった生き物!!
砂地にポツン、ポツンと生えています。
※1㎝大、かわいいです。

カエデコケムシ
 1㎝足らずの造形生物、カエデコケムシ?

他、コブダイ幼魚、稚イカ、、、
新しい白イロカエル見つけました。
南方系のカンモンハタ成魚、オニカサゴ幼魚、
端脚類、、、、

コブダイ幼魚
 コブダイ幼魚
稚イカ
 アオリイカ、卵塊中の稚イカ
イロカエル
 イロカエル
カンモンハタ
 住み家を見つけたか、ほぼ定位置に隠れているカンモンハタ
オニカサゴ幼魚
 1.5㎝程のオニカサゴ幼魚か?
端脚類
 ミル(海藻)からピーンと跳ね出てきた端脚類/2㎜大

明日は豪雨&暴風予報!!
せっかく水が抜けてきたというのに、
吉と出るか凶と出るか?!
南方系種、やって来るといいな!!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

今日の出会い ♪

2024年5月25日(土) 中潮  

天気 ■ 夏日   風向 ■ 南東4m
気温 ■ 26℃   水温■ 18~20℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 05:26  干潮 ■ 12:23

いや~、今日は暑くなりました。
湿度も有り日陰にいても汗ばむほど。
あー、早く冷やされに行きたい (笑)

朝一、井田が混雑する前にアオリイカ、
ツバメウオもちゃんと確認できました ♪

トガリモエビ
 しばらくは定着してくれそうなトガリモエビ
オガサワラカサゴ
 体長15mm程のオガサワラカサゴ

今日は常連ゲストとダイビング ♪
トガリモエビ、ニュウトウタテジマウミウシ、
オガサワラカサゴ、アヤトリカクレエビを
ご案内  (o^-‘)b !
新しい大型クモガニ種にも出会えた ♪

アヤトリカクレエビ
 アヤトリカクレエビ
クモガ二種
 海綿をまばらに身にまとった10㎝程のクモガニ種

今日の新しい出会いは
こぶし大のヤマトカラッパ (o^-‘)v
派手な柄が印象的!!

ヤマトカラッパ
 これも井田ではかなり珍しい発見/こぶし大のヤマトカラッパ

減圧中にはちびっ子タコとも遭遇 ♪
可愛いかったぞ   ヽ(*´∀`)ノ

ちびっ子タコ
 転石の裏にはちびっ子タコが良く隠れています
ちびっ子タコ
 さて何タコかな?! 

連日のカスザメ、そしてトビエイにも
出会えた ♪
ヒット率、高いな  (o^-‘)v

トビエイ
 小型のトビエイが初夏から数個体出現します
 独特の顔がトビエイの特長

明日もダイビング日和。
週明けからお天気崩れて来るから
幾つかは明日が見納め?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

悲しい出来事

2024年4月27日(土) 中潮 

天気 ■ 小雨のち曇り 風向 ■ 東3m
気温 ■ 20℃  水温■ 18.5℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 06:20  干潮 ■ 13:11

今日はあいにくの小雨&曇り空。
でも気温も高く、寒くない。
早朝ダイブからアオリイカは産卵床に集まっており、
来店ダイバーを感動させてくれたであろう。

私的には相変わらずマクロ生物を探し、
深場のミジンベニハゼのエリア迄も探索。

腔腸類&ヒメニュウトウタテジマウミウシ
 腔腸類を捕食するヒメニュウトウタテジマウミウシ

おかげで腔腸類にたかる
ヒメニュウトウタテジマウミウシ、

ヒメニュウトウタテジマウミウシ
 触覚下に複数の小さな出っ張りがあるヒメニュウトウタテジマウミウシ

キヌハダウミウシsp24、カスザメ、
ウミテング、ミズヒキガニ、セトミノカサゴ、
トサ&ハクセンアカホシカクレビ、
Bigオオモンカエル、タツノイトコなどをゲット!!
  (o^-‘)v

Bigオオモンカエル
 最近は産卵床の中に潜るBigオオモンカエル

まぁ、これだけ見つかればご機嫌ダイビング♪

でもね、、、、

産卵床の落ちた単管のところで愕然!!
  、、、、 _| ̄|○

タコ抱卵
 巣穴から出されたであろう母タコ、よく見ると、、、

単管の穴に巣んでいたタコが出されてる!!
それも卵をいっぱい抱いたタコ、、、、。
卵にはもう目も体もできあがり、
あと1週間もすればハッチアウトの子もいる。
この状態じゃぁ、決して自力では出てこないよね!?
きっとダイバーに出されたんだね??

タコ&卵塊
 途方に暮れる母ダコ(私見)

途方に暮れているとしか見えない母タコ。
こんな露出じゃぁ、魚やウツボにあっという間に餌食に
  (>_<)

タコ卵塊
 タコ卵塊には一部、もう目も体も確認できます

上手く隠れていてくれると良いのだけど、、、。
次ダイブでは姿がもう見えませんでした。
※タコの写真はDan’s Dive Shopさんからお借りしました

ゴールデン初日、
なんだかなぁ、、、、悲しい光景でした。
 怒!!

明日は晴れてダイビング日和 ♪
ただ午後は次第に西風に変わるから
早め終了のダイビング計画を (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

あぁ、憎き花粉と低気圧

2024年3月6日(水) 若潮 

天気 ■ くもり  風向 ■ 北東6m
気温 ■ 12℃   水温■ 16.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 13:14  干潮 ■ 09:00

東の風のわりに沖からのウネリが入り
沿岸部はかなり大きく揺れ、
波がどどーん!!
沖はかなり風が吹いているんだな?!

桟橋横の玉浮きロープがここ数日の波浪で切れ、
今日は波のタイミングを見て補修作業に!!
その後、残エアーで桟橋周辺のみのダイビング。

おっ、今日は冷たい?!
水温計を見れば16℃台に @_@;
その代わり水中は、
ウネリで大きく揺れている割に青く澄んでいる。
底部は暗いけど浅瀬は透明度も高く良い感じ。

カレイ稚魚
 カレイ種稚魚

表層にはナミノハナが舞い、
ゴロタ隙間にはタカサゴやハタタテダイ、
ミゾレチョウチョウウオ、アブラヤッコも
確認できました。

タコ
 瓶を住み家に、覗いている顔もかわいい/タコ

ゴミ溜めみたいなところには
ウミテング・ペアが2組、瓶からはタコが顔を覗き、
カレイの幼魚も初お目見え (o^-‘)b !

ウミテング・ペア
 ウミテング・ペア

明日からぐるぐる低気圧も離れていくから
風も止んでいくね。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .


何を見つけられるかな?

2024年2月17日(土) 小潮 

天気 ■ 曇り時々小雨  風向 ■ 東3m
気温 ■ 12℃   水温■ ~16.5℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 09:42  干潮 ■ 17:32

一日、青空がのぞいたかと思うとどんより雲、
時折小雨がぽつぽつ、、、
朝一には虹もかかりました ♪

虹
 早朝に架かった狐の嫁入りによる虹

井田沿道の河津桜も散りだしましたが
新緑も混ざって色鮮やかなとなっています。

ここ連日も大きく荒れたりで
なかなかタイミング良く潜れません。

さてちびっ子達はまだ居るかな?!

ドット・イロカエル
 ドット・イロカエルを上から見ても凄いデザイン
オレンジ・イロカエル
 ちびっ子達が掴まっている物によってかわいさ倍増♪

超ちびっ子イロカエル達はかなり数が減ってきました。
見つけれないのか、飽きて探す気が無いのか(笑)、
大きく移動しているのか、、、???
「全て!!」、、、、否定できない f(^_^;)

白・イロカエル
 今日一番の小ささ!! 6mmくらいかなぁ、、、
クマドリカエル
 石の隙間とか裏側に隠れていて見つけるのが毎回難易度高いレベル

主だったイエロー、ドット、オレンジ、白は確認できました。 !
おっと、クマドリカエルもね (o^-‘)b !

タコ幼体
 親指サイズのタコ幼体。 この時期良く見つかります

他、親指サイズのタコちゃん♪、
Bigなセミホウボウ、

セミホウボウ
 セミホウボウ

ニンジンヒカリウミウシの様なプロカモフェルス・ケイロニクスの様なオレンジ斑点が綺麗なウミウシ。

ニンジンヒカリウミウシ/ロカモフェルス・ケイロニクス
 一見地味ですがオレンジの斑点が綺麗。 ヒカリウミウシの仲間

そして枯葉に産み付けた卵塊は何かとめくってみれば??

ヒラムシ卵塊
 きれいなぐるぐる卵塊! さて誰かな?!
ヒラムシ種
 裏に返すと親主に会えました
ヒラムシ種
 名前は不明ですがきれいなヒラムシ種でした

先日見つけたナマコカクレエビやゴシキエビにも再会。

ナマコカクレエビ
 3cm大のナマコカクレエビ
ゴシキエビ
 どう隠れても大きな白ヒゲ(触覚)はみ出してしまっています/ゴシキエビ

表層にはナミノハナ(魚)の群れがキラキラ。

ナミノハナ
 ナミノハナが群れて表層をきらめかしてくれています

明日も楽しめそうだね

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ 
 
 .