井田・花鳥風月

2025年4月5日(土) 中潮  

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 16℃   水温■ 15.8℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 08:24   干潮 ■ 17:03

今日は晴れて行楽日和。
雪化粧の富士山も臨めています。
井田も沿道の河津桜に代わり
明神池周辺はソメイヨシノ、山桜が満開に ♪
高台からの短い絶景も今がチャンス!
井田の花鳥風月もなかなかですよ (o^-‘)b !

花鳥風月/明神池
 花鳥風月、幻想的な水鏡/明神池に春が写りこんでいます
水鏡/井田明神池
 水鏡/井田明神池

今日はお天気良いだけに
水温が冷たく感じてしまいます。
ベントス・ダイビングをしていると
あまり動かないので特に底冷え!!
潜水中気になるのは空気量よりもトイレ、
窒素よりもトイレ  f(^_^;)

私のダイビングはそんなわけで
時間との勝負なのですが、
今日また目新しいものをゲット
  (o^-‘)b !

おっ!、若いイバラタツ見っけ ♪
よく見たらトガリモエビも紛れているぞ、
一挙両得だよ (笑)
※ 今日は四文字熟語がでるな、、、(笑)

イバラタツ&トガリモエビ
 偶然にもすごい組み合わせだ/イバラタツ&トガリモエビ

浅瀬海藻に紛れるようにいた
地味だが今季初物 (o^-‘)b !
ジャノメアメフラシ。

ジャノメアメフラシ
 黒粒斑点が特徴のジャノメアメフラシ

砂地にはタマシキゴカイの風船卵塊が
増えてきた。
良く中に目を凝らせば、
卵塊の中に潜り込み卵を食べている
スナチゴミノウミウシ。
卵塊を割らせて取り出してみれば
もぞもぞかなり早く動く。

タマシキゴカイ卵塊&スナチゴミノウミウシ
 タマシキゴカイ卵塊を中から捕食するスナチゴミノウミウシ
スナチゴミノウミウシ
 スナチゴミノウミウシ/1㎝

転石の裏でよく見かける色鮮やかな
ホオズキフシエラガイ。

ホオズキフシエラガイ
 一見すると海綿のようなホオズキフシエラガイ/2㎝

最近よく目にするヒモムシ。
砂穴からもぞもぞと伸びて伸びて、、、(笑)
触ると一瞬でビューと穴に縮んでいく。
長いと3mくらいは伸びていく。
捕食なのか引っ越しなのか?

ヒモムシ
 時間をかけて這い出して来るヒモムシ

ミズヒキガニも撮りようによっては
楽しい被写体。

ミズヒキガニ
 湧いて出たように数多く見かけるミズヒキガニ

とまぁ、今日のダイビングノルマも達成か?!
   ヽ(*´∀`)ノ

あー、明日は雨予報になっちゃった!
風は弱いから問題ないかな!
温かい格好でお越しください。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

透視度、若干のアップ

2024年4月5日(金) 中潮 

天気 ■ 曇り時々小雨  風向 ■ 東5m
気温 ■ 12℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 10~18m
満潮 ■ 14:44  干潮 ■ 09:26

ここ数日温かっただけに、
今日は雨も有りで、寒~ (>_<)
海岸にはダイバー客も釣り客も見えません、、、、。
あー、 気持ちが落ちる f(^_^;)

明日は週末なので奮起し、ネタ(生物)探し!!(笑)

水深40mまで降りて見るも
私の目には定番カエルしか目に入らず、
1本目 撃沈 (>_<)

イロカエル
 イロカエル
イロカエル
 イロカエル

透視度、白濁ですが若干上がり、
上層15m、中層10m、底部18m視界 (o^-‘)b !
水温は16.5~17℃台。

いつもなら1Divedで終了のところ、
あまりにも撃沈過ぎて、しぶしぶ2Diveめチャレンジ!!

カスザメ
 体長1m程のカスザメ

おー、潜った甲斐があったね~ (笑)
今回もカスザメに出会えました。

キヌハダウミウシsp24
 毎年定位置に出現してくれるキヌハダウミウシsp24

他、定番キヌハダウミウシsp24、
意外な所で見つかったフウセンウミウシ、

フウセンウミウシ
 イカの卵塊に着いていた15㎜程のフウセンウミウシ
セミエビ
 5㎝程のセミエビ、キラリとした目が合いました(笑)

久しぶりの出会いのセミエビ、クダゴンベ、
タマシキゴカイ卵塊に着くスナチゴミノウミウシ、

スナチゴミノウミウシ
 タマシキゴカイ卵塊とスナチゴミノウミウシ
イソメ種
 やっと撮影に成功♪、ヤツデイソメの様に触手を伸ばしています/種名不明

本日のヒットはこれまた久しぶりのヤマドリの成体との出会い。
手をかざしたら乗ってくれました  ヽ(*´∀`)ノ

ヤマドリ
 久しぶりの成体との出会い ♪

明日は陽射しも出てダイビング日和。
海は凪だぞ~  ヽ(*´∀`)ノ
クラブハウスも桜に包まれています。

PAPAS CLUB桜満開
 PAPAS CLUBの辺りも桜満開になっています


おまけ:????(笑)

 飼育中のフリソデエビが2度目の抱卵をしました

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .