更に透明度アップ ♪

2023年4月23日(日) 中潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東6m
気温 ■ 18℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 18~25m
満潮 ■ 06:27  干潮 ■ 13:12

昨日の雨も上がり、
今日は日差しも出てかなり温かな陽気になりました
  ヽ(*´∀`)ノ

アオリイカ
 アオリイカも次第に数が増えるでしょう

透視度も日が入り、昨日よりは明らかにアップ ♪
午後からきれいな潮が入ったのか、
場所によっては25mは見えてきました。
水温も1℃アップしていました (o^-‘)b !

浅瀬を漂うまだ小ぶりのアオリイカが10パイ。
産卵床はその後、追産卵が無いな、、、。

ゴマフビロードウミウシ
 全身ゴマを振った様なゴマフビロードウミウシ(笑)
ヤツデイソメ
 触手をくるくる回して魚を狙うヤツデイソメ
ツキヒガイ
 砂地からいきなり泳ぎ飛び出したツキヒガイ。 お互いビックリ(笑)

今日のガイドでは、ここ数日の生物の他に
新たにゴマフビロードウミウシ、ヤツデイソメ、
アサヒガニ、ツキヒガイ、クロイトハゼ、
モンガラドウシもゲット~   (o^-‘)v

モンガラドウシ
 魚類ウミヘビ科のモンガラドウシ
アサヒガニ
 砂から出た目がかわいいアサヒガニ
クロイトハゼ
 越冬組かな? #クロイトハゼ

あー、この透明度、
ゴールデンウィーク明けまで持ってくれると
いいなぁ~、、、、
青くて爽快感いっぱい (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

水先案内

2023年3月12日(日) 中潮

天気 ■ はれ   風向 ■ 南1m
気温 ■ 19℃   水温■ 16.8℃
透視度 ■ 10m
満潮 ■ 07:44  干潮 ■ 14:12

今日は先日見つけた「日本初記録種エビ」へ
水先案内 (o^-‘)b !

海はベタ凪でガイドするには
まずまずのコンディション ♪

悪戦苦闘の末3本目にやっと
撮影に成功しました  (o^-‘)b !

まぁ、その間にも貴重な生き物と
出会えました  ヽ(*´∀`)ノ

ツノザヤウミウシ
 コケムシを競って食べていたツノザヤウミウシ
ホウボウ幼魚
 今日もちびっ子ホウボウ幼魚 ♪
ペリクリメネス・ダルタニコラ
 貝に着いたイソギンチャクにはペリクリメネス・ダルタニコラ
クロイトハゼ
 大荒れの後でも耐えたのかクロイトハゼに出会えました
マンリョウウミウシ
 ぶつぶつはマンリョウウミウシ
ドロノミ
 ドロノミ系じゃぁ無いし、、、何だろう?
本カエル
 #カエルアンコウ

探せばまだまだ多種に出会えそうです ♪

明日の午前中は雨予報。
風は問題なさそう。

ではでは!
まったね~  ♪  バイバイ

  

これまた井田初物か?

2023年1月21日(土) 大潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 北→東3m
気温 ■ 9℃  水温■ ~16.5℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 05:54 干潮 ■ 11:16

来週の大寒波を前に今日くらいから冷えだし
陽射しが出てはいますが底冷えしてきます。

予報では東風で、
昨日の波浪も収まると踏んでいましたが
早朝はかなり沖からの余波が残り、
どど~ん !!
干潮を待ってエントリー (o^-‘)b !

見出しに「井田初物」と書きましたが
強者も目数も少ない井田だから?
とは言っても新規は体が熱くなるなぁ~
   ヽ(*´∀`)ノ

シマウミヘビ
 成魚は90㎝だとか。 #イレズミウミヘビ
 井田では初確認か? この後、砂に潜りました

今日のヒットは「 イレズミウミヘビ 」。
シマウミヘビかと思って採捕して確認してみたら
顔下に柄が入りイレズミウミヘビでした。

イレズミウミヘビ
 水中では顔が黒く柄が判別できなかったけど、、、、
 
イレズミウミヘビ
 腹側にはしっかりと柄が判別できます #イレズミウミヘビ

体長15㎝程とまだまだ幼魚のため
柄が不明瞭でわかりにくいかな?!
ちゃんと砂にも潜ります。

カンナツノザヤウミウシ
 今季初のカンナツノザヤウミウシ

そして教えて頂いた今季初の
カンナツノザヤウミウシ ♪
2㎝大と大き目 (o^-‘)b !
これを機にツノザヤ系ウミウシも
出てくるぞ~ ♪

明日こそは穏やかな海に!!

出会いが楽しみ ♪
見つけてあげるから待っていなさい!!
 f(^_^;)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ




年内最後のダイビングか?!

2021年12月29日(水) 若潮

天気 ■ 晴れ      透視度 ■ ~15m
風向 ■ 北東1→西南西8m   満潮 ■ 13:02
気温 ■ 12℃      干潮 ■ 06:47
水温 ■ 16-7℃±

朝から晴れていましたが、
一日中、富士山には傘雲3重層  @_@;

富士山には傘雲が!!

予報通り午前中は波浪弱く難なくエントリー ♪
明日からまた暴風大荒れ予報なので
潜るなら年内今日が最後か?!

潜り収めということでエビのお師匠様が来店してくれたので
同行させていただきました。 ♪

変な形?コガラシエビ。 井田では超レア部類だね ♪

コガラシエビは井田で見るのは2回目 !
このカイメンカクレエビSPは初めて ♪

抱卵しているカイメンカクレエビSP。 匠の成せる技により見つけていただきました。

世の中にはいろいろな生き物がいて楽しいなぁ
  ヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございました。

交接中のアカフチハスエラウミウシ
ちびっ子トビエイも飛んでいました

アカフチハスエラウミウシが気になって覗きに行ってみれば
あらららら、、、、  交接していました。
猫村さん、野暮だねぇ~  f(^_^;)

明日は間違いなく、クローズ  (>_<)
31日最終日も暴風になりそう!!

あぁ、、、、、 、、、_| ̄|○

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ