タカベ&カンパチ・バトル

2022年11月10日(木) 大潮

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南東5m
気温 ■ 22℃  水温■ ~24℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:36 干潮 ■ 12:12

今日はお天気も良く湿度低め ♪
冬支度の為のレンタルドライの風通し干し
 f(^_^;)

着れるサイズの物は着て潜り、
状態をチェック  (o^-‘)b !

そんなわけで今日は浅場でウロウロ、、、。
ついでに昨日のツユベラ撮れるかな?!

サキシマミノウミウシ
 1年に複数回、繁殖期が有るのかまた出現!! #サキシマミノウミウシ

あぁーー、 、、、_| ̄|○
やっぱり居なくなっている!!
近くにはカサゴ類が張り付いてる @_@;
代わりに居たのは、、、、、
サキシマミノウミウシ1匹 !!

チャンスは瞬時!!
明日は無いのよねーーー (>_<)

ウミテング
 虫のような魚類。 底部をチョコチョコと動いています。 #ウミテング

でも今日は予想外に、
ウミテング・ペアを二組ゲット ♪
  (o^-‘)v

イワシ稚魚
 無数のイワシ稚魚が形を変えていきます

連日お伝えしているタカベ&カンパチですが
カンパチの喰いモード全開なのか、
始終攻撃的にアタックしまくり (o^-‘)b !
かなり見ごたえあるシーンが観れました。

これだけでも1Diveする価値ありだね。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

クマドリカエル出現 ♪

2022年9月30(金) 中潮

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南東3m
気温 ■ 27℃  水温■ 25℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:08 干潮 ■ 13:47

晴れて夏を思い出すような陽気になりました。
海も平水、ダイビング日よりです。
穏かな日の連続か台風の恩恵か、
水中青く、若干透明度アップしました。
ざっと15~18m視界 ♪

桟橋横では一昨日くらいから
タカベの大群&カンパチ、ギンガメアジによる回遊、
イワシの大群がぐっちゃりと
かなり見ごたえがある光景が広がっています。
さながら、水中ショー  ヽ(*´∀`)ノ

今日来店の体験ダイバー・ゲスト、
大満足していただけたのでないかな!?
 (o^-‘)b !

クマドリカエルアンコウ
 クマドリカエルアンコウのなれの姿か?!

さて昨日お伝えした、砂地をのそのそと
流れに乗って出現したBigな汚いカエル君、
写真を確認したら、クマドリカエルか??
かなり成長していて紅白の面影が消えているけど
よくよく見ると顔面赤の柄が目まで到達、
以前にもグレーまで成長した子を見たことがあるけど
ここまで変化は初めて。
去年・年末の子か?
さてどこに隠れていたのかな??

何はともあれ、、、 (o^-‘)v

週末のダイバー人災(砂煙)が無ければ、
明日も秋のダイビング日より。
タカベの群れ、イワシの群れ、ソラスズメダイに
癒されてくださいな  (笑)

   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .