安定した海況

2024年10月30日(水) 中潮    

天気 ■ くもり  風向 ■ 南2m
気温 ■ 21℃   水温■ 25℃±
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 04:18  干潮 ■ 10:10

海況安定して透明度が上がっています。
見えるところは20m視界となっています。

紅白クマドリカエル
 紅白クマドリカエル

表層はオヤビッチャやメジナ、サバが群れ、
浅瀬はソラスズメダイが覆います。

たまにボラクーダーの大群が駆け抜けたり
ゆうゆうとナンヨウカイワリが通り過ぎます。

ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオ

今日は生物案内だったので旬をご案内 ♪

ニシキフウライウオ・ペア、カミソリウオ、
ゴーストパイプフィッシュ、ウミテング、
紅白クマドリカエル、フリソデエビ、
ハタタテハゼ、Bigオオモンカエル2個体、
チンアナゴ、アカホシカクレエビ、
サザナミヤッコ幼魚、モンハナシャコ、
アカハチハゼ、ネズミフグ、ヘラヤガラ、
クダゴンベ、、、、、

さていつまでお見せできるかな?!
海況(荒れ)と水温次第 (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

   

やや波浪

2024年9月20日(金) 中潮    

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 34℃  水温■ 25~29℃
透視度 ■ 6~8m
満潮 ■ 06:37  干潮 ■ 12:43

低気圧の張り出しで沖から波浪の波が寄せています。
沿岸は沖の揺れが伝わってきているだけなので
寄せる波は周期遅く、エントリーにはさほど問題無し。

アカホシカクレエビ
 腰の柄が異形なんだけど、、アカホシカクレエビ

透明度、相変わらず6~12m程。
浅場の透明度が上がったが逆に深場がダウン気味。
上から下まで平均8m前後といったところか?!

ビシャモンエビ
 シャチホコ・スタイルのビシャモンエビ

明日から低気圧が更に西から張り出し
風が強まり22日(日)がピーク!!
チャンスは明日のみ!?
きっと強風ウネリによって
The シャコやモンハナシャコ、
せっかく再度確認できたヒョウモンウツボも
飛ばされてしまうんだろうなぁ、、、、 _| ̄|○

オトメハゼ
 3cmたらずのオトメハゼ

23日(月)は風向きも東に回るので
問題無しかな?!

あー、せっかくの秋の行楽連休、、、、。
体験ダイビングは無理だよなぁ、、。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

   .

大と小の出会い

2024年6月16日(日) 長潮  

天気 ■ 霧雨時々曇り 風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 25℃  水温■ 21~23℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 13:45 干潮 ■ 07:29

今日は昨日の予報と異なり
一日小雨、または霧雨、、、、。
気温もさほど上がりませんでした。

昨日のダイバーで混雑した井田と変わり
今日は週末だというのに閑散としていました。
まぁおかげで私はふらふらと潜りに行けたのですが(笑)

先に、、、f(^_^;)
今日のヒットは何といってもアオウミガメとの出会い♪
1Dive中に2回ほど接近してくれました。
慌ててカメラを操作するもののピントがどうしても合わない!
シャッターチャンス、逃がしました(笑)

 甲長60㎝程のアオウミガメ出現 ♪

砂辺ポイントにはヒラタエイだけでなく
現在トビエイも出現中 ♪
小ぶりでかわいい個体です。

トビエイ
 
 初夏の風物、トビエイ (o^-‘)b !

そして厄介なのはBigなアカエイ!!
ヒレ幅80㎝クラスと大きく数匹で捕食活動!!
砂をバクバクと掘り返しそこら中クレータ-だらけ。
クサハゼも迷惑だろうな f(^_^;)

アカエイ
 井田に於いてはアカエイは厄介者
 砂をバクバク掘り進むアカエイ、おこぼれを狙ってマダイが群がります

潜るたびにトガリモエビをゲット!!
昨日今日で2個体更新です (o^-‘)v

ハクセンエビ
 いつの間にかハクセンエビ・ファミリー♪
トサカクレエビ
 特長が薄い?、トサカクレエビ
アカホシカクレエビ
 赤が入ると綺麗ですよね、アカホシカクレエビ

きれいなスナイソギンチャクには
以前見つけたハクセンエビがファミリーを作り
さらにここにはトサカクレエビ、アカホシカクレエビのファミリーも居、
かなり楽しめるお気に入りの場所 ♪
ただし、、、、 深いけどね f(^_^;)

明日は表層が少しざわつきそうですが
さほど影響は無さそう。
私は明日は陸番、減圧日ですかね?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

減圧日ならず

2024年5月20日(月) 中潮  

天気 ■ くもり   風向 ■ 東5m
気温 ■ 22℃   水温■ 17~20℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 16:09  干潮 ■ 09:43

早朝はまだ昨晩からの雨が残り、
それでも皆が1Dive目行く頃には止んでいました。
おかげで風もなくダイビング日和 ♪
気温もぐんぐん上がり汗ばむほど、、、。

イロカエル
 濃い色が鮮やかなイロカエル

今日は減圧日で静かにしているつもりでしたが
暑すぎること!、そして昨日のトガリ君が
どこまで旅したか行方が気になり、
1Dive行っちゃいました f(^_^;)

昨日のヤドカリ・バスは見つかりましたが
すでに降車したようで姿が見つからず!!

トガリモエビ
 今日はトネリ・バス乗車中のトガリモエビ

近くを探したらトネリ貝バスに乗り換えていました(笑)

 

トガリモエビ
 バス乗車待ちかな?、トガリモエビが新たに2匹(笑)

所定の駐停所に移動させてみたら
そこには乗り物待ちのトガリ君がふたつ。
トガリ君も行楽時期なんですかね?
   ヽ(*´∀`)ノ

早々に私は退散 (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 .

この時期は一進一退

2023年3月29日(水) 中潮

天気 ■ 快晴   風向 ■ 東4m
気温 ■ 18℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15~20m
満潮 ■ 08:17  干潮 ■ 16:52

対岸や富士山は春霞なんでしょうか?
晴れているのに「もゃー」としています。
海岸線のソメイヨシノはもう舞い散り始めました。

スズメダイ
 井田の通年群れと言えばスズメダイ(笑)

海は穏やか ♪
表層には何の稚魚か無数に泳いでいるのが
桟橋上からでも見えています。

やっと魚も増えようとしています。

今日は潮が良かったのか抜けました。
浅瀬は15m、深場は20mは見えていました。

今年は水温も高く寒暖差が無いせいか
例年よりも更にウミウシも魚種も少なく
思うようにあれこれ見つけられません。

ヤマドリ
 以前は複数見られたヤマドリも今はこの子だけかな?

そんな中、ヤマドリの雌を見つけました。
以前に居た子かな?!
3cm程、独特の口もぐもぐがかわいく
見てて飽きません。

ヒトデ
 さて何ヒトデだろう?/体長20mm

今日は初めて見るヒトデをゲット。
小さいですが色・シンプルさが綺麗でした。

アカホシカクレエビ
 ハクセンより個体数が少ないアカホシカクレエビ
コシオリエビ
 #コシオリエビ種

他は、いつものアレコレ。
アカホシカクレエビ、イロカエル各色、
オオモンカエル、ビシャモンエビ、

イロカエル
 #イロカエル
イロカエル
 #イロカエル
ツノザヤウミウシ
 レモン色個体とバリエーション豊かなツノザヤウミウシ


クダゴンベ、ナガレモエビ、本カエル、
ツノザヤウミウシ、

ミツハコマチガニ
 ウミシダの根元に隠れ住むミツハコマチガニ
ヒトデヤドリエビ
 ウミシダの触手色に擬態するヒトデヤドリエビ


ウミシダにはウミシダヤドリエビに
ミツハコマチガニ、、、、、

明日も海況、空も穏やか ♪
ダイビング日和になりそうです。

ではでは!
まったね~ ♪  バイバイ

 
 、

今季も来たね ♪

2023年1月29日(日) 小潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南西3m
気温 ■ 7℃  水温■ 16℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 10:26 干潮 ■ 17:46

アカホシカクレエビ
 #アカホシカクレエビ

 

コモンウミウシ
 #コモンウミウシ

 

イロカエルアンコウ
 #イロカエルアンコウ

 

アカスジカクレエビ
 #アカスジカクレエビ

 

ヒロウミウシ
 #ヒロウミウシ

 

イソコンペイトウガニ
 #イソコンペイトウガニ_1号

 

ピカチュー
 #ウデフリツノザヤウミウシ / ピカチュー

 

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

. 

  

 

藻類が生えだして、、、

2023年1月12日(木) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南東1m
気温 ■ 13℃  水温■ ~17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:57 干潮 ■ 14:42

クラゲ&ハナビラウオ
 沖からのクラゲにはハナビラウオ幼魚などが共生

今日は対流、沖から潮が入り、
水中は沖へ向かって流れ、
表層は浮遊ゴミやクラゲがたくさん入りました。

 60㎝クラスのカンパチの群れと遭遇 ♪

おかげで桟橋周辺の魚たちは活性し、
多種が群れていました。
一握りぐらいのタカベの群れを
80㎝級ブリが追い回し、深場では
良い型のカンパチの群れにも遭遇 ♪

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ、後ろにアカホシカクレエビがいます

今日もマニアックな生物を求め、
ズンズン、ズクズクと f(^_^;)
浅場のゴロタには褐藻類が生え始め、
海全体雰囲気が暗くなってきました。
そのうち、あっという間に覆われてしまいます。

ウミテング
 昨年からのウミテングが数個体

深場ではウミテング・ペアと単体、
ウミウシの餌となるコケムシ、

コケムシ
 コケムシが生え始めました。 あとはウミウシを待つだけ!!
アカホシカクレエビ
 こちらはアカホシカクレエビ

ゴロタのグビジンイソギンチャクには
アカホシカクレエビとハクセンアカホシの共存、
ナマコのようなこれはさて、何だろう?!

ナマコ
 さてこの生き物は何だろう? ナマコ? 全長25㎝
クシノハカクレエビ
 ザラカイメンを覗くとクシノハカクレエビ ♪

ザラカイメンの中には
クシノハカクレエビがいたので
餌で釣りあげて (笑)、

ソメワケヤッコ
 水温低下とともに動きが鈍くなってきましたがまだ体表は綺麗です

ソメワケヤッコやツノダシも健在。

週末は少しお天気下り坂予報。
気温は高めだから過ごしやすいかも。
土曜日は西風、厳しいなぁ、、、
日曜は東風に変わるからGood !
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ