井田ダイビング: 時勢も空も春かすみ

2020年4月9日(木) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 南南東3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 06:03 164cm
干潮 ■ 12:19 008cm
春らしい暖かな日。
空は晴れていますが春霞が
  (o^-‘)b !
今日は井田の高台に登ってみました。
池から少し上がった丘です。
井田の池周りはソメイヨシノ桜が満開。
普段でもここまでは誰も来ない
井田の好景勝地です。
せっかくの春日和なのに
もったいなく残念です。
今年は致し方ない!!
早く無事に乗り切って、
来年こそは春を楽しんで頂きたい。
今は辛抱の時。
自粛に耐えて下さい!!
のどかな井田ですが、
クラスターを予防するために
11日(土曜)・12日(日曜)の週末営業は
自粛お休みとさせて頂きます。
残念ですが致し方ない、、、
当店なんかは微力ですが
全ては拡大予防のため!!
皆様、ご自愛下さい。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水中は別世界 ♪

2020年4月7日(火) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 05:02 160cm
干潮 ■ 11:06 031cm
明日にでも7都府県に出される
「緊急事態宣言」。
まさに国難の時、、、。
ここ井田で暮らす者としては、
人工密集地で暮らす方の緊迫度は
推し量れるものではないですが
日々のニュースでは考えさせられます。
規制外の方もいらっしゃいますので、
とにかく「3密」を作らない!!
密閉室の無い当店としては
1つはクリアー。
あとは受け入れ最小にして、
暫くは駅送迎を中止と
させて頂きます。
直接当店に来られる方のみ
受け入れさせて頂きます。
共有部分のドリンクコーナーには
殺菌薬を置いていますので、
まずは手を除菌されてから
ご利用して頂く様にします。
必ずご予約の上、ご来店下さい。
皆さんの安全と早い収束を願います。
さて今日のヒットは、
井田では珍しい「ウズラガイ」。
それもBigな個体です。
猫村さんが3.8インチ(6cm弱)!!
察する様にとても大きい個体。
今までどこにいたのかな?!
そろそろかなと思っていたら
やっぱりいました (o^-‘)b !
ヒメイカ ♪
小さくてドットがかわいい。
昨年たくさん出現した
アカシマシラヒゲエビ。
今年もあちらこちらで
見かける様になりました。
長く居てくれそうです。 
 ヽ(*´∀`)ノ
一昨日のダクチロニア属一種エビ ♪
Golden-dotted Ascidian Shrimp.
(Dactylonia sp)
今日も見つけられました
 (^_^)v
居なくなったと思った
クマドリカエルは移動していました。
コブタツノヒラモエビも
定位置に (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: レア探しは楽しい (o^-‘)b !

2020年4月5日(日) 中潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 16.8℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:28 136cm
干潮 ■ 09:52 064cm
今日は晴れて行楽日和 ♪
コロナウイルスが無ければ
陽気も穏やかでドライブ気分。
せっかくのお休みが
外出自粛で気の毒だ。
あれれ〜??
交通量が普段よりも多い!!
 f@_@;
ダイビングにはできるだけ
少人数でご来店してください。
この時期電車・ワゴン車で
不特定多数でぶーと来ると
感染確率上がります。
ぜひご自愛下さい。
さて今日は昨日のレア情報をもとに
一路まっしぐら f(^_^;)
昨年も見つけた
スケルトンのBodyに黄色の水玉。
ダクチロニア属一種エビ ♪
Golden-dotted Ascidian Shrimp
(Dactylonia sp)
綺麗だなぁ〜 (^_^)v
そして個人的には初見物 ♪
ぶさかわいい
コブタヒラツノモエビ。
世の中広いなぁ、、、
多種多様でおもしろい
  ヽ(*´∀`)ノ
昼頃から波浪が強まり
海ザブザブ、、、。
この時期は海況がいきなり豹変。
風向きに気をつけなければね。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: プランクトン、うにゅうにゅ!

2020年4月3日(金) 長潮 
天気 ■ あめ
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 16.8℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:44 110cm
干潮 ■ 08:14 095cm
穏やかな海況 ♪
釣り客がまばらにいるだけ、、、。
ダイバーはゼロかな!?
密接感染の心配は無くて良いのですが
早く普通に戻って欲しいですね。
透視度まあまあ良いのですが
(〜15m)
やっぱり春らしく
微細なプランクトンが
いっぱい発生しています。
その種はたくさん!!
ゾウリムシの様なものを筆頭に
アミ、稚魚?も混じり、
隙間無くうにゅうにゅと
うごめいています。
個人的研究テーマーのアミは
種類も多く色もまばら。
この水温が低いときだけ
大量発生していて今が旬。
5mm程度の体で被写体には難しいですが
コンテストを開催してもおもしろそう ♪
  ヽ(*´∀`)ノ

砂地ではツノザヤや
ミズタマウミウシが出てきています。
小型のサカタザメもうろうろです。
明日は午後から風が強まります。
少しでも早いスタートダイブが理想。
お気を付けてお過ごし下さい。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春濁り中だけど濁らない ♪

2020年4月1日(水) 中潮 
天気 ■ あめ
風向 ■ 東北東6m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 16.8℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 05:53 120cm
干潮 ■ 16:47 038cm
4月に入りました。
新年度始まりですが、
これからどうなっちゃうんですかね、、、。
ここ井田は、何も無い様な毎日と同じ
閑散とした光景ですが。
東寄りの風で海は穏やかです。
昨晩からの雨で水中は暗いですが
15mは見えています。
水質は良いのですが、
先日から細かなプランクトンが
大量に発生しており、
視界を悪くさせています。
よーく見ると細かいものが
モゾモゾ動き浮遊しています。
きっと晴れて気温が上がると一気に
植物性プランクトンが大量発生して
緑色濁りそうです。
水中生物は大きな変化も無く
同じ様なものが見られています。
いい加減ウミウシも
爆発生してくれても良さそうですが、
一向に出てきません。
水温が高すぎたせいですかね?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: やられたよ、、、、

2020年3月29日() 中潮 
天気 ■ あめ後、、、晴れ
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 07:33 141cm
干潮 ■ 14:08 025cm
朝から本降り雨です。
関東は雪警報とか、、、。
予報では「かなり冷え込む」と
言っていましたが
冬の冷え込み程では
無かったなぁ、、、。
 
海はべた凪 ♪
でもなぁ、、、、
昨日の透視度、最悪!!
 @_@; 
想定して水中ライトを
2本も3本も用意して。
  f(^_^;)
ありゃ?!、
思いの外、見えるぞ?
浅場だけか???
どーーーん ♪
きれいな潮が入ってか
透視度スコーン f(^_^;)
水も若干だけど青い、、、。
やられたーー (>_<)
と言うことで
あっさり今日は二重丸になりました
  ヽ(*´∀`)ノ
海って不思議で凄いね。
あー、よくよく考えたら
昨日の春濁りは気温上昇により
植物性プランクトンが大量発生!
そして今日は冷え込み、
発生が落ち着いたから
透視度アップかな?!
う〜〜ん、、、謎!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 本格的「春濁りキタ−−!!」

2020年3月28日(土) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 07:13 146cm
干潮 ■ 13:37 024cm
朝一は雨と波浪!
店が開ける頃には収まり
昼頃には雲の間から青空も
  (o^-‘)b !
波浪も次第に収まり
ダイビング可能に ♪
最初はウネリのせいで
透視度ダウンを想定していましたが、
どこまで行ってもニゴニゴ
 (>_<)
こりゃあ、本格的「春濁り」だ!!
  @_@;
透視度、浮遊物も多く5m前後。
ライトが無いと真っ暗
  (>_<)
地形がわかっているから
ホイホイ潜っていられるけど
わからないと相当不安だね
、、、、、。
コロナと春濁り、
早く収束を (o^-‘)b !
お知らせ
コロナウイルス感染が落ち着くまで
不用意な外出を避けるため、
しばらくの間はスタッフを常駐させていません。
ダイビングご希望の方は必ずご連絡の上、
お越し下さい。
お手数ですが宜しくお願いします。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ポツリポツリ、、、

2020年3月27日(金) 中潮 
天気 ■ くもり時々小雨
風向 ■ 南西2m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 09:53 150cm
干潮 ■ 13:08 024cm
閑散とした井田に
時折ぽつりぽつり雨が
落ちてきます。
海は穏やかな凪。
透視度は12m前後、
水温16℃ちょうど。
春らしくタワラ目が
浅場を一面覆っています。
晴れたら新緑が綺麗だろうなぁ、、、。
  (o^-‘)b !
大きくなったクマドリや
相変わらずちびっ子のイロカエル、
アカホシカクレエビ、
この間から定位置で見られている
ウミウシカクレビ、
今日はサラサウミウシ、
綺麗なお帽子のカイカムリを
ゲットできました ♪
各都道府県から
この週末は自粛要請が出ています。
ここ井田はほとんど無縁な環境で、
毎日のほほんと潜らせて頂いて
申し訳なく思っていますが、
皆様方におかれましては
くれぐれもお気を付けてお過ごし下さい。
海の便りを少しでも
お届けできたらと思っています。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 朝の急な突風

2020年3月24日(火) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 北3m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 15.8℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 05:48 152cm
干潮 ■ 11:47 038cm
早朝は風も無く穏やかな快晴。
ところが9時過ぎからいきなり
北の大風 f@_@;
一瞬で海は大荒れに!!
沖に出ていた釣り船も
慌てて逃げ帰って来ました。
今日の予報では
風向きがぐるぐると!
2時間程ですっかり収まり
その後エントリー。
この時期特有ですね。
大潮もあり干潮時には
エントリー周辺には
またしても石がゴロゴロ、、、、。
あー、邪魔だな (>_<)
でもかき混ざった割には濁り少なく
12m前後は見えています。
明日も昼頃から
風が強まりそうです。
まいったね f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 昼迄は穏やかな海なんだけど、、、

2020年3月21日(土) 中潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:56 128cm
干潮 ■ 10:07 069cm
空青く、富士山くっきり♪
昼手前までは風も無く、
海も穏やか、凪状態。
このまま一日持つのでは?!
そんな予感の午前。
そうは問屋が卸さない!!
 f(^_^;)
昼近くから風が出だし、
沖には時間と共に白波が多数
  @_@;
南西風で沿岸は穏やかでしたが
昼過ぎには沖のウネリも寄せだし、
ジャバジャバ状態に !!
まあ普通に2Diveは可能でした。
  (o^-‘)b !
浅場のタワラ目(海藻)が伸びだし、
浅場を新緑で飾っています。
綺麗な光景が広がっています。
一昨日のウミウシカクレエビ、
きれいなイロウミウシ種、
イロ&クマドリカエル、
コシオリエビを確認しています。
久しぶり(井田絶滅危惧種 笑)に
シロウミウシもゲット ♪
  (o^-‘)b !
明日の海況も読めないなぁ、、、
 (>_<)
午前中は影響ないかな?!
当日出たところ勝負ですかねー?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: やっぱりクローズ!

2020年3月20日(金) 若潮 春分の日
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西9m
気温 ■ 19℃
水温 ■ ーー℃±
透視度 ■ ーーm±
満潮 ■ 15:06 118cm
干潮 ■ 10:23 081cm
東北に台風並みのぐるぐる低気圧
 ヽ(ill゚д゚)ノ
暴風、沖からの波浪!!
予報通りクローズとなりました。
明日もまだ暴風 (>_<)
南より、山からの風が
波浪を押さえてくれるか??
読みは難しすぎ (>_<)
賭けだよね〜 !!
無理をしないようにしましょう
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ
.

井田ダイビング: 午前は凪でした

2020年3月19日(木) 長潮 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 13:50 109cm
干潮 ■ 09:23 093cm
気温も高く、暖かな日に ♪
午前中は風も無く、凪に
 ヽ(*´∀`)ノ
午後から強風予報でしたが
南寄りに変わったので
さほど手前は
荒れること無いかな?!
オニナマコに身を寄せる
ウミウシカクレエビと
ナマコマルガザミをゲット
 (o^-‘)b !
あっという間にガザミは
肛門の中にお隠れに !!
 f(^_^;)
定位置に長くいてくれる
ちびっ子黄色カエル ♪
少しも大きくならない
 f@_@;
ほぼ同時期のクマドリは
大きくなったなぁ〜 ♪
近くにはイガグリウミウシ、
イロウミウシ種が
見られました。
明日は今日よりも
西寄りの強風だ!!
さすがに厳しいかな?!
人によっては明日から連休
 f(^_^;)
この時期だから自粛かなぁ???
皆様お気を付けてお過ごし下さい。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 午前中は凪 ♪

2020年3月16日(月) 小潮 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 16.1℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 09:07 130cm
干潮 ■ 16:34 037cm
本日午前中は穏やかな日
  (o^-‘)b !
長年の願いだった携帯au会社のアンテナがやっと立ち、
(ほぼ全滅だったauのアンテナ状況(><))
青く晴れ渡った空に、
まっすぐ伸びたアンテナに
期待がかかります。
  ヽ(*´∀`)ノ
今日は昨日の
アルポントニア・イアイーニを
撮りに  (o^-‘)b !
深場ではカクレエビ、
浅場ではウミウシを
ゲットしてきました。
昼過ぎからは予報通り、
一気に暴風・大荒れ!!
豹変しました @_@;
明日からしばらくの間
西風、強風になりそうです。
さてどうなる事やら、、、
くわばらくわばら、、、、f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 日射しの恩恵は大 ♪

2020年3月15日(日) 中潮 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 16.1℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 08:38 140cm
干潮 ■ 15:32 029cm
昨日の雨は久しぶりに冷たく、
関東一部では雪に変わったとか、、、。
今日は一転、晴れ間が広がり、
日差しが温かく心地よい ♪
今日はガイドだったので
カメラは持たずゲスト頼み
 f(^_^;)
そこそこ定番のものは
お見せすることができました
 ヽ(*´∀`)ノ
水温16℃ちょうど。
透視度12m前後見えています。
今日のヒットは
オーストンフクロウニに
ペアで乗っていた、
アルポントニア・イアイーニ。
(カゴウニカクレエビ一種)
この冬場に深場から上がってくる
オーストンフクロウニに乗ってやってくる
珍しい珍客だ  (o^−’)b !
これだから海は楽しい!
やめられないな  (o^−’)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 気分だけは明るく ♪

2020年3月14日(土) 中潮 
天気 ■ あめ
風向 ■ 東北東4m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 08:10 150cm
干潮 ■ 14:43 023cm
ここに来て花粉・インフル・
コロナウイルス!!、
自粛規制も加わり、
まして今日の雨模様、、、。
週末とは言え、
輪をかけて閑散とした井田、
雨空で陸も水中も暗い。
せめて新しい出会いへの期待で
気分だけは明るくしましょう
 (o^-‘)b !
気にしていたイカの卵からは
昨日今日で10個体近くが
飛び出しました ♪
ただし皆、米粒大で、
写真は厳しいー !!
 (>_<)
泳ぎ出す姿は超可愛い
 ヽ(*´∀`)ノ
新しいチビッ子イロカエルが
出現しました。
これまた超〜チビッ子!!
フィンで吹き飛ばされそう
 ヽ(ill゚д゚)ノ
黄色のイロカエルと並んで
暫く見ものになりそうです。
明日は昼過ぎから
西より風!!
早めの終わりを心がけしましょう
 ♪ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.