井田ダイビング: 今日の出会い ♪

2016年1月6日(水) 長潮 小寒
天気 ■ くもり
風向 ■ 南3m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 18.9℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 14:22 136cm
干潮 ■ 08:50 089cm
今日は薄暗く曇天。
暦の上では、
寒さが最も厳しくなる時期突入、
「寒の入り」  (>_<)
  ただ水温は例年よりも
  まだまだ2℃前後高く、
  19℃前後。
  透視度は白濁すすみ、
  〜18m程!
  夏から見れている、
  トゲチョウチョウウオやら
ニセカンラン&モンツキハギ、
ツノダシも頑張っています。
今日は、またまた
甲殻類エビ情報を更新 !
  ヽ(*´∀`)ノ
イソギンチャクカクレエビ
ゲット〜 ♪
新しい生物との出会いは
心躍るなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
アカホシカクレエビ、
アカシマシラヒゲエビ、
カゲロウカクレエビ、
イソギンチャクモエビ、
ビシャモンエビはいつの間にペアー、
イボイソバナガニ、、、。
他、1.5cm大
ピカチューも見つけたよ ♪
ミアミラウミウシ、
テヌウニシキウミウシ、
ヘラヤガラyg、
クマドリ&イロ・ケロ、
、、、、。
明日の午後は
西風が強くなりそう!
早めのダイビング、
しなくっちゃ!!
 お知らせ
今年も水中映像サークル様より
第33回映像祭 」の
ご案内が届きました。
お時間、ご興味のある方は
ぜひどうぞ ♪
日時: 2016年4月9日(土)
    13:00〜16:00
場所: 東京江東区文化センター
  ※ 入場料は無料です ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .

井田ダイビング: まずまず充実の海 ♪

2016年1月4日(月) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西2→南西5m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 18.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 12:48 113cm
干潮 ■ 06:09 084cm
今日も西寄りの風!
朝のうちは比較的穏やかでも
午後はザッブーン !!
やはりウネリが入ると
白濁が進み視界は今ひとつ!
目をこらして18m (>_<)
水温は18℃台と、18づくし
  f(^_^;)
今日はゲストからの依頼で
1本だけの気ままなガイドを ♪
  (^_^)b
この「気ままな」がちょうどいい ♪
カメラ派ダイバーだったので
見せれるモノは少なめ!?
(一ヶ所が長いからね f(^_^;))
クマドリ・ケロ・ケロ、
ヘラヤガラyg、
アカシマシラヒゲエビ、
ビシャモンエビ、カゲロウカクレエビ、
イボイソバナガニ、ミアミラウミウシを
見せておしまい !
  (^_^;)
定番ばかりで楽ちんぽん ♪
楽してるなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .
 

井田ダイビング: さあ、今年も頑張るかぁ!!

2016年1月3日(日) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 18.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 11:30 132cm
干潮 ■ 04:50 074cm
遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ブログ上でのご挨拶で
申し訳ありません。
年末から新年にかけては
サイパンツアーに体験で参加してくれたお客様が
いよいよダイバー・デビュー ♪
寒さの中、頑張ってOWD講習に
チャレンジしてくれました ♪
さて水中は
ここへ来てやっと?水温も下がりだし、
18℃台をうろうろ、、、。
通年は15℃前後 (>_<)
まだまだ温かいなぁ〜
  ヽ(*´∀`)ノ
透視度は前日の波浪で
白濁やや進み18m前後。
それでも青みはあります。
水温が下がってくると?!
生物環境が変わり、
居たモノが居なくなり、、、。
なんかリセットされた感じ!
とほほほ、、、
エビ系は替わらず、
アカシマシラヒゲエビ、
ビシャモンエビはペア、
アカホシカクレエビ、
イボイソバナガニ等は
見れています。
サガミリュウグウ、ツユベラは
飛んじゃったなぁ、、、
さあて、また明日から
生物探し (^_^)b
今年はどんな年?!
どんな企画で遊んじゃおうかな?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .
 

井田ダイビング: ああ、、、_| ̄|○

2015年12月27日(日) 大潮 クローズ
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西5m
気温 ■ 17℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m±
満潮 ■ 07:00 163cm
干潮 ■ 12:36 077cm
昨日からの防風 (>_<)
ひと時も休むことなく
吹き荒れています !
今日は迷うことなくクローズ !
冬型の暴風を伴う気圧配置は
29日(火)朝まで続きそう。
  (>_<)
30日からは風向き代わり、
穏やかな海況になりそうです。
水温、透明度が
年内維持してくれればな〜!?
冬は西風強く、
クローズ日が増えます。
ああ、、、、_| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 今期最高の透明感 ♪

2015年12月26日(土) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 20℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 06:23 165cm
干潮 ■ 11:58 077cm
青いーーー ヽ(*´∀`)ノ
空じゃないよ (^_^;)
今日は予報通り、
西風、どっどーんー (><)
それでも朝のうちは若干弱く、
早い時間帯では潜水可能でした。
が!、
昼過ぎからは大荒れ (>_<)
フィンも多数流出しました
   (^_^;)
(井田の場合は
翌日には打ち上がるからご安心を)
  これだけ荒れているにも関わらず
  水中は青く、  20m視界
   ヽ(*´∀`)ノ
  久しぶりの抜け具合 ♪
  これぞ、井田!!
  っていう海です。
  
  今日はガイドだったので
  最近の集大成、
  見所満載 ♪
ミアミラウミウシ、
サガミリュウグウウミウシ、
アカシマシラヒゲエビ、
ヘラヤガラyg、イボイソバナガニ、
カゲロウカクレエビ、
イロ&クマドリ・ケロ、
ツユベラ幼魚、ヒョウモンダコ、
ミナミハコフグyg ♪
、、、、
そして忘れてはいけない、
海鵜 !  (^_^;)
この鵜、凄い!!
今日もやってきました ♪
それも水深26m! @_@;
すぐ真横を一緒に泳いできました。
当然ゲストもびっくり ♪
明日は?
今日同様の強風!
明日は
かなり厳しいだろうな、、、、。
ということで、
年内潜り納めですかね〜
  (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
 
  
  .
 

井田ダイビング: Happy Christmas ヽ(*´∀`)ノ

2015年12月25日(金) 大潮 クリスマス♪
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西4m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 18℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 05:47 157cm
干潮 ■ 11:21 078cm
クリスマス ♪
いくつになっても心わくわく
してきます ヽ(*´∀`)ノ
街は賑わっているのかな?
井田は??
うちのお客様、一組だけ (^_^;)
今日は西風のあおりを受けて
エントリー口周辺を少し荒らしています。
ただ日中は最干潮帯なので
ウネリも押さえられていました。
今日は表層を覆っている
イワシの正体を激写 ♪
とは言っても
傷ついて “ひくひく” 状態の彼!
下顎が後退していないので
カタクチイワシでは無し!
体側面に黒斑点が無いので
マイワシでも無し!!
ということで、表層のイワシは
ウルメイワシでした〜 ♪
  (^_^)b
明日も西風!?
朝のうちは風が弱いから
早めのダイビング・プランで!
   (^_^)b
水は良いですよー ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: クリスマスソングが流れて ♪

2015年12月24日(木) 中潮 クリスマス・イヴ
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 20.3℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 05:04 154cm
干潮 ■ 10:36 080cm
昨日の雨から一転、
今日は清々しく晴れ渡りました ♪
空は青く、雪で被われた富士山、
遠くに見えるアルプス連山の白が
目にまぶしいです。
なんだかんだ言っても
今宵はクリスマス イヴ ♪
終わればあっという間に師走!
やはり、今日も
普段と変わらない井田時間が流れ、
ラジオからはクリスマスソングが
空回りのように流れています。
とほほほ、、、(^_^;)
水中はあまり変わらず、
生物も同様更新です。
ただ、水温は20℃ぴったり、
透視度も青く20mオーバー ♪
コンディションはGoodです。
まあ、今日は
クリスマス・カラーを見つけて
楽しみましょう ヽ(*´∀`)ノ
猫村さんも今日は楽しそうで、
大ハッスル ♪
アカホシカクレエビに乗られたり、
おっと危ない!、危機一髪!!
イロ・ケロには
食べられそうになったり、、、、
   (^_^;)
皆さんも
ステキな日を過ごして下さいね
   ヽ(*´∀`)ノ
明日は残念、西風が強まりそうです。
当日、海況確認が必要です!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 陸より水中の方が温い ♪

2015年12月23日(水) 若潮 天皇誕生日
天気 ■ 曇りのち雨
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 19.5℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 15:27 151cm
干潮 ■ 09:51 081cm
今日は冷たい北寄りの風 !
朝から手足、しびれます
   (>_<)
朝一番は「青ーい!という
印象でしたがすぐに白濁気味、
それでも18m近くは見えているかな?!
今日はガイド仕事もなかったので
ダラリと観游 ヽ(*´∀`)ノ
先日からのツユベラ幼魚、
キタマクラに乗ってくれた
アカホシカクレエビ、
イロ&ベニ&クマドリ・ケロ、
サガミリュウグウウミウシyg、
カゲロウカクレエビ、
ビシャモン&イボイソバナ、
アカシマシラヒゲエビ、
ミアミラウミウシ、マツカサウオ、
ハナタツ、イバラタツも ♪
表層のイワシ、タカベの回遊、
そして鵜(う)の水中遊泳と
内容、濃くなってきました ♪
  (^_^)b
さあ、クリスマスもいよいよ ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
皆さんはどんなクリスマス ?!
ここは変わらず、
井田時間が流れています
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 穏やかな井田時間

2015年12月20日(日) 小潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 20℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 12:46 140cm
干潮 ■ 06:02 069cm
冬の晴れ間、
薄日とはいえ、日が出ると温かい。
太陽の恩恵をつくづく感じます。
連日の生物情報に
サガミリュウグウウミウシが
加わりました ヽ(*´∀`)ノ
大ぶりはグロいけど
超小ぶりな姿は愛くるしい ♪
さあ、来週末で年内最後の週末
   (>_<)
一年、本当に早いなぁ、、、。
あと少し、年内楽しみましょう ♪
年末年始は営業しています。
   ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ!、いいね〜

2015年12月19日(土) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北西→北東3m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 〜19.6℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 11:38 141cm
干潮 ■ 04:47 057cm
今日も負けず劣らず、
さむーい!!  (>_<)
朝は本当に体の芯まで
冷え混んできます !
朝一は予報通り、
波浪が若干入っていましたが
すぐに穏やかに ヽ(*´∀`)ノ

水温19.6℃、
透視度、白濁進み±15m程。
昨日今日の波浪に負けず
ツユベラ幼魚はゆらゆら ♪
大きさも2cm未満で超かわいい ♪
オレンジ・イロケロは壁の色に同化して
うまく擬態しています。
見つけ度、かなり難易ですよ。
他、紅白・クマケロや
アカシマシラヒゲエビ、
ハナタツ、イバラタツ、
マツカサウオ、シマハギ、
モンツキハギもまだまだ見れています。
表層はイサキ・タカベ・イワシを追いかけ
ブリ混じりのイナダが数匹で
アタックかけています ♪
明日は晴れて海も凪 ♪
ただし、朝一の気温は
今日以上に冷え込み予報!!
温かくしてねー ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 波浪はおさまりましたが、、、。

2015年12月18日(金) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北6m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 20℃±
透視度 ■ 〜20m
満潮 ■ 10:37 144cm
干潮 ■ 16:52 075cm
さむーい!!  (>_<)
昨日までの気温から一気に冷え込み
朝一の気温は2℃ !
日中の気温も上がりません。
足下の底冷えが厳しいー (>_<)
朝一は波浪も残っていましたが
昼に向けて穏やかに ♪
明日の午前中は苦手な北西の風!
早朝は波浪の影響を受けそうなので
一応海況確認が必要です。
昼前からは東寄りに向くので
さほど問題無いかなと?!
晴れますが北寄りの風で
冷たい風が吹き込みます。
温かい格好でお越し下さいね ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水温、21.7℃ @_@;

2015年12月16日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西3〜5m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 〜21.7℃
透視度 ■ 〜25m
満潮 ■ 08:58 153cm
干潮 ■ 14:40 080cm
今日は予報通り、西風!
沖から白波立ち、
入れない程では無いですが、
波浪が寄せています。
水中に入ると、
「 んん?、ぬるい? 」
水温計で確認すると、
21.7℃ ! @_@;
28m程降りましたが、
ほぼ同等 ♪
あららら、、、?!
うねっている割には透明度、
良し !   (^_^)b
上から下は20mオーバー、
水平に見て20m近く見えています
   ヽ(*´∀`)ノ
久しぶりに単管下の
流木まで行ってきました。
だいぶ腐食が進み、ぼろぼろ状態。
ハタタテダイがまだいてくれました。
そのままケーソンに上がり、
ここはスズメダイの群れが凄い!
潮あたりもあってか、
固まっています。
紅白クマドリ・ケロ、ツユベラ幼魚、
アカシマシラヒゲエビ、
ビシャモンエビも
確認できました。
明日は更に西寄りの風が強くなりそうなので、
お店は、お休みとさせて頂きます。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水中作業のご褒美 ♪

2015年12月15日(火) 中潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 〜20.3℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 08:16 158cm
干潮 ■ 13:52 079cm
穏やかな井田海岸 ♪
今日は水中作業!!
釣り糸・具が最近多く、
ダイバーの障害に!!
ゴミ回収作業でした  (>_<)
とは言っても手ぶらじゃね〜
   (^_^;)
えへへへ、、、  
見つけちゃいました ♪
彼も夏頃からずぅーと探して
いたもの  ヽ(*´∀`)ノ
クリスマスに相応しい(紅白)の
2cm未満のツユベラ幼魚 ♪
  (^_^)b
クリスマス目前の出現には
ぴったりなんだけど、
時期としては遅く、
これから厳しいだろうなぁ、、、。
今日のご褒美かな!?
いじめないで欲しいなぁ、、。
我が家に欲しいなぁ〜 (^_^;)
ニシキフウライウオも
「探してー !」と待っているかな?
   (^_^;)
明日は西寄りの風、
少しざわつくかな?!
午後はきつそうです (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 表層のイワシがお勧め♪

2015年12月14日(月) 中潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 北東5m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 〜20.3℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 07:37 161cm
干潮 ■ 13:10 078cm
寒ーいけど、穏やかな海 ♪
週明けもあり、腰が重いなぁ、
誰か代わりに潜って!
ともいかず、、、   (^_^;)
週末情報の確認も含め
行ってまいりました f(^_^;)
水温20.3℃、
透明度、青く、〜18m!?
ゴロタ上は青く、20mは見えています。
相変わらず表層は
イワシがたくさん舞っています。
桟橋周辺では
小ぶりなイサキ・タカベを追いかけ
イナダ、ワラサ、ブリの編隊も
アタックを仕掛けています。
今日はハナタツの姿は
見えなかったですが、
他はだいたい生存確認できました。
   (^_^;)
アカシマシラヒゲエビやイバラタツ、
オレンジ・イロケロ、紅白クマドリケロ、
カゲロウカクレエビ、ビシャモンエビ、
マツカサウオ、マトウダイ、
個人的に好きなイタチウオ、
ヒョウモンダコ、ミアミラウミウシ、
新たにアカホシカクレエビが
追加となりました ヽ(*´∀`)ノ
明日も海は穏やか ♪
お天気まだまだ曇り予報です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ウネリは収まりました

2015年12月12日(土) 大潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 北東11m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 〜21.3℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 06:27 160cm
干潮 ■ 11:59 076cm
朝一は沖からのウネリが入り
一時は「きついなぁ!」と
思われましたが、次第に小康状態に。
昼前には凪になりました。
ウネリの後だけに白濁進み、
全体15m視界となっています。
水温は跳ね上がり、
21.3℃!! ヽ(*´∀`)ノ
今日もひたすらニシキフウライ探しの旅に出ましたが、
見つけられず、もはやいないのか!?と。
目につくは、
マツカサウオ6個体やら
アカシマシラヒゲエビ、イバラタツ、
オレンジ・イロケロ、ハナタツ、
ヒョウモンダコ、、、、。
今日もNoシャッターに終わりました。
もう絵は描かないよ (^_^;)
明日はこのまま凪予想 ♪
お天気、下り坂だから
温かい格好でお越し下さい。
昨晩海岸に打ち上がった砂・石の撤去作業で
ホイルローダーちゃん、初出動です
   ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.