井田ダイビング: 悪いなりの楽しみ方

2017年2月18日(土) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 東3m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.5℃
透視度 ■ 2〜3m
満潮 ■ 09:24 131cm
干潮 ■ 16:17 054cm
昨日の雨で井田沿道には
散り桜の花びらで水玉模様を
作ってきれいです ♪
朝一番はウネリも多少強め、
エントリーを少し待てば
穏やかになり、岸からの
エントリーも可能となりました。
透視度は変わらず2〜3m
しかし否定的になる必要は
まったくありません ♪
逆に視野が狭まり、
じっくりマクロ・ネタを探すには
うってつけ  (^_^)b
おかげで今日も
交接コソデウミウシ、
エムラミノウミウシ、
ダイオウタテジマウミウシ、
もぞもぞっとウミケムシなどが
ゲット出来ました (^_^)v
岩陰にはヤリイカの卵も ♪
フウセンウミウシ、サガミアメフラシ、
クリヘリアメフラシも多く、
目に付き出しました ♪
ナイト生物含め、
まだまだ楽しめそうです
  ヽ(*´∀`)ノ
明日も海は少しざわつきそうです。
沖からの大きなウネリが
海面を揺らしています。
桟橋からのEn.Exが無難です
   f(^_^;)
明日も引き続きこの透明度ならば、
無料で水中ライトお貸しします。

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春一番、ピープー(;´Д`)

2017年2月17日(金) 中潮
天気 ■ 曇りのち雨
風向 ■ 西南西3→8m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 2〜3m
満潮 ■ 08:55 138cm
干潮 ■ 15:25 051cm
ちまたで今日は、
春一番」の風が吹くとか!
早朝から予報以上の風が吹いて
波浪注意となっています。
ただ風向きは南西なので
岸寄りは風でウネリも押さえられ
海岸を変える程は
荒れていません。
午後は風も強まり大荒れ!
雨も予報よりも早く
昼前から降り出しました!
桟橋からの出入りで
難なくダイビングは出来ました。
水温は14.6℃  (>_<)
透視度は白霧がかかり
浅場で2〜3m、深場は日が入らず
暗く2mしか見えていません
 @_@;
水中ライトは必需です!!
それも強力な物が (>_<)
視界不良のため大きく移動しても
しょうが無いので、じっくりほふく前進、
マクロあるのみです  f(^_^;)
さあ、明日の透明度は?!
春一番の風に乗って、
スコーンと抜けるのを
期待しましょう ♪
さて今日は
マンリョウウミウシ、
クロヘリアメフラシ、
トウヨウコシオリエビ、、、、
明日こそは風向きも変わり、
穏やかになるのでは?!
あとは透明度の問題か!?
 f(^_^;)
明日もこの透明度ならば、
無料で水中ライトお貸ししますね。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 新しい発見は楽しい♪

2017年2月16日(木) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 08:28 145cm
干潮 ■ 14:25 049cm
晴れて穏やかな日 ♪
井田の河津桜もちらほら散りだし、
沿道には花びらが舞います。
透視度18m前後、
水温、底14.8℃、上15.4℃
白濁は若干取れました。
陸から見た浅瀬は透けていて
とてもきれいです ヽ(*´∀`)ノ
今日は、
セミホウボウyg、
擬態上手のホワイトブイオクトパス、
手のひら大ヒラタエイ、遊泳ミズウオを
見つけました (^_^)v
まだまだ新しい発見は
続きそうです  (^_^)v
明日も穏やかな海に ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透視度ダウン気味 >_<

2017年2月14日(火) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西4m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 15.2℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:37 156cm
干潮 ■ 13:35 048cm
朝は冷え込んでいましたが
日中は気温も上がり
とっても暖かな日に ♪
とは言っても、夕方から雨で
夜はなぜか雪マーク !
  f@_@;
夜中以降はあがり、
明日は一日、晴れマーク ♪
水中は全体に白濁進んでいます。
今日は新たに背中に瘤を持った
白ベニ・ケロをゲットしました
 ヽ(*´∀`)ノ
明日も穏やかな海になりますよ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: あれ?!、穏やか (^_^;)

2017年2月12日(日) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西6m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 14.8〜15℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:41 161cm
干潮 ■ 12:28 056cm
予報では昨日よりも
強風!  (><)
昨日同様午前中は「穏やか」で
スタートしました。
いざ当日過ごしてみれば、
昨日よりも風は吹かず!
海は穏やか、
ビーチから何の問題も無く
エントリー出来ました ♪
午後もさほど大きく変化は
していません ヽ(*´∀`)ノ
透視度も変わらず18m前後。
水温は遂に14℃台に
  (>_<)
生物、ほどほどに ♪
※桟橋ラダーは
作り直しをしたため、まだ
多少不自由がありますが、
使用可能となっています (^_^)b

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
.

井田ダイビング: べた凪です

2017年2月9日(木) 中潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 東3m
気温 ■ 7℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 05:00 150cm
干潮 ■ 10:36 077cm
さむーい、雨模様 ♪
天気予報では一部雪情報も
  (><)
今日、井田区では
今年初の海苔掻き ♪
冷たい雨の中、大変そうでした。
水温も15.2℃と
伊豆最低平均温度14℃まで
時間の問題  (>_<)
一時水温も跳ね上がったりと
期待もありましたが、
きっちり帳尻を合わせてきました。
ただマリクリ海洋牧場は
まだ夏、真っ盛り ♪
 f(^_^;)
手のひら大のハタタテダイ3匹が
居着いてくれています ♪
癒されるなぁ〜  ヽ(*´∀`)ノ
浅場ではこの時期にして早い、
ヒョウモンダコが @_@;
南方系とか言っているけど、
もう普通種だね (^_^)b
興奮時の青いリングが
とても綺麗です ♪
タンブヤ/スルガ&サガミリュウグウ、
ミズタマウミウシ、コノハミドリガイ、
ミジンベニハゼ、ホウミヤッコ、
マトウダイ、オオモン・ケロ、
ハナタツ、ササハゼ、
ハクセンアカホシカクレエビ、、、、
明日はまた西風で荒れそう
  (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
  
 

井田ダイビング: 水温下がり出しました

2017年2月8日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北5m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 15:09 139cm
干潮 ■ 09:47 086cm
穏やかな日になりました。
空も海も、井田区も、のどかです ♪
透視度は水温が下がってか
細かいブランクトン(アミ)が
大量に発生してダウン!
白濁感強く、
18m前後となっています。
透明度がダウンと言うことです
  (^_^)b
今日は薄黄・オオモン・ケロや
ヒメイカをゲットしました
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 大荒れでした!!

2017年2月6日(月) 若潮 クローズ

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西8m
気温 ■ –℃
水温 ■ –℃
透視度 ■ –m±
満潮 ■ 12:23 130cm
干潮 ■ 06:45 092cm
井田沿道河津桜も
雨の後は満開 ♪
小さめの鳥でかわいい
メジロの群れが忙しそうに
花から花へついばんでいきます。
さて今日は暴風 (>_<)
海もまたしても大荒れ!!
あー、明日もだね。
春に向けて辛抱です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 穏やかな海でした

2017年2月5日(日) 小潮
天気 ■ 曇り後雨
風向 ■ 北西2m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 16.2℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 11:17 132cm
干潮 ■ 18:41 042cm
朝のうちは曇りで冷え込み
寒い日になりました。
早朝の笠雲通り、昼頃から
雨が降り出してしまいました。
ただ海はべた凪 ♪
透視度は下がってきていますが
良い方では?!
水温は16℃台をまだキープしています。
当店横の河津桜も満開になりました。
雨の桜もなかなか乙な物です
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透明度ややダウン

2017年2月4日(土) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 16.5℃
透視度 ■ 〜20m
満潮 ■ 10:17 138cm
干潮 ■ 17:15 048cm
立春の今日は、春らしい
穏やかな晴れ日となりました。
海は若干ざわつきましたが、
穏やかな方でした。
そのざわつきが影響してか
透明度はダウン (>_<)
青みは変わらないのですが、
全体的に薄もや(白)がかかり
透視度ざっと20m止まり。
水温は変わらず16.5℃前後です。
水温が高すぎるせいか、
エリア51のウミウシ達も
一瞬で姿を隠し、
大きめミズタマウミウシだけ
数個体ゲットできました。
浅場ではキビナゴの群れ、
タカベ、イサキ、スズメダイ、
キンギョハナダイの群れが
とても綺麗です ヽ(*´∀`)ノ
深場では尾に金粉まぶした
ハクセンアカホシカクレエビ、
ミジンベニハゼ、ハナタツ、
サガミリュウグウウミウシ、
マトウダイ、ホウボウ、
ホオジロゴマウミヘビ、
ササハゼ、、、、
明日は午後から雨予報
  (>_<)
風は弱そうだから、大丈夫そうです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 透視度30m (>_<)

2017年2月3日(金) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 16.5℃
透視度 ■ 〜30m
満潮 ■ 09:32 145cm
干潮 ■ 16:04 050cm
今日も穏やか、
ダイビング日和 ヽ(*´∀`)ノ
井田沿道の河津桜は
県道寄りは既に7分咲き ♪
白梅も満開できれいです。
こうなると透明度は更に増し、
桟橋周辺は30m見えています
  ヽ(*´∀`)ノ
全域としては20m前後、
水温はMax16.8℃でした。
桟橋周辺では青い海、白い砂、
キビナゴの大量の群れ、
タカベの回遊、
クロダイやコショウダイ、
イサキ、スズメダイ、ブダイ、
メジナ、キンギョハナダイ、
ウスバハギ、、、、、
辺り一面、魚だらけ、、、。
すてきな光景が広がり
見ていて飽きません ♪
先日見つけた秘密(笑)の
「エリア51」にはやっぱり宇宙人が!
見つけちゃいました ♪
これは何星人?? f(^_^;)
そして
カンナツノザヤに代わり
ミズタマウミウシが大量に ♪
井田では珍しいホウボウや
ササハゼにも出会えました。
  ヽ(*´∀`)ノ
日曜日は午後雨予報ですが
それまでは晴れ ♪
海も両日共に穏やかな海です。
ぜひ、この青さ、透明度、
魚の群れ、、、ご賞味下さい
  ヽ(*´∀`)ノ
※桟橋ラダーは損壊に付き使用できません
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 台風並みの波浪に!!

2017年2月2日(木) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西7m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 17.3℃
透視度 ■ 25m±
満潮 ■ 08:56 151cm
干潮 ■ 15:07 051cm
朝のうちは西寄りの強風も有り
エントリーはかなり大変!
クローズだ!!
と言うのも、、、、
いや〜、
昨晩の暴風による高波が
これはひどかった、、、
 (>_<)
今まで台風にも耐えた
ラダー(はしご)が根元からぶっ飛びーー
 @_@;
暇になった分、車で引き上げ、
撤去作業となりました  f(^_^;)
あー、重くしんどかった!
そうこうしている間に波も収まり
凪近くなってしまいました。
いざ滑る海苔を避けてエントリー ♪
水温また跳ね上がり17℃台
  @_@;
透明度も高く、透視度25m前後!!
青くとてもきれい ヽ(*´∀`)ノ
キンギョハナダイ、
キンチャクダイの
カラフルさが南国チック ♪
砂底は白い砂が一面被り、
一層明るくきれいです ♪
青い世界を切り裂く
タカベの御一行 ♪
1mブリも
ユラユラ追っています。
ぜひこの透明度に酔いしれてみて下さい。
たぶん年に数回あるかの透明度です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: またしてもクローズでした!

2017年1月30日(月) 中潮 クローズ

天気 ■ 曇り
風向 ■ 西7m
気温 ■ 18℃
水温 ■ –℃
透視度 ■ –m±
満潮 ■ 07:21 160cm
干潮 ■ 13:04 059cm
気温は高く過ごしやすいですが
予報通り、西風による大荒れ!
クローズです  (>_<)
こう暖かいと井田沿道の河津桜の開花が早まり
今日辺りでは既に5分咲きとなっています。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: エリア51の凄さ!

2017年1月29日(日) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北々西2m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 16℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 06:51 159cm
干潮 ■ 12:29 063cm
海も静か、空は青く、
海中も透視度20m以上、
イサキ、タカベ、ニザダイ、ブダイ、
スズメダイ、キンギョハナダイ、
アイゴ、オオモンハタ、キンチャクダイが
織りなす水中景観 ♪
今日は最高の出来映えです。
昨日見つけたマリクリ海洋牧場の
某エリアでは、ゲストにより進化を遂げ、
極めの域へ  f(^_^;)
Bigカンナツノザヤウミウシや
コソデウミウシだけで無く、
ミズタマウミウシやカクレエビを乗せた
カンナツノザヤウミウシまでゲットしてきてくれました。
  ヽ(*´∀`)ノ
更には、ウミテングまで居る始末
  f@_@;
凄いぞ、このエリア!!
「 エリア51 」と名付けよう ♪
宇宙人も居るかな?  f(^_^;)
残念ながら、私、
浅場の群れに囲まれるガイドをしていたので
行けませんでした  (>_<)
とほほほ、、、、 _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

※ 以下さらにしぶとく続く
普通ならここで終わり!
しかしですよ、、、
「 旬は短し、一瞬!! 
明日はまた西風、
時間によっては暴風
  (>_<)
器材も洗ったけど、
今しかない!! と言うことで
窒素パンパンでしたが
3本目行ってまいりました。
  f(^_^;)
おかげで良い物見れました ♪
ゲストの皆さん、
ありがとうございました
  ヽ(*´∀`)ノ

.

井田ダイビング: 水温2℃アップ!!

2017年1月28日(土) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北東2m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 06:21 156cm
干潮 ■ 11:56 068cm
昨日もあれだけ
ウネリって揉まれているのに
相変わらず良い透明度を
キープしてくれています ♪
青く、綺麗です ヽ(*´∀`)ノ
1本目普通に潜って、
水深16mまで浮上してきたら
んんっ ? ぬるい??
水温を見たら17℃ちょうど!
2本目には、ほぼ全域17℃台
  @_@;
この時期にしてこの温度!
嬉しすぎー  (>_<)
1本目は
新被写体も見つけられず
みごとに撃沈 (>_<)
2本目は ?!
お見事!!、大当たり ♪
今期初、
カンナツノザヤウミウシ!
これ4cm近くあって、
びっくり  f@_@;
そのすぐそばには
団地が!! ヽ(*´∀`)ノ
猫村さん、
右往左往してしまいます。
  f(^_^;)
桟橋周辺はクロダイの
大中小、コショウダイ、
イサキyg&タカベの群れは
ブリが追いかけて行く!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ