井田ダイビング: 春濁りも終わりの兆しが!!

2017年3月17日(金) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 14.6〜15.7℃±
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 07:42 145cm
干潮 ■ 14:07 032cm
海も穏やか ♪
さわやかな一日から
始まりました。
さて今日の透視度は??
おー!
昨日よりも浮遊物が取れ、
更に アーープッ ♪
ざっと12〜15m!!
青みもあります。
水温も一部15.6℃、
全域14.6℃となりました。
連休前を目前に
気合い入って潜ってみれば
ベニ・ケロ3個体ゲット〜
 (^_^)v
小さなモノは2cmと超〜かわいい♪
居る場所も笑えます!
 ヽ(*´∀`)ノ
最近はまっているナガレモエビ、
今日は緑を撮ってみました ♪
赤、緑と多種色、狙えます
ウミウシ、カエル、エビ類、
タツ系とじっくり探すほど
湧き出ます ヽ(*´∀`)ノ
あっ!、そうそう、、、。
猫村さんとはぐれてしまいました。
 (>_<)
見つけて頂いた方には薄礼ですが
レンタルタンク1本分
プレゼントさせていただきます。
探してーーー (>_<)
連休のお天気・海況は、
日中は風向き、強さも問題なさそうで、
凪が予想されます。
ダイビング日和だね ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ
 おしらせ 
今年も水中映像祭のご案内が
届きました。(スライド&ビデオ)
1983年から今年で34回目 ♪
お時間・ご興味のある方は
ぜひお越し下さい。
日時: 2017年4月15日(土)
時間: 13:00〜16:00
場所: 江東区文化センターホール
     入場無料
主催: 水中映像サークル
詳細: http://www.uwic-jp.org
facebook: https://www.facebook.com/uwic1983

  .
  
 

井田ダイビング: おっ!、透視度、水温アップ ♪

2017年3月16日(木) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南6m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 14.5℃±
透視度 ■ 8〜10m
満潮 ■ 07:18 150cm
干潮 ■ 13:36 029cm
今日は晴れて良いお天気!
春を感じさせてくれます ♪
海も凪 ヽ(*´∀`)ノ
透視度アップです!
場所によって多少変わりますが
8〜10m程見えてきました。
ただ相変わらず、鼻水・浮遊物が多いです (>_<)
昨日の快ヒットもあり、
今日はまたまた大好きな砂辺に! f(^_^;)
ハオコゼ団地を見て回りましたが
住居者はやっぱりハオコゼばかり、、、。
 f(^_^;)
ミジンベニハゼ缶は
度重なるトラギスの急襲占拠からか
遂に居なくなりました !?
頑張っていたハタタテダイも消えていました、、、_| ̄|○
やっと水温上昇の兆しが見えてきたというのに、、、!
正直、今日は撃沈!! >_<
ゲットしたのは、掲載写真のイカ釣り用餌木だけ
 f(^_^;)
しかし代わってウミウシ系が目に入る様になりました。
まだまだ、マクロモードが続きそうです
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ
 おしらせ 
今年も水中映像祭のご案内が
届きました。(スライド&ビデオ)
1983年から今年で34回目 ♪
お時間・ご興味のある方は
ぜひお越し下さい。
日時: 2017年4月15日(土)
時間: 13:00〜16:00
場所: 江東区文化センターホール
     入場無料
主催: 水中映像サークル
詳細: http://www.uwic-jp.org
facebook: https://www.facebook.com/uwic1983

井田ダイビング: おっ!、 べた凪だね ♪

2017年3月15日(水) 大潮
天気 ■ 晴れ 
風向 ■ 東5m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14℃±
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 06:55 154cm
干潮 ■ 13:05 030cm
今日の天気は?!
昨日の朝一の天気予報から
今日実際の天気まで、
数時間おきにコロコロ変わり、
昨日の夜の予報では西寄り強風!
朝にはほぼ無風で、東の風に!!
おかげでべた凪でした f(^_^;)
あー、予報に振り回された
昨日今日でした (>_<)
やっと確定申告も終わり
今日は気分も晴れやか ♪
足取り軽く潜ってみれば!?
ほーら、またまた
楽しいダイビング ♪
右へ行っても左へ行っても
ゲット〜 ヽ(*´∀`)ノ
ただ透視度も5mから抜けてきません!
決して水質は悪くないのですが
なんせ、鼻水が多くて先が見えない
 (>_<)
この時期、
超〜マクロモード(目)で
探してみましょう ♪
潜ったなりに良いことあるかな?!
ちなみに水温は14℃!
13℃台は脱出したかな?
でもさすがに長丁場は
まだまだ震えます (>_<)
フードは手放せませんよ ♪
さあ、明日は
何見つけちゃおうかな?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 

井田ダイビング: いい様な、悪い様な、、、

2017年3月13日(月) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東3m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 13.6℃
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 17:28 152cm
干潮 ■ 11:35 045cm
手前から沖まで鏡の様な水面、
久しぶりのべた凪!
潮が引いたEn.Ex波打ち際は
砂浜が出現し、
ここは井田??と感じる程。
陸から見た水中は干潮帯でもあり、
透明度がかなり高い!
連日の濁りが取れたかな?!
期待して入ってみれば、
あららら、、、、残念 (>_<)
透視度5m前後!
水温、、、13.6℃  f@_@;
けれど今日は念願の
ピカチューをゲット〜
 (^_^)v
小ぶりでかわいい ♪
明日も海は穏やか
 ヽ(*´∀`)ノ
今は満月、大潮だから、
この大潮明け辺りに
透明度がアップかな!?
おっ! 週末連休辺りだね!
さらに期待しちゃいましょう
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ! アップだね〜

2017年3月12日(日) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 13.9℃
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 17:28 152cm
干潮 ■ 11:35 045cm
今日から大潮!
干満差が大きくなっています。
にも増して、透視度アップ ♪
なんとか8mくらいまで見える様に!
浮遊物はしょうが無い
 (^_^)b
水温は14℃切っています
 (>_<)
相変わらず、
砂辺ポイント、熱いです!!
キセワタガイ、キイボキヌハダウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
タンブヤウミウシ、ハタタテダイ、
ヤツデイソメ、ヒメイカ、、、
ゴロタはオオモン&ベニ・ケロ、
サガミリュウグウウミウシ、
ハナタツ、、、
明日は更に透視度アップかな?!
期待しましょう ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ!、見えるね!?

2017年3月11日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東5m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14℃±
透視度 ■ 4m±
満潮 ■ 16:48 148cm
干潮 ■ 11:03 055cm
若干、透視度アップ ♪
ざっと3〜4m f(^_^;)
それでも一時期よりは
良く見えています。
ただし、やっぱり水中ライトは必需です!
砂地の底生物で楽しめます
 ヽ(*´∀`)ノ
明日も海は穏やか ♪
透視度アップに期待しましょう ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 波浪、春濁り、13.9℃水温、、、

2017年3月9日(木) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西5m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 14.1℃
透視度 ■ 2m±
満潮 ■ 15:09 130cm
干潮 ■ 09:48 078cm
朝からザブザブ (>_<)
干潮帯は若干波浪が弱まったけど、
上げに向かったら
更に、ザブ ザッブーン!!
透視度は上(陸)から見ても
とろみが効いた緑濁 (>_<)
興味本位で潜ってみれば、
やはりそこは緑の暗ーい世界
  f(^_^;)
地形や距離感が判っているから
進めるけど、普通じゃ動けない!
底はかなり暗く、Bigライトが無いと
何が生物なのかも判らない!
こんな時はじっくりほふく前進!
砂地を舐める様に ♪
暗さも有り、日頃拝めない生物に
出会えます ♪
さて、この春濁り、、、
いったいいつまで続くのでしょうか?
水温も底部は13.9℃!
14℃台を割っていました (>_<)
天気は良いのになぁ、、、
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春濁りの楽しみ方 ♪

2017年3月4日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 14.3℃
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 08:52 144cm
干潮 ■ 15:34 033cm
天気予報では暖かな日に?!
朝のうちは空気がヒンヤリ、
かなり冷え込んでいましたが、
昼頃から日差しも出て暖かに♪
沖は風で白波が立っていましたが
En.Ex周辺は下げ潮も有り、
穏やかな海になりました。
透視度は変わらず、5m前後!
水温も14℃です。
今日は返り咲いた
タンブヤを見に!
小ぶりでかわいい ヽ(*´∀`)ノ
また砂辺ポイントでは
綺麗なキセワタガイもゲット ♪
他、
白ベニ&黄オオモン・ケロ、
テンスyg、ミジンベニハゼ、
キイボキヌハダウミウシ、
サガミリュウグウ、
ハクセン&ナガレモエビ、、、、。
2Diveでは回りきれない生物達 ♪
ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春濁り、来た−!

2017年3月3日(金) 中潮 ひな祭り
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 14.2℃
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 08:18 152cm
干潮 ■ 14:43 030cm
日中の下げ潮も有り
海は穏やか ♪
ただ、いよいよ「春濁り」 到来!
  (>_<)
浮遊物が多く、
透視度を悪くしています。
ああ、、、、、  _| ̄|○
見れている生物は
ここ数日と変わらず!
タンブヤ(スルガリュウグウ)ウミウシ、
返り咲きました ♪
カイウミヒドラには
ムラサキミノウミウシも
着き出しました!
ここはじっくりマクロを
攻めましょう ♪   ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ!、春濁り !?

2017年3月1日(水) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.2℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:17 161cm
干潮 ■ 13:20 032cm
連日べた凪と、やっと
穏やかな日が続く様になりました。
水面は鏡面状態です。
干潮幅が大きく、桟橋から覗いた
浅瀬の透明度は抜群!、
かなり深場まで底が見えています。
いざ期待して潜ってみれば、
おや〜、、、、春濁り!?
浮遊物が多くなっています。
ただ水質は良いのか、
15m先迄はくっきり見えています。
写真撮影は浮遊ゴミを拾い、
なかなか思う様に取れません!
  (>_<)
水温は上も底も14.2℃ (^_^)b
今日は新たに白ベニ・ケロを
ゲット〜  ヽ(*´∀`)ノ
他、
ハナタツ、サガミリュウグウも
久しぶりに確認しました ♪
東伊豆は春濁りが
かなり進行しているとか!?
さて、透明度の良い井田は
いつ、どうなるやら、、、。
明日は雨予報。
ただ風は東だから海は凪!!
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ハオコゼに刺された >_<

2017年2月27日(月) 大潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東7m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.3℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:20 160cm
干潮 ■ 12:09 045cm
今日もべた凪。
穏やかな日となりました ♪
今日のMyダイビングは、
週末ゲスト情報のおかげで
いろいろな物が見れました。
ありがとうございました ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
この時期ならではの
ヤリイカの卵にも早、
目が入り出しました (^_^)/
ハッチアウトまで覗きに行こうと
思っています (^_^)b
アオリイカとはやっぱり違うなぁ。
綺麗なキイボキヌハダウミウシや
シロハナガサウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、
サガミリュウグウウミウシ、
ヒメイカ、テンスyg、
ナガレモエビ、エビジャコ、
ミジンベニハゼ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
越冬ハタタテダイ3匹、、、、、
極小タイプが多かったので、
不注意に手を付いたら
指先をハオコゼに
刺されてしまいました。
うわぁ〜、猛烈に痛いぞ!!
  (>_<)
水温変わらず14℃台!
透視度は若干、
春濁り」の兆しが!!
  f@_@;
明日も快晴、海もべた凪!
超マクロで遊んじゃおう ♪
さて、明日の出会いは?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おや?、べた凪♪

2017年2月25日(土) 大潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 05:22 150cm
干潮 ■ 11:03 062cm
春の訪れを感じる様な
暖かな一日になりました。
ここは風も無く、海もべた凪 ♪
ウネリも取れてくれば
透視度もアップ?!
今日は昨日と一緒、
15m前後、
水温は15.2℃でした。
日中は干潮帯でも有り、
En,Exは楽に出来ました ♪
明日も西寄りの風ですが
今日同様、穏やかな海況になりそうです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 大荒れの後だけど!?

2017年2月24日(金) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.3℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 15:58 137cm
干潮 ■ 10:32 072cm
昨日は「 春三番 」 !
予告通り、短時間の暴風雨となり、
店横の川からはかなりの量の茶水が流出!
  (>_<)
今朝は沖からのウネリがまだ残り
海岸に波が どどーん!!
海岸、器材セッティング場所には
砂と石がゴロゴロ、、、、
波が収まるまで撤去作業をこなし
昼頃にエントリー ♪
昨日はあれだけ
茶雨水が流出したのに
透視度18m近く見えていたのは驚き
  @_@;
※白濁していますが良く見えています
水温は今期最低の14.3℃!!
素手には堪えます (>_<)
深場底はいたるところ、
流出によるゴミ溜め  @_@;
連日の大荒れの後だけに
生物探しは試練の時!
腕・目が試されます (^_^)b
私は撃沈でしたが、、、、、
  (>_<)
明日も西風ですが、
さほど強くなさそうなので
潜れそうです ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 穏やかな海、風、天気!

2017年2月22日(水) 若潮
天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 東3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 14.7℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 14:13 118cm
干潮 ■ 09:02 089cm
今日は西風日の狭間で
穏やかな東風で海は凪 ♪
明日の雨に向けて、
雲が空全体を覆っています。
明日は「春三番」とか!?
となると今日は
楽しまなくっちゃね
   ヽ(*´∀`)ノ
おっ!、
透明度やや回復だ!
そうなると、 ほ〜ら、
またまた見つけちゃった ♪
  (^_^)v
「エリア51」の近くだから
エリア48」くらいかな f(^_^;)
2cm程のタツ ♪
さて、何タツだろう???
砂地に絡んでいたから
流れが入ったらビューと
どこかに行っちゃいそう!
 (>_<)
他、目新しいところで、
セトミドリガイ、ヒメイカ、
カラスキセワタガイ、
ミツイラメリウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
タンブヤ/スルガ・ウミウシ、
セミホウボウ、、、、、
前置きの通り、明日はまた西風!
さて、どうなるやら、、、 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 暴風あとは?!

2017年2月21日(火) 長潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 14.5℃
透視度 ■ 10m
満潮 ■ 12:44 114cm
干潮 ■ 07:28 095cm
気温が高く、富士山も晴れ渡り、
優しい姿を見せています。
いや〜、 f(^_^;)>>>>
昨晩は暴風大荒れ!!
台風並みの風が吹き荒れました。
今日も相変わらず西寄りの風が強く吹き、
エントリー口周辺をかき混ぜています。
ただ桟橋ラダーを利用して
ダイビングはぎりぎり可能となっています。
透視度は先日の2m視界からは
徐々に回復して10m前後は
見えてきています。
西風が止む頃には
きれいな海が期待できるかな?!
今は辛抱時です。
猫村さんもウズウズ、ムズムズ ♪
きっと良い活躍をしてくれるでしょう
  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.