ダイビング: 透視度アップしてきましたよ

2010年11月16日(火)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北東7m
透明度■ 5〜8m±
気温 ■ 最高15℃
水温 ■ 水面20℃
      水底20〜21℃±
若潮 輝面比  72.2%
満潮 13:47  135cm
干潮 07:13  080cm
透視度が
上がってきましたよー !(^_^)!
富士山はうっすら雪化粧、
井田の山々は紅葉秋色に色づき、
畑のミカンもそろそろ食べて〜と
言わんばかりの美味しそうな色に。
ここは季節感がいっぱい♪
気温は低めだけど、日だまりが暖かい。
  水中の透視度は日々アップ ♪
  白濁感はあるものの、
  ざっと15m±!!
  20匹程のギンガメアジ、
  タカベの黄色ライン、
  オヤビッチャの群れが
  青い海に舞っています。
旬のレア?達も安定して見れています。
ハナグロチョウチョウウオ、
カミソリウオ、Bk&Wクマドリ・ケロP−
イロ&オオモン・ケロP−、
ニシキフウライウオ、ミヤコウミウシ、
ミカドウミウシ、キイロイボウミウシ、
ムカデミノウミウシ、ミジンベニハゼ、
イボイソバナガニ、ビシャモンエビ、
オオウミウマ、フルポン&フタイロウミウシ
ミヤケテグリ、、、、
今日は白・ケロPーをゲット ♪
仕事しているなぁ (*^_^*)
ナンヨウツバメウオは店前でユラユラ。
季節といい、旬真っ盛りだね ♪
水温も高めで、
まだウエットでいけますよ−。
明日は曇り、北東の風だから
ベタ凪、そして少し肌寒いかな (^_^;)
暖かい格好でお越し下さい。
まだまだ水中ライトある方は
必携ですよー。
さあ、もっと楽しんでね (^_^)v
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

★ ご案内 ★
11月から、エキジット時間が
17時から16時迄になっています。
ご注意下さい。
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルームをオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: スパニッシュダンサー見ちゃったヨ♪

2010年11月14日(日)
  天気 ■ 曇り時々晴れ
  風向 ■ 東→西3m
  透明度■ 5〜8m±
  気温 ■ 最高20℃
  水温 ■ 水面20℃
        水底20〜21℃±
  小潮 輝面比  44.6%
  満潮 10:54  133cm
  干潮 16:39  100cm
  今朝は、どんよりとした雲に
  覆われ肌寒い一日で
裏山を見ると草木が色づているのが
目立って来ました。
紅葉の季節を感じますね(*^_^*)
海の中は昨日と変わらず5〜8mと言った
透視度ですがマクロ生物は見所満載!!!
ニシキフウライウオ、カミソリウオ・ペア、
オオモン&イロ&クマドリ赤白&黒・ケロP-、
オオウミウマ、マツカサウオ、ミジンベニハゼ
アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ
ミナミハコフグ、クリアクリーナシュリンプ・・・
今日は南方系の”季節来遊ウミウシ”を発見!!
ヒラヒラと泳いでいるスパニッシュダンサーです。
正式名はミカドウミウシ・・井田で見られるなんて〜!!
感激ッ。
中層ではキビナゴの群れ!
キラキラ光り輝き癒されちゃいます。
その他もタカベ、イサキと回遊していて
毎日、毎日が感動の連続です。
やっぱり今が旬ですね!
ありとあらゆる生物が、ギュギュッ〜ッと詰まっていますよ。
1つも見逃さないように井田に潜りに来て下さいね♪
明日は晴れ気温も20℃と過ごしやすいでしょう!
海のほうは午後から荒れ模様なので
早めの潜水がお勧めです。

.

ダイビング: ケロ・ケロ・ケロ・ケロPー ♪♪

2010年11月13日(土)
天気 ■ 曇り時々晴れ
風向 ■ 北東→東4m
透明度■ 5〜8m±
気温 ■ 最高21℃
水温 ■ 水面20℃
      水底20〜21℃±
小潮 輝面比  35.2%
満潮 10:54  133cm
干潮 16:39  100cm
今日も残念、
透視度今ひとつでした。
ただ水中は旬のマクロ生物でいっぱい♪
今日はちょっとカンニングさせてもらい
念願のクロクマ・ケロP−を初見 !(^_^)!
わーい、わーい ♪♪

  ただ今日はダイバーが押し寄せ
  水中はちょっと人災でグチャ、、
  生物も移動を余儀なくされ、
  またしても迷子捜しを
  しないと、、_|‾|○
井田の魅力の一つは
エアーがもてば1Diveで旬の生物が
みーんな見れてしまう。
ただしあまりの情報量の多さに
写真を撮ろうと思うととても2Diveじゃ
廻りきれない。
じっくり狙いたい方は
平日にお越し下さいね。
さてさて今日も、
ニシキフウライウオ、カミソリウオ・ペア、
オオモン&イロ&クマドリ赤白&黒・ケロP-、
オオウミウマ、マツカサウオ、ミジンベニハゼ
キイロイボウミウシ、アカホシカクレエビ、
フタイロ&フルポンニシキウミウシ、、、
明日は曇り、西から南よりの風。
この時期だから肌寒いかな (^_^;)
暖かい格好でお越し下さい。
早い午前は少し海バシャつくかな?!
でも昼に向けて落ち着いてくるから
問題なしよ (^_^)v
やっぱりもう少し
透視度上がると良いね。
あっ!!
水中ライトある方は必携ですよー。
楽しんでね ♪
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

★ ご案内 ★
11月から、エキジット時間が
17時から16時迄になっています。
ご注意下さい。
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルームをオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: ケロ・ケロ・ケロ ♪♪

2010年11月12日(金)
天気 ■ 曇り後晴れ
風向 ■ 西→南西4m
透明度■ 5〜10m±
気温 ■ 最高21℃
水温 ■ 水面20℃
      水底20〜21℃±
小潮 輝面比  35.2%
満潮 09:55  139cm
干潮 15:19  101cm
今週は大荒れクローズに始まり、
透視度が全体的に落ちて
水中が今ひとつかな〜と
思っていたけど、マクロ生物は
まだまだ熱い ♪
  全体的に緑がかって
  いかにも伊豆の海 (^_^;)
  今週の生物探しには
  水中ライトが欲しいところ!
  ご希望の方、特別にお貸ししますよ ♪
  うちのライトでぜひ新ネタ
  発見しちゃって下さいね。
  明るくって世界が変わって見えること
  間違いなし。 (^_^)v
あれだけわんさか居たピカチュウーは
ほぼ全滅?
姿がまるっきり見られなくなってしまいました。
水温も下がってきて新旧そろそろ入れ替わりが
近くなってきたのかな!?
水面近く上層はカツオがビュンビュン泳ぎ、
キビナゴがそのたびにはじけています。
夕刻近くはタカベが入り出し、
1m級ブリ数本が
それを追いかけ回しています。
そろそろタカベ3本パックをやろうかな♪
今日新たにゲットした生物まじえ、
オオモン&イロ&クマドリ・ケロP-、
カミソリウオ・ペア、オオウミウマ、
マツカサウオ、キイロイボウミウシ、
ハクセンアカホシ、ミジンベニハゼ
フタイロ&フルポンニシキウミウシ、、、
  Bkクマドリ・ケロP−も出ているみたいだし
  透視度多少悪くても楽しめるよね。
  明日は東よりの弱風。
  井田はベタ凪予想 !(^_^)!
  透視度上がると良いね。
  あっ!!
  水中ライトある方は必携ですよー。
楽しんでね ♪
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

★ ご案内 ★
11月から、エキジット時間が
17時から16時迄になっています。
ご注意下さい。
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルームをオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: 海、大荒れだな、、

2010年11月10日(水)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西7m
透明度■ −−m
気温 ■ 最高18℃
水温 ■ 水面–℃
      水底–℃
中潮 輝面比 17.7%
満潮 08:19  1574cm
干潮 13:42  096cm
朝は風もなく、今日は
これから下げ潮で行けるかな?と
思いきや、風が吹き出し、
海はまたしても逆巻く大荒れ。
お手上げだー  _|‾|○
とほほ〜 ( T_T )
ということで、
今日もお片付け (^_^;)
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

.

ダイビング: 強風には勝てないよね

2010年11月9日(火)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西南西7m
透明度■ 18m±
気温 ■ 最高18℃
水温 ■ 水面21℃
      水底21℃
中潮 輝面比 0.1%
満潮 06:54  174cm
干潮 12:27  086cm
いや〜久々の西っ気強風!!
参った、まいった、、 _|‾|○
午前中は何とか
ぎりぎり行けるかな〜と
1本潜ってみたけれど、
午後からは引き潮にもかかわらず、
ダミだ〜、、、(^_^;)
予想通り、
大荒れになってしまいました。
今日入っていただいた方、共に
本当にいいトレーニングに
なりましたね(^_^;)
透視度、桟橋周辺3m以下、
戸田方向に流して、10m。
あらら!?
クマドリカエルは
隣の石に泳いで行きました。
明日も西より強風  _|‾|○
いやはや、、、、
何しようか?
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

.

ダイビング: タカベぐるぐる、ブリびゅんびゅん

2010年11月8日(月)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北東2m
透明度■ 15〜6m±
気温 ■ 最高20℃
水温 ■ 水面21℃
      水底21℃
中潮 輝面比 0.1%
満潮 06:54  174cm
干潮 12:27  086cm
昨日は無事に牡蠣イベントで
振る舞うことができました。
カキ鍋、生ガキ、カキご飯、、
デザートにはオレンジ、リンゴ ♪
ご参加いただいた方、
ありがとうございました。
次回はアンコウ鍋かな〜
いつかな〜 (^_^;) 
さて今日の海はというと、、
朝一はそこそこ透視度も良く
15m前後、
潜水可能ギリの16時前に至っては
6m、そして更に暗い(緑色)。
ここ最近流れの強い潮が
時間帯で流れ、
その究極が夕方近くで、
くらくら、、、。
  最近やっとイサキに代わり
  タカベが大乱入。
  特に習性で、
  夕方近くは桟橋周辺に集まり
  巨大な塊(かたまり)に!!
  今日は透視度の悪いところに、
  この大群でもっと辺りは暗くなり、
  その暗闇から1m級ブリ数本が
  踊り出していました。
  透視度が良かったらな〜、、残念。
週明けの生物探しは大変。
週末の雑踏人災により
定位置生物達が
かなり大移動か居なくなる(^_^;)
確認探しに時間を取られて
新ネタは難しい、、 _|‾|○
それでも
ピカチュー、ミジンベニハゼ、
オオウミウマ、ニシキウミウシ、
キイロイボウミウシ、マツカサウオ、
ブリ、クマドリカエルアンコウ、
カミソリウオ、イボイソバナガニ、
ビシャモンエビ、アカホシカクレエビ、
ギンガメアジ、、、、
えっ、ブラックバージョン?? @_@
クマドリカエル??
いるの??
誰か見つけて、教えてー (^_^;)
明日は西風だな、、 _|‾|○
荒れなければいいけど。
明日は一緒に入りましょう ♪
ネタ探し、ネタ探し、、!(^_^)!
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

.

タカベ玉やって来ました♪

2010年11月6日(土)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西北西2m
透明度■ 10m±
気温 ■ 最高20℃
水温 ■ 水面22℃
      水底22℃±
大潮 輝面比   0.1%
満潮 16:45  169cm
干潮 11:11   074cm
今日は爽やかな秋晴れで
富士山も麓まで綺麗に見られ
頂上には、うっすら雪が!!
『さむいッ』と
言ってるのも朝のうちだけ。
陽も出てきて日中はポッカポカ〜。
絶好のダイビング日和!!
終日、凪の海の中は水温21〜22℃。
20℃↑キープ!! 
まだまだ、ウエットでも快適です。
表層では、キビナゴシャワーがグ〜ルグル。
光に当たってキラキラ綺麗。
カマスも数は少ないけれど廻っていたり、
アオリイカの群れ、
ボラも群れをなして迫力満載。
迫力と言えばタカベの群れ!!!
来たッ、きたっきたあぁ、
今年も来たあぁー!
最終EN時間帯に桟橋横でのタカベの大群!!!
ドドド〜ッと玉状態で回遊して来て、
いつの間にか取り囲まれてる・・・!! 
タカベの顔を凝視できるくらいの近距離で
思わずブルッとしちゃいます。
見応えあり!!体感応えあり!!
の大興奮で〜す(*^_^*)
他にも
クマドリカエルアンコウ・オオモンカエルアンコウ
・ピカチュウ・カミソリウオ・オオウミウマ・ミジンベニハゼ・
ハタタテダイ・ツノダシ・ビシャモンエビ・カマス・
アオリイカ・イソギンチャクモエビ・
ガラスハゼ・ノコギリヨウジ・・・
明日は特別企画『牡蠣パーティ』を計画しています。
お天気も良いし、皆さんで遊びに来て下さいね。

ダイビング: 井田ブルーも夢のあと、、

2010年11月1日(月)
天気 ■ 曇りのち晴れ
風向 ■ 北々東2m
透明度■ 18m±
気温 ■ 最高24℃
水温 ■ 水面22℃
      水底22℃±
長潮 輝面比  32.4%
満潮 13:34  145cm
干潮 06:35  059cm
あれれ??
井田ブル〜 を期待して
水に入ってみれば、白濁。
透視度、ざっと18m前後。
早朝に北西の風で
ウネリが入っていた所為かな?
魚もおとなしく、まばら、、、。
  10時くらいには陽が出始め
  水中はかなり明るく、
  魚達も活発に ♪
  この朝一ウネリも段々収まりましたが、
  午後からまた強まり、14時過ぎには
  クローズ状態、、、。
  せっかく沈殿し、透視度アップを
  期待したのに残念  _|‾|○
今日も2匹のナンヨウツバメウオが
店前で揺れています。
個体もかなり大きくなり、
立派な成魚らしくなってきました。
このまま居てくれると良いね。
生物は変わらずってとこでしょうか!?
お目当て、ほとんど見れています。
明日は、昨日もお伝えしましたが
映画のリハーサルになり、海岸規制も
厳しく入る様なので、当店は
クローズお休みとします。
メール、電話は対応していますので
週末のご予約お待ちしています。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ
★ ご案内 ★
明日から、エキジット時間が
17時から16時迄になります。
ご注意下さい。
11月第1週の7日(日)
牡蠣(カキ)食べ尽くしイベントやります。
(食べ放題じゃないよ)
旬を食べようということで、
カキ鍋、カキご飯、生ガキ、、、、
大判振る舞い ♪
当店ダイバー無料ですが、
仕入れ量が限りがありますので
ダイビングのご予約を
お早めにお願いしますね。
※お腹を満たすものではありませんので
各自お昼等はご用意お願いします。(^_^;)

今週井田にて映画撮影があります。
詳細はお伝えできませんが、
明日11月1日(月)から5日迄
海岸にて設営・片付けが入ります。
ダイバー、釣り客、観光客すべてに
一部規制が入ります。
En.Ex場所、時間帯に制約がありますので
お越しの際はご協力をお願いします。
※特に講習の方は特に気をつけて
プランをお立て下さい。
ダイビングエリアの大幅な規制・変更のある
2日(火)と4日(木)は大変に
ご迷惑が掛かるかと思いますので
当店はこの2日間に限り、
受け入れを中止とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルームをオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: きたぜ! 井田ブル〜

2010年10月31日(日) ハロウイン
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北東3m
透明度■ 30m±
気温 ■ 最高21℃
水温 ■ 水面23℃
      水底22℃±
大潮 輝面比  43.5%
満潮 12:29  140cm
干潮 18:37  098cm
凄い、凄い!!
予想的中 ! 井田ブル〜 !(^_^)!
月末を飾ってくれました ♪
  スコーンと抜けた透視度は
  楽に20mオーバー ♪
  「 True(濃紺) 」とはまだまだだけど
  透明感バッチリ。
  ここ最近では一番の透明感。
  中上層はキビナゴの大・大群、
  それを狙ってギンガメアジ若魚、カツオが
  猛アタックをかけています。
海の蒼さを切り裂くように
タカベのこれまた大群が縦横無尽に
駆け抜けて行きます。
いつの間にかカゴカキダイは群れをなし
これまたまた青さの中で輝き目立っています。
あれだけ人気のクマドリカエルが
今日に至っては何と地味な脇役な事か(^_^;)
たぶん台風後の白濁りは
明日までに沈殿し、
明日はもっと濃紺に染まるかな ♪
明日は平日なので、
この青さ独り占めです。
うふふっ   (^_^)v
あっ、ハロウインにご協力頂いた皆さん、
ありがとうございました。
 トリック オア トリート ♪
明日は雨混じりの北よりの風。
ただ遅くなると西より。
早めのダイビング計画で。
肌寒そうななので
陸の防寒対策で快適に。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ
★ ご案内 ★
明日から、エキジット時間が
17時から16時迄になります。
ご注意下さい。
11月第1週の7日(日)
牡蠣(カキ)食べ尽くしイベントやります。
(食べ放題じゃないよ)
旬を食べようということで、
カキ鍋、カキご飯、生ガキ、、、、
大判振る舞い ♪
当店ダイバー無料ですが、
仕入れ量が限りがありますので
ダイビングのご予約を
お早めにお願いしますね。
※お腹を満たすものではありませんので
各自お昼等はご用意お願いします。(^_^;)

11月初旬に井田で映画撮影があります。
詳細はお伝えできませんが、
明日11月1日(月)から5日迄
海岸にて設営・片付けが入ります。
ダイバー、釣り客、観光客すべてに
一部規制が入ります。
En.Ex場所、時間帯に制約がありますので
お越しの際はご協力をお願いします。
※特に講習の方は特に気をつけて
プランをお立て下さい。
ダイビングエリアの大幅な規制・変更のある
2日(火)と4日(木)は大変に
ご迷惑が掛かるかと思いますので
当店はこの2日間に限り、
受け入れを中止とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルームをオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: 台風14号最接近! でも?、、 

2010年10月30日(土) 台風14号最接近
天気 ■ 台風
風向 ■ 北々東6m
透明度■ 水面2m、下層20m〜
気温 ■ 最高15℃
水温 ■ 水面 23℃
小潮 輝面比 54.7%
満潮 11:08  139㎝
干潮 16:40  107cm
今日は台風14号が再接近で
昨日から緊張していましたが
朝一の大瀬崎(大荒れ)とは異なり、
肩すかしの様な水面。
雨も風もさほど強くなく、ウネリも少々程度。
思いっきり、クローズのつもりで出勤したので、
あれれ?? @_@
少し無理をすれば体験でも行けそうな、、、
ただ沖は大きなウネリが立っており、
風向きが変わると、大きく豹変しそうで
怖いくらいの波 (^_^;)
その後、風向きで大きくなったり、
更に静まったりの繰りかえし。
昼頃から真正面の風に代わり、
満潮もあり、恐れていた大きなウネリに
なってしまいました。
とは言っても台風接近でこの程度は
ちょっと肩すかし (^_^;)
冬の海とさほど変わらないかな〜
ってくらいの影響でした。
水中も浅瀬は巻き返しで白濁ですが
中層から下に降りていけば
20m前後見えています。
明日風が止んでくれば、透視度は更に落ち着き
上手くすると明日、もしくは明後日くらいが
本当の「井田ブルー」になりそうかな!?
※ 年に数回あるか無いかの
ただ青いだけじゃない本当(濃紺)の井田ブルー ♪
台風後に現れるだけに今回も期待大です。
明日は北から東よりの風。
お天気晴れて、
沖から台風ウネリが入らなければ
べた凪&井田ブルー ♪ !(^_^)!
まずは朝にお問い合せを。
明日はいよいよハロウィン ♪
「 トリック オア トリート!! 」
(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)
元気な声で言って下さいね。
お菓子をプレゼントします (^_^)v
明日で最後ですよー。
じゃぁ、またね ♪ バイバイ
.
.

ダイビング : 透明度・水温ア〜ップ ♪

2010年10月25日(月)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北々東4m
透明度■ 18m±
気温 ■ 最高27℃
水温 ■ 水面24℃
      水底24℃±
大潮 輝面比  99.8%
満潮 17:07  165cm
干潮 11:22  071cm
今日の水温24℃。
上も下も24℃。 (^_^;)
数日前は23℃だったから1度アップ
この1度の温度が大事なんだよな〜 ♪
朝一はベタ凪だったけど、
お昼に向けて表層が
ざわついてきました。
まだ台風ウネリは入っていません。
透視度18mオーバー!!
水底から上を仰ぐと曇り空でも
水面がキラキラと。
そんな中をまだ小さな幼魚たちが
舞って泳いでいます。
  またしても講習やら
  大瀬崎ツアーやらでカメラを
  持てないダイビング毎日。
  やっと今日プライベートで ♪
  居なくなっていたカミソリウオも
  2個体確認出来、ケイソンの壁面には
  新たに5mm程のクマドリカエル、
  大中小併せて4個体。
擬態上手のオオモンカエル、
定番ビシャモンエビ、
シマタレクチベラにトカラベラ、
イナズマベラにクギベラ ♪
そして今日は、、、
待ってましたっ!!
タカベの大ラッシュシャワーを
浴びました。
久しぶりの単個体のみ。
やっぱり鮮やかで綺麗です。
青い海に黄色の閃光が舞います。
他、
少なくなったけどピカチュー、
オオウミウマ、イバラダツ、
オトヒメエビ、アブラヤッコ、
キヘリ&クラカケ&ツマジロ&
ムラサメモンガラyg、
メッキ、スジモヨウフグ、、、
中層の群れが楽しいですよー ♪
明日も南東3m。
お天気曇りのち晴れ。
明日も穏やかなダイビング日和に。
外が寒くなってきたので、
ウインドブレーカー等の暖かい格好で ♪
 ハロウィン、もう少しでハロウィン ♪
 「 トリック オア トリート!!  」
 (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)
 当店スタッフに
 照れずに言って下さいね♪
 お菓子をプレゼントしますよ (^_^)v
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

ご案内:

当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルーム「リゾート・マリン」をオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング: 素晴らしい井田の海!!

2010年10月23日(土)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北々東4m
透明度■ 15m±
気温 ■ 最高21℃
水温 ■ 水面23℃
      水底23℃±
大潮 輝面比  99.8%
満潮 17:07  165cm
干潮 11:22  071cm
『いや〜、良い海だったあぁぁ!!』
海からあがってきたお客様み〜んな、
満面の笑顔(^o^)
今日は終日静かすぎるベタ凪で、
朝一では透視度15Mオーバー!!
入ってすぐの浅場の
ソラスズメダイの群れもすご〜い数。
青いボディがキラキラと綺麗で、
キンギョハナダイ、イトヒキベラ、
コガネスズメダイの群れと混じり、
カラフルにお出迎えしてくれます。
中層からも群れのオンパレード!!

  スズメダイにタカベ、ツムブリ、
  イサキ、クロホシイシモチ・・
  ぐっちゃぐちゃ状態で熱いです!!
  水も碧いから、
  漂っているだけでも気持ち良くて
  癒されちゃいますよね。
  今日新たに
  朱オオモンカエルアンコウ、ゲットしました。
見事に擬態して、思わず笑っちゃう ♪
またしても当店がお初かな !(^_^)!
これからの成長が楽しみです。
癒し系のクマドリカエルアンコウもまだまだ見られます。
ピカチュウも、大人から生まれたて?のチビサイズまで、
数が凄い!! 
ピカチュウ祭りです・・。
ある意味、見応えあるかな?
水温も23℃あるから
陸上より暖かいですよ〜。
今日は北よりの風が吹いていたので、
上がってからブルブルッ・・(>_<)
でも大丈夫!!
ウエットで入れるお風呂があるので
皆さん安心してくださいね(^o^)
他にも
クマノミ、ニシキウミウシ、
クロホシイシモチ、ガラスハゼ、シコクスズメダイ、
メガネウオ、ミジンベニハゼ、
クラカケモンガラ、モンガラカワハギyg、ヤマドリ、・・・
明日は、お天気は下り坂ですが、風は問題ない予報です。
癒されダイブしに遊びに来て下さいね!!
.

ダイビング: 体験ダイビング8,000円いかが〜

2010年10月21日(木)
  天気 ■ 曇り時々小雨
  風向 ■ 北々東4m
  透明度■ 15m±
  気温 ■ 最高21℃
  水温 ■ 水面23℃
        水底23℃±
  中潮 輝面比  96.3%
  満潮 16:19  160cm
  干潮 10:21  066cm
今日も雨で肌寒い、、、_|‾|○
ただ水温は昨日より安定して
底でも23℃と温かく、
外気温より高いだけで
すごく温かく感じられます。
まだまだウエットでっせ〜 (^_^;)
透視度は若干上がって15m前後と
暗いながらもよく見えています。
今日は遠出ダイブ。
エリア境まで行ってきました。
中層のクロホシイシモチは群れ固まって
小宇宙みたい。
独特の景観で、奥側ならではです。
フルポンが大きくなったニシキウミウシ、
(まだニシキじゃないよな〜@_@)
オオウミウマ、イバラダツ、
ハナオトメウミウシが目立っていました。
手前桟橋寄りでは
カミソリウオ2個体、ツユベラyg、
クマドリカエルアンコウ2個体、
ピカチュー山盛り、ビシャモンエビ、
クリアクリーナーシュリンプ、
オシャレカクレエビ、アブラヤッコ
ミジンベニハゼが撮り頃かな ♪
個人的には寄り添うペア、
コロダイとカゴカキダイがお気に入り。
ツノダシも南国チックでグ〜 (^_^)/
明日も北東8m ( うへ〜 )
お天気曇り予想だけど、
海は凪 ♪ !(^_^)!
じゃぁ、またね ♪ バイバイ


ご案内:
当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルーム「リゾート・マリン」をオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.

ダイビング : 外が肌寒くなってきたよ

2010年10月20日(水)
天気 ■ 曇り時々小雨
風向 ■ 北東7m
透明度■ 10m±
気温 ■ 最高24℃
水温 ■ 水面23℃
      水底22℃±
中潮 輝面比  91.9%
満潮 15:54  156cm
干潮 09:49  066cm
今日は雨で肌寒かったのですが、
水温は底でも22℃、上層は23℃と
まだまだウエットでいけます。
  透視度は白濁っぽいですが
  12m前後は見えています。
  昨日はだいぶ前に当店で
  見つけたカミソリウオを含め、
  最終的に3個体見つけてきました。
  この勢いで
  ニシキフウライもCome back again !!
  魚礁ではピカチューが増殖し、
  昨日数えたら18個体 (^_^;)
  あの狭い枝のコケムシを
  バクバク食べています。
  極小ピカはとーても可愛い♪
ところが今日は流れが少し入って
ピカ腕がぷるぷる。
個体数が流れてしまって
一気に目減りしてしまいました。
(数個体が砂地を這い回っていたので
魚礁中にドロップオフ)
深場のケイソン付近では
スズメダイ・イサキを狙って、
まるまる太った1m級ブリがアタックを!
上層は60cm級ツムブリが回遊しています。
またケイソン周りでは
  イシモチ幼魚の大群を狙って
  棒ヤガラが駆け引きをしています。
  他、細かいものでは
  クマドリカエルアンコウ、イバラダツ、
  オオウミウマ、ニシキウミウシ、
  ミジンベニハゼ、ビシャモンエビ、
  モンガラカワハギyg、ツユベラyg、
  コロダイyg、クリアクリーナーシュリンプ、
  オシャレカクレエビ、モンツキハギ、
  ハクセンアカホシカクレエビ、ササハゼ、
アブラヤッコ、シマタレクチベラ、
クロユリハゼ、クロイトハゼ、
ツマジロ&クラカケモンガラ、、、、。
生物探しは楽しいな ♪ (^_^)/
明日は一日雨かな−?
風は東よりの風だから
今日同様、凪だね。
ハロウィン、もう少しでハロウィン ♪
「 トリック オア トリート!!  」
(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)
当店スタッフに
照れずに言って下さいね♪
お菓子をプレゼントしますよ (^_^)v
じゃぁ、またね ♪ バイバイ

ご案内:
①月刊マリンダイビング11月号(10/10売)、
当店広告に「特価券」おつけしています。
ぜひご利用下さいね。
詳細は当店Webにて ♪

http://www.kaiyusya.com/
②当店クラブハウスが
更にパワーアップ!!
大瀬崎「 PAPAS CLUB 」に次いで
伊豆長岡の温泉街にハイレベルな
コンドミニアムルーム「リゾート・マリン」をオープン。
館内には温泉大浴場や
室内プールも完備。
詳細は下記ページにて ♪

http://www.kaiyusya.com/condominium.html
.