井田ダイビング: 透明度、大幅にアップ〜♪

2015年4月9日(木) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 07:31 146cm
干潮 ■ 14:09 025cm
昨日の冷え込みで
今日の日差しは恵の様♪
とは言っても
朝の足先は冷え、ジンジン!
今日は強い東風で
海岸周辺はべた凪 ♪
ウネリも取れています。
水中は青みも増し
透視度は一気に
18mは見えているかな!?
これなら、
ワイド撮影できるね ヽ(*´∀`)ノ
浅場に伸びてきた
マメタワラ目の新緑や
キンギョハナダイのオレンジ、
ボラの回遊がきれいです♪
昼頃には流れがきつく、
ムチカラマツが横なびき!
写真撮りも体が安定せず
厳しい状態でした (>_<)
今日は案内で入ったので、
クロスジウミウシ、ハナタツ、
アカシマシラヘゲエビ、
カエル4個体で終わりました。
明日も凪 ヽ(*´∀`)ノ
透明度、更にアップかな?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: まずまずな海況 ♪

2015年4月7日(火) 大潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 東3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 06:39 154cm
干潮 ■ 13:03 021cm
予報通り朝から雨です。
黒く濡れた道路は
桜の花びらできれいに飾られ、
気分を明るくしてくれます。
と言うのも、、、、
昨日カメラをいつものごとく
水没させ (^_^;)、
今日は原因追及の為
空のハウジングを耐圧テスト、
プラス、
透視度がアップしてきたので
何か見つかるだろうと ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
水温は連日変わらず14.9℃、
透視度は12m前後かな!?
さて、ハウジングは
問題なさそう (^_^;)
パッキングの問題の様、、、。
あーあ!
またやっちゃった (>_<)
目新しいものは
綺麗なカナメイロウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
Bigゼブラガニ、、、♪ 
明日もお天気不安定だけど
風は東だから凪 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 青みも増して透視度アップ♪

2015年4月6日(月) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 14.8℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 06:13 155cm
干潮 ■ 12:35 022cm
大潮に伴い、干満差が大!!
  (>_<)
濁りが気になりますが、
透視度はアップしています。
ざっと15m近く ♪
相変わらず浮遊物は多いですが、
水の色も青みがさして、
これからが期待が高まります。
  ヽ(*´∀`)ノ
※沖合含め、沼津沿岸には、
赤潮が広域に漂っています。
今日もカエルはちらほら、
4個体目に入ってきました。
明日は雨予報、
海況は今日同様、穏やか ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  Sさんを偲んで  2015年4月6日(月)


また一人、井田をこよなく愛して頂いたダイバーが
この世をさりました。
発病後も治療の合間をぬって、
可能な限り大好きな井田でダイビングをされていました。
先日Sさんは2年間の闘病から解放され、
旅立たれました。
末期ぎりぎりまでご自分で練られた
お通夜(お別れ会)・ご葬儀が
昨日、明るく執り行われました。
私も昨日はお休みを頂いて
思い出を共有・お別れをさせていただきました。
Sさんはご葬儀の最後までダイバーでした。
ただ悲しいと言うよりは無念です。
そんなSさんとここ井田で
ご一緒させて頂いた皆様もいらっしゃると思います。
共にご冥福をお祈りしていただければと思います。

井田ダイビング: 凪〜 ヽ(*´∀`)ノ

2015年4月4日(土) 大潮
天気 ■ 小雨後晴れ
風向 ■ 北西4m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 05:22 153cm
干潮 ■ 11:35 034cm
朝は雨混じりの強風!
桜の花も散り散りに、、。
黒い路面に桜のドット柄が
きれいです。
風向きは東なので
表層は穏やかなのですが
沖からゆっくり揺れが入り、
波打ち際を脅かしていました。
毎年この時期は不安定ですね。
沼津沿岸(静浦、内浦)は
先日からの赤潮で真っ赤っか!
 (>_<)
ここ井田は流れて行きますが、
回り巡ってこれから先が
心配になります。
まあ、その隙間をぬって
楽しんじゃいましょう ♪
今日の出会いは何かな?!
 ヽ(*´∀`)ノ
エボシカサゴは
ペアー含めて3個体♪
タツノイトコ、ヒメイカ
メイタガレイygはいっぱい。
明日も不安定な天気?
でも今日同様に
凪には間違いなし!
 ヽ(*´∀`)ノ
明日は営業していますが
私は不在させて頂きます。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 春の訪れの代償

2015年4月3日(金) 大潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 西3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜10m
満潮 ■ 04:59 146cm
干潮 ■ 11:07 038cm
風向きの割にべた凪。
ただしウネリが入り
揺れています。
昨日の透視度アップも
今日はダウン (>_<)
雨で暗いのもありますが
透視度ざっと、10m。
浮遊物だけが目に付きます。
   今日のヒットは
   見た目に苦手な
   カスミミノウミウシ。
   今日はもうこれで十分です
    (^_^;)
   他、
   タツ並の被弁を持った
   ヒフキヨウジ、
タツノイトコ、メイタガレイyg、
きれいな個体だけど怪しげな
オオワレカラ、、、。
明日は曇り、東風。
海況は凪予想 ヽ(*´∀`)ノ
明日の新しい発見が楽しみ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透視度アッープヽ(*´∀`)ノ

2015年4月2日(木) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東6m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 04:35 141cm
干潮 ■ 10:41 047cm
4月にもいよいよ入り、
先日の赤潮も消え失せ、
凪で透視度もかなりアップ ♪
相変わらず浮遊物は多く、
写真撮影の邪魔をしますが
15m近く見え、それも水中は
かなり明るくなっています。
これならば水中ライトは不要!
手ぶらで楽しめそうです。
底部にはかなり浮遊物が沈殿。
巻き上げると大変です (>_<)
今日は時期的に探していた、
念願のセミホウボウyg(ハエ)を
見つけることが出来ました。
体長小指爪ほど(1cm) ♪
よく見ると頭には
更に小さな寄生物が!@_@;
エントリーすぐには
今年初のニシキハゼも
 ヽ(*´∀`)ノ

他、ミシマオコゼや
タツノイトコ、イソウミウシ、
マツカサウオyg、ハナタツ、
サクラミノウミウシ、
ゴマフビロードウミウシ、
アオボシミドリガイ、
貝上ヒドラを摂食している
ムラサキミノウミウシ2個体、、、
 ヽ(*´∀`)ノ
アカシマシラヒゲエビ、
テヌウ、、、、
池尻&カエルは
まだ暫くお預け! (^_^;)
今日も「ビーチ」ポイントで
かなり新しいものを
発見できました ♪
2本目上がり際にアカクラゲ!
この水は外洋の潮が入ったのかな?
明日から天気だけ下り坂。
海況は平気そう。
ではでは!

まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 赤潮、ぺっぺっぺ!

2015年3月31日(火) 長潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 3〜5m
満潮 ■ 15:26 126cm
干潮 ■ 09:53 074cm
暖かい日が続きだしたら、
早3月もおしまい。
季節は嘘をつかない?!
昨日からこの気温上昇で
海面は真っ赤っか (>_<)
水温はまだやっと15℃!
この温度差で赤潮大発生。
風向き次第では写真の通り!
こりゃぁ、血の海だよ、、、。
表層1m深までご覧の通り、
何も見えない (>_<)
2m以深過ぎると抜けだし、
視界3〜5m (^_^;)
今日もカエルはやめよう ♪
と言うことでウミウシ探し!
ゴシキ&アカエラ、、、
ミノウミウシが多いな♪
ツノザヤウミウシ、
テヌウニシキウミウシ?、
海草の中は5mm程怪しげな
甲殻系がいっぱい (^_^;)
久しぶりに見たゼブラガニ、、、。
赤潮は、
午後には潮に乗って沖に拡散♪
血の海は消えました ヽ(*´∀`)ノ
明日はお天気下り坂。
午前中は波浪でざわつきそう。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: イメージチェンジ♪

2015年3月28日(土) 小潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 14.8℃±
透視度 ■ 5〜8m
満潮 ■ 10:34 114cm
干潮 ■ 05:06 101cm
気になった西風も
予想以上に穏やかで
楽々エントリーできました ♪
晴れて、ダイビング日和。
ただやはり14時位から
ウネリが出てきましたが。
今日は来店のお客様も少なかったので
陸番で、店舗のイメージチェンジ ♪
ANさんの力を借りて
お店も明るくなりました
 ヽ(*´∀`)ノ
明日は午後から雨模様?
海況は風向きから察すると
今日と変わらずって感じです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダビング: 春濁り一進一退(>_<)

2015年3月27日(金) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 14.8℃±
透視度 ■ 5〜8m
満潮 ■ 09:11 125cm
干潮 ■ 16:47 049cm
今日は晴れて、
富士山が青空にくっきりと
雪化粧で浮かび上がっています。
そしてその前には
穏やかな海が広がっています。
  桟橋上から見た水中は、
  日差しが入り
  透視度良さそうです。
  期待膨らませて潜ってみると、
   ああ、、、、
ここ数日回復してきていた透明度が
春濁り〜  (>_<)
ナタデココの様な
半透明浮遊物が
視界を遮って
暗くなっています。
ざっと5m!
良く言って8m  (^_^;)
ライトが無いと細かいものは
薄緑掛かって見つけられない!
それでも
これぞメイタガレイygってな
目が飛び出したちびっ子、
シビレエイ、キリンミノ、
Bigマトウダイ、マツカサウオyg。
今日の一押しゲット!
ゴマフビロードウミウシ〜 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
ちなみに今日の潜水ポイントは
「井田ビーチ」エリア。
明日は西風やや強し予報が、、。
 (>_<)
午前中は弱いから
早めのダイビング完結なら
行けそうだね (^_^)b
日曜は問題なさそう、、、。

 おしらせ 
スマートフォンでおなじみの
LINEで最新海況発信始めました。
基本的には週末金曜午後発信。
ぜひ週末のプランにお役立て下さい。
気まぐれイベント情報や
割引情報、Bigネタも配信予定♪
友達検索で @ita_diving を検索、
または右記QRコードを読み込んで
登録してくださいね (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 少ーし、回復 ♪

2015年3月25日(水) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 14.8℃±
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 08:06 146cm
干潮 ■ 14:50 028cm
朝の内はざわついた波打ち際も
次第に波浪も取れ、
あっという間に凪ぎになりました。
そのせいか?
透視度もアップ ♪
10m前後見える様になっていました。
ただ相変わらず浮遊物は多し!
もうカエルはお腹いっぱいなので
今日はウミウシ探し!
残念ながら、
ボブサン1個体のみで終わってしまいました。
表層をナミノハナ(魚)が
泳ぎ出しました ♪
春到来です ヽ(*´∀`)ノ
明日も穏やか ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 春濁り100%(>_<)

2015年3月24日(火) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西5m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 14.5℃
透視度 ■ 3〜5m
満潮 ■ 07:35 154cm
干潮 ■ 14:08 019cm
晴れて日差しが出ていますが
冷たい西風で肌寒い!
昨日は南西風が強く、
大荒れ (>_<)
その恩恵で店舗前では
ミズウオが2匹、虫の息で
打ち上げられていました。
エメラルドグリーンの目が
とっても神秘的で綺麗♪
水中は春濁り100%!
視界3〜5m、とても暗いです。
水中ライトだけが頼りって感じ。
ああ、、、、_| ̄|○
2本目では深場にきれいな潮が♪
12mは見えているかな?!
上がってくれることを祈り
3本目Let’s go ヽ(*´∀`)ノ
そうそう♪
一昨日のカエルに別途追加で
全部で7個体に (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 池尻はカエル盛り ♪

2015年3月22日(日) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 05:31 164cm
干潮 ■ 11:34 029cm
春爛漫とは今日の日の様?
日差しの恵 ♪
あたたかな陽気に包まれました。

  海況も流れこそあったものの、
  ダイビング中はベタ凪 ♪
  透視度も昨日から復活、
  12m位までは見えてくれました。
  久しぶりに池尻ポイントへ。
   ヽ(*´∀`)ノ
あいかわらず、カエル多く、
ベニ・イロ・オオモンと
全部で6個体ゲット ♪
居過ぎて逆に、
どこに何がいたっけかな?
贅沢な悩み、、、 (^_^;)
  他、アカシマシラヒゲエビ、
  マトウダイ、マツカサウオ!
  ガーベラミノウミウシ、、、
  カエル狙いだったから
  今回はこれだけ
   (^_^)b
明日はまた地道に
カエル以外を探そう
 (^_^;)
おおっと! 
明日は西風!!
大丈夫かな?!
 おしらせ 
今年も水中映像祭のご案内が
届きました。(スライド&ビデオ)
1983年から今年で32回 ♪
お時間・ご興味のある方は
ぜひお越し下さい。
日時: 2015年4月11日(土)
時間: 12:30〜16:00
場所: 江東区文化センターホール
    入場無料
主催: 水中映像サークル
ゲスト作品: 中川西宏之、尾崎たまき
詳細: http://www.uwic-jp.org
facebook: https://www.facebook.com/uwic1983
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ、透視度アップ ♪

2015年3月20日(金) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 〜12m
満潮 ■ 05:31 164cm
干潮 ■ 11:34 029cm
今日も手前で探索 (>_<)
奥(池尻)に逃げたいところを
ググッと我慢して根気よく!
目新しいものは
スイートジェリーミドリガイ
これだけ、、、、_| ̄|○
砂地で微妙に浮遊しているものが?
何かな〜 ?
と目をこらしてみれば、
体長5mm程のタコBaby@_@;
砂に潜って隠れようと!
ここにも新しい生命が ♪
他、浅瀬ゴロタでは
ゴシキミノウミウシ数個体、
昨日確認しているハナタツ、
エボシカサゴ、マツカサウオyg、
クマノミ数個体、メイタガレイyg、
アカオビハナダイ、など同様に。
奥には変わらず、
マトウダイやらニシキウミウシ、
イロ&ベニ・ケロも
健在だろうな!?
我慢、我慢 (^_^:)
週末企画を考えていたけど
予約が入ってこないので(^_^;)
予算・仕入れのメドがたたないので
またにさせて頂きます。
代わりにピザでも焼いて
おもてなしをしましょうかね〜♪
 ヽ(*´∀`)ノ

 おしらせ 
スマートフォンでおなじみの
LINEで最新海況発信始めました。
基本的には週末金曜午後発信。
ぜひ週末のプランにお役立て下さい。
気まぐれイベント情報や
割引情報、Bigネタも配信予定♪
友達検索で @ita_diving を検索、
または右記QRコードを読み込んで
登録してくださいね (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 意気消沈している場合じゃない?!

2015年3月19日(木) 中潮
天気 ■ あめ
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 15.3℃±
透視度 ■ 〜6m
満潮 ■ 16:6 158cm
干潮 ■ 10:57 042cm
今日は一日、雨!
どしゃ降りかと思ったら
小雨の繰り返し。
沖からの波浪で、
波打ち際もウネリが寄せていました。
気温こそ高めだけど、
意気消沈  (>_<)
手前の生物層の薄さを考えると
意地でも探索・潜らなきゃなぁ。

とほほほ、、、  _| ̄|○
この天気もあり水中はどんより暗く、
透視度6mほど。
水中ライトは必需だよ!
今日も手ぶらかな、、、と
思ったところで5cm程のハナタツGet ♪
目の前がパァ〜と明るく (^_^;)
写真は正面向かず、
上手く撮らせてくれないなぁ、、。
無理はダメよ (^_^)b
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ