春が待ち遠しい 2023年2月27日 に マリンクリエイト井田 が投稿 2023年2月27日(月) 小潮 天気 ■ 晴れ 風向 ■ 東北東1m気温 ■ 13℃ 水温■ ~17℃透視度 ■ 12m±満潮 ■ 09:05 干潮 ■ 16:35 週明け、月末、そして西風が吹く前の束の間の穏やかな日。 ヒゲナガモエビ属/Lysmata acicula_sp ヒゲナガモエビ属/Lysmata acicula_sp .
またレア物、ゲット~ (o^-‘)v 2022年1月24日 に マリンクリエイト井田 が投稿 2022年1月24日(月) 小潮 天気 ■ はれ 透視度 ■ ~18m風向 ■ 東2m 満潮 ■ 09:30気温 ■ 10℃ 干潮 ■ 15:44水温 ■ 17℃± 小さくてかわいいトビエイと良く遭遇します 会いたくてもめったに会えない生き物、、、。探しだす能力関係無く、運頼みのレア物 ♪出会えた時は凄く得した気分 (o^-‘)b ! つぶらな目がかわいい ゾウリエビ そんな今日の出会いは生涯2度目のゾウリエビ ヽ(*´∀`)ノ 約体長16㎝、頭幅8㎝ 体の大きさに対してつぶらな目。どこか愛嬌が有ってかわいい。地味だけど会いたくても会えない。運と偶然の産物 !!これぞ、マイ・レア (o^-‘)b ! 探し出すのがなかなか困難なイッポンテグリ 今日のゲストはイッポンテグリ希望だっだので会えてよかった (o^-‘)b ! ??? サルパ? 他、サルパ(?)、ウミテング、トビエイ、ホウボウ幼魚、シマヒメヤマノカミ、アサヒガニ、オドリイソギンチャクエビ、ヒラタエイ、、、、 大きなアカフチハスエラウミウシが砂に潜っています アカフチハスエラウミウシは砂に潜り中。以前交接していた2個体共に見れました。 ガヤ類にエイリアン、ワレカラ類が着きだしました。もぞもぞうごめいて妖しい生き物ですが色も多種で写真の被写体にはなります。 姿はまるでエイリアン、オオワレカラ 明日も東風で海は凪 ♪水温もまだ17度 ヽ(*´∀`)ノ新しい出会いが待っているぞ!! ではでは!まったね~ ♪ バイバイ .