強風波浪の中

2024年11月27日(水) 中潮   
  ※潜水時間16時までとなっています 

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 南西9m
気温 ■ 19℃   水温■ 21.5℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 14:46  干潮 ■ 08:49

昨晩夜中はどしゃ降りの雨!
その雨も朝には上がり晴れ間も ♪
ただ南西の風が強く吹き、
沖合、沿岸部共に大きな波浪となりました。

ミカヅキツバメウオ
 波浪にも逃げずゆらゆら、ミカヅキツバメウオ

今日はクローズだな、、、、
と思っていたところエキスパートが来店!
お付き合いでサポートしてきました f(^_^;)

ムロアジ回遊
 ムロアジ回遊

浅場は当然ながらぐちゃぐちゃ、視界2m、
駆け下り辺りで5m、底は18mと維持しています。
水温は21℃台!?

大揺れの表層の中、ミカヅキツバメウオは健在。
上層をムロアジやイサキの群れが見れています。

モンハナシャコは巣穴から頻繁にお出かけ。
留守が多くなってきました。

カミソリウオ
 デッドリーブス・ゴーストパイプフィッシュ

今日は新たにヒレナガネジリンボウ、
別個体のチンアナゴ、デッドリーブス・ゴーストパイプフィッシュを追加で発見!!
  (o^-‘)v

ヒレナガネジリンボウ
 まだ小さなヒレナガネジリンボウ
クマドリカエル
 クマドリカエル
ホウセキキントキ
 ホウセキキントキ

他、紅白クマドリカエル、ホウセキキントキ、
ニシキフウライウオ、ホシテンス、
ウミテング、、、、、

ホシテンス
 ホシテンス幼魚

明日は更に風向き、風悪く、
完全にクローズ予想だ (>_<)
この風、土曜日まで続きそうだ!
11月はこれで終わりか?! f(^_^;)

 ニシキテッポウエビがブルトーザー並みの活躍

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

   

ムロアジを追ってメジマグロ

2024年11月22日(金) 小潮   
  ※潜水時間16時までとなっています 

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東→西4m
気温 ■ 19℃   水温■ 23℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 10:51  干潮 ■ 16:21

オキザヨリ
 オキザヨリ

午後3Diveめから西風で波浪となりました。
その前までは ほぼ穏やかな海況 ♪
穏やかならば透視度も15m程見えています。
水温も23℃、陸上よりも温かだなぁ~
   ヽ(*´∀`)ノ

ミカヅキツバメウオ
 ミカヅキツバメウオ

今日もまだミカヅキツバメウオはゆらゆら♪
持ちこたえてくれています。

カミソリウオ
 カミソリウオ

Theカミソリウオは昨日の流れのせいか
定位置から離脱、行方不明となってしまいました。
あー、残念!!
ベルベットタイプ(縦浮遊型)は健在。
でも雌はどこへやら  @_@;
あ、ベルベットは雌雄健在。
でも見つけるのは相変わらず難易度高し
  f(^_^;)

ベルベット・ゴーストパイプフィッシュ
 ベルベット・ゴーストパイプフィッシュ

今日はホウセキキントキと出会えました (o^-‘)b !
岩陰で身を潜めてているところをお邪魔してしまいました。

ホウセキキントキ
 ホウセキキントキ

他、ウミテング幼体、Bigオオモンカエル、
クダゴンベ、ニシキフウライウオ、
ホシテンス、ナンヨウカイワリ、
シテンヤッコ幼魚、フエヤッコダイ、
モンハナシャコ、オキザヨリ、
アカシマシラヒゲエビ、紅白クマドリカエル、
、、、、、

ホシテンス
 ホシテンス幼魚
ムロアジ回遊
 ムロアジ回遊

午後遅くには桟橋周辺はムロアジの大群で
ぐちゃぐちゃ!!
メジマグロも出現し大迫力シーンが (o^-‘)b !

まだまだ11月、楽しめるぞ (o^-‘)v
さあ明日から連休だ!
何が飛び出すかな?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

   

ごぅー、ごぅー、Diving!!

2024年11月19日(火) 中潮   
  ※潜水時間16時までとなっています 

天気 ■ 曇り   風向 ■ 東6m
気温 ■ 13℃   水温■ 23℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 08:05  干潮 ■ 13:24

気温も低くお日様出ない、、、、
風は冷たく肌寒い一日。
でも1週間ぶりの井田の海 (o^-‘)b !
今日のご来店は熱烈な「郷ひろみ」ファンがお見えになり(笑)
いやぁ~、笑っちゃいけない f(^_^;)
こちらも気分上昇、Go-、Go-!! と。

クリアクリーナーシュリンプ
 名前そのもの、クリアクリーナーシュリンプ

おかげで1週間ぶりとは思えない感の良さで
新規カミソリウオ、ウミテングyg、
テンス幼魚、ミカヅキツバメウオ幼魚を Get~
    ヽ(*´∀`)ノ

カミソリウオ
 カミソリウオ
ウミテング幼魚
 ちびっ子ウミテング幼魚/3cm
ミカヅキツバメウオ
 ミカヅキツバメウオ

他は巡回で、
Bigオオモンカエル、カミソリウオ・ペア、
ニシキフウライウオは雄雌合わせて4個体、
ベルベット・ゴーストパイプフィッシュ、
アカハチハゼ、モンハナシャコ、、、、

Bigオオモンカエル
 Bigオオモンカエル No_1
Bigオオモンカエル No_2
 Bigオオモンカエル No_2
カミソリウオ
 デッドリーブス・ゴーストパイプフィッシュ
ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオ
ベルベット・ゴーストパイプフィッシュ
 ベルベット・ゴーストパイプフィッシュ
アカハチハゼ
 アカハチハゼ

桟橋周辺はサバ子かと思っていたムロアジが
釣り師の餌に集まりぐちゃぐちゃ状態。
かつてない光景です。

ムロアジ
 井田では珍しいムロアジの大群

ギンガメアジ幼魚やナンヨウカイワリも
まだ回遊しています。

ギンガメアジ幼魚
 ギンガメアジ幼魚&ムロアジ1匹(笑)

紅白クマドリカエルは???
というのも先々週まで見れていた子と
あまりにも成長が早すぎ?!
柄から見ても別個体の様だなぁ、、、。
もう少し探して見ます (笑)

紅白クマドリカエル
 老け顔の紅白クマドリカエル

あっ、そうそう、
年内最後であろう、フリソデエビホイホイに
餌を投入してきました。
寄って来るといいね  (o^-‘)b !

フリソデエビホイホイ
 フリソデエビホイホイ

ちなみに水温23℃台、透視度12mMaxでした。
今週末の連休はまだウエットで行けそうだな!!
ウエット年内最後?、お待ちしています。
   ヽ(*´∀`)ノ

店内片付けにより、
マスク曇り止め、マウスピース、ウエット、インナー、
レギュ回りのホース類、ゲージ等の在庫が出てきました。
欲しい方は格安でご提供します。
「こんなものありますか?」とお問い合わせください(笑)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ