浅場がにぎやか (o^-‘)b !

2023年8月24日(木) 小潮 

天気 ■ 曇り/小雨 風向 ■ 西3m
気温 ■ 29℃   水温■ 26-30℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 10:39  干潮 ■ 15:38

今日も1~3m以深を80分 f(^_^;)
イッポン、コウワン、ミヤケ、、、、
ひたすらテグリ探し (笑)

セダカスズメダイ
 成魚はとっても地味なセダカスズメダイですが幼魚はとってもかわいい

目にするのは石の間をちょろちょろと、
セダカスズメダイやアブラヤッコ、

アブラヤッコ&ソラスズメダイ&トゲチョウチョウ
 アブラヤッコ&ソラスズメダイ&トゲチョウチョウ

トゲチョウチョウウオ、シマハギ、
モンツキハギのかわいい幼魚たち。

ハコフグ幼魚
 黒点が小さいので2匹ともハコフグ幼魚かな?!

そして今期よく目にするハコフグや
ミナミハコフグの黄色いサイコロ幼魚♪

なかなかどうして、浅瀬が一番にぎやか。
癒されます。
水温も30℃あり、長時間ダイビングも
まったく苦になりません  ヽ(*´∀`)ノ

明日は日差しも出てまた夏日が!!
風が西寄りなので表層少しざわつくかもしれませんが
ダイビングに影響するほどでは無さそうですね。

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

 

今年も出会えた♪

2022年11月17日(木) 小潮

天気 ■ 薄晴れ  風向 ■ 東1m
気温 ■ 18℃  水温■ 23℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 12:56 干潮 ■ 05:09

石の隙間を鮮やかな物が動いた!
目を凝らして見ると
向こうもこちらをジッと見てる (笑)

モンハナシャコだ  (o^-‘)v
今年もやっと出会えた ♪

モンハナシャコ
 カラフトと違ってカラフルないで立ちのモンハナシャコ

後に退いてよくよくみると
そこは彼の小さな巣穴 (o^-‘)b !
壊されないと良いのだけど、、、。

引き続き短い旬の子達を撮りに。

イバラタツ&オキゴンベ
 好奇心旺盛なオキゴンベが乱入してきた!! #イバラタツ

イバラタツを撮っていたら
オキゴンベが覗き込んできた ♪
イバラタツもこちらを見てる (笑)

コショウダイ
 毎年数個体が姿を見せますが今年はこの子だけ? #コショウダイ

最近姿が珍しいコショウダイも
コロダイ同様、近寄っても感知せず。
浅瀬をマイペースで食事中。

ミナミハコフグ幼魚
 この時期にしてまだキュートなミナミハコフグ幼魚
アカシマシラヒゲエビ
 #アカシマシラヒゲエビ
シマキンチャクフグ
 ハナキンからすると少し地味なシマキンチャクフグ
紅白・クマドリカエル
 #紅白・クマドリカエル
シテンヤッコ&イトヒキベラ
 #シテンヤッコ&イトヒキベラ

今日は他にも、
アカシマシラヒゲエビ、シテンヤッコ2個体、
ソメワケヤッコ3個体、ミナミハコフグ幼魚、
シマキンチャクフグ、ホシベニサンゴガニ、
昨日の紅白クマドリカエルにも会えました。

明日もダイビング日和。

今年まだ出会えてないのはあと一つ?!
頑張って探しましょう (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

復活  (o^-‘)b !

2022年6月23日(木) 長潮

天気 ■ 曇り  風向 ■ 南南東2m
気温 ■ 26℃  水温 ■ 19-22℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 13:53 干潮 ■ 07:31

あー、長かった待期期間 f(^_^;)
しびれ切らして 復活 (o^-‘)/  (笑)

ここ連日の局所的に大雨が降ったりして
河川の雨水がかなり海へ流出 (>_<)

護岸上から見ても表層川ゴミだらけだったり
茶水で底が見えなかったり、、、、。

底は別としてかなり濁っているだろうな?!
まぁとりあえず久しぶりに潜ってみるか!?

マメタワラ群生
 浅瀬のマメタワラ群生もかなりまばらになってきました

あれ?、 見えてる  @_@;

エントリー周辺から12~15m程は見えていました。
やるな!、 井田  (o^-‘)b !

チヂミ・キバナトサカ
 水深3mの浅瀬にカラフルなチヂミ・キバナトサカ類が群生

温暖化のせいか、
エントリーすぐにキバナ・チヂミトサカの群生が広がりだしました。
ウネリで大荒れになる場所なんですが
しっかり根付いています。

サキシマミノウミウシ
 千切れても生存するサキシマミノウミウシが大量発生中

ここ最近は年に2回ほどサキシマミノウミウシが
大量発生し団地を作っています。

トガリモエビ
 4cmふっくらタイプのトガリモエビ(雌)
トガリモエビ
 5cm大トガリモエビ(雌)
トガリモエビ
 4cm大トガリモエビ(雄)

気になっていたトガリモエビを見にいけば、
3個体見つかりました   ヽ(*´∀`)ノ
黄色の個体は大きく5cmほど。

ハクセンアカホシカクレエビ
 尾の柄が鮮やかなハクセンアカホシカクレエビ
ムチカラマツエビ
 背中が丸くプリっとしているムチカラマツエビ

ここにはハクセンアカホシカクレエビや
アカスジカクレエビ、ムチカラマツエビが
同居しています (o^-‘)b !

稚アオリイカ
 ハッチアウトしたての稚アオリイカ1.5㎝
稚イカを狙うハコフグ
 稚イカを狙うハコフグ、オキゴンベ達

アオリイカの産卵床での産卵シーンは
ひと段落してしまいました。
ただこれからはハッチアウトしたアオリイカを見ることができます。
ただし、自然界は厳しいもの!!
ハコフグやベラ、オキゴンベ等が稚イカを狙っています。

ミナミハコフグ幼魚
 ミナミハコフグ幼魚
コブダイ幼魚
 カラフルな柄のコブダイ幼魚

他、ミナミハコフグ幼魚、コブダイ幼魚、
シラス、キリンミノ、
ウスバハギはホンソメワケベラにクリーニングを
せがみに来たり離れたり ♪
ツバクロエイの痕跡も見つかりました。

ウスバハギ
 ホンソメワケベラをひたすら待つウスバハギ

そうそう、
沖合ではシイラが遊漁を狙って表層で暴れています。
遠めですがジャンプする姿も !!
身近に観れれば良いですね  (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .