呼んでいる?!

2024年6月26日(水) 中潮  

天気 ■ 夏日快晴  風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 31℃  水温■ 22~25℃±
透視度 ■ 6~12m
満潮 ■ 07:29  干潮 ■ 14:26

今日は豪雨後の砂辺ポイントへ !!
  (o^-‘)b !
先週末チャレンジしたがまだ泥濁りで視界1m以下!
とてもじゃなくて早々諦めて迂回。
そろそろ行けるかな?!
水中スクーターを頼みの綱に再チャレンジ。
泥濁は落ち着いてきてはいるけど、底は4cm程堆積。
併せて川から流出した枯葉、草等が一面散らばり、
まるで湖底を潜っているようだ (>_<)

Bigなアカエイやヒラタエイが徘徊し、
泥を巻き上げながら端から視界不良にしていく。

当分このエリアは厳しいな、、、、。
行くのに勇気がいる f(^_^;)

産卵床にイカが来なくなったと思ったら
ケーソンのところにも産んでありました。

クサハゼ
 メス1にオス2同居中のクサハゼ
トゲカナガシラ幼魚
 トゲカナガシラ幼魚/体長4cm

クサハゼも産卵期なのか
いつも以上にヒレが綺麗なのが印象的。
他、トゲカナガシラ幼魚、フサカサゴ種幼魚、
ゴミ溜めにはコノハガニ、、、、

フサカサゴ種幼魚
 フサカサゴ種幼魚
コノハガニ
 赤が鮮やかなコノハガニ

今日はこれでおしまい!
さぁ、減圧タイム、、、 (o^-‘)b !

カニのハサミ脚
 カニのハサミ脚 (笑)

と、思いきや、、、、。

駆け下り付近、水深5mの岩の隙間に
白く小さな何かが動いているような、、、?!

 体長1㎝未満、元気よくハサミ脚を振り回しながら現れた ♪

よくよく見ると腕(ハサミ)をフリフリ、
フリソデエビだー   ヽ(*´∀`)ノ
体長1㎝未満、超~ちびっ子 ♪
今日もお宝ゲット~  (o^-‘)v
でも餌になるようなのヒトデは無いよなぁ~、、、。

フリソデエビ
 超~かわいいサイズのフリソデエビ登場

連日、呼ばれているよなぁ~
「見つけてー♪」の声  (笑)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

フレンドリー

2024年6月2日(日) 若潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南東3m
気温 ■ 22℃   水温■ 18~22℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 14:25  干潮 ■ 08:10

天気予報では午後から雨予報。
でも日中は晴れていて、雨降るんかいな?!
おかげで14時くらいまでは海も穏やか!
ダイビング日和になりました。

透視度も日々上がって来ています。
今日の表層水温は22℃  ヽ(*´∀`)ノ
ただ底は18℃と変わらない。
その分、底に降りていくとヒンヤリ感が!!(笑)

今日もアオリイカがたくさん寄っていたようですね。
ゲスト情報では、、、、 (笑)

ツバメウオ
 ツバメウオが5匹になった ♪

アオリイカとは別に当店ではツバメウオをご紹介 ♪
先週見つけた4匹のツバメウオ。
今日は更にBigな成魚が加わり5匹も。
この1匹が落ち着いているせいか余り逃げない!!
ぴゅーと離れてもまたすぐに戻って来る♪
向こうから1m以内にも寄ってくれる。
かなり迫力あるシーン  ヽ(*´∀`)ノ
しばらく居てくれると良いな。
いじめちゃダメだぞ !!

 離れてもすぐに定位置に帰って来てくれるツバメウオ

「明日はな~にが見つかるかな?」と書いた昨日、
今日はこんなの、見つかりました (o^-‘)v

ホソフウライウオ
 ホソフウライウオ/6cm大

カミソリウオの様なホソフウライウオ ♪
前に出現した緑の子かなと思ったけど尾ビレが違うね。

ゴウザンゼカクレエビ/ペリクリメネス ダルダニコラ
 今は和名が付いたのでゴウザンゼカクレエビ

ゴウザンゼカクレエビ(ペリクリメネス ダルダニコラ)、

スイートジェリーミドリガイ
 スイートジェリーミドリガイ

紫が濃すぎる様にも思えるスイートジェリーミドリガイ?!

ハオコゼ
 今は個体も少ない、、、ハオコゼ

ハオコゼも出現しだした。

トゲカナガシラ幼魚
 まだ小さなトゲカナガシラ幼魚
トゲカナガシラ幼魚
 ホウボウに似るがこれはトゲカナガシラ幼魚

片ヒレが痛々しいトゲカナガシラ幼魚、

トゲカナガシラ幼魚
 切れたヒレは再生するのかな?/トゲカナガシラ幼魚

宿主が砂に潜ってしまったので取り残されてしまったエボシカクレエビ・ペアも見つかった(笑)

エボシカクレエビ
 上側と下側にエボシカクレエビがいます
エボシカクレエビ
 エボシカクレエビ/体長10mm

連日、新しい生物との出会い、
何回潜っても飽きない、楽しい (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

べた凪で気分も上昇

2024年4月7日(日) 大潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 南東3m
気温 ■ 22℃   水温■ 16~17℃
透視度 ■ 12~18m
満潮 ■ 16:37  干潮 ■ 10:38

お天気良し! 海はべた凪!!
桜に富士山 ♪

こんな好条件なのにダイバーはまばら、、、。
みんな「マリンダイビングフェスティバル」に行ったかな?!
おかげで水中ガラガラ、やりたい放題 (笑)

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ

今日も快進撃 (o^-‘)b !
あれこれ、多くの生物が見つかった
  ヽ(*´∀`)ノ
これも最近入荷した水中ライトのおかげ ♪
爆明るく光源も直進性が有り、
生物探しには最強!! お値段も格安 (笑)
いま一押しライトです。

ルリガイ
 外洋を漂流するルリガイ。 きれいな青色をしています

さて今日一番のヒットは、、、、!?
ルリガイ(貝)の殻を水中で拾ったこと (笑)
この貝は自ら粘着性のぶくぶく泡を出し、
カツオノエボシ(クラゲ)などと一緒に外界を漂流し
クラゲを食べて生活 (o^-‘)b !
海が荒れた後などに海岸に打ち上げられたりします。

コミドリリュウグウウミウシ
 1cm大コミドリリュウグウウミウシ

他、コミドリリュウグウウミウシ、
クロヘリアメフラシ、キセワタガイ、

クロヘリアメフラシ
 クロヘリアメフラシ
キセワタガイ
 動くことも無く地味なキセワタガイ

カンナ&ツノザヤウミウシ、テッポウエビ、
カゴウニカクレエビ、トゲカナガシラ、

カンナツノザヤウミウシ
 カンナツノザヤウミウシ
ツノザヤウミウシ
 ツノザヤウミウシ
テッポウエビ種
 テッポウエビ種
トゲカナガシラ
 砂に身を潜めるトゲカナガシラ
カゴウニカクレエビ
 深場からやって来るウニに乗ったカゴウニカクレエビ

ハクセンアカホシカクレエビ、
イロカエル、クダゴンベ、イバラタツ、
ウミカラマツエビ、、、、、

ムラサキミノウミウシ
 カイヒドラを食すムラサキミノウミウシ

今年の冬はカイヒドラをまとう貝が居なく
ずっと気になって探していましたがやっと遭遇 ♪
案の定、小さなムラサキミノウミウシが付いていました。
※ヒドラ虫を食しています

これだけ出会えれば潜った甲斐があったというもの
  (o^-‘)b !

明日も穏やかな海況だねぇ~  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

あぁぁ、、、寒い

2024年3月24日(日) 大潮 

天気 ■ 曇り時々小雨  風向 ■ 東3m
気温 ■ 13℃   水温■ 15.5℃±
透視度 ■ 5~12m
満潮 ■ 05:20  干潮 ■ 11:23

日中気温は12℃となっていますが
陽射しが出ない分、体感温度的にはもっと低く
底冷えしてきます。
風も問題は無いのですが、沖からのウネリが若干入り
エントリー周辺は揉まれて砂が舞い、
更に透視度ダウンでした。

ハタタテダイ
 ハタタテダイが8個体残存

底部まで降りれば透視度はそこそこ見えてきます。
中層は相変わらず視界不良5mといった感じ。

水温はかなり下がってきましたが
この時期まだハタタテダイやクロイトハゼも
残っています。
問題はこれからの2か月じゃぁ無いでしょうかね?

クロイトハゼ
 越冬に向けて頑張っています/クロイトハゼ

井田では珍しくなったトゲカナガシラに出会いました。
昔はかなり居たのですが最近はまったく!!

トゲカナガシラ
 これも井田絶滅危惧種のトゲカナガシラ
カンナツノザヤウミウシ
 水温下がりここに来て出現か?/カンナツノザヤウミウシ

水温が下がってきたからか、
カンナツノザヤウミウシ3個体、
シビレエイの個体数が増えてきました。
どこからどのように増えてきているのやら?
今年もまたモグラたたき状態になりそうです。

ヒラタエイ
 今年も砂地を埋め尽くしてくれるかな?

セトミノカサゴも少なくなったといえかなり残存しています。
今日のエリアにもウミテング、居ました。
この分だと全エリアにいそうだな (笑)

セトミノカサゴ
 ヒレが鮮やかに妖艶のセトミノカサゴ
ウミテング
 今日のエリアのウミテング (笑)

減圧中にはベッコウヒカリウミウシ、
テッポウエビ種で時間がつぶせました (笑)
 f(^_^;)

ベッコウヒカリウミウシ
 ベッコウヒカリウミウシ2個体
テッポウエビ種
 石から石へ隙間をぬって移動するテッポウエビ種/4cm

明日は曇り空ですが風向き問題無しです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

今週は凪週間 ♪

2022年1月28日(金) 若潮

天気 ■ くもり    透視度 ■ ~18m
風向 ■ 南→東3m   満潮 ■ 13:03
気温 ■ 8℃     干潮 ■ 07:41
水温 ■ 15℃±

ウミエラにちっちゃなハクセンアカホシカクレエビ見っけ ♪

やっと今週は穏やかな日が続いて、
浮遊ゴミが寄らなければ
透視度も冬の井田 (o^-‘)b !

マメタワラには気泡玉がいっぱい

浅瀬はタワラモクの新緑が芽生えだし、
沖を覗けば青みが増しています。

イワシ、タカベ、イサキの群れは離れてしまい、
桟橋表層が寂しくなってしまいました。
その代わり。Bigなコロダイ2匹、
Bigコブダイがうろうろしてくれています。

貴重なウナギンポは死骸で発見

今日のヒットは、死骸で残念ですが、
ウナギンポが砂地に横たわっていました。
ということは、、、、??
近々会えるね   ヽ(*´∀`)ノ

ちびっ子ホウボウ

出入り際の2m深や砂地の15m深では
3cm大ホウボウ幼魚も (o^-‘)b !

一人で撮影するにはなかなか難しい ウミエラカニダマシ (笑)

少し深場のウミエラにはウミエラカニダマシや
超ちびっ子ハクセンアカホシカクレエビが
観られました。

撮り様にはきれいな絵作りができそう

明日も気温は低いけど海は穏やか ♪
防寒対策はしっかりね (o^-‘)b !

1月もあと少しだなぁ~

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .