はかなさは夢と透明度

2025年7月19日(土) 長潮  残196

天気 ■ 夏日快晴   風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 31℃     水温■ 25℃±
透視度 ■ 2~10m
満潮 ■ 12:43    干潮 ■ 05:52

連休初日、今日も夏日、ダイビング日和 ♪
海は相変わらず濁緑、濁緑、 濁緑!!
ここの雨は大したことは無かったのに、
一昨日くらいから雨水(河川水)が駿河湾全域に回り、
河川ゴミ(木くず、流木、人間ゴミ)で
表層を覆いつくしていました。

海水浴場海岸整備
 例年の海水浴場海岸整備、打ち上がったゴミは回収されません
沿岸を襲う漂流ゴミ
 沿岸を襲う漂流ゴミ/水は緑です

まぁ私としては漂流生物が採集できて
楽しかったのですが、、、。

サーモクラインのゆらゆらも加わり、
視界 1.5m  (>_<)
駆け下りまで行って3mか?!
深場も変わらず!!

ツノダシ
 カラフルなツノダシも緑に染まっています

今日はやや回復し、時間帯で10m。
水深3mまではサーモクラインで2m、
5m付近から底は10mくらいは見えています。
自然の成すこと、しようが無いですね。
はかない感動、
タイミング、大事ですね  (o^-‘)b !

今日はウナギを捕ってゲストと遊びました(笑)

産卵床に40cm大クエがうろうろしていました。
Bigゾウアメフラシも徘徊中です。

クエ
 40cm大クエが鎮座

カキ氷サービス始めました。
これだけは早速 大好評です  f(^_^;)

かき氷
 夏はやっぱり、かき氷

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 .

ジンベイザメのお通りじゃ!

2021年9月24日(金) 中潮

天気 ■ 快晴      透視度 ■ 12m±
風向 ■ 南西m       満潮 ■ 06:30
気温 ■ 27℃      干潮 ■ 12:36
水温 ■ 26℃

黄色には黄色のカエル ♪

今日の出会い d(^-^)

ゲストが桟橋周辺でジンベイザメと遭遇 @_@;
数mを並走泳げたそうだ ♪
しかしこういう時に限ってカメラ無し  f(^_^;)

水面を漂うクエ(60㎝)

池尻ポイントでは80cmのクエと出会い、
それとは別のクエが水面沖合いを漂っているのを岸から発見!!。
最初はゴマアザラシか?と思いサップで確認しにいったら
浮き袋を膨らませ沈めない60cmクエでした。
そのあとは流れ着いた先で釣り客に拾われクーラーボックスに (>_<)

1.5㎝程のちびっ子カエル

他ハナタツ、イロカエル大小、モンハナシャコ、
各種エビをご案内させていただきました。

オレンジにはオレンジ・カエルが ♪

明日もダイビング日より。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ