井田ダイビング: 浅場でらんらん ♪

2018年10月19日(金) 長潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 23℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 14:51 141cm
干潮 ■ 07:41 070cm
週初めの予報では
今日は一日雨マーク !
昨日の予報では
一気に晴れマーク ???
実際の天気はというと、、、
朝の内は青空も覗いていましたが
曇天といったところか!?
この曇天せいか、
水中がどうもスッキリ抜けて
見えてこない @_@;
うす暗く、水中ライトが無いと
100%楽しくない (>_<)
とは言っても
群れとたわむれ癒やされるなら
浅場8m以浅ならで十分。
ここならライトは要らないね ♪
浅場なら、
宝石の様なソラスズメダイ、
キンギョハナダイ、クロホシイシモチ、アイゴ、イサキyg、モンツキハギ、クロユリハゼ、
メガネスズメダイ、シテンヤッコyg、
タカサゴ種、コバンアジ、イワシyg、
ツノダシ、、。
水温も高めで、
まだまだ体験ダイビングにも
お勧めです。
深場では
ニシキフウライウオ、
クダゴンベ、サラサゴンベ、
オオウミウマ、ハナミノカサゴ、
シマヒメヤマノカミ、コロダイ、、、。
桟橋周辺は
タカベ、ツムブリ、カンパチの回遊、
表層はイワシygを狙うオキザヨリ、
ソラスズメダイを狙って
アオヤガラが忍び寄る ♪
明日も穏やかな海に (o^-‘)b !
井田は少し混雑するかな?!

ここ最近は
浜辺が砂浜に (o^-‘)b !
En.Ex.しやすいから
楽々ダイビング ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: やっぱりタカベは楽しい ♪

2018年10月18日(木) 若潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東8m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 23℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:01 134cm
干潮 ■ 06:07 073cm
穏やかな海が続いてくれています。
水中のもやもや感(白濁)は
すっきり晴れませんが
15mくらいは見えています。
浅瀬を目をこらすと
けっこうな数のコバンアジが
スイスイ ♪
晴れの日に見たい1品です。
桟橋沖のタカベの群れも
見応え有り!!、
ぜひ揉まれちゃって下さい。
1Dive、十分遊べます。
  ヽ(*´∀`)ノ
明日は雨予報から一転、
曇り予報に変わってる f@_@;
最近コロコロ変わって
天気予報に釘付けだぞ !!
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: さあ、タカベを見に来よう ♪

2018年10月16日(火) 小潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 23.5 ℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 10:42 133cm
干潮 ■ 15:48 110cm
午前中は晴れ予報だったのが
どんより曇り空 !
富士山の雪も
若干増えているのでは??
昼頃には笠雲も出、
6時間後は雨模様?!
今日の朝一は気温が低く、
また冷たい空気が漂って
かなり肌寒くなりました。
水から上がった後が
きつくなってきました。
透視度はややダウン (>_<)
けれど、
桟橋横のタカベ、カンパチ、
イワシyg、イサキygの群れは
一日中ずっと沖合を群れ、
目を楽しませてくれます。
ここ数年の中では
かなりの出来です ♪
ぜひ井田ならでは!!、
必見です。
ウエットスーツ・ダイバーも
このタカべ達を見てから
今季終わりにしないとね!
後悔するぞー f(^_^;).
マニアックなコバンアジも
今なら見れるぞ ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング:  おっ、富士山積雪!!

2018年10月15日(月) 小潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 24 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 10:42 133cm
干潮 ■ 15:48 110cm
朝気がつけば、
富士山に7合目付近まで
積雪  @_@;
冬到来まで近いかなぁ、、?
今日はタカベ到来の情報を聞きつけ
タカベのみ狙い3Diveのゲスト !!
熱の入れようが、
すっ、凄すぎる、、、f(^_^;).
まあ、そのくらい
タカベ、ぐるぐる!!
カンパチ、イナダ、ゆらゆら、、。
360℃タカべに囲まれます。
井田の良いところ!
常に多種の群れ(かたまり)が
あちらこちらで見られる。
そんなに泳がなくても
潜ればそこはパラダイス ♪
マクロも浅場から深場種まで
手短に旬が楽しめる。
シテンヤッコの幼魚は
今年もやって来た ♪
4週間前に見つけた
Big黄オオウミウマも
台風で飛ばされずに深場で
じっとしてた (^_^)ノ
井田の海は豊かだね。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 井田はやっぱりタカベ ♪

2018年10月14日(日) 中潮 
天気 ■ 小雨→晴れ
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 24 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:41 153cm
干潮 ■ 14:13 092cm
今日も東より風で
ダイバーがいっぱい ♪
朝一、海ははかなり流れましたが
日中は収まり、穏やかな海況。
透視度も昨日よりも
更にアップでいい感じです。
桟橋横には
タカベの群れが入り込み、
グルグル。
 (o^-‘)b !
カンパチ、ツムブリ、イナダに
もてあそばれ右へ左へと。

今日はガイドだったので
カメラは持たず、
またM氏の写真データーを借りて
イメージを ヽ(*´∀`)ノ
ニシキフウライウオ、
クダゴンベ、
ホシテンスyg、
クリアクリーナーシュリンプ、
アカシマシラヒゲエビ、
アカホシカクレエビ、
クロイトハゼ、、、、
浅場にはなんと
コバンアジの群れまで入って ♪
あー、大好きな魚!!
南国チックで形が良いね
 (o^-‘)b !
他、タカサゴ種やウメイロも
見れています。
あー、
明日の出会いは??
楽しみーーー
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 混雑はしょうが無いけど (>_<)

2018年10月13日(土) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 24 ℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 07:58 164cm
干潮 ■ 13:40 082cm
うー、肌寒い (>_<)
外気温が低く、
水面から出た顔の冷たい事!!
水温よりも気温の方が低く、
水中の方が温く感じます。
今日は東の風が強く吹いたので
井田はダイバーが押し寄せ
水中は混雑 f(^_^;)
まあそれはしようが無いのだけど
それよりも最近イラッとするのが
一眼コテコテカメラの
一部のダイバー!!
団体でウロウロ、一カ所に粘る!!
まあ誰のモノでは無いから
これまたしようが無いのだけど
あまりのマナーのレベルの低さ!!
周りに順番並んでいてもお構いなし
 (>_<)
取りまとめているリーダーが
カスだからこれまたしようが無いのか?!
ぜひ気が利く、できるリーダに
育って欲しいものだ!!
桟橋正面のタカベの群れに
カンパチ、イナダがアタックをかけ
見応えあります。

クダゴンベは更に1匹見つかり
2個体になりました。
明日も北東の風。
井田は穏やかな凪.♪
ただし今日同様、曇空。
頭から被れて暖かいポンチョが
おすすめ (^_^)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 透視度、着々アップ ♪

2018年10月12日(金) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 東南東5m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 24.5 ℃±
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 07:18 173cm
干潮 ■ 13:08 070cm
穏やかな海 ♪
こうなれば透視度も上がります。
今日は曇り空でしたが
ざっと12〜1mくらいは
見えています。
浅場には
ソラスズメダイが戻ってきて
青い宝石の乱舞です。
ときおり、
イワシの稚魚大群が駆け抜けたり、
イサキygやアイゴの群れも
やって来ます。
水温もまだまだ24℃台
3mmウエットでまだ行けています。
明日も東の風で井田は穏やか♪
秋の魚も増えだし、
本格ダイビングは
これから (o^-‘)b !
じっくり探せば綺麗な色が見つかる
 ヽ(*´∀`)ノ
ぜひ癒やされて下さいね
 (o^-‘)b !

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 本日休業でした

2018年10月10日(水) 大潮 休業

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東3m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:58 182cm
干潮 ■ 12:01 048cm
今日はお天気秋晴れ、
海も平水面の凪ぎ ♪
浅場の淡水影響による茶苔が
気になりますが、
透視度は少しずつアップ ♪
好コンディションですが
本日は店舗裏の作業のため
残念ですが休業。
私、店内にいましたが、
いかんせん、大型クレーン車が
店前を陣取っての作業!!
音はうるさいし、
危なくて仕事にならない?!
 (>_<)
やっとニシキフウライウオ、
イロカエル、クダゴンベ、
オオウミウマ、マダラタルミyg、
、、、、
役者が揃ってきた  (o^-‘)b !
さて作業は今日で全て終わったかな?
明日は???
明日ご来店の際は要確認お電話下さい。
ひょっとしたらまた休業
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 海はべた凪 (o^-‘)b !

2018年10月9日(火) 大潮 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東南東5m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 25 ℃±
透視度 ■ 〜10m
満潮 ■ 05:16 178cm
干潮 ■ 11:25 040cm
見事晴れて秋晴れ ♪
いやいや日射し差し、
まだまだ夏香が ヽ(*´∀`)ノ
浅場は雨水・川水による真水が入ったせいで
日増し茶コケが付きだし、ぬるぬると、、、。
滑ります (>_<)
海が落ち着いて、
昨日よりは透視度アップのようです。
波打ち際は変わらず砂浜が出来ており
エントリーはかなり楽です。
さて、秋の海を楽しまなくっちゃね
  (o^-‘)b !
南方系種、これからです
 ヽ(*´∀`)ノ
タカベ、カンパチも入り出しました。
  お知らせ 
10日(水)は店舗裏倒木伐採の大型重機作業が
店舗前で行われるため、安全を考慮して
お休み
とさせて頂きます。
翌11日(木)は営業しています。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: おっ、落ち着いて来た ♪

2018年10月5日(金) 若潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 25 ℃±
透視度 ■ 5〜8m
満潮 ■ 15:18 158cm
干潮 ■ 08:49 049cm
予報では曇り空。
見事晴れて秋晴れ ♪
海況は昨日のウネリは若干取れ、
エントリーは楽に (o^-‘)b !
ただ寄せ返しの強さは変わらないので
さっと入って、ささっと出る!!
 f(^_^;)
タイミング間違えて転ぶと
全身砂まみれ (>_<)
意地でも転んではダメ
 (o^-‘)b !
透視度全域8mくらい。
水温は少しずつ下がりだし
25℃ちょうどかな?!
明日は本日迄ご予約いただいた方、
秋満載、炊き込みご飯と豚汁、
サンマをご用意してあります。
潜れると良いね〜 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
明日まで風向き、強さOK!!
明日がチャンスだぞ〜 (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: ややウネリですが、、、

2018年10月4日(木) 長潮 
天気 ■ 曇り
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 25.5 ℃±
透視度 ■ 5〜10m
満潮 ■ 14:24 148cm
干潮 ■ 06:53 056cm
沖から波浪が入っています。
ウネリも加わり、波打ち際は
どどーん、、、!
たまに大きめが来ますが
決してエントリーできないレベルでは
無いかな (o^-‘)b !
ただタイミングをミスると
寄せ返しがきつく、転んで砂まみれに
 (>_<)
腕が試されるエントリー口です。
手前は砂が舞い視界不良、
3m以深まで行けば5m程!、
10mまで降りれば8m程は
見えています。
水温は25〜26℃台。
上層はタカベ、中層はイサキ、
ゴロタ上はソラスズメダイが
群れています。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: やっと潜れる様に!!

2018年10月3日(水) 小潮
天気 ■ 曇り時々晴れ
風向 ■ 南南東3m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 3〜5m
満潮 ■ 11:32 140cm
干潮 ■ 05:13 057cm
今日は穏やかな日に ♪
昨日までのウネリは収まり
ほぼべた凪 !
さて台風後の水中は???
波打ち際の砂浜は消えてしまい
入り際は、中途半端な石がゴロゴロ、、、。
それを乗り越えれば、砂地。
浅場から中層かけ降りゴロタまで
焼き餅をひっくり返す様に
全ての石が動いている f@_@;
桟橋周辺は大きく様変わり、、、。
あんな大きな石をどうやって動かすんだ?!
透視度は白濁ひどく2〜5m!!
2本目は深場から若干綺麗な水が
上がってきた ♪
今日はタテジマキンチャクダイ、
大きくなったマダラタルミ幼魚、
カスミアジ、コショウダイ幼魚が
みれました。
台風気になりますが神頼み
 (>_<)
一応、6日土曜日の「 秋を満喫 ♪ 」は
まだ中止予定していません。
ぜひ仕入れの関係上、お早めのご予約を ♪
夕方は綺麗な夕もやに包まれました
 ヽ(*´∀`)ノ
 お知らせ 
10月6日(土)は日頃の感謝を込めて
「 秋を満喫 ♪ 」ということで
“ 炊き込みご飯 ・ 豚汁 ・ サンマ ”を
大判振る舞い (o^-‘)b !
サンマは自分で
炭火に乗せて焼いて食べていただきます ♪
味、格別です ヽ(*´∀`)ノ
ただし仕入れの関係上、
数に限りがありますので
前日までのご予約者のみ (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 台風24号通過後の報告

2018年10月1日(月) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西南西7m
気温 ■ 26℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 09:34 149cm
干潮 ■ 15:00 099cm
台風24号が通り過ぎました。
先週末からウネリが入りだし
視界も0〜5m以下!!
当店はゲストの安全・楽しさから
受け入れお断りし、
クローズとさせて頂いていました。
接近通過時間帯の夜半は
雨はさほど降らなかったのですが
風がもう超暴風 (>_<)
風向きも右往左往!!
山の木々の暴れる音も加わり
それは凄いことに!!
いつもだったら
1時間も堪えれば静まるのに、
昨晩は明け方近くまで暴風!!
おはかげで0時少し前から停電、
大瀬クラブハウスは14時に電気開通、
井田は19時に開通 、、、。
長い停電でした。
当然ライブカメラはダウン
 (>_<)
暴風のせいで道路はそこら中で
倒木が道をふさぐありさま。
大きな石も転がりサバイバル状態!!
※一応片側だけは通れました。
海岸も石がゴロゴロ、、、。
防波ゲートは打ち上がった砂、
石で開かなくなっています。
こんな大きな石が
上がるなんて、、、。
せっかく見事な砂浜が
出来あがっていたのに
ああ、、、無残、
足場悪いサイズの石がゴロゴロ、、、。
桟橋のハシゴも波ですっ飛びました
 、、、、 _| ̄|○
当店も裏の大木が倒れ
倉庫の壁が抜けたり、
物置のドアが開かなくなってしまったり、、、。
ああ、、、。
一応、営業は出来ますので、
この程度で良しとしましょう ♪
気持ちはかなりへこんでいますが!
 f(^_^;)
週末は頑張って
おもてなししましょう ♪
明日は、、、?
まだ潜れそうにありませんね。
透視度、波浪の回復には
まだ時間がかかりそうです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 雨降りはどんより暗い (>_<)

2018年9月25日(火) 大潮 
天気 ■ 雨
風向 ■ 東5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 26.5℃±
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 05:19 170cm
干潮 ■ 11:35 041cm
朝は灰色の曇り空。
1本目潜る頃にはぽつりぽつり
雨が降ってきてしまいました。
今晩は秋の夜長(お月見)は
楽しめそうに無いかなぁ、、、。
夕方はスーと雨が上がり
写真の様に空がピンクに焼け
幻想的な風景に  (o^-‘)/
一日気温が高く、
寒くないのが救いです。
朝一は「秋を満喫 ♪ 」の食材の一つ、
銀杏をスタッフ達が苦労して
拾ってきてくれたので
皮むきを河原でしました。
まずまずの実です ♪
水中はけっして
水は悪くないのですが
今日の曇天により、暗く、
ライトが無いと冬の夕方のようです。
一向に楽しめません。
やっぱり太陽の恩恵は優れもの!!

連休中に見つけた
大きめ、黄オオウミウマ。
久しぶりに猫村さんと
ツーショットが撮れました。
 ヽ(*´∀`)ノ
明日も曇り空 (>_<)
気温が水中よりも低く、
上がった後が寒そうです。
風を遮るナイロン製ヤッケが
あると重宝しますよ ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.