井田ダイビング: ああ、、西寄りの風だけど!

2019年3月8日(金) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 17.6℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 06:43 155cm
干潮 ■ 12:39 041cm
ここ数日は、お天気不安定で
昨日も雨が、、、。
やっとスカッと晴れた今日は
青空の向こうには
綺麗な雪化粧をまとった富士山が ♪
雪質もふんわり感が伝わってきます。
河津桜はすっかり花も散り、
新緑葉が初々しいです。
今日予報では、
西寄り風が強いと!!
朝一は満潮もあり
波浪も入っていましたが、
下げに向かって穏やかに ♪
それもこれも入り口が
砂浜のおかげ (o^-‘)b !
難なくエントリー可能でした。
今日は池尻ポイントへ
 (o^-‘)b !
あー、、、撃沈 (>_<)
ノウメア・ワリアンス
(ウミウシ)くらいしか
目に入ってこなかった
、、、 _| ̄|○

水温、なんと17.6℃ ♪
水につかった手も
ぬるい ヽ(*´∀`)ノ
透視度は水温上昇のためか、
浮遊物・白濁増えだし、
〜15m止まり !!
水温、
あーー、快適 ♪
温かいのは良いね。
明日も快晴 ♪
やはり西寄り風が強いけど
今日同様、砂浜に救われるね
 (^_^)v
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: ゲット〜 (^_^)v

2019年3月4日(月) 中潮 
天気 ■ 雨時々曇り
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15.4℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:16 134cm
干潮 ■ 10:47 070cm
昨日からの雨で
今日も降ったり止んだり、、、。
たまに青空も出て
期待感もあがりましたが
夕方はまた雨に !!
沿道の河津桜は
雨で花びらもかなり散り
今週内で終わりそう。
今日は昨日見つけた
黄ベニカエルygを確認に ♪
しかしどこに行ったやら、
見つからない (>_<)
すると藻陰から
ひょこっと飛び出した
予想外の茶カエル!?
これまた体長5mm程。
飛び出さなきゃ絶対見つからない
 f@_@;
ラッキー  (o^-‘)b !
そのあとすぐに黄カエル、
見つかりました (o^-‘)b !
鮮やかだからね〜
近くでは
ツノザヤウミウシ、
ヒメヤマノカミ?、
オースチンの中にいたカニ、
浅瀬にはいくつかのウミウシも
  ヽ(*´∀`)ノ
日々の新しい出会いが楽しい ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 雨にも負けず (o^-‘)b !

2019年3月3日(日) 中潮 
天気 ■ 雨
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 8℃
水温 ■ 15.4℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:33 126cm
干潮 ■ 10:17 080cm
予報どおり、
冷たい雨になりました。
ただ海は穏やか、
べた凪となっています。
16℃台では感じなかった
水の冷たさも15℃台となると
顔を浸けるのも抵抗があります。
今日はガイドだったので
定番巡り (o^-‘)b !
去年多かった
アカシマシラヒゲエビが
未だ多く見られています。
あっちでもこっちでも
クリーニング真っ盛り !!
クリアクリーナーシュリンプとの
場所取りには笑えます ♪
今日は新たに
レモン色のちびっ子カエルを
ゲット〜 ♪
こんなちびっ子ベニは
初めて見るかな?!
 ヽ(*´∀`)ノ
顔立ちも幼く可愛い個体。
体長5㎜ほど!!
大きくなる前に捕食されなきゃ
良いのだけど、、、、。
今年は遅く、やっと
コミドリリュウグウウミウシにも
出逢えました。
まだまだ新しいウミウシ種が
見つかりそうです。
砂辺ポイントは
今が探索チャンス!!
アッという間に荒らされちゃう
 (>_<)
藻が生えている今が楽しいぞ!!
フィンで掻き回されたら
ゲームセット !!
今季はもうおしまい
 (>_<)
あー、明日も日中は
雨が降りそうです。
海況は凪 ♪
寒さこらえて潜ってくるかぁ〜
 ヽ(*´∀`)ノ
 おしらせ 
今年も水中映像祭のご案内が
届きました。(スライド&ビデオ)
もうそんな時期なのね!?
1983年から今年で36回目 ♪
お時間・ご興味のある方は
ぜひお越し下さい。
日時: 2019年4月6日(土)
時間: 14:00〜16:00
場所: 江東区文化センターホール
     入場無料
主催: 水中映像サークル
詳細: http://www.uwic-jp.org
facebook: https://www.facebook.com/uwic1983 
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おっ??

2019年3月2日(土) 若潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.9℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:37 117cm
干潮 ■ 09:40 090cm
3月に入りました。
昨晩の雨で井田への沿道は
河津桜の花道が ♪
綺麗に散りばめられています。
  ヽ(*´∀`)ノ
朝一は予報に反して
ざぶざぶと波浪が寄せ、
エントリーしんどいかな?、
と、思わせるくらい
 (>_<)
それも次第に落ち着き、
砂浜も相まって無理なく
エントリーできました。 
今日も新し物探しです。
  (o^-‘)b !
砂辺ポイントは本当に楽しい ♪
潜るたびに新し生き物と
遭遇できています。
今は藻場がお気に入り
  (o^-‘)b !
深場では、
オーストンフクロウニに付いた
カゴウニカクレエビを ♪
4個体も乗せていました
 f@_@;
やはりこの時期、
目に付くのは小さいながらも
ウミウシ系 ♪
図鑑とにらっめっこ、
事前学習が役に立ちます。
小粒なセミホウボウも
愛嬌があってお勧めです。
明日の天気は、、、、
あー、ほぼ一日雨マーク
 (>_<)
海況は穏やかだから
救われます (o^-‘)b !

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.
 

井田ダイビング: 這うか?、流すか?!

2019年2月27日(水) 小潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 東4m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 10:05 123cm
干潮 ■ 04:19 088cm
エントリー口の砂浜の恩恵で
快適なダイビングができています。
クロホシイシモチや
スズメダイの群れの中を
泳ぐのも良し!、
一発ボラクーダ狙いで
5mラインで待機・遊ぶも良し!、
ゴロタや砂地を舐めますように
這いつくばるのも良し!!
  (o^-‘)b !

今日も変わったもの、
いくつか、
見つけちゃいました ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
3枚目の写真は
パラプラノケラ属の1種7か?、
4枚目はカリオヒラムシ??
ほふく前進あるのみ、、、
 f(^_^;)
あー、
あと1日で2月もおしまい!
あっという間の月末でした。
3月はどんな生物が??
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.
 

井田ダイビング: 雨も早く上がり ♪

2019年2月25日(月) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:00 141cm
干潮 ■ 15:37 042cm
井田沿道の河津桜も
新緑葉が出だし、空の青さ、
ピンク色の花と相まって
綺麗さが増し、心癒されます。
昨晩からの雨も朝には上がり、
濡れた道路には
桜の花びらスタンプが…♪*゚
今日は少し風が冷たいかな?
釣り客もダイバーもおらず、
完全貸切状態になりました。
 ♪〜(´ε` )
浅瀬の海藻、
フクロノリも増えだし、
全て覆われるのも時間の問題!
アメフラシが出現しだします。
さてさて、
今日はゲストがいましたが、
趣味に付き合って頂き、
再び這いつくばったダイビングで
探索ご案内!!
 f(^_^;)
おかげでまたまた今季初、
キイボキヌハダウミウシを
ゲット〜  (^_^)ノ
大きさ1cm未満!!
次回見つけるのは無理!
 (¯—¯٥)
私個人的に
良く見えていないのですが
 f(^_^;)、
1cmクラスの目新しい
ウミウシがポツリポツリ!
写真判定頼みが悲しい、、、。
シロタスキウミウシ、
ボンジイボウミウシ、
シロサメハダウミウシ、
オトメウミウシ、
セトミノウミウシ、
アカホシカクレエビ、
、、、、
今日も圧巻!!、
ボラクーダの大移動に
遭遇〜   ヽ(*´∀`)ノ
壁となって駆け抜ける様は
大迫力満点  (o^−’)b !

通って、遭遇チャンスを
狙う価値ありです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: ここ潜れ、ざっくざっく ♪

2019年2月24日(日) 中潮 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.3℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:02 158cm
干潮 ■ 14:08 039cm
今日も穏やかな海 ♪
浅瀬のマルスズキも優雅 ♪
河津桜も菜の花も満開、
井田は見応えいっぱい!
 ヽ(*´∀`)ノ
ミズタマウミウシかと思いきや
よくよく写真で確認したら、
最近はツノザヤウミウシ!!
 f(^_^;)
じっくり探してみれば、
黄色やらオレンジやら、
複数個体が見つけられた。
同様に這いつくばってみれば、
カノコキセワタ、
カラスキセワタ、
産卵中のキセワタガイ、
オオアリモウミウシ多数、
ホソハスエラウミウシ、
小ぶりなホワイト・V・オクトパス、
アサヒガニ、ヒメイカ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
ツメタガイ、セミホウボウyg、
シビレエイ、、、、。
他、ゴロタ沿いでは
イロカエル、オオモンカエル、
サキシマミノウミウシ、
アカエラミノウミウシ、
ゼブラガニ、ハナオトメ &
カメキオトメウミウシ、
クロスジアメフラシ、
スカシハナガサウミウシ、、、。
今日もたくさんのものが
見つかりました ♪
 (o^−’)b !
水温15.2℃、透視度15m
あー、明日は雨模様
 (>_<)
気温が低くないから
まあいいか!? f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: よしっ!! (o^-‘)b !

2019年2月23日(土) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:02 158cm
干潮 ■ 14:08 039cm
週間予報は日々変わり、
今日の朝一は青空も ♪
河津桜、満開 ♪
言うことなし!!です。
 ヽ(*´∀`)ノ
海も穏やか ♪
透視度15m止まり、
水温15.6℃±

今日は今季初、
ツノザヤウミウシを
猫村さんショットで
ゲット〜 (^_^)v
ふふっ、
周りはカエル狙いかな?!

明日もダイビング日より♪
変わらず今季初を探しましょう
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 穏やかな海 ♪

2019年2月22日(金) 中潮 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:31 164cm
干潮 ■ 13:28 042cm
暖かな日が続きます。
今年は春一番後の強風時期が少なく、
河津桜も強制的に散らされること無く、
残り、それはそれは見事な満開状態 ♪
こうなるともう、
桜吹雪が楽しみです ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
大潮後だけに干満差が大きく、
水中はやや白濁ですが、
15mはしっかり見えています。
浅場の砂紋の上には
マルスズキyg?の群れが ♪
少し沖に向かえば
クロサギの群れに変わります
  (o^-‘)b !
あれだけいた、
浅場のクロスジアメフラシは
かなり激減に @_@;
フクロノリも増えてきたというのに!
イロカエルは複数個体♪
ただし皆が押し寄せ、
早い者勝ち (>_<)
もう少しウミウシが出現してくれると
良いのにね  (o^-‘)b !
今年はイボイソバナガニ??
いっぱいだー f(^_^;)
水温は15.5℃ !!
フードは有った方が良いです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 新しい出会い ♪

2019年2月16日(土) 中潮 
天気 ■ 曇り
風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:17 131cm
干潮 ■ 09:02 093cm
今日は朝一は予報どおり、
大きく波浪が寄せていましたが
干潮時間に向かって
収まってきました。
少し遅れて入れば
普通に潜れています。

ただし午後からの風には
油断ができませんでしたが!!
水温15.5℃ (>_<)
頭がキーンとなる水温です。
今日もハオコゼ・エリア、
行ってきました。
それにしても凄いことに!!
  @_@;
ぜひ皆さんも来て、
驚いて下さい f(^_^;)
オニナマコニ付いていた
ウミウシカクレエビ ♪
余りの大きさにビックリ
 f@_@;
残念なことに片手が
ありませんでした、、、。
ちなみに猫村さん、
体長6cmです (o^-‘)b !
この時期、
大きく動き回っても
目に付く物は少なく、
なめ回す様に見て回れば、
ほら、オオモン1個体、
イロカエル3個体、、、。
普段見えてこない物が
見えてくる (o^-‘)b !
カエル君達、
みな小さいからすぐに
居なくなっちゃうね
 (>_<)
それにしてももう少し
ウミウシが出てくれないかなぁ?!
勉強したいなぁ、、、
卵塊も少ないし、、、。
明日の海況も
はっきりしない状況!
まあ今日同様、
タイミングをみれば
問題なさそうですが ♪
さて明日は、どこを潜ろう?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: やっぱり水中は冬モード! 

2019年2月15日(金) 長潮
天気 ■ 曇り
風向 ■ 南西2m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:51 125cm
干潮 ■ 07:21 096cm
県道から井田区への
河津桜は満開 ♪
風が吹いたら桜吹雪、
綺麗だろうなぁ、、、。
ヒヨドリやメジロが
一生懸命ついばんでいます。
今日はどんより灰色の空。
海の色も寒々して見えます。
海は穏やか ♪
エントリー周辺も砂浜で
エントリーが更に楽に
  (o^-‘)b !
水温は下がって15.8℃。
陸は春へ向かっていますが
やはり水中はどんどん
冬モードに向かっています。
浅瀬では相変わらず
ルージュミノウミウシ、
サキシマミノウミウシ、
クロスジアメフラシ、
アカエラミノウミウシ、
、、、
多く目に付きます ♪
今季初のタツノイトコにも
出会えました ヽ(*´∀`)ノ
白イロ・カエル、
ヤミテンジクダイ、
シロタスキウミウシ、
ハクセン&アカホシカクレエビ、
アカシマシラヒゲエビ、
ムチカラマツエビ、
イボイソバナガニ、
セミホウボウ、
コマチガニは健在 ♪
これまた今年初の
ボラ超大群の大回遊!!
迫力満点でした  (o^-‘)b !
ここをポチッと ← 
明日は西よりの風!
 (>_<)
午前中は干潮帯でもあり
問題無さそうですが、
遅くなるにつれて、
満潮・ウネリも入りそう。
早めのエントリーで
ご計画を!!
荒れてきたら、
道の駅・イチゴファームへ
  (o^-‘)b !
大きくごろっとした
超甘いイチゴが入った
Bigなショートケーキが
お勧め ♪
または店内でセットメニューを。
お土産もレベルが高く、
あれこれかなりお勧めです。
甘くなったシーズン真っ盛りの
イチゴを堪能して下さいネ ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 連休最終日/菜の花まつり

2019年2月11日(月) 小潮 建国記念の日
天気 ■ 曇り
風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 7℃
水温 ■ 16.2℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:03 140cm
干潮 ■ 15:25 053cm
連休含めた三日間の中では
一番冷え込んだ日!
水から上がった手が痛いくらい
 (>_<)
でも海況は今日が一番穏やか。
波浪もなく、平水面です。
 ヽ(*´∀`)ノ
今日の井田区では
菜の花まつり」 ♪
漁師鍋が体を温めます。
写真は、売っていた
菜の花のちらし寿司、
菜の花の和え物です。
今日の水温、
微妙に下がり16.2℃。
透視度は変わらず。
今日も超ちびっ子
イロ・ケロ2個体や
ホワイト・V・オクトパス、
ケイウミノウミウシに
出逢えました (o^-‘)b !
他、セミホウボウyg、
マツカサウオ、
サキシマミノウミウシ、
ヤミテンジクダイ、
クロスジアメフラシ、、、、
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 楽しいダイビング (o^-‘)b !

2019年2月10日(日) 中潮 
天気 ■ 曇り
風向 ■ 北北東4m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:37 145cm
干潮 ■ 14:43 054cm
気温も低く肌寒い一日!
心配した雪影響は無く
ほっと一安心 ♪
沿道の桜もあと一息 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
海も穏やか、安定しています。
今日は趣味趣向が合う
ゲストが来店 ♪
生物スキルも高いゲストで、
テンション上がります。
  ヽ(*´∀`)ノ
水温17.2℃、透視度15m±
今日もマニアックな物が
たくさん見つけられました。
昨日、
Nご夫妻に見つけていただいた
情報をもとに探索 ♪
おかげ新たなイロ・ケロ、
ミミックオクトパスを
ゲットできました ♪
波打ち際には
コバンアジの子供が
横たわっていました。
さすがに水温に
耐えられなくなったのか?
残念です、、、、。
ヤミテンジクダイ、
クロスジアメフラシ、
白イロ・カエル2個体、
ケイウミノウミウシ、
ルージュミノウミウシ、
シロタスキウミウシ、
コマチガニ、ハオコゼ集落
ムチカラマツエビ、マルガザミ、
ビシャモンエビ、セミホウボウyg、
サキシマミノウミウシ、
ホワイト・V・オクトパス、
、、、、、
明日は井田区「菜の花まつり」
青空が出ると良いね ♪
明日の出会いは ?
楽しみです ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: ウネリは取れたけど、、、。

2019年2月9日(土) 中潮 
天気 ■ 曇り
風向 ■ 南4m
気温 ■ 6℃
水温 ■ 16.6℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:12 149cm
干潮 ■ 14:07 056cm
やっと西寄りの風も落ち着き
今日は穏やかな海況に ♪
ただ予報では午前中に降雪!
ここ井田は小雨がたまに
ポツリ程度で済みました。
気温は容赦なく5℃前後!!
ただ風が無い分、
昨日よりは空気が冷たくありません。
今日はガイド中だったので
積極的に写真が撮れませんでしたが
クロスジアメフラシ、
イロカエル、ムチカラマツエビ、
ヤミテンジクダイ、ヨコシマエビなどは
代わらず見ることが出来ました。
今日は新たにとても綺麗な、
そして気味悪い(笑)、
ケイウミノウミウシを
ゲットできました。
明日は晴れて
若干気温も上がりますが、
今晩の凍結・降雪が
気になります。
風向きは東なので
海況は穏やか (o^-‘)b !
イロ?、 オオモン?
明日は狙います f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.