井田ダイビング: 遠ざかる台風恩恵

2019年9月18日(水) 中潮 
天気 ■ 曇り時々小雨
風向 ■ 東7m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 27℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 07:27 164cm
干潮 ■ 13:27 064cm
今日の天気予報は雨マーク!
朝一は曇天に花を咲かせるように
虹も出たりしていました。
昼くらいには予報通り、雨に。
風はないので海は 凪です。
せっかく青く、
「井田らしい海」だったのに
日に日にまた白濁感が
強まってきました。
とは言っても18mくらいは
まだ見えています。
一時はカエルだらけだったのが
陰を潜めたのか?喰われたのか?、
はたまた自分の能力が無いのか、
本カエル以外は
全滅になってしまいました。
ご来店ゲストからは
「カエルは?、タツは?いないのか??」と
お叱りをいただきますが
声を大にして言いたいのは、
「もっともレアなモノは、
今出現している南方系種でしょ!!」と。
本来、居ない物がいる!!
凄いことだよね−!、
南の島に行かなくても
「井田で見られた○○○!!」
見なきゃ損、損!!
ハギ系、チョウチョウウオ系、
イシモチ系、、、、、
わかりやすい南方系種、
たくさんはいっています。
昨日見つけたアミアイゴ幼魚!
沖縄では普通種でしょうが
井田では始めて見ました
 @_@;
これってすごく感動 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
今は一年を通して、
浅瀬にはお宝生物がざっくざっく!!
この生物も記念すべき出会い ♪
タランチュラ・クラスの
モクズショイかな?!
アート的な化粧がすごく綺麗
笑えます  ヽ(*´∀`)ノ
感動は自分で探しましょう
 (o^-‘)b !

ヘラヤガラ、ボンジイボウミウシ、
ニジハギ、シマハギ、コクテンサザナミハギ、
メガネウマヅラハギ、テングカワハギ、
ニセカンランハギ、モンツキハギ、
クロユリハゼ、、、、
見慣れない幼魚、満載です♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: これぞ井田の海♪

2019年9月14日(土) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 26℃±
透視度 ■ 〜25m
満潮 ■ 05:15 167cm
干潮 ■ 11:36 039cm
昨晩はきれいな十五夜♪
海の神様もごきげん踊らされて、、、。
この感動は潜った人だけに!!
これぞ井田  (o^-‘)b !
今日お越しのダイバー、
皆口々に「 来て良かったー ♪ 」
透視度25m!!
笑みがこぼれる程の海。

騙されてみませんか?!
井田の海に酔いしれて下さい
 ヽ(*´∀`)ノ
ご案内できるのは、
キンギョハナダイとソラスズメダイ、
メジナにイサキ、タカベの群れだけですが
、、、、、
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: お帰りなさーいヽ(*´∀`)ノ

2019年9月13日(金) 大潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 東4m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 28℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 04:40 161cm
干潮 ■ 11:06 041cm
 ヽ(*´∀`)ノ 
久しぶりに井田らしい、
本来の透視度・井田が帰ってきました。
前は毎日こんな透明度だったよなー!!
感慨深い水中です。
相変わらず白濁は残りますが
20m以上視界が広がっています。
深場のダイバーから立ち上がる泡が
キラキラときれいです。
こんな抜けている海だと、
浅場のキンギョハナダイや
ソラスズメダイの見え方も
変わってきます。
これも台風15号の恩恵なのか、
それとも以前の井田が帰ってきたのか?!
この海ならお金を出しても潜る甲斐が
有ります。 f(^_^;)
海の気が変わらないうちに早く、
ぜひ井田を味わって下さいね。
営業ではなく、本当にいいぞー
 (o^-‘)b !
オオウミウマ、クダゴンベ、
ウミテング、サカタザメ、
本&ベニ&イロ&オオモンカエル
カスザメ、トビエイ、
各種ハギ系、エビ系、、、。
マクロ系も良いけど
群れの中に突っ込むのも楽しいぞー
 (^_^)/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.

井田ダイビング: 安定した透視度 ♪

2019年9月12日(木) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東5m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 25〜27 ℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 17:12 166cm
干潮 ■ 10:36 043cm
久しぶりに肌寒い日。
とは言っても28℃あります。
昨日、連日が蒸し暑く、
今日は湿度も60%、、、、。
水温は変わらないのですが
水を被るのが躊躇してしまいます。
日々がどれだけ暑かったことか!?
海もべた凪、穏やかです。
透視度も白濁していますが
20m前後見えています。
埃っぽさが無ければ
どれだけ見えているかなぁ?!
残念です、、、(>_<)
安全停止中に見つけたヤドカリ、、、。
よく見ると色々な種がいます。
体の一部しか覗いていませんが
興味深い一品です。
これからはまるのも良いかな?!
 (^_^)/
脇役(普通種)も色とりどりで綺麗。
しばらくは追っかけたいと思います。
浅場のオヤビッチャも南国風で
綺麗ですよ。
さて話変わりますが、
10月から消費税10% (>_<)
現状当店は外税なので
価格変更は特にないのですが、
漁協に払っている340円(367円税込)は
どうなるのかな?!
まだ何も連絡がないのですが、
そのまま10%だと372円(税込)に!!
クレジットカード払いやスマホ決済、
楽天payにnanaco、au、交通系カード等
すでに対応可能ですが、
あー、支払い手続きが複雑!!
PayPayの広告盛んだけど、
需要、どのくらいありますかね−!?
対応させて欲しい???
いずれにしても漁協費は預かり金なので
別途現金でお願いすることになります。
明日は十五夜 ♪
お月見しなくっちゃね ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.

井田ダイビング: 台風後の井田、、、

2019年9月11日(水) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 25〜29 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:46 161cm
干潮 ■ 09:59 048cm
昨日はお休みを頂いたので
今日が台風後の初潜り ♪
波打ち際の砂浜が波に削られ
小石がゴロゴロ、、、
少し下りれば砂浜に!!
また荒れれば替わるんだろうなぁ
 f(^_^;)
台風恩恵できれいな水が入り
白濁、濁、濁ながらも15m前後は見えています。
水温も深部25℃、表層なんと29℃
今日はまずは観察。
Bigコロダイ、群れるスズメダイ、
アカオビハナダイはこんなに柄くっきり?
ハコフグの幼魚や
キタマクラにありついたエソ、
綺麗なクラゲだけど痛いだろうなぁ、、、。
気味悪いトネリ(貝)の目!!
こんなモノでも自分は楽しい ♪
さて明日はコマゴマとしたモノでも
探すかなぁ〜 f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 台風15号無事に (o^-‘)b !

2019年9月9日(月) 長潮 台風15号通過明け
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 36℃
水温 ■ −− ℃±
透視度 ■ −−m±
満潮 ■ 15:47 149cm
干潮 ■ 08:20 061cm
朝には雨も風も収まり、
台風15号、ここ井田は
難なく通り過ぎました。
近隣の市町村では大雨や停電があったり、、、。
道路もさほど被害は無く、
細い枯れ枝、枯れ葉ですみました。
井田の海岸も破壊されることなく、
砂も打ち上がることはありませんでした。
朝から綺麗に富士山も姿を見せています。
朝一は若干波浪が残っていましたが
強者なら潜れる程の海況です。

今日は台風後の掃除と、
レンタル器材干し、
そしてタコの天日干し
 f(^_^;)
あー、潜るより忙しい
  ヽ(*´∀`)ノ
明日以降はもう少し落ち着くかな?!
下の方にある熱帯低気圧が
気になるなぁ、、、
いずれ台風になるな!?
明日は夏・台風の片付けもあるので
お店、お休みにさせて頂きます。
新しい生物探しは明後日から
 f(^_^;)
※あっ、タコは日間賀島のお土産です
井田産ではありません 笑
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 穏やか、穏やか ♪

2019年9月8日(日) 若潮 
天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 東北東4m
気温 ■ 34℃
水温 ■ 28 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:55 141cm
干潮 ■ 06:56 066cm
早朝は晴れ渡り、
青い空、メリハリのある白い雲、
そして雄大な富士山、、、、。
とてもすぐそこに台風が来ているとは
思えない光景 ♪
海岸もさほど風も無く、案の定、
穏やかな海です。
昨日の方が少しウネリがあったかな?!
ただし水中は若干の揺れを
感じます。
透視度は水質は良いのだけど、
微妙な揺れのせいか白濁度が増し、
15m前後の視界となっていました。
でも青みが有り、魚たちも活性化されて
気持ちの良い海に仕上がっていました。

浅瀬のカラフルな南国の魚たち、
ソラスズメダイ、スズメダイ、
キンギョハナダイ、ボラ、
クロサギ、アイゴ、、、、
今日お越しの体験ダイバー、
いたく感動していただきました
  ヽ(*´∀`)ノ
白いカエルがまた体色を替えました。
不思議です @_@;
ときおりパラパラと流れ雲から
小雨が降り、火照った体を
冷やすにはちょうど良い
 ヽ(*´∀`)ノ
今日も気温が35℃近く (>_<)
台風を気にしなければ
良いダイビング日和になりました。
  (o^-‘)b !
現在15時、
まだまだ楽ちんポンな井田です。
さて今晩は???
これから台風対策をしましょう。
話余談ですが、、、
昨日は大瀬崎で花火。
たしか150発とか?!
当クラブハウスからでも
十分迫力ある花火が楽しめました。
  ヽ(*´∀`)ノ
どどーん ← ポチッと!!
毎年恒例行事の様なので
来年はぜひ当クラブハウスから
ワインでも飲みながら鑑賞くだされ ♪
ご予約お待ちしています (o^-‘)b !
さて台風15号、
皆様お気をつけてお過ごし下さい。
明日は台風通過で気温も一気に上がり、
蒸し暑そう (>_<)
風も日中には収まりそうですね。
ウネリは???
未定ですね f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 綺麗な水がやって来た♪

2019年9月7日(土) 小潮 
天気 ■ 夏日快晴
風向 ■ 東4m
気温 ■ 35℃
水温 ■ 27.6℃
透視度 ■ 15〜20±
満潮 ■ 13:08 135cm
干潮 ■ 05:19 065cm
今日も夏日!、
残暑が厳しいぞ !!
海は少し揺れていますが
まだまだ穏やか ♪
講習も体験も行われています。
今日の水中は
久しぶりに青く、抜けた〜
朝一は透視度20m ヽ(*´∀`)ノ
水温も全域27.6℃ @_@;
ぬるいー !!
やっぱり台風が上がってきているんだな?!
沖の海水が入り込みました
 ヽ(*´∀`)ノ
浅場は群れがいっぱい。
今日は大当たり〜 (o^-‘)b !
毎日こうだと良いな。
明日はやはり午前中早い時間帯が
潜れるチャンス!!
一応現場への朝一確認は必要だね
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.
 

井田ダイビング: 魚たちが楽しそう ♪

2019年9月6日(金) 小潮 
天気 ■ 夏日復活 ♪
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 35℃
水温 ■ 25〜28 ℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 11:07 136cm
干潮 ■ 16:09 110cm
今朝は早朝から富士山くっきり♪
空、富士山全景、駿河湾、
大瀬崎湾内と微妙な青さの違いに
感動です。
雪の全くない富士山はやさしさを
かもしだしています。
井田の海はべた凪〜〜 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
まったくウネリも入っていません。
水温ほぼ変わらず24〜28℃。
透視度は白濁は有りますが
12〜15m視界ってところでしょうか?!
今日は体験ダイビングと
ファンダイビングガイド  (o^-’)b !
あー、またカメラはお預け!
対流が入っているせいで水中は活性化
 ヽ(*´∀`)ノ
キンギョハナダイやソラスズメダイ、
スズメダイにイサキの大群、
キビナゴ大群にアオリイカ艦隊
 ヽ(*´∀`)ノ
もう、ぐるぐるって感じで
体験ダイビングが最高の感動で
終わってくれました。
この興奮は、
潜らなきゃ、わからないだろうなぁ〜
 f(^_^;)
波打ち際で見つけた綺麗でかわいいカニ。
しかし、、、
すでに死んでいました
(たぶん何かのショックで、、、)
 (>_<)
無常のはかなさに痛み、
せめて彼の存在をと
写真に収めてもらいました。
出会いは美しくもはかない、、、ですね
さて明日の海況はまだまだ問題がなさそうですね。
風は東の風弱く、お天気も晴れてあつくなりそう。
お問い合わせ多くいただく日曜は、
午前中までが勝負かな?!
午後は雨も降りだし、風も強まります。
ウネリは???
下からの台風なので、ギリギリから急変!!
かなぁ〜 !?
まあ、無理はしないことに限ります!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.

井田ダイビング: おっ、やっと写真が f(^_^;)

2019年9月3日(火) 中潮 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西2m
気温 ■ 35℃
水温 ■ 23〜28℃
透視度 ■ 12〜15±
満潮 ■ 07:51 173cm
干潮 ■ 13:58 054cm
やっと穏やかな海が続きます。
少しは透視度、上がったかな?!

1本目は12〜15mくらいは見えて?
願望入っています f(^_^;)
2本目は最干潮手前で流れも入り、
白濁さらにモヤモヤ、、(>_<)
一気に5m程になってしまいました。
水面27℃、水底22℃台、、、、
3本目の頃には、
底から18℃の冷水が
吹き上げていました
 @_@;
やっと今日は拘束から解放され
 f(^_^;)
猫むらさん引き連れ
一人ファンダイビング ♪
水深3mのウミテングや
本カエル、イロカエルにベニカエル、
クダゴンベ、オオウミウマ、
、、、、
きままなダイビング  ヽ(*´∀`)ノ
「砂辺」ポイントには行けてないから
サカタザメ、カスザメはお預け!!
近いうちにまた会えるかな?!
さて明日の出会いは???
海は穏やか!!
久しぶりに「エリア51」に
行って見ようか?!
新しい発見があるかな?!
それにしてもカエルだらけ
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.

井田ダイビング: 今日も写真はお預け(>_<)

2019年9月1日(日) 中潮 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 34℃
水温 ■ 24〜29℃
透視度 ■ 5〜10m
満潮 ■ 06:18 185cm
干潮 ■ 12:42 023cm
さあ、今日から「秋」突入です。
とは言っても今日の最高気温、
34度まで上がっていました。
ただ風はやはり、ひんやり冷たく、
ほてった肌には心地良く感じられます。
今日の海は干潮帯もあって、穏やか ♪
大潮あとで干満差が160cmもあり、
砂浜がかなり遠くまで露出しています。
その割には昨日よりも透視度は綺麗。
あくまでも昨日よりは!!です。
14時過ぎには底から綺麗な水も
吹き上げていました。
相変わらず上下の温度差は大きく
底は綺麗ですが、思わず「うへぇ〜(>_<)」
、、、、 かなり冷たく感じます。
 f(^_^;)
今日も体験、ガイドに追われ
カメラは持てず、写真は無しです!!
こういう時に限って、、、(>_<)
また新たなウミテングを
見つけてしまいました。
今度はかなり深場で単体。
さて何個体になったかな??
ここにはいないレンテンヤッコも
観れたし、今年初のBigサカタザメ ♪
本&イロ&ベニ&オオモン・カエル、
クダゴンベにオオウミウマ、
コショウダイyg、ミシマオコゼ、
各種チョウチョウウオ系、ハギ系、
、、、、、 (o^-’)b !
あー、ストレス溜まる f(^_^;)
旬は一瞬、明日は消えて居なくなる
 (>_<)
明日も晴れて暑くなりそう!
海は変わらず穏やか ♪
明日はいよいよ写真日か?!
それとも身体静養日か??
あー、ダメだ!!
レンタル器材干し・片づけが待っている
、、、、 _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 
.

井田ダイビング: げげっ @_@;

2019年8月31日(土) 中潮 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西4m
気温 ■ 31℃
水温 ■ 25〜29℃
透視度 ■ 5m±
満潮 ■ 05:32 183cm
干潮 ■ 12:02 015cm
朝から富士山、傘雲4重層
 f(^_^;)
予想以上の強風で風波が!!
全然潜れないレベルじゃないけど、
ああぁ、、、、透視度が!?
大潮の下げ帯のせいで
透視度3〜6m (>_<)
ゴロタのホコリが水中へ拡散だ。
しょうがない、カエル頼み!?
オオモン、イロ、本カエル、、、。
クダゴンベにオオウミウマ、
水深3mで新ウミテングも
ゲット出来た  (o^-‘)b !
早く潮が入れ替わり、上げ潮にならないかな??
日によって透視度、アップダウン
 f(^_^;)
さて明日は???
期待しましょう (o^-‘)b !
月末最後だというのにね、、、。
さて明日からは「秋」だぞ〜
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 

井田ダイビング: べた凪なのに豪雨だよ、

2019年8月30日(金) 中潮 
天気 ■ どしゃ降り豪雨たまに晴れ
風向 ■ 無風、べた凪
気温 ■ 28℃
水温 ■ 25〜28℃
透視度 ■ 10±
満潮 ■ 04:43 184cm
干潮 ■ 11:19 014cm
やっとウネリ・波浪が取れたのに、
朝方からカミナリ、ゴロゴロ!!
ポツリポツリの雨から
猛烈な雨 @_@;
うへ〜〜 (>_<)
エントリー周辺も
すっかり砂浜で良い感じなのに
ああ、もったいない !! 
今年の夏はしてやられたり、、、。
あっという間に「  」突入だよ

井田ダイビング: かろうじて、、、

2019年8月29日(木) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 28℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 17:22 180cm
干潮 ■ 10:35 013cm
昨日のゲリラ豪雨に
道路は枯葉・枯れ枝だらけ!
海もまたしても雨水が入り込み、
にごにごかなぁ〜?
昨日の波浪は?
疑問符だらけ、、、f(^_^;)
昨日までの講習生の初ファン ♪
さてどうしようと悩みましたが、
少しでも透視度の良い井田を選択
 @_@;
井田はやっぱり波浪が寄せていましたが
日中が干潮帯で波高が低く、
これなら入れられる (o^-’)b !
大潮の大下げも幸いしました。
水温、中層・上層28℃、
透視度、中層域10m
深場は光が届かず暗いです。
浅場は相変わらず、
キンギョハナダイやソラスズメダイ、
クロサギ、チョウチョウ系、ハギ系が多くみられ
楽しい雰囲気を醸し出してくれています。
あー、早く海が落ち着かないかな?!
無事に初ファン、成功 ♪
荒波を踏ん張ってくれました
 ヽ(*´∀`)ノ
これからの自信がついてくれたことでしょう。
あー、明日は雨予報 (>_<)
波浪は少しずつ取れてきそうだね!
週末はかなり落ち着きそうです。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 

井田ダイビング: ああ、前線が延びている

2019年8月28日(水) 中潮 クローズ

天気 ■ 小雨時々どしゃ降り
風向 ■ 西南西10m
気温 ■ 27℃
水温 ■ −− ℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 16:46 172cm
干潮 ■ 09:48 028cm
あー、前線が停滞し
連日海を荒らしています。
昨日までのウネリも取れましたが
今日は強風による波浪が
桟橋にぶつかり、三角波に!!
当然透視度も白濁が進み、
なかなかすっきりしない
 (>_<)
昨日まではタイミングを見計らい
オープンウォーター講習も
行っていましたが
さすがに今日の三角波は無理
 (>_<)
講習最終日は大瀬崎に (o^-‘)b !
やっぱりここは凪ぎ、、、。
無事に終えることが出来ました。
でもやっぱり井田が良いな!?
週末に見つけたウミテング・ペアも
放置のまま、、、。
気になるなぁ、、、。
明日も強風、、、。
まだまだ前線、居座るつもりです
 @_@;
しばらくは天気予報とにらめっこだ!!
そうそう井田のお天気を見るなら
地元マリーナでも推奨している
海天気.JP ←ポチっと!!
波の高さ、潮汐、天気図、海水温、潮流が
このサイトひとつで簡単に確認が出来ます。
かなり現場に近く当たっています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
ちなみに井田の最苦手は「北西」の風
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.