井田ダイビング: まだ潜れています

2019年10月11日(金) 中潮 休業
天気 ■ くもり時々小雨
風向 ■ 南々東2m
気温 ■ 24℃
水温 ■ −−+℃±
透視度 ■ −−m±
満潮 ■ 16:32 161cm
干潮 ■ 10:10 052cm
台風目前 !!
いまだ風もなく海ウネリも弱めです。
砂浜域もかなり広がっています。
これなら普通に潜れそう!
台風対策でそれどころじゃないけどね
 f(^_^;)
今日はクローズではなく休業でした
  (o^-‘)b !
皆様もお気を付けてお過ごし下さい。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 台風の気配は無いなぁ〜 ♪

2019年10月9日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東6m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 26.7 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:42 149cm
干潮 ■ 08:51 061cm
大型台風目前ですが
心地良い秋日よりです。
海も昨夕からの荒れも収まり
凪状態 ♪
ウネリも全く入っておらず
台風いずこやら???
今日の私は一日台風対策!!
ゲストもあったので合間合間に
 f(^_^;)
ゲスト情報では透視度まだまだ良いそうです♪
そりゃぁ、きれいな水を台風が持ち上げて来るからねぇ
  (o^-‘)b !
明日も晴れて東風 ♪
まだまだ海、行けそうです
  ヽ(*´∀`)ノ
晴れれば夕陽もお見事、
とてもきれいに空を色づけしてくれます
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 穏やかな海!?

2019年10月8日(火) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 西北西3m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 26.7 ℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:11 143cm
干潮 ■ 07:48 068cm
大型台風目前ですが
井田の海はべた凪 ♪
山間部は強風が吹いていますが!!
風向きなんでしょうね〜?!
水中は表層とは裏腹、
激流、、、、 @_@;
「池尻ポイント」に向かって
びゅーん っと!!
大きなイソバナ類も裏返るくらい傾き、
魚たちの頭も皆一方向
 f(^_^;)
あー、戻りがしんどい
 (>_<)
夕方からは風向き変わり、
海が大荒れになりました。
これは台風と言うよりは
低気圧前線によるもの!!
19号の移動が早まったきて
三連休12日(土)から影響大予想
 (>_<)
せっかくの三連休ですが
海況がどうのこうのというよりは
来られた方の交通事情も危うい??
「選択肢を与える」よりはゲストの安全を考え
少し早いですが、三連休(12〜14日)は
当店お休み、受け入れ中止
とさせて頂きます。
海が穏やかだったら海岸清掃でも
しましょうかね− ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 強風ですがべた凪でした

2019年10月7日(月) 小潮
天気 ■ 曇りのち小雨
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 26.7℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:21 137cm
干潮 ■ 06:09 069cm
昨晩夜半から今朝にかけて
かなりの強風が吹いていましたが
東寄りの風のおかげで
井田はべた凪で済みました。
ただやはり海面が揺れたせいで
透視度は一層白濁が増し、
視界は15m前後になってしまいました。
水温は表層も深場も
26度後半と高く快適です。
外気温の方が低く、濡れた体は
風でかなり肌寒く感じます。
今日は砂辺ポイントをぐるりと ♪
イイジマフクロウニや
ロープに着いているカニやらを見て
楽しんできました。
今年は水温が高い時期が長く、
ミツボシクロスズメダイや
ニセカンランハギ、シマハギ、
オヤビッチャなど
過去最大級まで育っています。
温暖化のせいですかね〜?
クダゴンベも越冬しBigサイズだったりと
このまま普通種になってしまうんですかねー??
 f@_@:
今年はこの手のハコフグ幼魚が
たくさん見れています。
併せてミナミハコフグ幼魚も!!
ツノダシはやっと2個体 ♪
今まで見れていたものが少なかったりと
生態系が変化してきていると感じるのは
自分だけ???
台風19号が北上してきています。
9日には900hPaと脅威化し、
そのあとは弱まりそうですが
影響範囲が広がり、
更にコースが良くない (>_<)
ニュース等で言われているように
三連休は影響をもろに受けそうです。
12日(土曜)はまだ大丈夫そうかなぁ?!
徐々に海水温と透視度が上がってきそう。
連休前は台風対策に追われそうです
 f(^_^;)
12日(土)に「秋の収穫祭」を予定していましたが
天候がどうなるかわからないので、
残念ですが期日未定で延期 しますね、、、。
でないと、私、毎日残ったものを
食べ続けなければならない、、、、。
 f(^_^;)
明日は雨も上がり、
まだまだ穏やかに潜れそうです。
上がり際でもぞもぞ何やら動いていたもの!
何かと思ってすくってみれば
ちびっ子カ二でした ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 穏やかな、きれい、暑い、

2019年10月5日(土) 中潮
天気 ■ 夏日再到来
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 32℃
水温 ■ 26.9℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 10:39 139cm
干潮 ■ 15:39 133cm
今日は午後から気温がぐんぐん上がり
夏日到来〜  (o^-‘)b !
汗がダクダク、、、、
昨日の予告通り、
ほ〜ら、ダイビングがしたくなる陽気に!!
 f(^_^;)
気になった海も朝一から穏やか
  (o^-‘)b !
べた凪にシュノーケラーも加わり、
海は賑わいました ♪
透視度も海が落ち着けば、
透視度20m  (o^-‘)b !
白濁していますが」まずまずです。
桟橋に集まるタカベ&カンパチ ♪
今日も一日中、ショーを開催 ♪
右へ左へ、はじけては集まる!!
ダイバー皆、喝采、酔いしれています
 ヽ(*´∀`)ノ
一つ難点は、、、、、
あー、一日激流 (>_<)
行きはゼイゼイ、帰りは良い良い
 f(^_^;)
池尻のポイントの遠いこと
 (>_<)
今日はヒットはミヤコウミウシ ♪
きれい、濃艶 ♪
他、ベニカエル2個体、
オオウミウマ、クダゴンベ、
イガグリウミウシ、イソギンチャクエビ、
アカホシカクレエビ、、、、、
泳ぎ疲れたダイビングでしたが
楽しいダイビング日より ♪
ガイドだったので、カメラはお預け
 f(^_^;)
今週末は連休ですよねー ♪
うーーーん、、、、!?
毎年恒例の井田の銀杏も拾え、
井田の新米も手に入った ♪
あとは???
秋の味覚、サンマを仕入れて
始めますかー、「秋の収穫祭」♪
  ヽ(*´∀`)ノ
仕度・仕込みがあるので、
土曜日開催かなぁ〜?
炭焼きサンマ、炊き込み銀杏ご飯、
きのこ汁(豚汁?)、、、、
ビールは出ません 笑
ぜひご一緒に秋を楽しみましょう ♪
  ヽ(*´∀`)ノ
晴れるかなぁ〜?
晴れると良いなぁ〜 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: クローズです

2019年10月4日(金) 中潮 クローズ
天気 ■ どしゃ降り雨後はれ
風向 ■ 南西9m
気温 ■ 29℃
水温 ■ −−℃±
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 09:26 151cm
干潮 ■ 14:49 101cm
夜中からどしゃ降りの雨!!
朝方一番も降ったり止んだり、
雷も遠くでゴロゴロ、、、!!
気圧のせいか海表面が膨張、
沖は強風によって白波だけでなく大きく揺れ
その波浪が桟橋にぶつかって三角波となって
浅場はぐちゃぐちゃ、、、(><)
午前中は満潮でもあり、安全を考慮して
クローズとしました。
昨日辺り、沖の綺麗な水が入っていただけに
残念です。
ただ今日も沖合は綺麗であろう、
水の色をしていました。
朝方の雨水が流れ回ってこないことを祈ります。
まあ、川の水が回るのは一週間後かなぁ〜?!
明日は風も弱まり、風向きも東風。
今日はウネリでは無く波浪だったので
風が収まれば明日のエントリーも
問題ないはず!!
綺麗な水がまだ残っていることを
期待しましょう  (o^-‘)b !
明日は予想気温32℃越え!!
絶対にダイビングに行きたくなるぞー
 f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: おっ、ウネリだね!!

2019年10月2日(水) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 26 ℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 07:43 176cm
干潮 ■ 13:35 070cm
今日は朝からウネリが入っています。
波高は高くないのでさほど問題ないのですが、
台風の余波ですね〜!
これから台風の北上と共に風向き変わり、
4日(金)が風のピーク!、
5日(土)にかけて寄せる
波浪が気になります。
水温は変わらず26℃台、
透視度は白濁変わらず、
〜15mってところですかね−。
今日もヘラヤガラ、オオウミウマが
見えています。
目新しいところだと、
テンス幼魚やアカゲカムリ、
イソギンチャクエビ・ペアなどなど
  ヽ(*´∀`)ノ
明日の日中はまだ海は大丈夫そう ♪
さて何と出会えるかな?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 9月も早、おしまい

2019年9月30日(月) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 東南東4m
気温 ■ 29℃
水温 ■ 〜27℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:12 188cm
干潮 ■ 12:21 040cm
9月も最終日 ♪
天気予報に反して連日
晴れ日が続きます。
昨日なんて雨予報だったのにねー!
海も穏やか  ヽ(*´∀`)ノ
今日はタカベの群れだけでなく、
ボラクーダーも現れたとか!?
南方系種が混在した今が
楽しみどころ ♪
水温も高いしダイビング日より
  (o^-‘)b !
さて明日から、消費税増税!!
街中のお店は大混雑してたなぁ、、、。
仕入れは高くなるし、
業務は複雑になるし、、、
いやだなぁ、、 (>_<)
しばらくは慣れない対応に
ご迷惑おかけするかもしれません。
今後とも宜しくお願いします。
漁協への海面使用料、
税込み374円に変更になります。
このお支払いは現金でお願いします。
それと当店のカード払いが可能なのは
右記カード会社1回払いのみになります。
クレジットカード払い以外は、
ご利用明細書は発行致しかねます。
ご了承下さい。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 浅瀬も捨てがたい!!

2019年9月28日(土) 大潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 〜27℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 04:40 179cm
干潮 ■ 11:02 026cm
連日穏やかな海が続いています。
大きく間口を広げた、
砂浜化したエントリー口 ♪
大潮もあり、一気に
砂浜が広がっています。
透視度15m前後、水温26.5℃
水深2〜3mの浅瀬には
この夏産まれたばかりであろう
ソラスズメダイの子供達の群れが
いっぱい ♪
至福の一時  (o^-‘)b !
今日は赤イロカエルに
オオウミウマ、クダゴンベ、
、、、、
あとはタカベの群れと
ソラスズメダイ、キンギョハナダイで
おしまい  ヽ(*´∀`)ノ
十分、井田の海を満喫 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: タカベのグループが2つ!!

2019年9月27日(金) 大潮 
天気 ■ はれ
風向 ■ 東3m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 〜27℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:52 178cm
干潮 ■ 10:19 027cm
晴れて海も穏やか ♪
ダイビング日和
 ヽ(*´∀`)ノ
透視度は昨日とさほど変わらないけど
今日はタカベの群れが桟橋周辺で
ずっと行ったり来たり、、、。
小さな個体の群れと成魚サイズの群れの
塊二つが混じること無く交互に
カンパチにかまわれています。
鮮やかな黄色のラインが
きれいです。
透視度18m前後、水温も26度後半で
まだまだ3mmウエットでも十分行けます。
明日は今月最後の週末!
夏秋は短く、南方系種の多い今を楽しみましょう
 (o^-‘)b !
10月から消費税アップとなります!!
 (>_<)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: タカベは行ったり来たり、、、

2019年9月26日(木) 中潮 
天気 ■ くもり
風向 ■ 東5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 〜27℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 16:17 170cm
干潮 ■ 09:31 034cm
台風以後、
穏やかな海が続いています。
しかしこの白濁感は一向に拭えず、
15m近く見えているのですが
かすみがかかっている!?
、、、、残念です (>_<)
朝一潜って早々に、
タカベのラッシュアワー ♪
右に左に向きを変えて、
井田らしい海に出会えました
 ヽ(*´∀`)ノ
浅瀬のソラスズメダイの
乱舞はそれは見事で、
心底癒されます (o^-‘)b !
特にちびっ子達は尾の黄色が鮮やかで
綺麗さだけでなくかわいさ満点です。

深場では小振りな
ツキヒガイにも出会えました。
ウマヅラハギやウスバハギ、
1cm足らずのアオサハギyg、
シマスズメダイ、キリンミノ、
トゲ&ミゾレ&フウライ
カエルアンコウ、アサヒガニ、
、、、、
そう言えば今年は
ナンヨウツバメウオが
現れなかったなぁ〜、、、。
明日も新しい出会いに期待して!
今週末まで海況は問題なし ♪
日曜日は雨かな?!
土曜日は気温も高いから
ダイビング行楽日和 (o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: ウネリも取れ、、、

2019年9月25日(水) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 東7m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 26.6℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 15:40 161cm
干潮 ■ 08:34 045cm
昨日までのウネリ、波浪は
すっかり取れ穏やかな海に ♪
これで透視度上がるかな?!
現実は甘くなく、
お盆前の白濁どよーん
 (>_<)
やっぱり埃っぽさが取れてきません。
透視度10m前後といったところ!!
水温は上も深場も26℃台
 ヽ(*´∀`)ノ
南方系種、どんどん成長し、
このまま越冬組が増えそうです。
伊豆の通年種になってしまうのかな?!
シコクスズメダイ、
トゲチョウチョウウオ、
フウライチョウチョウウオ、
ナガサキスズメダイ、
クダゴンベ、アカヒメジ、
タカサゴ、、、、、
他、成長を期待したいのが、
アジアコショウダイ ♪
見つけた当初は2cm大が
今10cm程  (o^-‘)b !
どこまで見られるかな〜?!
今日の確認生物は、
手前にいた赤イロカエルが
随分遠くに @_@;
本カエルやベニカエル、
オオウミウマ、マツカサウオ、
ムチカラマツエビ、
スミレナガハナダイ、
ツキヒガイ、アサヒガニ、
アカホシカクレエビ、
ホソウミヤッコ、シマアジ、
コロダイ、イシガキダイ、
カンパチ、、、、、
アオヤガラは桟橋前に
大編隊(20匹以上)を組んで
異様な光景 @_@;
浅場は相変わらず、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
オヤビッチャの群れ、群れ、
群れだらけ (^_^)/

明日は海も落ち着いて
更に透視度上がるかな?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 
 

井田ダイビング: 朝一のウネリもしだいに、、、。

2019年9月24日(火) 若潮 
天気 ■ 晴れ、時々小雨
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 27℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 14:52 149cm
干潮 ■ 07:19 055cm
朝は清々しく晴れ渡りました。
富士山横にはUFOの様な
絵になるレンズ雲が!!
富士山上空は風が強いんですね−。
しだいに雲も増えだし、
レンズ雲は傘雲に変わりました。
連休3日間は前半2日間は潜れました。
さすがに最終日は波浪とウネリで厳しく、
講習は大瀬崎に逃げてきました。
今日の朝一は強風のため
波浪で波がザブザブ!!
昼前にはだいぶ落ち着き
エントリーも苦にならない程に
  (o^-‘)b !
でも連休あとだけに
今日は休息日 f(^_^;)
レンタル器材干しも
かなり大変なんだけどねー!
てなことで、
明日はウネリも収まり、風も東風。
波浪も収まり穏やかになるかな?!
ではまた明日お会いしましょう ♪
 f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 表層穏やか、水中熱く!!

2019年9月20日(土) 小潮 
天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 東6m
気温 ■ 28℃
水温 ■ 27℃
透視度 ■ 18±
満潮 ■ 08:50 150cm
干潮 ■ 14:26 089cm
早い内に
水中浅瀬で癒やされて下さい。
ショー期間は短いものです。
「タカベ」で癒やされたい方は←ポチ
もっと「タカベ」で癒やされたい方は←ポチ

「ソラスズメダイ」も大切な癒やされアイテム←ポチ

最後は目の静養に「キンギョハナダイ」で←ポチ
 笑  ヽ(*´∀`)ノ
癒やされに来ましょう ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 . 

井田ダイビング: 遠ざかる台風恩恵

2019年9月18日(水) 中潮 
天気 ■ 曇り時々小雨
風向 ■ 東7m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 27℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 07:27 164cm
干潮 ■ 13:27 064cm
今日の天気予報は雨マーク!
朝一は曇天に花を咲かせるように
虹も出たりしていました。
昼くらいには予報通り、雨に。
風はないので海は 凪です。
せっかく青く、
「井田らしい海」だったのに
日に日にまた白濁感が
強まってきました。
とは言っても18mくらいは
まだ見えています。
一時はカエルだらけだったのが
陰を潜めたのか?喰われたのか?、
はたまた自分の能力が無いのか、
本カエル以外は
全滅になってしまいました。
ご来店ゲストからは
「カエルは?、タツは?いないのか??」と
お叱りをいただきますが
声を大にして言いたいのは、
「もっともレアなモノは、
今出現している南方系種でしょ!!」と。
本来、居ない物がいる!!
凄いことだよね−!、
南の島に行かなくても
「井田で見られた○○○!!」
見なきゃ損、損!!
ハギ系、チョウチョウウオ系、
イシモチ系、、、、、
わかりやすい南方系種、
たくさんはいっています。
昨日見つけたアミアイゴ幼魚!
沖縄では普通種でしょうが
井田では始めて見ました
 @_@;
これってすごく感動 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
今は一年を通して、
浅瀬にはお宝生物がざっくざっく!!
この生物も記念すべき出会い ♪
タランチュラ・クラスの
モクズショイかな?!
アート的な化粧がすごく綺麗
笑えます  ヽ(*´∀`)ノ
感動は自分で探しましょう
 (o^-‘)b !

ヘラヤガラ、ボンジイボウミウシ、
ニジハギ、シマハギ、コクテンサザナミハギ、
メガネウマヅラハギ、テングカワハギ、
ニセカンランハギ、モンツキハギ、
クロユリハゼ、、、、
見慣れない幼魚、満載です♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

 .