井田ダイビング: おもてなし (o^-‘)b !
2020年10月17日(土) 豚汁Day
明日(17日土曜日)はお天気下り坂、、、。
寒そうなので
温かい「 豚 汁 」でおもてなし。
温まってくださいね (o^-‘)b !
—-
2020年10月17日(土) 豚汁Day
明日(17日土曜日)はお天気下り坂、、、。
寒そうなので
温かい「 豚 汁 」でおもてなし。
温まってくださいね (o^-‘)b !
—-
2020年10月15日(木) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 24.5℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 16:35 174cm
干潮 ■ 10:16 035cm
見てたら3分もこの状態 ♪
ヽ(*´∀`)ノ餌を取り合っている様子でも無く、
ラブラブだったと
解釈したいが争っているのね!
f(^_^;)
透視度変わらず !!
水温変わらず !!
今年のクマノミは大ファミリーを形成し
ちびっ子がいっぱいでかわいい。
うまく写真に撮りたいな。
モンハナシャコ、クダゴンベ、
コウワンテグリ、ヨコシマエビ、
カエル各種、カイカムリ、ニシキフウライウオ、コロダイyg、
モヨウフグ、アカハチハゼ、
クリアクリーナーシュリンプ、
コバンアジ、オキザヨリ、
ワカヨウジ、キリンミノ、
オグロ&クロユリハゼ、、、、
見たことない南方系種いっぱい
(o^-‘)b !
全てダテハゼと思い込みたいけど
今日人生において初めて教わった
「ハチマキダテハゼ」
記念に撮っておこう ♪
f(^_^;)
ちなみに、、、知っていた?
本当に今年は珍しい生物が
たくさん出現で、
毎回心躍るよ (o^-‘)b !
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月14日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 24.5℃
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 16:04 167cm
干潮 ■ 09:31 039cm
穏やかな秋日和 ♪
ダイビング日和でもあります。
白濁はなかなか抜けないけど
少しずつ少しずつ
落ち着いてきています。
ヽ(*´∀`)ノ
今日は昨日見つけたテグリに
まっしぐら f(^_^;)
いるかなぁ~??
おー、居ました、居ました。なんとヨコシマエビも ♪
今日もお口、もぐもぐ。
かわいいなあ、、、。
駆け下りにはコロダイyg、
そして毎日戻ってくる
モヨウフグ ♪
最近目につく
クリアクリーナーシュリンプにクリーニングされていました。
よっぽどそこが
気に入っているのね?!
気に入るといえばBigクマドリ!
一瞬定位置から8mも離れたのに
またしても定位置に!!
よくその場所が把握できているな?!
不思議は多いね。
イシモチ系やスズメダイ系の中には普段見られない種が
今年は多く混ざっています。
名前はわからないけど
「いつもと違う!?」
ビビッときます。
これが楽しいんだよねぇ~ ♪
明日は何が見つかるかな?!
水温とともに消えていくものもあるね。
寂しい秋でもあります。
ついつい秋の夜更かしのように
楽しさのあまりダイビングも
ついつい長居をしてしまいます。
気が付いたら70分 f(^_^;)
今の水温だからできる贅沢です。
ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月13日(火) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 27℃
水温 ■ 24.5℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:32 158cm
干潮 ■ 08:39 047cm
先日の台風でも濁らなく、
これから透視度グングン・アップ (o^-‘)b !
なーんて思っていたのに、
今朝の透視度は何だ???
潜って早々浅場から
全体、緑濁 @_@;
まるで春濁り !!
全域、よく言って12m視界。
そこから先はよどんで見えない
(>_<)
雨もさほど降らなかったのに
どういうことだ?!
まあ、2本目、3本目と
視界は少しずつ回復。緑色は取れました。
今日は東伊豆から
マニアック魚類に詳しい
DAN’S DIVE SHOPさんが見えられ
勉強がてらに同行させていただきました。
相変わらずマニアックだなぁ~
f(^_^;)
大変勉強になりました。
お礼にと言ってはなんですが、
いつもの定番 + α を
ご案内 (o^-‘)b !
カエルはイロ、オオモン、
紅白&黒&レモンクマドリ!異色ニシキフウライ、
モンハナシャコ、ゴマハギ、
カイカムリ、クダゴンベ、
、、、、、。
そして今日のヒットは、
コウワンテグリ ♪
ヽ(*´∀`)ノ
6mm程度の超チビッ子。
もぐもぐの口がかわいいぞ (o^-‘)b !
今なら潜れば新しい生物との出会いがいっぱい。
滅多に見れないものとの出会いは楽しいね。
コウワンテグリ、
明日も出会えるかな???
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月10日(土) 小潮 台風接近により休業
天気 ■ 雨 台風14号
風向 ■ 北東7m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:09 139cm
干潮 ■ 17:03 120m
今日、台風14号が
静岡には夕方から夜半にかけて最接近するんです。
当然ながら強風・暴風、
そして豪雨、、、!!
しかしですね !
朝から夕方にかけても
雨風さほど強くない!?
ウネリも昨日よりも更に入っておらず、
風波で表層が少しざわついている程度。
これなら体験ダイビングもできるぞ!!
ヽ(*´∀`)ノ
表層ざわついている割に
浅場も良く見えて、
水深3mまで行けば15m近く見えています。
これなら明日も潜れそうだね
(o^-‘)b !
水温は外気温よりも高く、
ぬるく感じ快適 ♪
ついつい浅場で粘ってしまいます。
今日は台風を見越して
当店休業しましたが、
予想に反した海況だったので
ひと潜りしてきました。
モンハナシャコは巣を変えて
新しい新居が出来上がっていました。
かわいいな ♪
自由気ままだったので
カミソリウオとBk本カエルに
会いに (o^-‘)b !
ん??、カミソリウオの尾が!?1匹、ち切れて無い @_@;
痛々しくも、
彼らには痛点が無いので
感じていないのかな?!
帰り道には
1.2m級カスザメに出会いました。
おっ、ツバクロエイの残影が
砂地にくっきり @_@;
井田では超レアだけに、
出会いに期待だぁ!!
浅場でコロダイの幼魚、
サザナミフグ、ゴマハギ、
フタイロカエルを見て
終えました。
明日は台風通過後で
気温も上がり(晴れ)、
うまくすると水温更にアップ?!
黒潮入れば「井田ブルー」 ♪
わくわくだぞ~ !!
ヽ(*´∀`)ノ
明日は朝8時から営業開始です。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月9日(金) 小潮
天気 ■ 雨
風向 ■ 北東6m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 10:17 136cm
干潮 ■ 15:13 113cm
朝の内はほんの少しのウネリ!
普段の寄せ返しと変わらない程度。
昼前から次第に沖に白波が立ちだし、
少しずつウネリが出だしました。
まあ、潜れる程度ですが (o^-‘)b !
時間が立つごとにウネリも強まり、
明日はやっぱり無理かな-?と!!
透視度は15m程度。
水温は特段上がってきていません。
浅瀬のモンハナシャコygや
ゴマハギ、サザナミヤッコyg、
サザナミフグ達、、、
大丈夫かな ?!
せっかく居着いてくれているので心配です。
深場のニシキフウライウオや
クマドリ&イロカエル、
カイカムリ、クダゴンベ、
本Bkカエル、カミソリウオ、
キツネベラ、ホウセキキトキは
健在です ♪
明日は?!
帰宅の道路状況も鑑みみて
当店は受け入れ中止とします。
日曜日は潜れそうです (o^-‘)b !
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月8日(木) 中潮
天気 ■ 雨
風向 ■ 東2m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 09:09 145cm
干潮 ■ 14:27 101cm
朝は曇っていた空も時期に、
雨に変わってしまいました。
時折、強い風も吹き、
肌寒さが一層増して来ます。
まあ当然といえば当然なんですが、
沖からの揺れが伝わり
波打ち際はウネリ波が入っています。
まあどうってことない程度ですが!!本格的ウネリはこれからかな?!
明日は風向きは問題ないけど
強風だから沖からの揺れが
今日以上に入りそう (>_<)
週末の予想は??
ただ波浪やウネリは間違いなく入るかな?!
強さはまだ読めませーん
f(^_^;)
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月7日(水) 中潮
天気 ■ 曇りのち小雨
風向 ■ 東北東6m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 08:21 153cm
干潮 ■ 13:50 090cm
東寄りの風が強く、
表層がざわついています。
ウネリでは無いので問題ないのですが砂が舞って白濁化が進み、
透視度ダウンとなってしまいました。
良くて18m視界となっています。
また天候も下り坂で、
深場は暗く余計に遠くが見えません。
深場はサラッと確認程度で、
浅場が楽し過ぎて、実質潜水時間は75分にも
なってしまいました。
この水温なら問題なしです
f(^_^;)
深場では、
ニシキフウライ&ウミウシ、
カミソリウオ、Bk本カエル、
イロ&クマドリカエル、クダゴンベ、カイカムリ、
タテジマキンチャクダイyg、
キツネベラ、
浅場ではモンハナシャコ、
ヨスジフエダイyg、
オトメハゼ、シマハギ、
アカハチハゼ、コロダイyg、
オグロクロユリ&クロユリハゼ、、、
今日新たに、
ミヤコキセンスズメダイを
ゲットです ♪
青いラメが奇麗 (o^-‘)b !
そしてももう1個体は
なんだろうか?!
不明です、、、。
浅瀬のタカベ・ショーは
今日も開演 (o^-‘)b !
飽きませんなぁ~、、、
ヽ(*´∀`)ノ
明日は一日雨予報。
強風ですが東風なので
表層ざわざわ程度で潜れそうです。
さて台風も日一日と近づき
気になるところです。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月6日(火) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 07:42 161cm
干潮 ■ 13:27 079cm
今日も穏やか。
ガイドロープの手直しに
潜ってきました。
残エアーで旬の子たちを見に ♪ ヽ(*´∀`)ノ
そうそう、
昨日のBlog上のカニとは
キンセンガニの事。
写真アップを忘れました
f(^_^;)
驚き逃げる際もしっかり相手をハサミで
掴んで離れませんでした。
一緒に砂にもぞもぞ
潜っていきました。
桟橋周辺には
タカベとハタタテダイの群れが
(o^-‘)b !
カンパチがかまうと群れがそろって迫力満点です ← ポチッと!
浅場は海が青いぞ ♪
タカベの下には
キンギョハナダイや
カゴカキダイの群れも ♪
Bigなトランペットフィッシュに
出会いました。70㎝くらいはあったなぁ、、、。
井田では珍しいサイズだぞ!!
秘蔵のニシキは他には無い
アジアンテイスト ♪
ペアで撮るのは一人では難しく
諦め、、、。
このペアも抱卵中。
いっぱい生まれてくれると良いなぁ (o^-‘)b !
Bkカエルやカミソリウオ、
サザナミフグやサザナミヤッコ、
タテジマキンチャクダイ幼魚、
モンハナシャコ、クロユリハゼ、
コバンアジ、カイカムリ、
ホウセキキントキ、、、、、
新しい出会い、楽しいなぁ、、、。
そろそろウミテングや
ミジンベニハゼが見つかっても良いね!?
明日は砂地を探索してきまーす。
ぶーん とね (o^-‘)b !
ヽ(*´∀`)ノ
週末にやってきそうな台風!!
ちょっとこのコース、
海にとってはまずいな、、、、
心配です。 (>_<)
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月5日(月) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 07:08 166cm
干潮 ■ 13:00 069cm
今日もダイビング日和。
表層は風波で少しざわついているけどどうってことないレベル。
週末はガイドやら体験で写真が撮れなかったから今日は一気に撮影。
翌日には姿を隠すものばかりだけどそれはそれ (o^-‘)b !
探すのも楽しい。
今日も井田ではレア物、
見っけ ♪ (o^-‘)b !
南国では普通種かもしれないけど
ここでは珍しいし異質!!
スジブチスズメダイ、
フタイロカエルウオ。
他、
上層にはタカベ、イナダだけでなく、
メジマグロの群れも現れた!!
大クマドリは大移動していたけど、これから追うのが大変かな?!
カイカムリ1号返り咲き ♪
タジマキンチャクダイは2個体。
今年も出現してくれたノコギリハギは
黄色みでかわいい。
黄金掛かったニシキフウライも
同色でペアに ♪
サザナミフグもかわいい。
妖艶なニシキウミウシ、砂から飛び出たカニは、
ごめんなさーい (>_<)
いいところだったのね、、、
f(^_^;)
ジュズエダに擬態で溶け込む
Bigなイロカエル、
カミソリウオ・ペアや
Bk本カエルにちびっ子クマドリ、モンハナシャコygも
かわいいぞ!!
いまだホウセキキントキもうろうろ、、、。
名前のわからない幼魚もたくさん!!
中・上層は群れ、群れ、群れ!!
明日も晴れて海は穏やか。
毎日が出会い ♪
一日一日がチャンスです。
ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月3日(土) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東2m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:03 171cm
干潮 ■ 12:07 053cm
これぞダイビング日和
(o^-‘)b !
空は秋空青く、海は穏やか ♪
今日は多くのダイバーで
井田はにぎわいました。
秋の生物に群がるダイバー、、、
f(^_^;)
少しでも散らせるよう
生物情報を多くしてご対応させていただいています。
サザナミヤッコyg、マツカサウオyg、
ニシキフウライウオ数個体、
イロ&オオモン&クマドリカエル、
そしてBk本カエル、サザナミフグ、
カミソリウオ、ゴマハギ、
モンハナシャコ、クダゴンベ、
キツネベラ、タカベ、ビシャモンエビ、
、、、、、
そして有志がオオウミウマyg、
カイカムリを見つけて来て
くれました (o^-‘)b !
ますます水中が充実してきました。
楽しい海 ヽ(*´∀`)ノ
でも今日は体験にガイドに、、、、
あぁ、、、カメラが持てない
(>_<)
楽しみは週明けに (o^-‘)b !
明日も海は穏やか。
出会いが楽しみ ♪
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月2日(金) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南2m
気温 ■ 25℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 17:49 171cm
干潮 ■ 11:40 048cm
海はも空も穏やか ♪
絶好の行楽秋日和。
昨日は中秋の名月でしたが本当の満月は今晩
(o^-‘)b !
耳を澄ますと遅咲き、
ツクツクボウシ(蝉)が
まだ鳴いています。
@_@;
水温はいまだ25℃台。
透視度は浅場、中層は20m、超深場は
15mくらいとなっています。
最近手に入れた
小型水中スクーターで
生物探し (o^-‘)b !
エアーの消費量も行動範囲も
倍近く広がっています。
ヽ(*´∀`)ノ
おかげで、大きく移動していた
黒・本カエルやカミソリウオ・ペアも
難なく見つけられました。
(o^-‘)b !
その昔、
ダイブコンピューターがそうであった様に
一人一台の時代がそこまで来ていると思っています。
新しいダイビングスタイル、
実に楽しいですよ。
クマドリ&イロカエル、
クダゴンベ、サザナミヤッコ幼魚、
ニシキフウライウオ抱卵、
ビシャモンエビ、アサヒガニ、コロダイyg、イサキyg、
クロイトハゼ、モンハナシャコ、
タカベ&カンパチ、
南洋系各種ハギ、コバンアジ、
ちびっ子マツカサウオ、
キツネベラ、ニシキウミウシ、
、、、、、、
2Diveでは回り切れないほど生物が充実してきました。
井田の海、満喫していって下さいね。
冬はあっという間にやってきます。
明日も穏やかな海況に ♪
ダイビング日和です。
陸上が肌寒くなってきたので
ウインドブレーカー1枚あると
快適ですよ (o^-‘)b !
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年10月1日(木) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東2m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 17:28 170cm
干潮 ■ 11:12 046cm
早朝は雨も降り、肌寒いスタート。10時頃からは日差しが出だし、
予報通りの快晴になりました。
海はスコーンと抜けきれず
白濁していますが、浅場は20m、
深場も15mくらいは見えています。
今日も快進撃 (o^-‘)b !
先日のBk本カエルに引き続き、今日はカミソリウオ・ペアを
Get~ ヽ(*´∀`)ノ
ちびっ子マツカサウオや
だーれも来ずせいせいと撮れる場所でのニシキフウライウオ・ペアや、
唯一色味の違う個体、
眺めているだけで楽しい
モンハナシャコの生態、キツネベラやゴマハギ、
クマドリやイロカエル ♪
タカベんの群れやイサキygの群れ!!
あぁ、、、見どころ満載 ♪
エアーとDecoStopとの駆け引きだね。
今宵は中秋の名月。
雲も晴れてるね (o^-‘)b !
虫の声でも聴きながら、、、。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年9月30日(水) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南3m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 17:06 167cm
干潮 ■ 10:43 045cm
9月もいよいよ最終日 ♪
晴天秋晴れとなっています。
先日の富士山降雪もすっかり雪解け、
地肌が全面見えています。
海も穏やか ♪
白濁感は拭えませんが、18m前後は見えています。
今日は今年最後かな?!
体験ダイビングを開催しました。
浅場はコバンアジやボラが回遊、桟橋付近にはタカベも踊りだし、ソラスズメダイやイサキygの乱舞に体験客は大喜び ♪
素朴な感動、大事にしていただきたいですね。
明日から10月。
時は大潮、明日が中秋の名月 (o^-‘)b !
夜半は晴れだね。
お月見しましょう ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-
2020年9月29日(火) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 東4m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 25℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 16:43 163cm
干潮 ■ 10:10 047cm
台風で飛ばされていたダイバーの為の水面フロートを(片側のロープが切れました)修理してきました。
併せて、ロープ・玉浮きにまとわりついていたフジツボ、釣り仕掛けをはずしてきました。
もちろんラインカッターの出番です ♪
スパスパと切れるのは本当に気持ちよい
ヽ(*´∀`)ノ
落ちたフジツボを狙って、アイゴ、カゴカキダイ、ブダイ、ハゼ、キュウセンが群がってきます。
餌付けだーー ヽ(*´∀`)ノ
良い感じで修復されました。 (o^-‘)b !
それでは皆さん、
これからも釣り仕掛けにはくれぐれも気をつけて潜ってくださいネ。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
—-