井田ダイビング: やっと潜ってきました (^_^;)

2013年1月15日(火) 中潮 
 
天気 ■ はれ 
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 7℃
水温 ■ 14℃± 
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:05  160cm
干潮 ■ 13:53  060cm
昨日の積雪があちらこちらで
影響が出ているようですね。
このあたりでは雪を見ることもなく
雨の一日でした。
ただ遠くの山、富士山も真っ白です。
今日は晴れて日差しがありますが
気温は低く、かなり冷え込みました。
朝一番の海況は西風(爆弾低気圧)で、
大きなウネリを伴い海岸に寄せています。
寄せ返しの水の力が強く、ウネリだと
すぐ判別できます。
これも昼の干潮に向かい、
かなり静まりましたので潜ってきました。
(遅くにはべた凪に!)
  
  荒れた割に中層以下はとてもきれい。
  水も青く、透視度15m以上見えています。
  キビナゴ、スズメダイ、タカベ、
  クロホシイシモチの群れが悠々と泳いで
  海の広さを感じさせてくれています。
  今日はこれといった珍しいものは
  目に入らず。
  岩のくぼみで休息を取っていた大きなイラに
  20cm程寄らしてもらったこと。
超ドアップな瞳にドキっ (^_^;)
水温が低くなって限界が近いのか、
逃げることもなくアザハタは被写体に(^_^;)
ケイソン付近で見つけた
コミドリリュウグウウミウシは
Myカメラの限界3mm (>_<)
他、ヒロ&セスジミノ&シロウミウシ ♪
最近クエの若魚もよく見ます。
先日コメントの「黒・ケロP−&
イバラタツ&サンゴタツ」は
どうなったかって?!
 ◇Θ○׉□ΛΦ∇Ψ△ !!
  、、、、 (^_^;)
見つけられませんでした  _| ̄|○
夜になって海も静まれば、
イカ狙いの夜船もたくさん沖に出てきて
違った意味できれいです。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
 
 

井田ダイビング: 穏やかは1本目まで (>_<)

2013年1月14日(月) 大潮 成人の日
 
  天気 ■ 雨(強風雪警報) 
  風向 ■ 北東6m
  気温 ■ 6℃
  水温 ■ 14℃± 
  透明度 ■ 12〜15m±
  満潮 ■ 07:35  164cm
  干潮 ■ 13:13  063cm
今日は朝から予想通りの本降り雨。
風が微妙に逸れて、思ったより
エントリー周辺は静かでした。
(強風なので多少のざわつきはありますが)
毎年この頃は天候が崩れ、
成人の日は大雪警報が出ますよねー。
私、成人祝い歳ではないですが、
安定した日に変更希望です  (^_^;)
ああ、残念  (>_<)
潜りに行こうかと思ったら、
昼近くから風が強まりクローズへ突入!

山間部はすでに積雪チェーン規制も
出ているとか @_@;
しょうがない!
こんな日はコタツでミカンでも (^_^;)
そうそう (^_^)b
2012年度集大成「井田の海Ver.6」DVD が
完成しました。
今年もなかなかの出来で、
すでにお褒めのお言葉も
いただいています。
井田の生物の名前を覚えるのにも
役に立ちますよー ヽ(*´∀`)ノ
先着50名の方に無料でお配りしていますので
ご希望者は早めに手を挙げてくださいね (^_^)/
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  
 
 
  
  

井田ダイビング: どんと焼き日和になりました。

2013年1月13日(日) 大潮

天気 ■ はれ
風向 ■ 北→南東2m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14℃±
透明度 ■ 12〜15m±
満潮 ■ 06:57  166cm
干潮 ■ 12:35  067cm
今日は穏やかな空と海 ♪
井田区のどんと焼きも青空、
富士山を背景に無事に行われました。
無病息災、、、
紅白のお団子も青空にはえます。
今日は新たに新ネタが舞い込んできました。
黒・ケロp−&イバラタツ&サンゴタツ
   ヽ(*´∀`)ノ
個人的にはまだ確認していませんが
皆、若い個体らしい (^_^)b
減りつつある生物に少し意気消沈気味だった私。
ふっ かーつ!!   ヽ(*´∀`)ノ
てな訳で明日から? 頑張ろう ♪
でも明日は雨模様!?
ということは明後日から頑張ろう!
  (^_^;)
今日は静養か? @_@;
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  
 

井田ダイビング: 穏やかもつかの間、大荒れに(>_<)

2013年1月12日(土) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西→南西6m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14℃±
透明度 ■ 12m±
満潮 ■ 06:24  165cm
干潮 ■ 11:54  072cm
連休初日の今日は西風ピープー
 (>_<)
とは言っても、午前中は穏やかで
少しのウネリだけで全然問題なし!
ところがですよ!
午後に向けて風が強まり、14時頃には
波浪、大荒れとなって潜水不可と
なってしまいました。
自然の驚異はすごい!!
申し訳ありませんが、今日は
写真撮影のモデルをしていたので
生物観察はほとんど無し (^_^;)
ただ付近には以前見かけたアオハタ
(キハタ)が現存で、嬉しー ヽ(*´∀`)ノ
この魚、とっても旨いらしい (^_^;)
他は、オースチンフクロウニには
カゴウニカクレエビがペアで!!
浅場の少数ムレハタタテダイもいい感じ ♪
タカベの群れやキビナゴの群れも回っています。
水中は少し白濁だけど、ウネリが収まれば
そこそこ青くて楽しい海が広がるはず (^_^)b
明日は東の風でウネリも取れて、
新しい出会いがあるかもね ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ 

 
  

井田ダイビング: いよいよ出よったか @_@;

2013年1月11日(金) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 14℃±
透明度 ■ 12〜15m±
満潮 ■ 05:43  161cm
干潮 ■ 11:11  078cm
朝がとっても冷え込み、
日差しがとても温かく感じます。
水中は14℃台。
毎年ながらこの水温になると
海へ向かう足がイヤイヤしてきます (^_^;)
  生物も日に日に種が減り、
  代わりにウミウシ系がちらほら。
  まーだ、
  小さすぎますけどね (^_^;)
  今日の浅場はかなりの数の
  ソラスズメダイが舞っていました。
  上層はキビナゴがキラキラ、
  その下を青い宝石が散らばっていると
  いった感じで、とてもきれいです。
  もちろん、キンギョハナダイも
  負けていませんが  ヽ(*´∀`)ノ
そんなキンギョハナダイの群れの中に
目を真っ赤に充血した1匹を見つけました。
キンギョの陰でよく見えない @_@
よくよく見ると、ホウセキキントキ !!
うへーー、
ついに出よったかぁ (>_<)
水温が底になってくると、
マトウダイ同様
深場から現れてきます。
要するに“ 冷たい!! ”
ということの証明。
深場のムレハタタテダイが消えたかと思ったら
ゴロタ中層を泳いでいました。
ただ群れ数は50匹近かったのが28匹、、、、。
いつまで耐えられるかな?
この水温、、、。
今日はドット柄&黄イロ&オオモン・ケロP−、
アカシマシラヒゲエビ&クリア系カクレエビ、
近場のピカチュー(ウミウシ)だけの
  確認にとどまりました。
  明日から連休突入!
  成人式がらみもありますが、
  風向きが今ひとつ
  気になるところ (>_<)
  強くなければいいのだけど。
真冬の水温、
ぜひ皆さんも味わってケロ ♪
おしるこも用意してますよー  ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  

井田ダイビング: 水温低下に生物、あっぷあっぷ

2013年1月7日(月) 小潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 13〜14℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 12:31  136cm
干潮 ■ 06:32  086cm
今日は曇り空の分だけ冷え込んでいます。
じっとしていると足のつま先が
じんじんしてきます。
風はほとんどないのですが、
北よりの風とあって冷たい空気が
富士山から降りてきます。
水中水温は14℃を切り13℃台 (>_<)
フードも手袋も必需になってきました。

透視度は全体的に白濁感が増し、ざっと
12〜15mってところ。
ほんの少し前までは、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイは
中層を舞って綺麗でしたが、
今は低く、岩陰に集まっています。
さむっーい  (>_<)
そんな声が聞こえてきそうです。
そろそろ生物も入れ替わり時期が来たんでしょうかね−?!
生物を見つけるのと同じに、消えていきます。
今日は新しくやや大きめの黄色の
イロ・ケロP−を見つけました。
ヽ(*´∀`)ノと思いきや、定位置でいてくれた
クマドリ&オレンジイロ・ケロP−、
そしてハナタツが行方不明に!
   ああ、残念    _| ̄|○
   どこかでひょっこり顔を
   出してくれると
   良いのだけど  (^_^)b
   これからは
   ウミウシ探しに目を変えよーっと ♪
 
アカシマシラヒゲエビ、イバラタツ、
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ、
シロ&アオ&イボ&コモンウミウシ、
クリア系エビ各種、マトウダイ、
ドット柄&オオモン&イロ・ケロP−、、、
あと何がいたかな〜 ?  @_@
中・上層のタカベ&キビナゴの群れも
きれいです。
明日も風向き・強さどれをとっても
問題なさそう。
穏やかな井田になりそうです。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  

井田ダイビング: 水温低下が身にしみる〜 (>_<)

2013年1月5日(土) 小潮

天気 ■ くもり→晴れ
風向 ■ 北→東3m
気温 ■ 7℃
水温 ■ 14℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 10:32  140cm
干潮 ■ 17:14  059cm
さむーい(>_<)朝から始まりました。
氷点下!!
午後は雪予報も出ていました。
(海岸は日差し暖かな晴れ!)
海は満潮に向かっていたこともあり
少しざわついていましたが、時間と共に
べた凪になりました。
   透視度は15m前後。
   水の青さにひときわ、
   キンギョハナダイの
   オレンジが鮮やかに
   浮かび上がります。
   それにしても今年は特に
   キンギョハナダイが
   多くて綺麗です。
さて圧倒的に多かった水中生物が
日に日に姿を消しています。
水温の低下と比例して(>_<)
ニシキフウライウオやクマドリ・ケロP−の
数個体は確認できなくなりました。
オレンジイロ&ドット柄&オオモン&
一部紅白クマドリ・ケロP−、カミソリウオ、
マトウダイ、ムレハタタテダイ、
アカオビハナダイ、イボイソバナガニ、
スケルトン系エビ各種、イバラタツ、
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ、
ハナタツ、アカシマシラヒゲエビ、
キイロイボウミウシ、、、、は、
確認ができています。
タカベの大回遊も15時以降ならOK ♪
明日の午前中はまた少しざわつきそうですが、
潜れない程ではないよ (^_^;) 
日差しも出て気温も上がる ♪
おしるこ まだあります  (^_^;)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  

井田ダイビング: やっと風が止まった〜 ヽ(*´∀`)ノ

2013年1月4日(金) 中潮

天気 ■ はれ
風向 ■ 北西→南西4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 13〜14℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:42  145cm
干潮 ■ 16:09  065cm
今日は穏やかな一日になりました。
風も弱まり日差しも暖かです。
(若干ウネリは入っていますが)
井田の海岸はダイバーもまばら、、、
今日から出社の方もいれば
週明けの方も? (^_^;)
  連日ウネっていたわりに
  海は青さが蘇っています ヽ(*´∀`)ノ
  それもそのはず?!
  水温が、、 水温がぁ〜  _| ̄|○
  コンピューターによっては
  なんと! 
  13℃台を指しています @_@;
  うっ へ 〜〜 
今日のダイビングは普段行かないエリアを巡回。
何かいないかな〜 と思い探してみたものの
やはり何も目につきませんでした (^_^;)
必要以上に窒素を蓄積してしまった為
今日はこれでおしまい (^_^)/
生物は12月末と
あまり変わらないかな!?
やっと、ちーさなウミウシがちらほら、、、♪
明日は風向きはOK!! 
ただ曇り空で寒い・冷たいから
防寒対策はがっちりとね (^_^)b
おっ! 気づかなかった @_@;
明日の昼頃は珍しい「雪マーク」だ!!
山間部通過の方、雪対策も必需だよ!
おしるこ あります  ヽ(*´∀`)ノ 
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 
 
  
 
 
  
    

井田ダイビング: よし! 潜っちゃえー (>_<)

2013年1月3日(木) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 12m±
満潮 ■ 09:06  148cm
干潮 ■ 15:11  068cm
ああ、、、、残念。
クローズとなって今日で4日目 (>_<)
毎年、年始は海が荒れがち。
それでも4日はない。
まいったなぁ〜 。
連日ゴロゴロ、テレビ見て、
食っちゃぁ寝ての繰り返しでは体が腐ってきそう。
14時頃には干潮帯もあっって、
ほんの少しウネリの巻きが弱まったので、
よし! 今だ!!  と思い切り、
かなり無理して潜ってきました (>_<)
※よい子はダメよ!! ってレベル (^_^;)
浅瀬は巻かれ過ぎて、濁るのはしょうがない!
中層以下はかなり白濁しているが12〜15m位は
見えています。
ただ深場までウネリが入っており、
じっとしているとかなり揺らされます。
気になっていたあの子の元へ ♪
ドット柄&オレンジ・イロケロP−、
ニシキウミウシ&カクレエビ、
オオモン・ケロP−、ハナタツ、
アカシマシラヒゲエビ、イバラタツ
クリア系カクレエビは健在でした。
ただやっぱり、フリソデエビ君は、、、、
さあ! 明日は風向き、強さも若干変わるので
海に期待しようかな!?
気を取り直してフリソデエビ君の代わり、
クロクマ・ケロケロを探しちゃうぞ〜 ヽ(^。^)丿
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 

井田ダイビング: 本年もよろしくお願いします

2013年1月2日(水)  新年幕開け
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
明けましておめでとうございます。
本年もご愛顧の程、
宜しくお願いします。
さて、昨年末から西風強風が吹き続き、
海は連日荒れて、時間帯によっては
多少の強弱はありますが五十歩百歩の
差でしかなく、クローズとしています。
(当店レベル)、
新年早々だというのに残念です。
きっと生物たちにとっても
正月休みなんでしょう ♪
この西風で沖から新しい生物が
やって来てくれていることを願います。
ウミウシもいよいよ舞い降りるかな!?
さて今年はどんな年になるのでしょう?
新しい出会いと新しい感動が
待っているでしょうか?
期待でワクワクしてきます ♪
皆様にとっても、
良い年でありますように。
12〜14日の週末連休、新年会やりましょう ♪
さて新年一発目の今回は何をやりましょうか?
おしるこ? 豚汁? 牡蠣料理? 
はたまた アンコウ鍋?
マグロは高いからブリの解体ショー? (^_^;)
う〜〜ん  @_@;
何れにしても数に限りがあるので
予約状況によって決めようか?
ぜひ週末連休、ご予約下さいね  ヽ(*´∀`)ノ
実は明日も西風ピープー (>_<)
おかげで、私、十数年ぶりの
寝正月&テレビ生活を連日過ごして、
正月を満喫しています (^_^;)
今日は半日、みかん狩りをしていました。
みなさんは ?
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

■期間限定企画 / 今年もやっちゃいます
①、タカベ3本ダイビングパック: 13,500円
まだまだいけます、タカベの大回遊。
ダイバーなら必見!!これまた季節ものです。
ぜひ、囲まれて目を回してください ♪
とにかくすごい!!
季節格安パックで、開催しています。(^_^)v

②、おしるこサービス: 無料
「寒くなってきましたね〜」っていうことで
1月限定、週末に限り「おしるこ」を
ご用意しています。
屋外お風呂と、おしるこで体の芯まで温まってくださいね

 
   . 
 
 

井田ダイビング: 一年ありがとうございました

2012年12月31日(月)大晦日
天気 ■ はれ
風向 ■ 西6m
気温 ■ 12℃
いよいよ今日を持って
一年が終わろうとしています。
ご利用いただいた皆様
本当にありがとうございました。
残念ながら今日は猛烈な風により
海は大荒れ、クローズとなりました。
ただ昨晩の土砂降りの大雨にも関わらず
水はさほど濁っているようには見えません。
井田の良い所ですよね ♪
この一年間も苦しいながらも井田の紹介
(月刊Diver誌による井田のイメージ広告を2年間
自腹で出稿)や、いろいろな生物を見て頂きたくって、
日々水中を奮闘してきました。
おかげさまで、たくさんのみなさんの
笑顔に会えました。
お土産もたくさん頂きました (^_^;)
ありがとうございました。
Web上で申し訳ありませんが
感謝の気持でいっぱいです。
さて来年はどんな年にしてやろうか!?
店名のごとく、クリエイティブな試みは!?
初夢で終わることの無い様に努力しますね。
新しいスタッフ2名にも手伝ってもらって
新しいアイディアで更に皆様を
楽しませちゃいます  ヽ(*´∀`)ノ
ぜひ足を運んで下さいね。
でも、ただ年が変わっても
変わらないことがひとつあります。
それは、、、
旬はとっても短いですよー (^_^;)
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
 
※ご好評いただいていますライブカメラ、
来年1月28日でテスト期間が終了し、
しばらくは調整として停止させて頂きます。
次回配信になった際は改めて
ご案内申し上げます。
 
  
 
  

井田ダイビング: クリスマスを過ぎたら生物も里帰り

2012年12月29日(金) 大潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 北東5m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 18m±
満潮 ■ 06:35  155cm
干潮 ■ 12:05  080cm
朝早くは静かな海も昼に向けて
うねりが入り出し、それも夕方近くは
また静かな井田の海になりました。
今月、そして今年最後の週末。
すでに帰省ラッシュも始まりだしたとか、、、。
そんな師走の忙しい時期にお越し下さった
皆様、ありがとうございました。
水中の生物達も帰省なのか、
私の見つける腕がないのか、
若干お隠れになってきました。
それも日に日に加速して、、、、
やはり水温には勝てないのか (>_<)
透視度はエントリー周辺は入浴剤を撒いたように
真っ白に濁っていますが、駆け下りまで行けば
青い、そして18mくらいの視界が広がっています。
見つけたフリソデエビも今日はどこへやら。
一瞬でいなくなり、旬の短さに悲しい思いです。
長くいてくれたニシキフウライウオも
1個体は姿見えずです。
クマドリ・ケロP−も数が減ったのでは?
今日見れているモノ、、、、、
ニシキフウライウオ、カミソリウオ、
クマドリ&オレンジ・イロ&ドット&
オオモン・ケロP−、ニシキウミウシ&カクレエビ
イバラタツ、ハナタツ、
クリア系カクレエビ、アカシマシラヒゲエビ。
みんな、
もう少しいてくれたらなぁ〜、、、、(>_<)
あと数日で今年も終わりです。
皆さんは何が見れましたか?
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ
 
  
   
 

井田ダイビング: ああ、旬は短し !!

2012年12月27日(木) 中潮
天気 ■ 曇りのち晴れ
風向 ■ 北→南3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:20  146cm
干潮 ■ 11:06  087cm
今日はさむーい朝からのスタート。
早速、フリソデエビ・リクエストで
ガイド仕事です  (>_<)
あまりの冷え込みに厚着だけでなく
カイロ3枚貼りで臨み、完璧な
着ぶくれ状態 (^_^;)
曇り空、少しの白濁で、水中は若干暗め。
それでも15m位は見えているかなぁ。
水温は全域15℃台  (>_<)
  今日もフリソデ君は
  お食事中。
  一週間は食べ続けられそう ♪
  アカシマシラヒゲエビも
  ゆらゆら健在です。
  超レア・ドット柄ケロP−は
  白い体表から
  黄色み掛かってきたかな〜?!
  さて、これからどう変わる?
現在、お金を頂いてご案内している生物は、
◆ニシキフウライウオ
◆カミソリウオ
◆クマドリカエルアンコウ
◆超レア・ドット柄イロカエルアンコウ
◆オレンジ・イロカエルアンコウ
◆オオモンカエルアンコウ
◆ハナタツ
◆イバラタツ
◆クリア系カクレエビ各種
◆イボイソバナガニ
◆フリソデエビ
◆アカシマシラヒゲエビ
◆ムレハタタテダイ
◆アサヒガニ
◆魚類系ウミヘビ
◆マトウダイ
◆ミシマオコゼ
◆ウミテング
◆スジハナダイ
◆アカオビハナダイ
◆ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ
◆ポルカドットイボウミウシ
etc、、、、、
海況、コンディション、技量、生ものによって
一度にすべてお見せできませんが
現在ほぼリクエストにお答えしています。
旬はほんの一瞬ですので、食べ忘れのないように。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ 

 
  
 
 

井田ダイビング: 今日も更に生物追加しましたよ ♪

2012年12月26日(水) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西3m
気温 ■ 9℃
水温 ■ 15℃±
透明度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:49  142cm
干潮 ■ 10:32  091cm
朝一は昨日からのウネリが残り
かなり巻いていましたが、
それも時間と共に弱まり、難なくダイビング。
気になってたフリソデエビ君へまっしぐら。
途中、ご飯のヒトデがいないかなぁと
探しつつ、見つからないうちに彼の家へ。
(実は彼の巣があるのです。
最初はシャコかな?と思ったくらい、、)
よーく見ると、
先日見つけた時にあげた
ヒトデの上に乗り、
しっかりご飯中ヽ(*´∀`)ノ
今日は食事に夢中で、
思いっきり寄らせてくれました。
とは言っても石が邪魔して、
限られますが!
かわいいなぁ〜  ♪
そして今日は更に
パワーアップ (^_^)/
夏の台風で居なくなっていた
アカシマシラヒゲエビを見つけちゃいました。
ぜーたいに居ると信じて探していたら
石の間から白ーくて長いモノが
ちょろちょろと!  これは!!
バンザイ〜  ヽ(^。^)丿
今日も海の神様が降臨してきたのでした ♪
他生物もさらりと確認して
オッケー  ♪  
一通り確認できました (^_^)v
透視度、15m前後、 水温15℃台。
温かくしてお越しくださいね。
カイロは必需ですよー ♪
申し訳ありませんが生物保護のために
彼フリソデ君はセルフの方への
居場所等の情報提供はしません。
彼、希望者は必ず事前に
ガイド依頼してくださいね。
その日の2ダイブ目だけご案内します。
料金は私の分の1本のタンク代追加だけ
いただきます。
(安全管理は各自でお願いします)
通常の2ダイブパックは10,300円で
他、有意義な生物も見せちゃいますから、
かなりお得ですよ ♪
さわらない!いじらない!人のみ
対応させていただきますね。
ご理解ください。
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ

 

井田ダイビング: ああ、残念 クローズだよん

2012年12月25日(火) クリスマス
天気 ■ はれ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 9℃
海況 ■ クローズ
今日は西風ピープー、
海は波浪が強く入り、ドドーン
波が巻いているので
クローズとしました。
あー  残念 (>_<)
昨日見つけたフリソデエビ君
お腹をすかしていないかなァ〜
高かったからなぁ、
もう少しいてくれないと、、、
なーんて  嘘ですよ! (^_^;)
ハサミの大きさが身体に比べて
アンバランスなのと、体色がとても綺麗で
ステキ ♪
うまくペアーにならないかなぁ、、、
きっと彼の願いは?
サンタさんによって、明日はペアに ♪
だといいなぁ、、、、
それは私の願いか!?  @_@;
メリークリスマス  ヽ(*´∀`)ノ
じゃぁ、まったね〜 ♪ バイバイ