井田ダイビング: 今週も残念 _|‾|○

2014年12月13日(土) 中潮 クローズ

天気 ■ くもり
風向 ■ 西8m
気温 ■ 10℃
水温 ■ –℃
透視度 ■ –m
満潮 ■ 09:49 141cm
干潮 ■ 15:50 085cm
予報・予想通り、
どどーん (>_<)
店舗前の護岸を高波が襲っています。
明日も風は若干弱まりますが
西風強し (T_T)
冬は厳しいな!
残念!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 今週も残念 _| ̄|○

2014年12月13日(土) 中潮 クローズ

天気 ■ くもり
風向 ■ 西8m
気温 ■ 10℃
水温 ■ –℃
透視度 ■ –m
満潮 ■ 09:49 141cm
干潮 ■ 15:50 085cm
予報・予想通り、
どどーん (>_<)
店舗前の護岸を高波が襲っています。
明日も風は若干弱まりますが
西風強し (T_T)
冬は厳しいな!
残念!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: すっかり冬の海に

2014年12月12日(金) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北東4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 16.7℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 09:46 145cm
干潮 ■ 14:56 085cm
北寄りの風とどんより曇りで
肌寒い一日でした。
海況は若干のざわつきと
若干の流れ、、、。
透視度は12〜15mといった感じです。
この微妙な流れのおかげで
水中のキンギョハナダイは乱舞。
いったい何匹居るのかなって
いうぐらいの数! @_@
この水温で頑張っています。
中層はまだ細かいイサキygを狙って
ブリが数匹回遊しています。
明日は、う〜ん、、、@_@;
西風ピープー、、
朝一の海況確認が必要です!
残念!!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 水温低下中 (>_<)

2014年12月8日(月) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 15.2〜.8℃
透視度 ■ 12〜18m
満潮 ■ 06:50 161cm
干潮 ■ 12:26 081cm
今日は風も止み、
穏やかな日になりました。
とは言っても気温は低め、
寒ーい日には変わりません。
今日はマリンダイビングの営業さんが
来てくれました ヽ(*´∀`)ノ
猫村さんもちゃっかり
車に写り込んだ富士山と
ツーショットです ♪
来年度の素敵なカレンダーを
持ってきてくださいました。
さて水中は気温低下と共に
激下がり  (>_<)
  昨日は14℃の潮が入り込み
  今日も15℃台です。
  長時間ダイビングは身に凍みます。
  透視度は昨日は冷水と共に
  20mオーバーでしたが、
  今日は12m前後と元通り (>_<)
  クマドリ・ケロやイバラタツ、
  ハナタツ、シロタスキウミウシなどは
  健在でした。
今年お初の赤ナマコが出現していました。
やっぱり、冬なのね、、、 (T_T)
明日も海況はOKそう ♪
気温は低いから温かい格好は
必需です。
16℃以下だとフードも必要ですよ−
 (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 辛うじてGoーかな!?

2014年12月6日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西5m
気温 ■ 11℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 05:39 160cm
干潮 ■ 11:15 080cm
予想通り西風、ピー、
ピー ?!
朝一は満潮も有りウネリ高!
昼頃には干潮帯でだいぶ収まり、
これなら中級者はOKかな!?
ということで、ピープーの Piー
 (^_^;)
明日は北西!
一番苦手な風!!
ただ風は弱そうだから潜れるかもね?!
再び、
ああぁ、、、、 _| ̄|○ です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 西高東低 (>_<)

2014年12月5日(金) 中潮 クローズ
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西7m
気温 ■ 12℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 04:57 155cm
干潮 ■ 10:37 079cm
連日、西強風ピープー、
それも台風並みの強さ (>_<)
クローズ日が続きます!
明日から週末というのに、、、
天気図は真冬の西高東低!
週明けに向けて若干弱まりますが
連日西風、海況判断が必要です。
しばらく気温も真冬突入です。
ああぁ、、、、 _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ドドーン (>_<)

2014年12月2日(火) 小潮 クローズ
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西8m      気温 ■ 13℃
水温 ■ −−℃     透視度 ■ −−m
満潮 ■ 14:02 145cm  干潮 ■ 07:38 074cm
予報通り、昨晩から台風並みの強風!
朝は若干風は弱まっていますが、
海況は大荒れ!
白波、波高とも高くクローズ!!
富士山、青空だけはお見事 ♪
書くこと何も無いので、
今日も上の写真を
グリっちゃって下さい (^_^;)
明日も残念!、クローズ予想です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 雨空が、、、(>_<) 

2014年12月1日(月) 小潮
天気 ■ くもり時々雨
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 〜19.8℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 13:04 142cm
干潮 ■ 06:32 068cm
海は穏やかだけど
天気が弱気にさせます(>_<)
でも月初めはやっぱり潜らないとね!
明日は西風強くクローズっぽいし、、、
 (>_<)
透視度は、水中暗く10m前後。
水温は底部18.6℃、上層20.4℃。
クマドリ・ケロやハナタツ、
イバラタツ、ナンパコ、
ベニ&イロ・ケロ、アカハチハゼ、
シラコダイ、マトウダイ、、、
今日もヒョウモンダコを見ました。
ツノダシもまだ頑張っているなぁ。
 (^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 月最終日はダイビング日和♪

2014年11月30日(土) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東5m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 〜19.8℃
透視度 ■ 12〜15m
満潮 ■ 12:04 141cm
干潮 ■ 05:04 057cm
いよいよ11月も最終日。
海況は穏やかなダイビング日和に
なりました。 ヽ(*´∀`)ノ
ここ最近は透視度が一日おきに
良くなったり悪くなったり、、、。
昨日良かったので、今日は?
上層を回遊するキビナゴを狙って
丸々太ったブリやツムブリが
猛アタックをかけていました。
逃げ惑うキビナゴたちは、
向きを変えるたびにキラキラ ♪
とても綺麗です。
また表層を漂うクラゲたちも
風で多く入り込み、
これまた幻想的です。
11月最終日は何が見れたでしょうか?
ハナタツ、マツカサウオ、
イロ&オオモン&ベニ・ケロ、
そしてクマドリカエル ♪
イバラタツにスジハナダイ、
セスジ&シロタスキ&ピカチュー、
タテヒダイボウミウシ、
アカホシカクレエビ、アカハチハゼ、
、、、
浅場ではヒョウモンダコが
コウイカygを狙っていたのにはビックリ!
似たもの同士、食べるのねー!?
明日はまた雨? @_@;
いよいよ師走!
あと少し、頑張りましょう ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 秋もあと少し ♪

2014年11月29日(土) 中潮
天気 ■ 雨のち晴れ
風向 ■ 南西6m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 〜20.4℃
透視度 ■ 12〜18m
満潮 ■ 10:59 142cm
干潮 ■ 17:11 083cm
メリークリスマス ♪
まだ早いか、、、!?
  (^_^;)
井田の紅葉は真っ盛り ヽ(*´∀`)ノ
朝一番はうねりも強く入りましたが
かろうじて潜れました。
そんな海況でしたが、
昨日よりも透視度アップ ♪
15mは見えていました。
水温も20℃越え ヽ(*´∀`)ノ
今日も海に沈む夕日と
ぐるぐるタカベに癒やされて
終わることができました。
 ヽ(*´∀`)ノ
明日は北西の風強し!
井田は桟橋陰で、
平水が期待できるかな?
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

※ 店舗前カメラのアドレスが変更になっています
  → http://bit.ly/1HMIBR7 

.

井田ダイビング: 透視度、大幅ダウン! さてその訳は?

2014年11月28日(金) 中潮
天気 ■ くもり→雨
風向 ■ 北→南3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 〜20.2℃
透視度 ■ 10〜15m
満潮 ■ 10:00 147cm
干潮 ■ 15:46 086cm
北よりの風はやっぱり寒い!
昼くらいから雨も降り出し、
陸番気分  (>_<)
いざ潜って見れば、
透視度ダウン (>_<)
浅場はいいとこ10m程!
昨日のGood透明度はどこに?
それでも深場に降りていくと、
なんとか15mは見えるか?!
週末だからって、
良いとは言わないよ (^_^;)
ただ驚くことに、
底部の水温18.4℃、上層20.2℃。
気温が冷え込む中、どうして上層の水温が
20℃まで跳ね上がる?
上層の濁りはたぶんこの水温のせいだな、きっと!
急激温度上昇で
プランクトンの大量発生(赤潮)か?
一時的な濁りで、
水温が戻れば透視度も安定するかな?!
明日は南西の風が強まるね。
南が強ければOKだけど
西が強ければざわつきそうです。
天気は、雨かぁ、、、(>_<)
日曜日に期待しましょう ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: クリエイティブ・チャレンジ♪

2014年11月27日(木) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北→東3m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 18℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 09:04 153cm
干潮 ■ 14:42 085cm
今日は期待通り
お天気、富士山、透視度、
全てに良し (^_^)/
今回もクリエイティブなチャレンジ
  (^_^)v
前振り通り、全天球カメラを
ハウジングに入れて水中テスト ♪
どんな風に写るのかは
全く想像がつかない @_@
まずは水面でワンカット!
なかなかリアル感ある写真 ♪
水滴、富士山も写り込む事が出来た。
※ モデルの出来は、
ここでは関係なしよ! (^_^;)
2枚目は水中撮影 ♪
いろいろなアングル、条件で撮ってはみたものの
課題は残るなぁ、、、。
レンズ画角が狭まり期待通りにはいかない!
まあ、初の水中チャレンジにしては
上出来か?!
癖をつかんだ撮り方をしないと
ダメね @_@;
とまあ、こんなダイビングでした
 ヽ(*´∀`)ノ
透視度、桟橋付近は18m級、
全域15m以上見えてGood ♪
Bigコショウダイ、タカベ、イサキ、
スズメダイが回遊してお見事!
表層付近は風向きによって、
クラゲがかなり入り込んでいました。
ピリピリ、注意です!!
あー、11月もあと少し!
あっと間にクリスマス
そして年末  (>_<)
もう少し、今年を楽しみましょう♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ


   

井田ダイビング: 透視度はまずまず安定♪

2014年11月26日(水) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北〜7m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 17.6〜18.6℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:18 160cm
干潮 ■ 13:53 082cm
昨日からの雨は
早々に上がってくれました。
ただ北風はやっぱり寒い(>_<)
  沖合は強風で白波が!
  ただここは桟橋陰で
  平水面 ♪
  透視度は15mキープ、
  水温は深場で17℃台、
  中層域18℃台
  今日は寒さもあり
  猫村さん達はお休み
   (^_^;)
自分は一昨日届いた新しい
カメラハウジングの耐圧テスト
  f(^_^;)
テスト上30mまで問題が無かったので
実際の撮影は晴れ日の明日!
撮影仕上がりが楽しみー ♪
上手く撮れると良いなぁ
富士山出ると良いなぁ
タカベ回ると良いなぁ〜
 ヽ(*´∀`)ノ
  そんなわけで今日は
  生物に対して気合い入らずの
  ダイビング (^_^;)
  それでもイロケロやハナタツ、
  深場はマトウダイ3匹、
  ミナミハコフグyg、コロダイyg、
  アカスジエビ、、、などなど。
  明日は日差しが出て快晴♪
  海況共にGoodです (^_^)/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 朝は綺麗、午後は流れきつく濁り

2014年11月25日(火) 大潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 東3m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 18.9℃±
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 07:30 164cm
干潮 ■ 13:05 072cm
今日は朝から雨、、。
井田海岸には連休明けのせいか
お客一人いない、、、。
居るのはニャンズだけ、、。
さて潜ろうか!?
潜るべきか!? (^_^;)
やる気のなさを奮起し、
強引に猫村さん一派を連れ出して ♪
おっ!
今日の水温は高めだぞ!!
19.6度ありました。
午前中の透視度も15m程と
回復していました ヽ(*´∀`)ノ
ただ流れがあるので
連日同様に午後は濁るかな?
さて今日は、
猫村さん一派を連れ出しただけあって
潜った甲斐がありました ♪
あれよあれよと見つけてくれる!
猫村さん、
ゴロタを降りたすぐのBigタイヤでは
3cm大のピカチューを (^_^;)
あっという間に見つけてくれた ♪
ダイナンウミヘビの穴は
相変わらず不思議そうに
覗いてる @_@;
今日はアカハチハゼとも
一緒に写真が撮れてご満足 ♪
ダンスドール君は
ちびっ子マツカサウオと!
他、
ちびっ子ハナタツ、
アカホシカクレエビ、
セスジミノウミウシ、
イロ&ベニカエル、ホウボウ、
トゲカナガシラ、、、、
タカベは知らないうちに
グルグル回り出していました。
午後3時からの水中、
凄いことになっていますよー!
これぞ、井田!!
ぜひぜひ、体験して下さいね ♪
明日も雨だなぁ〜。
風向きはOK ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ


   

井田ダイビング: ダイビング日和 ♪

2014年11月22日(土) 大潮  今回もグリグリしよう↓ (笑)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南南西3m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 18.6℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 05:31 163cm
干潮 ■ 11:14 072cm
今日はダイバーにとっても
行楽日和 ヽ(*´∀`)ノ
日向に出れば
日焼けするくらいの日差しです。
富士山は先日の雨で
頂上下3分の2迄は積雪となり、
真っ白な雄姿が青空に映えています。
海況はべた凪 ♪
連休初日はさほど混雑も無く、
のどかな井田となっていました。
透視度も18m前後と、
やっと本来の井田が戻ってきた!
ただ残念なことに、
案内していた生物達が見つからない?
 (>_<)
案内説明が下手なのか、
人災なのか、見つける腕なのか?
 (^_^;)
まあ、彼らも必死で生きているから
上手く隠れているんだろうな ♪
今日は彼らの勝ちと言うことで
※私、今日は陸番 (^_^;)
でもこれだけ透視度アップだと
魚たちに揉まれて泳ぐのも良いね ♪
井田の良いところなのだから
 (^_^)b
明日もお天気、海況共に
引き続き良いぞー (^_^)/
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.