井田ダイビング: 平日は凪なんだよなぁ(>_<)

2015年1月16日(金) 長潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北→南3m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.9℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 13:24 132cm
干潮 ■ 07:31 090cm
平日だと悔しいくらい
凪になってしまう
 (>_<)
最高気温12℃も
風が吹かなければ
体感温度はとても暖かく♪
こういう日は
屋根の張り替え作業もはかどり、
無事完了 ヽ(*´∀`)ノ
明日は週末もあるので、嫌々、
筋肉痛をおして潜ってきました (^_^;)
  上層50cmは
  昨日の大雨で白濁。
  その下は変わらず18m前後の
  透視度  ヽ(*´∀`)ノ
  あら〜 ♪
  潜って正解 (^_^)v
  新ネタ、いくつかゲット ♪
イロカエル、2個体ゲット♪
えーと、、、
全部でイロ5、ベニ1。
いくつか居なくなったのが
返り咲いているのもあるけどね!
そしてイソウミウシと、
大きめサガミリュウグウ、
追加でピカチュウ1個体。
減圧中、底に白い物体がユラユラ、、、。
波の寄せ返しで転がっている???
近づいてみれば @_@;
手のひら大のトビエイでした。
お亡くなりになっていましたが、
こんな小サイズにビックリ @_@
今回も14時過ぎのエキジットで
タカベの大群にグルグル巻き〜 ♪
というわけで、
潜ってみなければ始まらない!
と言うお話でした (^_^;)
  明日の予報は西風ピープー
   (>_<)
  海況確認が必要です!
  日曜は風の中休み。
  間違いなく潜れそうです。
■お知らせ■
2月8日(日)井田区で
菜の花祭りを開催。
AM10時〜PM14時くらいまでの予定
ぜひご参加下さいね
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: あれ?、 あれれー??

2015年1月12日(月) 大潮 成人の日
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西5→北西8m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 14.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 09:38 140cm
干潮 ■ 15:53 071cm
やられたー  (>_<)
今日の予報は
一番苦手な北西ピープー !!
午後は暴風8m予報 @_@;
昨日の時点でリスクマネージメント上、
今日は無理宣言  (>_<)
ところが、
ところがですよ、、、  _| ̄|○
朝の内は若干ざわついていましたが
(昨日ほどでは無く)
10時頃にはほぼ凪にちかく!
午後も風は吹かず安定中、、、
あぁあ、、、、、
ウネリも取れれば
タカベもドカーンとやってくる ♪
ケイソン沖には巨大な渦玉が
出来ていました。
世間は成人の日。
お祝い事です。
ただここは普段と変わらず。
のどかな時間が流れていました。
一日、綺麗な富士山が、
夕方には素敵な夕日が沈んでくれました。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ


  

井田ダイビング: 井田はどんどん焼きでした

2015年1月11日(日) 中潮 どんどん焼き

   天気 ■ 晴れ
   風向 ■ 西3→6m
   気温 ■ 11℃
   水温 ■ 14.5℃±
   透視度 ■ 〜15m
   満潮 ■ 09:03 145cm
   干潮 ■ 15:02 072cm
   昨日は気の会ったお客様が集まり
   新年会を兼ねて、
   夜はすき焼き会に ♪
今日は寒かったこともあり、
昨日の残り物で鍋と雑炊を作り、
今日ご来店のお客様に振舞わせていただきました。
少しは温まったかな?!
さて今日は村行事(国民的?)の
どんどん焼き ♪ (名称は様々ね)
朝8時からスタート
沖には豪華客船・飛鳥Ⅱも寄り
すてきな光景。
小さな村なので盛大さは無いけど
逆に情緒・風情漂います。
海ですが、
予報どおり西風が吹きました。
   1本目くらいまでは、
   エントリーも可能でしたが
   2本目以降はかなり
   寄せる波の力も高さも強く、
   エキジットする頃には皆、
   もまれてしまいました。
   あれだけ綺麗だった透明度も
   波浪でかなり白濁してしまいました。
残念!!
明日も苦手な北西の風、大です。
あーあ、、、
せっかくの連休だというのに、残念です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング; テングダイ出現ヽ(*´∀`)ノ

2015年1月10日(土) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西北西4m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 14.5℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 08:20 148cm
干潮 ■ 14:25 071cm
予報では西寄りのやや強風!
しかし、、、??
   日中は若干ざわついてはいたけど
   エントリーにはまったく
   支障が無いくらい♪
   今日は新たに
   50cm級のテングダイも出現 ♪
   井田ではかなり珍しいから
   ラッキー ヽ(*´∀`)ノ
   背びれも綺麗な個体です。
他、
赤&オレンジ&白のイロ・ケロ、
ベニ・ケロ、イバラタツ、
ピカチュー、、、、
若干先日の
浮遊物・白濁がありますが
まずまずの透明度です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: この時期ならではの透視度♪

2015年1月8日(木) 大潮
天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 西北西4m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.2℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 07:34 154cm
干潮 ■ 13:17 073cm
冬ならではの景色。
南アルプス・富士山には雪が積もり、
青い空にくっきりと雄姿を見せています。
寒さ、一入(ひとしお)ですが!
ステキな景観が広がっています。
   ただ海況はウネリが連日
   入っています。
   天気図から察すれば
   無理も無いかと!
   それにしても、
   連日には参ります
    (>_<)
   先日の大雨で
   雨水が入り込んだせいか
   プランクトンが発生!?
   浮遊物が若干多くなっています。
ウネリも数日間収まってくれれば
今以上の海の青さ、透明度が期待できるのに残念です。
とは言っても全域18m視界、
見えるところでは20mオーバー ♪
これは変わらずです (^_^)/
ぜひこの時期のワイド感に
浸って下さい。
全域青く、
ケイソンを過ぎた辺りに固まっている
クロホシイシモチを敷き詰めた様な群れ。
見事です (^_^)b
夏の残り物、塩飴を舐めながら潜ってみたら
おもいっきり不味い、、、(^_^;)
トーンダウンでしたが、
才能は不変?! (^_^;)
白イロ・ケロ、ピカチュウをゲット ♪
週末まで居てくれたなら、
一番搾りも美味しく飲めるかな?!
 ヽ(*´∀`)ノ
すみません、明日臨時休業、
お休みデース。

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 透明度最高よ ♪

2015年1月5日(月) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北北東西4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15.4℃
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 06:06 154cm
干潮 ■ 11:43 079cm
今日は西風の中休み ♪
べた凪になりました ヽ(*´∀`)ノ
こうなると透明度更にアップ〜。
桟橋周辺は20m以上は見えています。
連日お伝えしていますが、
キンギョハナダイの綺麗なこと♪
海の青さに負けていません!
やっぱりワイドだよなぁ〜 \(^_^)/
   今日は大潮で満月
     (^_^)b
   夕方から釣り師が
   海岸を埋めだした!
   場所取りだー  (^_^;)
   ヤリイカの産卵真っ盛り!
   普段は深場で群れているのが
   この時期の満月に誘われて
   浅場で産卵 ♪
   群れで行動しているから、
   釣れ出すと50パイ以上も
   可能とか!?
明日は岩陰でヤリイカの卵が見つかるかな?
おかげで夕方は素敵な光景に出会えました。
明日からまた低気圧 (>_<)
冷えた朝は路面が氷っているので
飛ばしすぎは要注意!!
侮るべからずです
さて水中は、
イロ&ベニ・カエルや
ハナタツ、イバラタツ、、、
スジ&アカオビハナダイは綺麗♪
老眼泣かせのセトリュウグウウミウシ、
ニシキウミウシ幼体、マツカサウオ、、、
でもやっぱりワイド目が最高よ ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 更に青み・透明感を増して♪

2015年1月4日(日) 中潮
天気 ■ 曇り後晴れ
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 14.6℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 05:36 150cm
干潮 ■ 11:09 083cm
空にはうっすら雪雲がかかり、
冷たーい1日 (>_<)
器材洗いの水も氷水の様に
冷え冷えで手がつけられない!
昼近くには晴れ間も出だし
気温は上昇するも風は冷たし!
テンション低く潜ってみれば、
桟橋周辺は南国 ヽ(*´∀`)ノ
そりゃあ、水は冷たいですよ
 (^_^;)
けれど透明度、更にアップ♪
こうなると水も青く、
キンギョハナダイのオレンジが
功を奏して更に青みを深めます。
これが本来の井田の透明度なんだよね−。
井田ブルーまであと少し!
色のあるイラやキンチャクダイ、
キンギョハナダイがとっても綺麗に
見えています。
水温さえ高ければ南国チック ♪
水温低下でイシモチ系が
底部に固まり、
水中雰囲気も最高 ヽ(*´∀`)ノ
タカベの群れも青の世界を切り裂いて行きます。
こうなるとワイド写真を狙いたくなります。
マクロ系はいいや、、、(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: おめでとうございます ♪

2015年1月1日(木) 長潮 元旦 クローズ
天気 ■ 快晴 暴風
風向 ■ 西5m
気温 ■ 9℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 14:19 139cm
干潮 ■ 08:32 089cm
新年明けまして
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
残念ながら年明け早々、
暴西風につき、大荒れ!
クローズとなりました。
おかげで、ゆっくりと正月気分に♪
明日も(〜3日迄)まだまだ強風予報!
非常に残念です。
4日(日)は風もゆるみそうですが!?
上記は、当店から皆様への年賀状 ♪
Canonのパクリですが (^_^;)
今年も猫村さんの活躍を
期待していて下さいね。
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ


   

井田ダイビング: 今年一年ありがとうございました

2014年12月31日(水) 小潮 大晦日
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 13:09 136cm
干潮 ■ 07:04 087cm
あれよあれよという間に
年末、年の瀬  (>_<)
今年は最後の最後まで
西風にやられといった感じで
毎日BABYMETAL聴きながら一緒に
ヘドバン・ギャーでしたが、
  まあ、自然の摂理!
  こればっかりはしょうが無い
   (^_^;)
  そんな中、
  今年お越し下さった皆様、
  本当にありがとうございました。
  年明け三が日も
  営業しています。
一応お汁粉を用意しておりますので、
宜しかったらお越し下さい。
ただ残念ながら西風ピープー
 (>_<)
海況確認の上、お越し下さい。
Web上のご挨拶で申し訳ありませんが、
来年も宜しくお願いします。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 世間はクリスマス!

2014年12月24日(水) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 12℃
水温 ■ 15.5℃±
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 07:27 164cm
干潮 ■ 13:00 072cm
西風も弱く、ウネリは少々
 (^_^;)
富士山くっきり、空は青く、、、
ここは街の雑踏やイルミも無く、
クリスマス・イブとは別世界!
せめてもと猫村さんを連れて記念撮影 ♪
ささやかなクリスマス ヽ(*´∀`)ノ
透視度アップは良いのですが、
水温は底域に近づいてきました。
底で14.6℃、上層14.8℃
 (>_<)
若干の流れもは入り、全域、
キンギョハナダイやイシモチ系の
群れが固まり圧巻でした。
今期は本当に西風日が多く、
連日悩まされています。
残念ですが金曜まで吹きそうです。
土曜は風向き代わり、穏やかそう。
年の瀬ですが、今年最後の週末。
ぜひ潜り納めに来て下さいね。
お汁粉を用意してお待ちしています。
明日25日(木)・26日(金)は
お店、お休みさせて頂きます。
年末・年始は営業していますので
宜しくお願いします

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 昼前には波浪も穏やかに

2014年12月23日(火) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.4℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 06:46 165cm
干潮 ■ 12:19 073cm
朝一は西風でかなり高かったウネリも
10時頃にはべた凪に (>_<)
富士山くっきり、空も青く
あっという間に凪になってしまいました。
最近寄っているカワセミ君 ♪
今日も店前で富士山を眺めています。
 ヽ(*´∀`)ノ
のどかだなぁ〜 (^_^;)
25日(木)・26日(金)は
お店、お休みとさせて頂きます。
年末・年始は営業していますので
宜しくお願いします

ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: クジラが寄っています、かも?!

2014年12月21日(日) 中潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西5m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 15.8℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 05:27 156cm
干潮 ■ 10:54 078cm
昨晩の土砂降りの雨は激しく、
伊豆地区に暴風雨警報が
発令された程 @_@;
台風並の雨は本当に酷かった!
その低気圧の影響で
海もかなり波浪が高く、
初心者には厳しい海況に (>_<)
干潮時には風も回り、若干収まりましたが
午後からまた大荒れになってしまいました。
水中ではクジラの鳴き声が響き渡っていました。
以前聴いたときよりも鮮明で
鳴き声も多種 ♪
近くにいるのでは?
少し沖にも出てみましたが、
残念、出会えませんでした。
3本目もまだ時折聞こえていたので
上手くすると出会えるかも ♪
期待は大です ヽ(*´∀`)ノ
深場では、老年のマツカサウオを!
手のひら大なのでMaxかな?!
かわいそうに片目がつぶれ、
色も金色はすっかり取れ白色、、、。
かわいい?
いいえ、怖いイメージです (>_<)
ゴロタ境目はセスジミノウミウシだらけ。
クマドリやハナタツ、イバラタツは健在。
残念ながら明日も西風ピープー!
クローズかな??
ああぁ、クジラさん、、、   _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: べた凪なんだけどね〜?

2014年12月20日(土) 中潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.0〜.4℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 15:40 147cm
干潮 ■ 10:09 081cm
今日も寒−い、一日 (>_<)
雨模様のせいか、
はたまた忘年会週間なのか、
ダイバーはまばら、、、。
海況はべた凪だというのに。
例年ならばサンタの格好で賑わう海岸も
季節感何も無し、、、。
残念です、、、 (T_T)
水中はこの天候で暗いですが、
透視度は18m程。
昨日よりは若干ダウンかな?!
池尻ポイントの水温は15℃ジャストでした。
今日は今年初のシロイバラウミウシを
見つけました。
だんだんウミウシが多種出現かな?
季節は変わってきていますね。
底部ではマトウダイも
大から小まで数多く見られています。
明日も海況は大きく変わらないでしょう。
晴れ間も出るのでダイビング日和かな?!
他変わらず、クマドリ&オオモン&ベニ・ケロ、
ハナタツ、イバラタツ、マツカサウオなんかが
見られています
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 透視度20m ヽ(*´∀`)ノ

2014年12月19日(金) 若潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 北→西3m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.2℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 14:55 144cm
干潮 ■ 09:23 084cm
今日は風も止み、
穏やかな日になりました。
富士山くっきり ♪
と言うことは、、、
  寒−い日 (>_<)
  朝は一気に霜が降り、
  道中、山側の濡れた場所、
  特にカーブ際の水濡れは
  氷が張り、車体半分くらい
  横滑りします。
  かなり要注意です!!
  晴れ間は潜るしかない!
  今日は井田ビーチ・ポイントを ♪
潜ってGoo- ヽ(*´∀`)ノ
透視度20m前後!
かなりの透明感有りです。
中層全域にはイシモチ、
キンギョハナダイ、イサキyg、
タカベの群れが!
底部にはクロサギの群れが
浮いています。
久しぶりのGood透明感です。
やっと秋冬らしい透明度 ♪
もうこれで満足〜 ヽ(*´∀`)ノ
細かい物では
クマドリ&イロ&ベニ・カエル、
ハナタツ、イバラタツ、
セスジ&ミチヨ・ミノウミウシ、
マツカサウオ、、、、、
クマノミはイソギン毛布にくるまり
なかなか顔を出してくれません。
だんだん水温が最低水温に
近づいてきました。
今年は早い?
ツノダシ、トゲチョウygも頑張っています。
温かい格好で、
ぜひこの透明感を満喫してください♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: 穏やかな海況です

2014年12月16日(火) 小潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 北→西4m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 15.4℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 12:22 133cm
干潮 ■ 05:42 080cm
猛烈な低気圧発達の狭間で
今日は穏やか ♪
ただ天候的にはやっぱり
冷え込み冷たい雨模様 (>_<)
明日から2〜3日は強風西風!
クローズが目に見えているので
潜るなら今日しか無い!?
イヤーな天候ですが砂辺潜ってきました。
水温ほぼ全域15.4℃、
透視度、暗いですがMax15m程。
トゲカナガシラ、マツカサウオ大小、
セスジミノウミウシいっぱい、、、、。
パッとしたものは見れませんでした。
今期初のクロヘリアメフラシ! 
間違いなく冬に向かっていますね
 (^_^;)
今晩から18日(木)まで強風!
雨は今日まで?!
12月はあっという間に過ぎていきます。
ああ、、、 _| ̄|○
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.