井田ダイビング: 長かったお休みも、、、。

2017年5月7日(日) 中潮 潜水時間17時迄!

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南4m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 15〜17℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:49 131cm
干潮 ■ 09:42 047cm
あー、長かった連休も
終わってしまいました。
今年の連休は
穏やかなお天気続きに恵まれて、
おかげで多種の生物を見つけられ、
ご案内することができました ♪
 (^_^)v
伊豆の生物、地味ながらも
多種生物で楽しんで
頂けたのではないでしょうか?
派手なものばかりだけではなく
生ある地味な生き物も
引き続きご紹介させて
いただきます。
見せるは当たり前!、
どう遊ばせるか?!。
「 海っておもしろい!! 」って
感じて頂けたら幸いです ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
お越しいただいたゲスト様
ありがとうございました。
明日からのお仕事、
頑張ってくださいませ
  f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

井田ダイビング: おっ!、黒ケロ ♪

2017年5月6日(土) 長潮 潜水時間17時迄!
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西4m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 15〜17℃
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 14:57 121cm
干潮 ■ 09:06 060cm
連休も大詰め!
あと一日となりました。
ここ連日「赤潮」騒動が
出ているようですが、
富士山から眺めた駿河湾も
真っ赤かだったとか、、、
 (>_<)
井田沖にもいくつもの潮目が
赤く染まり長い帯ができています。
こんな潮が海岸によったら?
ぞっとしますが、
風向きも幸い沖に向かって吹き、
透視度が特に落ちることは
ありませんでした。
今日はゲストと共に
ベントス・ダイビング ♪
さすが目の数が増えれば
新発見続出 (^_^)v
日頃見ないモノばかりで
名前が判らない、、
 f(^_^;)
ウミウシ各種で遊びました
 ヽ(*´∀`)ノ
アングル下の白ケロも
黒くなっていたりして、、、
 f(^_^;)
そーんなことは無いか!?
スーパーガイドのなせる技!
PhotoShopでポチっと ♪
あんこ系和菓子と交換で
情報提供いたしますね(笑)
 f(^_^;)
明日も南風!
穏やかな海予想です。
午後は風が強まるので早めに
ダイビングを終えましょう ♪
さあ、明日も
テンションあげていくよー ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: ダイビング日和 ♪

2017年5月3日(水) 小潮 潜水時間17時迄!
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南4m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 15〜17℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 09:55 114cm
干潮 ■ 17:09 040cm
大連休初日は晴れて
海も穏やかに ヽ(*´∀`)ノ
にもかかわらず、、、
井田のダイバー、がらがら!
 (>_<)
例年は3日だけは
大入りのはずなのに?!
 @_@;
あらららら、、、。
まあ海も人災もなく
透視度まあまあ、
のんびりダイビングが
できました ♪
  海も少しずつ緑から青みへ!
  浅瀬のキンギョハナダイや
  スズメダイも生き生きして
  泳いでいます。
  さて今日も新しい出会いが
  できました ♪
  探していたカスミミノウミウシ、
  猫村さんも大喜び
   (^_^)v
写真のワレカラは
抱卵から孵ったばかりの
ちびっ子ワレカラが
お腹いっぱいに ♪
かわいいと言うか、
グロいと言うか (^_^;)
白ケロやミジンベニハゼ、
ニシキハゼにテンスも健在
(^_^)b
ハクセンアカホシカクレエビも
多数見つかっています。
宿主は、
ウミサボテンや、ウミエラ、
スナイソギン、、、、。
どれも良い感じです♪
明日もゲットしまくり〜!!
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 
 
  
  .

井田ダイビング: 穏やかに5月突入♪

2017年5月2日(火) 小潮 潜水時間17時迄延長!
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南東4m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 15〜17.3℃
透視度 ■ 13m±
満潮 ■ 08:44 126cm
干潮 ■ 15:56 028cm
さあ、5月突入〜 ♪
晴れて良いお天気 !
連休が待ち遠しい (^_^)b
昨日はゲストがミズウオに
襲われる?ハプニングも
起きました @_@;
リアクション・イントラとしては
おいしい場面 f(^_^;)
あー、同行すれば良かった
 (>_<)
でも今月は初っぱなから
期待できそう ♪
透視度、水温共に
微妙に上がってきています。
ただ昼過ぎから沖合を
戸田方面から沼津に向けて
赤潮の潮溜まりが流れてきて
水の色を変えて行きました。
影響が出なければ
良いのだけど、、、。
今日はまた新しいモノ発見!
 ヽ(*´∀`)ノ
砂地にエダウミウシが
ころん♪
背中トゲが発光するらしいけど
ナイトじゃないから
確認はできず残念!
相変わらず、
ちびっ子カレイやヒメイカ、
カラスキセワタガイは
多く見かけますね。
浅瀬のニシキハゼも
2個体かな?と思ったら
10匹近く群れていて驚き!?
 @_@;
明日から長い連休突入 ♪
どんな出会いが待っているかな?!
たっのしみー ヽ(*´∀`)ノ
初日は?!
もちろんダイビング日和です。
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
  
 

井田ダイビング: 4月も最終日 ♪

2017年4月30日(日) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 15〜16.5℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 07:49 149cm
干潮 ■ 14:07 005cm
4月もあっという間に
終わってしまいました。
今月は満開の河津桜が
記憶に残っています。
綺麗でしたね〜 ♪
今日、村では、早、
田植えが行われていました。
台風対策故の早米です。
村人忙しそうでした ♪
昨日の夕方は、雷の後、
台風並の暴風・突風に
驚かされました。
今日の波浪が気になりましたが
ダイビング帯は穏やかで
無事に4月を終えることが
できました。
透視度12m前後、
水温は15.5℃前後。
最近砂辺ではセミエビygの抜け殻が多く気になっていましたが、あるウミトサカに5個体ものちびっ子セミが留まっていました。
へぇ〜、、、おもしろい ♪
さて、ゴールデン前半は
がらがら暇な井田でした
 (>_<)
今日明日息抜きして、
後半はどうなるか?!
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
  

井田ダイビング: ダイビング日和 ♪

2017年4月29日(土) 中潮 昭和の日
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西5m
気温 ■ 23℃
水温 ■ 15〜16.5℃
透視度 ■ 8〜15m±
満潮 ■ 06:43 157cm
干潮 ■ 13:22 -02cm
朝一はさざ波も無く
穏やかなダイビング日和 ♪
午後から沖合は風も吹き出しましたが、
山からの風、最干潮帯もあり、
En.Ex周辺の影響は微少でした。
ただし今日も朝早くから
表層に赤潮が発生し、
意欲減退 (>_<)
まあそこは気を取り直し潜れば
透視度は10〜15mは
見えています。
 ヽ(*´∀`)ノ
今日もマクロ目で、
ベントス・ダイビング(^_^)v
白ケロやツノザヤウミウシ、
クロスジウミウシ、
カラスキセワタガイ、
キホシミノウミウシ、
イソウミウシの産卵、
卵のうにはミノウミウシ、
アカエビ、コマチガニ、
ニシキハゼ、テンスyg、
などなど、、、
見るモノ山盛り〜 ♪
 ヽ(*´∀`)ノ
明日も今日同様、
穏やかな海になりそう ♪
ただ午後遅くから
風が強まりそうだから
早めのダイビングが
Bestの様です ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 赤潮発生!、透視度、アップ

2017年4月28日(金) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東4m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 14〜16.5℃
透視度 ■ 5〜15m±
満潮 ■ 06:08 161cm
干潮 ■ 12:40 -04cm
晴れて穏やかな日 ♪
海も静かです ヽ(*´∀`)ノ
ただこれだけ表層が温められると
赤潮が発生 !!
まあ、無理も無いか、、、!?
水中の透視度、徐々にアップ ♪
今日は浅場でも5m程、
深場は15m近く見えています。
 ヽ(*´∀`)ノ
沖のケイソンには
クロスジウミウシが2個体。
近くの卵塊にも1個体
乗っていました (^_^)v
浅場では、
井田では珍しいニシキハゼも ♪
産卵床にはアオリイカは
まだ寄っていません。
水温は深さによって
ばらついていました。
明日は晴れてダイビング日和 ♪
時間帯によっては
少し水面ざわつくかもしれません。
ステキなお休みになると
良いなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 異なる透視度(>_<)

2017年4月27日(木) 大潮
天気 ■ 曇り時々雨
風向 ■ 東南東5m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 14〜16.5℃
透視度 ■ 1〜15m±
満潮 ■ 05:35 166cm
干潮 ■ 12:00 000cm
今にも崩れそうな空、、、。
やはり昼過ぎには
ポツリポツリ、、、ザー!!
 f(^_^;)
桟橋上から見た水中は
とろみ混じりの様な濁りで
1m深さ下が見えません
(>_<)
いざ水に潜ってみれば
やはり浅場(ゴロタ上)は
ナタデココの様な浮遊物が
いっぱい、更には白濁で
2m先が見えません @_@;
あちゃぁー、、、 (>_<)
しかしそれも
ゴロタを降り出す頃から
浮遊物が取れだし、
深場に降りる程に
透視度アップ ♪
砂地まで降りれば10m以上、
20m下まで降りれば
15m近く見えています。
水温は表層は温められ
16.5℃以上、
深場は14℃台でした。
今日も多種生物に出会えました。
以前に見つけたテンスygは
健在 ♪ 
少し大きくなっていました。
毎回出会う
カラスキセワタガイは
今日は5cmほど ♪
真っ白なキセワタガイも
今年はよく出会います。
Bigなウミサボテンには
ハクセンアカホシカクレエビ、
マリクリ岩にはクモガニ?が
たくさん着いていました。
さあ、あと少しで
ゴールデンウィーク突入 ♪
皆さんはいかがご予定?!
一緒に井田で遊びましょう
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ
  
    
    
   .

井田ダイビング: 産卵床とボラボラボラ!

2017年4月25日(火) 大潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南3m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 14〜16℃
透視度 ■ 3m±
満潮 ■ 16:59 156cm
干潮 ■ 10:49 021cm
ゴールデンウイークも近づき
そろそろアオリイカの産卵が
始まるかな??
と、いうことで井田部会で、
今年も早めの産卵床を
入れました。
いざ潜ってみれば、
視界は3m  (>_<)
1つを単管に縛っている間に
持って行ったはずのもう1個が
行方不明 ???
よくよく見れば、
頭の上の方に浮き上がり、、、
視界不良で良く見えない  f(^_^)
辺り一面浮遊物、緑の世界!
、、、、、   _| ̄|○
今日は2束で息が上がり、
おしまい f(^_^;)
あとは皆が、、、♪
エアーが残っていたので
少し徘徊してみれば、
今年多いBigマンリョウと
タンブヤウミウシが ♪
あと昨日くらいから
井田の湾内に数百匹のボラが
入り込み、駆け回るでも無く
水面に集まっています。
余りの多さにちょっと不気味、、。
沖は相変わらず、
異なるグループのボラが
大回遊しているので、初めての光景に
びっくりしている村人です (^_^)b
さて、いつまで居着いてくれるのでしょう?!
一見の価値ありです (^_^)v
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: またしてもNewケロ?!

2017年4月23日(日) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東5m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 15:22 132cm
干潮 ■ 09:29 052cm
今日も晴れて穏やかな海に ♪
1本目潜り初めは
透視度8m程でしたが
上がる頃には底から綺麗な水が入り、
透視度15m近く見えました。
今日も新しいカエルに
出会えました ♪
これはいったい何カエルでしょう??
本物の陸上カエルでした!
 (>_<)
死んでいましたが、、、 f(^_^;)
昨日見つけた白・本ケロちゃんは
同じ場所に居てくれました ♪
おかげで皆、楽に見れたかな!?
 ヽ(*´∀`)ノ
他、タツノイトコ、金粉ラメが美しい
ハクセンアカホシカクレエビ、
ダイオウタテジマウミウシ、
各種ウミウシ達の卵のうも
勉強になります
 (^_^)b
明日も穏やか ♪
新しい生物との出会いが
待っています  ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: ケロケロ ♪

2017年4月22日(土) 若潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 東4m
気温 ■ 19℃
水温 ■ 15℃±
透視度 ■ 5〜8m
満潮 ■ 14:24 118cm
干潮 ■ 08:49 068cm
昨日から穏やかな海 ♪
けれど透視度は変わらず、
5m前後の透視度 (>_<)
全体的にすっきりしない!
こんな日はやっぱり
動かずまったりの
ベントスダイビング♪
おかげで先日より大きめ、
新たな白・本ケロをゲット〜。
 ヽ(*´∀`)ノ
砂地の卵塊には
オオクロモウミウシが ♪
他、綺麗な
カスミミノウミウシ系種?、
2mmのちびっ子タコ ♪
今日もいろいろ見つかるなぁ、、、
「見る」から「探す」!!
 ヽ(*´∀`)ノ
あー、楽しい   f(^_^;)
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

.
 

井田ダイビング: クローズです

2017年4月18日(火) 小潮 クローズ

天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 25℃
水温 ■ −−℃
透視度 ■ −−m
満潮 ■ 08:26 120cm
干潮 ■ 15:34 039cm
昨晩の大雨もあがり
晴れ間が覗いていました。
海は大荒れ!
店舗隣りの川も水かさが増しています。
これだけかき混ぜてくれれば
水中生物も入れ替わり、
穏やかになった日が楽しみになります。
まあ、じっと待ちましょう ♪
いつかなぁ〜 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: 透視度5.0m !?

2017年4月16日(日) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 西南西5m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 〜16.1℃
透視度 ■ 〜6m
満潮 ■ 07:27 137cm
干潮 ■ 14:09 025cm
風予報に反して
穏やかな海 ヽ(*´∀`)ノ
日射しも熱く初夏気分 ♪
ただし、、、、
あれれれ????
透視度一気にダウン!
 (>_<)
濁り6〜8m視界!
深場は凄く暗く、3m (>_<)
昨日ガイド中に見つけた
綺麗なゴシキミノウミウシと
ツノザヤウミウシを見に ♪
途中、マンリョウウミウシと
ヒメクロモウミウシを見つけました
あー、次回晴れ渡る(水中)のは
いつかなぁ〜 ♪
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.

井田ダイビング: サギフエちゃん ♪

2017年4月15日(土) 中潮
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南西7m
気温 ■ 21℃
水温 ■ 15.6℃
透視度 ■ 〜15m
満潮 ■ 07:02 143cm
干潮 ■ 13:36 020cm
今日は晴れたり雨が降ったり!?
南西の風も強く、沖合は白波が!
沖合からの揺れが入り
若干ざわつきましたが
問題なくエントリーできました。
透視度15m程!
水温は15.6℃前後 ♪
今日はダイバーが少なく、
気になった白ちびケロちゃんは
吹き飛ばされることも無く、
見れました ♪
他、サギフエやミジンベニハゼ、
ツノザヤウミウシも
見れています  (^_^)v
明日も南西の風!
ダイビング時間帯が干潮だから
今日同様、
クローズは無さそうです
 ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜  ♪ バイバイ

  
.