今日も暑〜い1日でした!!

2008年08月13日(水)
 
天気 ■ 曇り時々晴れ
風向 ■ 南南西1m
透明度■ 8〜12m
水温 ■ 水面28℃
      水底25℃
気温 ■ 最高34℃
中潮   月齢87%
満潮 15:51 161cm
干潮 09:07 77㎝
今日の井田は、またまた大賑わい〜!!
朝のうち、静かだった井田の海岸でしたが
徐々にパラソルやテントが開き、海を楽しむ人でたくさん!!
井田は初めて海水浴に来たという海水浴の方も,
魚の多さと海の綺麗さにとても喜んでらっしゃいました(^v^)
何故か、こちらまで嬉しくなってしまいますね♪♪
 ここ数日は本当に透視度もよく、
浅場で見られる魚たちの群れもとっても綺麗です。
浅場で透視度10M前後、水温28℃。
本当に蒼い海〜〜!!!
連日のようでしつこいですが、ソラスズメダイや
ハナハゼの群れが舞っています。
ミツボシクロスズメダイ、ちょっと前までは
「かわいい〜、かわいい〜」だったのに、
かなり成長した今は会った瞬間「デカッ!!」
可愛らしいというより、逞しくなりましたね〜。
いったいどれくらいまで大きくなるのか楽しみ、楽しみ♪♪
中層から深場の透視度は12〜15M。
水温は25℃。暖かい海は気持ちいいです!!
場所によって冷たい潮が入ったりしていますが、
心地よい冷たさです。
中層は群れ群れフィーバー!!
スズメダイ、タカベ、アジ、イワシ、キンギョハナダイ、
クロホシイシモチ、ネンブツダイ・・・
上を見上げると太陽の光で海面がキラキラしていて、
魚たちに取り囲まれている瞬間は
とっても気持ちいい〜です!!!
クリーニング名人のホンソメワケベラの幼魚が
最近よく見られます。
泳ぎ方が、可愛くて面白い!!
ヒラヒラと細かく尾を振っているんですが、
おしりをフリフリ振っているみたい♪♪
この他にも、サカタザメ、ヒラタエイ、
ノコギリヨウジ、マツカサウオ、ハナタツ、
タツノイトコ、黒カエルアンコウ、イソギンチャクモエビ
ミナミハコフグ幼魚、モンガラドウシ、
イシダイ、マダイ、アオリイカ・・・
明日の井田の天気は快晴。
最高気温33℃、南南西3Mの予報。
明日もかき氷が美味しそうです〜!!

毎日、海日より♪♪

2008年08月12日(火)
 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南南西3m
透明度■ 8〜12m
水温 ■ 水面28℃
      水底25℃
気温 ■ 最高34℃
中潮   月齢79%
満潮 15:01 158cm
干潮 07:59 81㎝
今日も暑い〜暑い〜井田の海!!
天気も連日快晴で、海も穏やか!!
海水浴、ダイビングには、とっても嬉しい日々。
海水浴や、ま〜ったりする方で海岸も
ほどよい賑やかさでした。
EN・EX口の浅場は、水温28℃で露天風呂気分でぬる〜い♪
透視度もよく8〜10M。
蒼い海が先の先まで続いていて、
ソラスズメダイが群れています。
体験をされた方も、綺麗な風景にとっても喜んでくれました。
ソラスズメダイやクラカケモンガラの幼魚が、
ちょろちょろして可愛いですよ〜。
いろんな幼魚に出会えて、ニッコリ癒されちゃうなぁ。(^v^)
中層から深場は、全体的に白っぽいですが透視度12M前後。
15M辺りから冷たい潮が入って、
火照った体をちょうどよく冷やしてくれ、
あ〜気持ちいい〜!!深場でも水温25℃!!
黒のウミテングの目撃情報ありました!!
最初の発見場所から離れてしまいましたが、
チョコチョコと元気に動き回っていたそうです〜♪♪
黒カエルアンコウも変わらずに滞在中!!
な〜んでそこに行っちゃたの?!ってぐらい、移動好き。
今日はどこだ〜!?って毎日の楽しみの1つ♪
皆さんも探して見てくださいね。
たま〜に大きい口を開けて大あくび?!してるところも
見られますよ。
砂地ではサカタザメ、ヒラタエイ、ムレハタタテダイ、
トビエイに出会える事もあります。
砂地から飛び立ち、だんだん自分の頭上を越え
蒼い海へフワ〜リフワリと泳いでいく姿はとっても優雅で、
一瞬時が止まったみたいな感覚になりますね。
他にも、ハナタツ、ミツボシクロスズメダイ、
タカベ、アジ、スズメダイのアイゴの群れ、
チョウチョウウオ、マツカサウオ、カゴカキダイ、
ミギマキ、フジイロウミウシ、ヒメユリハゼ・・・などなど。
め〜いっぱい楽しめる井田の海です!!
明日の井田の天気は曇り。
最高気温32℃。
風向き南の予報。
 

水の中サイコー!!

2008年08月10日(日)
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南南西3m
透明度■ 8〜15m
水温 ■ 水面26℃
      水底20℃
気温 ■ 最高34℃
中潮   月齢62%
満潮 12:13 157cm
干潮 03:51 62㎝
今日の井田も快晴!!夏日より、カキ氷日より!!
昨日からお盆休みの方も多いのかな?
海水浴を楽しむ方やダイバーで賑やかな井田の海岸でした。
海の方は、とっても穏やか!!
EN・EX口も問題なく浅場も綺麗で,
講習や体験のにも快適、最適ですね。
浅場の透視度は、8M前後。水温27℃で、ぬるぬる〜。
太陽の光が入って、ソラスズメダイが舞っている姿は
本当に綺麗ですよね。
最近、幼魚の数も増えてきて
水深10M辺りのゴロタでもたくさん見られます。
中層からは全体的に白〜っぽくなっていましたが、
透視度12M前後はありました。
時折、冷たい潮が入り
深場で水温20℃ですが気持ちいいです!!
黒カエルアンコウ君は今日も元気!!
フワ〜ボテッ、フワ〜ボテッとお散歩中。
かなり動きまわり体も大きいので、
ちょっと離れた所からでも分かりやすい!!
じ〜っと見てたら殺気??づかれたのか凝固・・。
散歩妨害?!ごめんなさい!!
井田の海でよく見るニジギンポ。
缶の中にいるのもよく見るけど、
ウミトサカの中も住居にして、
ちゃっかり顔をだしてました。
いろんな所を住処にしちゃうんですね。
ハナタツ、タツノイトコ、イソギンチャクモエビも変わらず
定位置でお待ちしてます!!
中層はクロホシイシモチ・ネンブツダイの群れがすごく
気がつくと取り囲まれ、スズメダイや小アジの群れも
小忙しそうに横切っています。
夕方近くになると、タカベの大群に遭遇できます〜。
すごい群れでスピードもあるので、迫力ありますよ〜!!
砂地でも、1匹でしたがトビエイに遭遇!!
蒼い海を優雅に、のびのび〜と泳いでました。
明日の井田の天気は、
晴れ時々曇り、最高気温32℃・・。
風向き南南東の予報。
ダイビングも問題なしです!!

井田の海に癒やされる♪

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西
透明度■ 15m
水温 ■ 水面27℃
      水底23℃
気温 ■ 最高35℃
久しぶりにスキンダイビングをやってきました。
息を止めて1、2、3・・・(笑)
水深5mから見る世界は、太陽が眩しくて、ここからのロケーションも最高です。
ダイビングとはまた違うんだな♪♪
イワシの群れを追い掛けたり、海藻に群れるオヤビッチャを眺めたり・・・
ただ水面に浮いてるだけでも、気持ちが良いですね。

ダイビングは・・・
砂地でお食事中のトビエイさんを発見〜
食事に夢中?至近距離で見ることができました。
可愛い顔してるんだね♪
(*^-^*)
他には、イネゴチやアカエイなども砂の中に埋まってました・・・(笑)
ゴロタでは、久しぶりにベニカエルアンコウを見つけてきました。
そろそろお魚図鑑を開いて生物の勉強も始めないとね。ネタが・・・
浅場では、ミナミハコフグygを3個体確認
探せばもっと居そうな雰囲気ですね。
水温差が激しくて、深場の23度が寒く感じてしまう、今日この頃です。
透明度は、昨日より若干落ちましたが、浅場が綺麗なので汗はシャワーではなく、海の中で流してみるのも良いですね。軽器材を持って・・・(笑)

Byエミ

クラゲに注意!


天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西
透明度■ 15m〜
水温 ■ 水面27℃
      水底24℃
気温 ■ 最高36℃
今日もお客様と一緒に井田ブルーを満喫してきました。
海に到着すると、いつもと何かが違う?キラキラ光り輝く蒼い海・・・
陸から見た海は、透き通り、魚達が気持ちよさそうに泳ぐ姿が確認できました。
早く海に入りたい!意見一致で、海にGO!
海の中はあったかで、水面は28度も・・・
クラゲが大量発生?
カブトクラゲ、カツオノエボシ、ギンカクラゲ・・・
↑写真はギンカクラゲです。
水深1〜2MのEN口でユラユラ漂ってました。
触手に刺胞と呼ばれる毒針を無数に持っているため、刺されると大変な事に・・・
お子様連れで海水浴をされる方、十分な注意が必要です。
さて、海の中は今日も絶好調でした。
太陽の日差しが強すぎたのか、深場は少し白っぽい感じもしましたが、透視度で言えば15mはあったかな?
深場の砂地ではエイが泳ぎ、ゴロタには井田に長期滞在する生物達が・・・
中層、浅場はお魚の群れと、見所満載でしたね。
初心者パックでお越しのお客様もスキルを磨きながら、井田の海を堪能されたようで、
「凄く楽しかった♪何度も同じこと言ってゴメンネ。」
あの言葉が、余韻となり、私の心に残ってます。(笑)
本当に有り難う御座いました。
PAPAS CLUBからのお知らせ!
大瀬崎海岸の高台にある宿泊施設です・・・
見たことあるけど?どんなとこ〜?何してるの〜?
って、方が殆どかと思います。
施設内の紹介、食事、日々の出来事などを紹介できたらと思い、BLOGを開設してみました。
皆様、遊びに来てくださいね。→PAPAS CLUB

Byエミ

蒼い海♪


天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南西3
透明度■ 15m
水温 ■ 水面27℃
      水底24℃
気温 ■ 最高35℃
朝一の状況は、激流だったそうで戸田方面に流れが入っていたようです。
それと引き替えに、回遊する群れが大暴走?(笑)
30分ほどで流れはおさまり、魚達はそのまま井田の中層を行ったり来たりで、忙しなかったようですね。
私は、お客さまチームの2本目でご一緒させていただきました。
1週間ぶりのダイビング、先週のニゴニゴはどこに・・・^^
こうまで変わってしまうものかと、井田ブルーに感動♪♪
↑集合写真は、1本目ロープです。
写真で透明度の良さが伝わるかなぁ?
タツノイトコを確認後、何やら怪しい動きをする生物が2個体?
オニカサゴのカップルさん
逃げる彼女を追い掛ける感じ?それとも・・・^^
こんなに激しく移動するサツマカサゴを見たのは初めてだったので、みんなで感動〜
チラチラ見れてくれる胸鰭の模様も綺麗でしたね。
奥まで行きハナタツを確認
タツノイトコもハナタツもユラユラ動きでなかなか良い写真が撮れませんが、
今日もお逢いできた事に感謝しなくちゃね♪♪
戻りは中層浅場をのんびり流しながら、
魚を掻き分けながらと言った方が、正しいかな?とにかく凄くて・・・
自分もお魚になった気分で、一緒に泳いできました。^^
ベニカエルアンコウ(2ペア)、カエルアンコウ、
ウミテング、ピカチューウミウシ、マツカサウオyg、ゴンズイ、
カンパチ、タカベ群れ、スズメダイぐちゃぐちゃでいっぱい(笑)

Byエミ

あぢぃ・・・。夏だもんね!!

2008年08月03日(日)
 
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南南西3m
透明度■ 8〜15m
水温 ■ 水面26℃
      水底23℃
気温 ■ 最高34℃
中潮   月齢4%
満潮 06:33 176cm
干潮 12:39 59㎝
予報では「曇り」でしたが、やっぱり今日も夏の井田!!
いち早く太陽も出てきて、ジリジリ暑い1日です。
朝早くから桟橋の上では釣りを楽しむ方がたくさん。
う〜ん、何か釣れてるのかな?
海岸も海水浴を楽しむ方で賑わっており、シュノーケルで遊ぶ
子供達の楽しそうな声でいっぱいでした。
上から覗き込んでも下のゴロタが見えるほど抜けてるので、
シュノーケルや体験をされる方も楽しめますね。
朝のうちは海も穏やかでEN・EX口も問題なし。
浅場も透視度良く10M前後、水温26℃、
快適さを保ってくれてます。
ソラスズメダイが岩場から出てきて、こちらに突進!!
ぶつかる〜?!と思ったら直前でUターン。
群れで泳いでいる以外にも、こんな子達にも会えます。
雄のソラスズメは体色を黒くしているのが、求愛のサイン。
ちょっと気にして行動を見てみると、
おもしろいかもしれませんね。
中層から深場も、透視度15M前後。
水温は23℃。水深18Mくらいから、
ヒヤッとするところもありますが気持ちいい水温です。
昨日の夕方に見た
黒いウミテングを再度確認したかったのに、
早くもどこかへ移動・・。残念!!
けっこう泳ぐ元気者なので、いろんな目撃情報を参考に
また会えるのに期待!!
ハナタツは2個体確認。
相変わらずお気に入りの定位置でフラフラしてますね〜。
いてくれると何故か安心になってしまう存在感。
ぷっくりしたベニカエルアンコウ〜!
色的にはオオモンかと思わせる様な感じです!
お腹が、ぶ〜っくりしてるので必見!!
黒カエルアンコウ、ミツボシクロスズメダイ、
ミギマキ、コケギンポ、ニジギンポ、スズメダイ、アジの群れ
キンチャクダイ、ガラスハゼ、オトヒメエビ、
マツカサウオ・・・

まだまだ他にも盛りだくさんです!!
明日の井田の天気は、曇りのち晴れ。
風向き南南西3Mの予報、最高気温32℃。
ダイビング後のかき氷も美味しいですよ〜!!

いい海すぎますっ!!

2008年08月02日(土)
 
天気 ■ 曇り時々晴れ
風向 ■ 南西3m
透明度■ 8〜20m
水温 ■ 水面26℃
      水底22℃
気温 ■ 最高30℃
中潮   月齢1%
満潮 05:58 165cm
干潮 12:00 57㎝
今朝は曇っていましたが、次第に晴れ間がみえ
海風も心地よく陸で過ごすにも快適な1日♪
今日の井田も、海水浴に釣りやダイバー、
夏を楽しむ方で大賑わい!!
海も穏やかで、EN・EX口も問題なし、
浅場の透視度は8〜10M。水温26℃。あ〜、快適、快適。
蒼い海にソラスズメダイの群れが綺麗です。
ソラスズメの幼魚も岩場から出たり入ったり、
群れになって遊んでて可愛いです。
久々に砂地から探索。
綺麗なのは浅場だけ?
と思いきや!!、
中層から深場も文句なく井田ブルー!!!!
15〜20Mはありました!!!水温も深場でも25℃キープ。
寒がりの私には嬉しい限り(^o^)
真っ白い砂地に波紋が辺り一面に広がり、奥の地平線?!が見えそうなくらい抜けてます。
黒カエルアンコウは、またまた移動。
元気いっぱいで良く動きます。
じ〜っと見てたら目の前で大あくび・・。
つられてこちらも欠伸しちゃいそう・・。あぶない、あぶない。
にしても、大きい口ですな!!
タツノイトコも2個体確認。
ペタ〜と横倒れになって、上手に隠れ見つけにくいですが、
ゆ〜っくり見ていけば大丈夫♪ 
きっと会えますよ♪♪
透視度・透明度がいいこんな日は上を見たり、
中層を泳いでるだけでも十分満足!!
クロホシイシモチの群れが所狭しと漂い、
スズメダイやアジの群れもさっそうと泳いでます。
水深20Mから上を見上げると海面表面が見え、
蒼い海につつまれている感覚が
とっても快適でリラックスできますよ〜。
ウミウチワや、巨大カリフラワーの様なウミトサカ、
様々な形の珊瑚がカラフルに広がって、
海の中全体が本当に色鮮やか!!
いつまでもいたくなっちゃいます!!
その他にも、
ミツボシクロスズメダイ、ハナタツ、セスジミノウミウシ、
ハナハゼ、オトヒメエビ、コケギンポ、ニジギンポ、
ノコギリヨウジ・・・
陸も海の中も賑やかな1日でした!!
明日の井田の天気は曇り。
風向き南南西3〜4Mの予報です。
明日もいい海だといいなぁ!!

もう一度会いたいから


天気 ■ 晴れ
風向 ■ 南東3
透明度■ 2〜10m
水温 ■ 水面28℃
     水底22℃
気温 ■ 最高31℃
こんにちは〜
今日もスタッフとして井田の海を満喫してきました♪
台風のウネリが入り、波の高さは膝下?大きい波が押し寄せてくるとそれ以上で注意が必要です。
浅場の透明度は、2〜5m
「砂が舞って何も見えないよ〜!」
そんな時は、水面移動です!安心・安全が確保されてから、海中の世界をお楽しみ下さい♪
昨日見たミナミハコフグygが、もう一度見たくなり探しに行ってきました。
水深5mラインのどこかなので・・・^^
大好きな浅場で、のんびりゆったりマクロモード全開です!
発見?!黄色いサイコロ型のオチビさん
プクプク泳ぐ姿が愛らしくて癒やされる・・・(笑)
タツノイトコ
尾を海藻に絡ませてユラユラ・・・^^
漠然と見てても目に留まらないですが、ここにタツノイトコが潜んでいるかもしれないと
疑いを持って探してみると、意外とたくさん見つかります♪
ここ井田の場合はロープです!^^

お勧めはかき氷♪(笑)
今日も沢山の方が、お越し下さいました。
水分補給は大事です!冷たいお飲み物、アイスクリーム、かき氷など・・・
ノドを潤しに遊びに来てくださいね。
明日の天気は晴れ、風は北東3の予報です。
ウネリがおさまれば、快適なダイビングが楽しめると思います。

久しぶりのダイビングは?

天気 ■ 晴れ後曇り
風向 ■ 南南西
透明度■ 3〜12m
水温 ■ 水面26℃
     水底20℃
気温 ■ 最高33℃
おひさしぶりです。
ご存じでない方には、初めまして・・・^^
新人スタッフのエミ、PAPAS CLUBからログ更新させていただきます。
久しぶりの海と言うことで朝から大はしゃぎ?^^;
初ファンダイブのお客様と一緒に潜ってきました。
南南西の風がふき、ウネリはありましたがEN/EXには問題ありません。
初心者の方でも大丈夫です。
水温の高さに驚きましたが、それ以上に水温差にも驚きです。
浅場は温泉に浸かってる気分?深場に行くと冷んやりしますが、逆にそれが気持ち良かったりして。(笑)
透明度は若干落ち気味で浅場は3〜5M、深場は水温が下がり20度、透明度は・・・
賑やかな井田の魚達はどこに?全体的に静かな感じでしたが、岩の陰に潜む生物たちをじっくり観察する事ができたので良かったです。
岩の隙間から威嚇するトラウツボ・・・^^
周りにくっついてるサラサエビ軍団に威嚇してるのだと思って写真を撮ってましたが、
標的は私だったようです。お邪魔してゴメンナサイ(笑)

みんなで集合写真♪♪
2チーム合同?たまにはこんなのも良いですね。
ちゃっかり私も参加させていただきました。(笑)

夏っていいなぁっ!!

2008年07月27日(日)
 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南3m
透明度■ 3〜12m
水温 ■ 水面26℃
      水底22℃
気温 ■ 最高33℃
中潮   月齢35%
満潮 13:24 159cm
干潮 04:55 93㎝
暑い日が続きます。
今日の井田も色とりどりのテントが出て、海水浴やダイバーで
あふれていました。
お店の隣の沢では、テナガエビや鮎が入って来ており
子供たちが物珍しいのか、賑やかな声が聞こえてきます。
海も穏やかで、EN・EX口も問題なし!!
浅場の透明度は昨日と変わらず、8〜10Mで蒼い海。
水温25℃。 快適で綺麗で、リラックスできちゃいます(^o^)
イワシの群れがまわっており、それを追いかけワラサが
猛烈アタック〜!! 空振り〜!!
見てるこちらまで、興奮してきますね。
中層から深場の透視度は、8〜12M。
ヒヤッ〜とする所はありますが18℃。
潮の流れで水深1〜2Mの差で、暖かったり冷たかったり・・。
中層では、小さくて細いタツノイトコが5個体確認出来ています。
じ〜っくり、ゆ〜っくり見ていかないと見過ごしてしまいそうですが、
皆近い場所で、ユ〜ラユラしていますよ。
今日のクロカエルアンコウは、かなり行動的。 
目の前で泳ぐ!?歩く!? フワ〜・・ポテッ。こんな感じで。
エスカをパタパタ、勢いよくブルブルブル。
この姿を見てると、どうも掃除のハタキをかけてるように
見えてしまうんですよね・・。
中層は、変わらず群れのオンパレード!!
ネンブツダイやクロホシイシモチが漂い、
アジやイワシは忙しそうに横切り、時間によってはタカベの群れとも
すれ違えます。日の光も入って、体の黄色いラインがより目立って綺麗
です!!
その他にも、
キイボキヌハダウミウシ・ヒロウミウシ・ハナタツ・
ミツボシクロスズメダイ・ダルマガレイ・ノコギリヨウジ・
マツカサウオ・ヤガラ・コケギンポ・ミギマキ
これからどんどん華やかになって、ますます楽しくなりそうです!!
明日の井田の天気も快晴!!
最高気温34℃、風向き南南西の予報。
夏を楽しみに井田に遊びに来てくださいね。

浅場も絶好調です!!

2008年07月26日(土)
 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南3m
透明度■ 3〜12m
水温 ■ 水面26℃
      水底22℃
気温 ■ 最高33℃
中潮   月齢46%
満潮 11:57 161cm
干潮 19:56 101㎝
今日も井田は朝から夏全開!!
セミの鳴き声が目覚まし代わりです・・・。
海岸では、夏休みの始まった子供たちが
朝から堤防で釣りをしたり、
海水浴を楽しむ人で賑わっていました!!
陸の気温は、グングン上昇↑・・!!
海に入るしかないですね。
浅場の水温24℃。う〜ん、ぬるい・・。
透視度8〜10M。
目の前に蒼い海が広がっています!!
海から上がってきた皆が「気持ちよかった〜!!」
と喜んでいたのも納得!!
ソラスズメダイが朝ご飯タイムなのか乱遊(?)し,
ボラ・アジの群れがまわっていて、
海はどこまでも続いているんだなぁ・・って思わずには
いられないぐらい本当に綺麗です。
中層から先は、透視度8〜12M。
冷たい潮が所々に入りましたが18℃。気持ちいいですよ〜。
ミジンベニハゼのペアは、すでに人気者。
またまた愛想がいいからなぁ(^v^)
キイボキヌハダウミウシも、ちょっと移動しましたが
変わらず健在中。
あのBIGサイズは相変わらずで、「また大きくなった〜?!」
と言う声もチラホラ・・。
その他にも
ベニカエルアンコウ、クロカエルアンコウ、ハナタツ、
ミツボシクロスズメダイ、ノコギリヨウジ、
イソギンチャクモエビ、オトヒメエビ、コケギンポ、
キンギョハナダイ、イトヒキベラ、
メバル、アジ、カマス群れ・・・
途中からイシダイ幼魚に、ず〜っと追われました・・。
写真を撮ってると喉やフィンをつついてきたり、
体全体でアタック!!
「なんだ、なんだ!?」って、端から見たら乱遊してるのは
私だったりして!!??
明日の天気も晴れ、風向き南南西3Mの予報。
火照った体を井田の海で冷ましに遊びに来てくださいね。
海を見ながら食べるかき氷も絶品ですよ〜。

水中も夏突入か!?

2008年07月22日(火)
 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南5m
透明度■ 5〜8m
水温 ■ 水面26℃
      水底22℃
気温 ■ 最高33℃
中潮   月齢86%
満潮 08:16 172cm
干潮 14:26 75㎝
今日22日は暦のうえでは
一年で最も暑くなると言われる「大暑」の日。
ここ井田も高気圧に覆われ、午前中から33℃と真夏日。
海もべったべったの凪(午後から少し風が、、、)
朝一、岸から見た水面は「キタ〜〜♪」、
かなりの透明感で期待が膨らみました。
さて私、先日タンク運搬中にタンクを足小指に落とし、
とても水に入れる状態でなく、靴下包帯で足ムレムレ状態になっていました(^_^;)
この暑さ、透明感、、、、陸になんかいられない!!
ということで、皮もくっついてきただろうと理由を付けて
ブーツ下、靴下3枚重ねで潜ってまいりました。笑
その後、足がどうなったかはさておき、
水中報告をしますね。
透視度は、、ざ〜んねん、5〜8m、
深場で10mあるかないか。
私語録の「浅場がGoo〜な時は深場はダメ!、」の
通りでした。
ただ水温は跳ね上がっており、水面26℃、水底22℃と
やっと水中も夏がやってきました♪って感じ。 !(^_^)!
ぬくい〜 ♪♪
生物? 変わりませんよ。
黒カエルアンコウ、キイボキヌハダウミウシ、ニシキウミウシ、ハナタツ、お帰り〜のミジンベニハゼ、コケギンポ、ダイダイヨウジ、ベニカエルアンコウ、Bigマツカサウオ、、、
あっ、クロスジウミウシもいたな。
少しぶり?に潜ったけど、今年は季節来遊系が少なく淋しい。
今頃だと、浅場には南方ハギ系が乱舞している頃だけど、
ま〜ったくいない。
黄色がまぶしいモンツキハギは?
インドヒメジは?
フムフムの幼魚は??
チョウチョウ系もあれれ〜???
ただその分、伊豆の魚がんばっています。
クロホシイシモチ、メバル、スズメダイ、アジ、ムツ、
青が綺麗なソラスズメダイ、、、中層を乱舞して楽しませてくれています。
あ、あっ〜、、フィンを履くときにイシダイの群れ稚魚(シマダイ)にたかられました。
大きさも3cm前後と超かわいい。
怖いもの知らずで、体をつっついていきました。
釣られるなよ〜 ♪
明日の天気も33℃前後と真夏日更新。
ただ南西の5m風。
もしかするとここ井田にも、ウネリが入ってしまうかも
しれません。  お問い合わせ下さい。
連休から当店、好評の「海の家」(笑)始めました。
かき氷、イか丸焼き、冷やし中華、アイスクリーム、たこ焼き、
フランクフルト、、etc。
冷やかしで食べてみてね♪
当、大瀬崎クラブハウス「PAPAS CLUB」の
夏期宿泊状況も、まだまだ空きがあります。
ボリューム満点夕食にぜひ堪能してみて下さい。
素泊まりもOKです。
お値段、なんと朝夕2食付けても5500円!!
今なら、このお値段にカニ足も付いています。 笑

by Jack

「海の日」の井田より

2008年07月21日(月)
 
天気 ■ 曇りのち晴れ
風向 ■ 南東 2 m
透明度■ 3〜12m
水温 ■ 水面24℃
      水底20℃
気温 ■ 最高32℃
大潮   月齢92%
満潮 07:36 174cm
干潮 13:44 66㎝
今日の井田は朝のうち曇っていましたが、
お昼前から太陽が出始めました。
薄晴れで終わるかと思いきや、サンサンと太陽が照りだし
やっぱり暑い1日になりました。
海も落ち着きを戻し、ウネリもなくEN・EX口も問題なしでした。
浅場で透視度5M前後、水温24℃。
昨日は白く濁っていて見えにくかったですが、今日はソラスズメの群れ
も見られ、水温もぬくぬくで快適、快適♪
イワシの群れも目の前を通過!!
小さい群れながらも、
あの突っ走る泳ぎ姿に圧倒されてしまいますね〜。
中層からは全体的に白っぽいですが、透視度8〜10M。
水温20℃。
時間帯、水深によって23℃まであがりました。
所によっては冷たい潮が入っていましたが、昨日までのひんやり感は、
さほど感じられませんでした。
ミジンベニハゼペアは新居からヒョッコリ顔を出して
早速皆さんにご挨拶。
愛らしい顔を見せてくれます。(^v^)
黒カエルアンコウも、ぷっくりしてきたのかな!?
真っ黒でなかなか表情が見えないのが残念〜。
そのそばには、この時期には珍しい小さいマトウダイ。
砂地の上には、ドシ〜ンと70㎝級のカレイ。
上を見上げれば、タカベの群れ。
広範囲でいろいろな生物に出会えますよ。
夏は始まったばかり!!
まだまだ新しい出会いがありそうです(^^)
明日は曇りのち晴れ、風向き南南西の予報。
暑くなりそうです。
皆さん、夏バテには気をつけて、
疲れた時は井田の海へ潜りに遊びに来てくださいね。

by NORI

本日も晴天なり・・・暑っ!!

2008年07月20日(日)
 
天気 ■ 快晴
風向 ■ 南東 2 m
透明度■ 3〜12m
水温 ■ 水面24℃
      水底18℃
気温 ■ 最高32℃
大潮   月齢97%
満潮 06:58 169cm
干潮 13:03 59㎝
今日の井田も朝から快晴!!
絶好の海日和、ダイビング日和になり、井田の海岸も
海を満喫してる方で多いに賑わっていました。
海況は昨日より落ち着きましたが、EN・EX口で弱いウネリがありました。
浅場で透視度5M前後、水温24℃。
ぷく〜っとふくれたミナミハコフグの幼魚、
大きさ親指の爪ほど?!
小さくて「可愛い、可愛い♪」としか言いようがないですね〜。
中層からは透視度も良くなり、8〜12Mは見られていました。
水温18度、一瞬ブルッとします・・。
寒がりの方は、寒さ対策もお忘れずにしてください。
「お帰り♪」と思われたミジンベニハゼは、
実は新たにお引っ越しされてきたようで、
「初めまして♪」になりました。
大きさはまだ小さいですが、またまたペアでご入居です(^v^)
驚かさないように、そ〜っと遊びに行ってみてくださいね。
ちゃんとご挨拶してくれますよ♪
中層ではタカベの群れにすれちがい、
海の碧さに黄色いラインが栄えて綺麗です!!
一体感を感じられ、ボケ〜ッと見送ってしまいました。
個人的には、大好きな瞬間です♪   
タカベ以外にも、イワシやアジ、
不定期ですがトビエイも回っています。
上も下も忙しくなってきました〜(^o^)
その他にも、
ベニカエルアンコウ、ミツボシクロスズメダイ、セイテンビラメ、
ヒラタエイ、キンギョハナダイ、ノコギリヨウジ、メバル、
ガラスハゼ、マツカサウオ、ホソウミヤッコ、
クロホシイシモチ・ネンブツダイの群れ・・・
賑やかな井田の海へ、是非とも遊びに来てくださいね!!
明日の井田の天気は曇り、風向き南東の予報です。
連休最終日、明日も思いっきり潜るぞ〜!!

by NORI