今日も絶好調 ♪

2025年1月21日(火) 小潮  

天気 ■ 曇り後晴れ 風向 ■ 東北東2m
気温 ■ 11℃    水温■ 15.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 09:39  干潮 ■ 16:22

暦の上の大寒は過ぎたけど
水温はまだまだこれから冷えこむ!!
さすがに16℃前後となると体感でわかる冷たさ。
体が冷えこんできます。

それでも今日は手が空いたので
3Dive行ってきました  f(^_^;)

おかげで目新しい生物いくつか見つかりました (o^-‘)b !

ミカヅキツバメウオ
 定位置に帰って来てくれました、ミカヅキツバメウオ

桟橋横の定位置にはミカヅキツバメウオ ♪
池尻ポイントまで足を延ばせば、
サザナミフグがこいのぼりの様にロープに3個体。
潮の流れに揺れています (笑)

サザナミフグ
 たなびくこいのぼりの様にゆらゆら、サザナミフグ3匹

底に降りれば、
数日前に見つけたカミソリウオ複数の他に
更に腹びれに赤い柄が入ったもう1個体ゲット  (o^-‘)v

カミソリウオ
 低い水温で出現しまくり?、カミソリウオ

ゴロタ沿いを泳げばニシキフウライウオ、
クマドリカエル、オオウミウマyg、、、

クマドリカエル
 遠目でもこの紅白が目立ちます、クマドリカエル
オオウミウマyg
 ジッと岩肌とにらめっこ、オオウミウマyg

今日はさらに今年初もの勢ぞろい ♪
ハクセンミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、
アマクサアメフラシ、ちびっ子タコちゃん、

ハクセンミノウミウシ
 ハクセンミノウミウシが2個体出現
ハナオトメウミウシ
 水温が下がったらいきなり出てきたハナオトメウミウシ
アマクサアメフラシ
 冬から春に向けて出現のアマクサアメフラシ、まだ2㎝だ
ちびっ子タコ
 岩陰から飛び出した!! ちびっ子タコちゃん

一番のヒットは久しぶりにゲットしたカイカムリ種 ♪
アップの顔は怖いけど海綿お帽子姿、
かわいいなぁ、、、  ヽ(*´∀`)ノ

カイカムリ種
 お帽子がすてきなカイカムリ種(カニ)

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

おっ、いいね (o^-‘)b !

2022年9月10日(土) 大潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東北東5m
気温 ■ 31℃  水温■ 28℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 17:55 干潮 ■ 11:23

ベタ凪ーー ヽ(*´∀`)ノ

浮遊物目立つけど、抜けた~ ♪
やや青さも回復!!
透視度15m前後、水温全域、28℃  @_@;

超~、快適。

シマアジやイサキの群れ、
ナンヨウツバメウオ幼魚はゆらゆら、、。
カミソリウオ・ペアやウミテング、
ビゼンクラゲにメガネスズメダイyg、
シマハギ、モンツキハギ、
ホウセキキントキ、ノコギリハギ、
、、、、

浅瀬をのんびり潜るのが良いね ♪

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .