アオリイカ産卵床設置

2022年4月25日(月) 長潮

天気 ■ 快晴  風向 ■ 南西2m
気温 ■ 26℃  水温 ■ 16~20℃
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 12:53 干潮 ■ 08:22

マメタワラとソラスズメダイ
 マメタワラ草原を飾る様にソラスズメダイが舞っています

今日はまた打って変わり夏日となりました。
明日が雨予報のためか湿度も徐々に高くなり、
ドライスーツには蒸し暑い日です。

今日は体験ダイビング開催ということもあり
ウエットスーツでダイビング ♪

アオリイカ産卵床
 毎年恒例、井田ダイビング部会によるアオリイカ産卵床設置

合間に井田ダイビング部会の活動として
アオリイカ産卵床」設置のお手伝いをしてきました。
例年並みの盛具合でできました ♪
さぁ、あとはアオリイカが来るのを待つだけ
   (o^-‘)b !
ゴールデンウィーク中にはお初が望めるかな
   ヽ(*´∀`)ノ

 やっとタカベとイサキの群れが入りだしました

今日はマメタワラ草原に数少なめですが
ムツの群れを圧倒するようにタカベの群れが
回り出しました。
運が良ければボラ数百匹の大群も観れます。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

.

 

今日もハナデンシャに乗って ♪

2022年4月24日(日) 小潮

天気 ■ 雨  風向 ■ 南東2m
気温 ■ 19℃  水温 ■ 19℃±
透視度 ■ ~12m
満潮 ■ 10:09 干潮 ■ 06:33

ムツ
 マメタワラ草原が広がるとやってくるムツ若魚の群れ

昨日の夏陽気と代わり今日は朝から雨、、、。
海は凪だ  (o^-‘)b !

時間帯で水温差による対流が起こり
生ぬるい水と冷たい水が入り混じって顔にあたる。
水中はつむじ風のような竜巻も出現!!
水温17~19℃が頻繁に入れ替わっていました。

ハナデンシャ
 夢の世界に連れて行ってくれるだろう、ハナデンシャ

今日は昨日見つけたハナデンシャを再度見に
  (o^-‘)b !
昨日はガイド中で片手間程度だったので
じっくり独り占め、観察できました。
   ヽ(*´∀`)ノ

皮弁全開すると、お見事な姿に ♪
ネット上で写真をぐぐってみても、
皆のっぺり、くるりんとした個体ばかり。
なかなか「花?(ハナ)」を連想させてくれるような個体は無く、
この子(花電車)ならぜひ乗ってみたい ♪
きっと夢の世界へ連れて行ってくれるだろう
   ヽ(*´∀`)ノ

メガロパ幼生
 カニの幼体メガロパ

時期なのか、ここ最近
カニの幼体メガロパをよく見かける。
笑えるのは水中を泳ぐことだ。
まあ幼少期は浮遊しているから当然なのだが、
意外なのは横に泳がず正面に向かって泳いでいる。
 f(^_^;)

おっ、明日は雨も上がって日差しが ♪

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

.