
正月三が日
2023年1月3日(火) 中潮
天気 ■ 晴れ 風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 11℃ 水温■ 17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:27 干潮 ■ 09:07

穏やかな一日となりました。
おかげで今年は大きく荒れることなく
新年三が日、ダイビングができました。
ヽ(*´∀`)ノ
今日は体が空いたので
気ままなダイビング、 その1 (笑)
水温17℃。 透視度Max15m





ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
2023年1月3日(火) 中潮
天気 ■ 晴れ 風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 11℃ 水温■ 17℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:27 干潮 ■ 09:07
穏やかな一日となりました。
おかげで今年は大きく荒れることなく
新年三が日、ダイビングができました。
ヽ(*´∀`)ノ
今日は体が空いたので
気ままなダイビング、 その1 (笑)
水温17℃。 透視度Max15m
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
2022年11月11日(金) 中潮
天気 ■ 快晴 風向 ■ 北東4m
気温 ■ 22℃ 水温■ ~23.5℃
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 07:12 干潮 ■ 12:42
今日は予想に反して北東風強く、
冷たい風に身震い (>_<)
北よりの風、冷たいんだよね、、、、!
沿岸にも波浪が回り込み、
表層少しざわざわ、、、。
タカベ&カンパチ・バトルは
朝から桟橋横で観れていました。
先日の大潮・月食で飛んだのか、
追い回されたからなのか、
あれだけいたニシキフウライウオは
あれれ?、 皆いづこに???
代わりに先日見つけたきれいな個体だけは残り、
あー、寂しかね、、、、。
旬は短いね、、、、
地味ながらも好きな個体、
カラフトシャコにも再び会えた。
他、オグロクロユリハゼ、イロカエル、
アカハチハゼ、カミソリウオ、
サキシマミノウミウシ、セスジミノウミウシ、
ヘラヤガラ、イナセギンポ、ウミテング、
テンクロスジギンポ、クサフグ、
シマハギ、ニシハギ、、、、
あすもは気温高め。
晴れてダイビング日より ♪
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.
2022年10月28日(金) 中潮
天気 ■ はれ 風向 ■ 南東2m
気温 ■ 20℃ 水温■ 24℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 07:21 干潮 ■ 12:57
秋のダイビング日和 ♪
残念ながら黒潮恩恵も弱まり、
若干白濁感が目立ってきました。
それでも15mは確実に見えています。
今日もタカベとカンパチのバトルが
朝から始まっています。
今日はしばらく追っていなかった
ウミテングを探しに。
もう居ないかなぁ~ @_@;
少し深いですが吻の長~い個体、
ゲット (o^-‘)v
まだいてくれたんですね ♪
新しいニシキフウライウオもゲット ♪
分散してくれると混雑は避けれそうだね。
明日はどんな生物が見つかるかな?
明日も今日同様、ダイビング日和。
もう少し南方系種と出会いたいぞ !!
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.