定番とは他に、、、

2023年8月29日(火) 大潮 

天気 ■ 残暑   風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 34℃   水温■ 29-30℃
透視度 ■ 4~18m
満潮 ■ 17:09  干潮 ■ 10:09

今日はここ数日の定番とは他の生物をご案内 ♪

ニシキフウライウオ
 ニシキフウライウオ
オオウミウマyg
 オオウミウマyg

ニシキフウライウオ、クダゴンベ、
オオウミウマyg、イバラタツ、
ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、

チンアナゴ
 チンアナゴ
セダカスズメダイ
 セダカスズメダイ

ヘラヤガラ、アカマツカサ、
シロボシスズメダイ、モエビ、
タテジマキンチャクダイyg、
ハコフグ幼魚、セダカスズメダイ、、、、
これは定番 (o^-‘)b !

Bigカエル
 Bigオオモンカエル

さらに、昨日のBigBigカエル!!
今日はまた大きく移動していたっけ
  @_@;

カエル
 白から黄色へと変色中のカエル

真っ白のカエルは、あれれ??
薄黄色に変色してきました @_@;

コブヌメリ
 コブヌメリ
ヒメテグリ
 ヒメテグリ

今日は私の趣味にお付き合いいただき、
ヒメテグリ、コブヌメリ探し ♪
粘った甲斐あって無事にゲット (o^-‘)v

上層は目に見えないクラゲが漂い、
顔をチクチク、ピリピリ!!
参ったなぁ、、、、。

上層はもやもやだけど、
底部は青く抜けて良いぞーー ♪

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

まだまだ回復は遠いか?!

2022年12月12日(月) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東5m
気温 ■ 13℃  水温■ 19℃±
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 08:19 干潮 ■ 13:40

海も穏やか、晴れていますが
気温は低く冷たい空気がヒンヤリ。

桟橋上から見た水中は底も見え綺麗なんですが、
いざ潜って見ると、冬の陽射しでは
明るさが底ま届かず、暗い雰囲気が漂っています。
当然ながら水中ライトは必携です (o^-‘)b !

今日は週末情報で、
フィコカリス・シムランス(エビ)の
数個体の目撃があったというので、
いざ、捜索 (o^-‘)b !

、、、、、_| ̄|○  撃沈!!

 レア種が日に日に消滅していく中でまだ頑張ってくれています #ハリメダゴーストパイプ

2DiveめはShopにご同行させていただいたので、
クダゴンベ、クマドリ&イロカエル、
ハリメダゴーストパイプ、オオウミウマ、
ワカヨウジと手堅い生物をご案内 ♪

 発生したばかりかな?、ヒドラ虫を無心に食べています。 #セスジミノウミウシ
 チャンスがあれば再撮影したい個体 #アオイソハゼ?
 2㎝大コブヌメリ幼魚
 きれいな迷彩柄。 寒い時期に見かけるとホッと温まる。 #オビアナハゼ

他、個人的にはセスジミノウミウシ、
綺麗なアオイソハゼ?、
ちびっ子コブヌメリ幼魚?
オビアナハゼ、サンカクハゼ、、、。

明日は何に出会えるかな?!
続きのシムランス、、、、見つけよう ♪

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ