大群だー!!

2025年4月26日(土) 大潮  

天気 ■ 曇り後晴れ 風向 ■ 東→南西3m
気温 ■ 21℃    水温■ ~18℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 16:41   干潮 ■ 10:23

早朝は微風お冷たく肌寒かったですが
次第に陽射しも出て暑い陽気となってくれました。

透視度が昨日から上がり18m前後 ♪
相変わらずダマの浮遊物は多いですが
良く見えています。

今日は何といっても
イワシの大群が入り込んでいる事 (o^-‘)b !
数千匹と言っても過言では無いくらいの数。
イワシのグループだけでなく、
小鯵や、サッパなどの群れも入っています。
動くたびにキラキラと閃光が走り
幻想的な上層となっています。

水温もMax18℃と上がり、
黒潮恩恵なんでしょうかね?!

今日はガイドに専念していたので
写真は案内程撮れず f(^_^;)

まぁ、ご案内としては、
サガミアメフラシ、トガリモエビ、
ゴクラクミドリガイ、セトミノカサゴ、
サカタザメ、ヒラタエイ、ミズヒキガニ、
ホワイトvオクトパス、コウイカ、
スナチゴミノウミウシ、ウミカラマツエビ、
モンハナシャコ、フジタウミウシ属sp15、
、、、、、、

この連休中、透視度が安定すると良いな。
外海の綺麗な潮も入ってきて居る様なので
新しい生物も期待できそう。
さぁ、また見つけちゃうぞ (笑)
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 





桜、満開

2024年4月4日(木) 若潮 

天気 ■ くもり  風向 ■ 東3m
気温 ■ 19℃   水温■ 16.5℃±
透視度 ■ 6~12m
満潮 ■ 13:16  干潮 ■ 08:43

4月も入り日々温かな毎日。
遅咲きと言われていたソメイヨシノや山桜も
ここに来て一気に開花!!
海岸道路沿いの桜や井田内の桜も満開 ♪
雨に濡れた山風景が山桜で彩られて綺麗です。
今週末がピーク、見どころですね。
ダイビングの合間にランチボックスを持って
花見に出かけましょう (o^-‘)b !

さて海況は、、、、?

雨、黄砂、花粉、、、、、
この時期、海を濁す要素がいっぱい (>_<)
上層:10m、 中層6m、 底部12m
全てMax状況。
浮遊物は少ないけど全体的に水質が濁っている。

こんな時はやはりベントス・ダイビング (o^-‘)b !
あまり動かず、底を這って、、、(笑)

スイートジェリーミドリガイ
 スイートジェリーミドリガイ
ムチカラマツエビ・ペア
 ウミカラマツエビ・ペア

エソの子供達が底から浮き上がっては
着底を繰り返してる!?
何かと思ったら湧き上がるアミを一生懸命捕食中。
水温も下がり大量発生中だから
さぞかしごちそうだろうな!?(笑)

サキシマミノウミウシ
 サキシマミノウミウシ、大量発生中 ♪
稚コウイカ
 久しぶりに見つけた稚コウイカ
稚コウイカ
 稚コウイカ
スナチゴミノウミウシ
 タマシキゴカイの卵塊(鼻ぶく提灯似)の中で卵を捕食しているスナチゴミノウミウシ

今週末はやっと風向き良しで
ダイビング&行楽日和に (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .