あれよあれよ10月突入
2024年10月1日(火) 大潮
天気 ■ くもり 風向 ■ 東3m
気温 ■ 28℃ 水温■ 26℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 04:31 干潮 ■ 10:43
今年は大雨による河川水被害、
さらに台風の恩恵無し!
せっかく水温が高めだというのに生物種が少なく
例年に比べれば寂しい生物層、、、。
それでも心満たすために
日々奮闘し何とかあれやこれや、、、(笑)
昔は頭使わなくても見つかった f(^_^;)
気がついたらあっという間に10月。
いつ夏が終わった?
浅瀬を泳ぐシマハギの群れ ♪
南国チックで癒されて欲しいな。
表層はイワシ稚魚の群塊でキラキラ、
中層を群れるアカヒメジもいい感じ。
今日はイサキの大群が回遊して、
たまに小ぶりなサバがびゅーと駆け抜けていく。
南方系種のフエヤッコダイも鮮やかで
かなり目立っていました。
週末散々で駆け回ってBigオオモンカエルNo_1が
産卵床に帰っていました (笑)
先日見つけたミヤケテグリ幼魚も
成長しているのか色が濃くなってきたかな?
ジッと見ているとついついこっちも
お口、もぐもぐ (笑)
近くには8㎝程もあるタツマキサザエを見つけました。
小さな貝はよく見つかるのですが、
これだけ大きいのは初めてかな?
柄も普通種と異なりかなりきれいな貝です。
コレクターの自分としてはそそられる柄です。
今年はさらにイモガイ種が多く目につきます。
特に異様なのはこのイボカバイモ。
初めて現れました、それも複数!!
猛毒針は持っているかは不明なので要注意!!
体高10㎝近く有ります。
他、
ミジンベニハゼ、ニシキフウライウオ・ペア、
ベルベットゴーストパイプフィッシュ、
モンハナシャコ、アナジャコ、
クシノハカクレエビ、クロウシノシタ、
黄色のヘラヤガラ、ヤハズハゼ、
ソリハシコモンエビ、、、
そうそう、フリソデエビ、
新たにもう一つ見つけました。
大きい個体ですが
可愛そうなことに片ハサミがありません。
ヒョウモンウツボの全容をやっと見ることができました。
一瞬の移動でカメラの準備ができておらず
辛うじて撮れたレベルですが、
次回を狙います!!
秋の行楽でクラブハウスのご予約も
埋まって来ています。
ご予約はお早めにどうぞ。
ではでは!
まったね~ ♪ バイバイ
.